タグ

2021年12月15日のブックマーク (7件)

  • 「悔しい」遺族涙 真相解明できず幕―森友訴訟:時事ドットコム

    「悔しい」遺族涙 真相解明できず幕―森友訴訟 2021年12月15日19時35分 森友学園に関する公文書改ざんをめぐる国家賠償請求訴訟の進行協議の後、記者会見する原告の赤木雅子さん=15日午後、大阪市北区 「こんなやり方で終わってしまい悔しくて仕方がない」。森友学園をめぐる財務省の公文書改ざん問題の国家賠償請求訴訟は15日、国側が突然請求を認め終結した。記者会見した原告の赤木雅子さん(50)は、強く求めていた真相解明が果たせなくなった怒りを声を震わせ訴えた。 <「森友学園」問題 関連ニュース> 赤木さんらによると、大阪地裁で午後2時から非公開の進行協議が始まって3分後、国側の代理人が立ち上がり「認諾します」と宣言。原告側は「信義則に反する」と反発し、地裁側も「想定外」として、民事訴訟法の手続き確認などのため協議を一時中断した。 事実上の打ち切りに関し、地裁から最終的に「真実発見は民訴法の中

    「悔しい」遺族涙 真相解明できず幕―森友訴訟:時事ドットコム
    kenjou
    kenjou 2021/12/15
    政権交代が起きない限り、真相が明らかにされることはないだろう。有権者にできるのは事件を忘れず、政権交代が起きるように働きかけ、実現したら速やかな真相の解明を求めること。
  • いしだ壱成 “純一超え”3度目離婚「ぼくと父は何か欠落している」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

    離婚届はぼくの誕生日の12月7日に書きました。『これ、取ってきたから書いて』とに言われて。奥の部屋で子供が遊んでいる間にサッと書いちゃおう、みたいな感じでした。提出はが翌日に。これでぼくは3度目の離婚です」 壱成は、そうため息まじりに離婚を明かした。2003年に最初の結婚をし、1児をもうけたが2006年に離婚。2014年に再婚するも2017年に離婚。そして2018年に“おめでた再々婚”した相手が、当時19才で24才年下の飯村貴子だった。生まれた娘は現在3才になる。 今回、壱成は“元”同席のもと、取材に応じた。1990年代には数々の人気ドラマに出演していた壱成だが、さまざまなトラブルが続き、仕事は激減。2011年に東京を離れて石川県に移住し、現在は子と築30年の一戸建てで幸せな生活を送っていた、はずだった。 「離婚理由は経済的なものです。費も足りず、ずっとつらい状態にさせてしまっ

    いしだ壱成 “純一超え”3度目離婚「ぼくと父は何か欠落している」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    kenjou
    kenjou 2021/12/15
    こういった状況でも取材に応じて話題になろうとするのが、元芸能人の業なのかもね。失敗を取り上げる系の番組なら需要はあるかもだけど、鬱病だとしんどいかも。
  • 「本当に困っている人のため、国民一律10万円を」国会で問われた岸田首相は…

    国民民主党の玉木雄一郎代表が、12月14日の予算委員会で政府の「10万円給付」の対象に、疑問を投げかけた。 「最も使い勝手のいいクーポンは日銀行券ですよ」と、一括現金給付を認めながら、5万円は原則クーポンとしている政府の姿勢を批判。 さらに子育て世帯の所得制限を外すことや、「当に困っている人が助からない」として、国民に一括給付をすべきだと強調した。 岸田文雄首相は所得制限を外すことについては「変えることは考えておりません」と答弁し、一括給付については明言しなかった。 年収120万円の独身世帯は… 18歳以下の子育て世帯への10万円の給付をめぐっては、政府は当初、現金とクーポンを併用すべきとの姿勢を取っていた。 しかし、クーポンの発行には事務費が967億円以上かかることなどが発覚したことなどから批判が広がり、岸田文雄首相が現金での一括給付を認める姿勢を示したばかりだ。 これをめぐって、国

    「本当に困っている人のため、国民一律10万円を」国会で問われた岸田首相は…
    kenjou
    kenjou 2021/12/15
    貯蓄に回って余裕ができてこそ人はお金を使うわけであって、余裕を生み出すためには10万円と言わずもっと出せってことなんだよね。
  • 豊田章男社長、「今までのトヨタのEVには興味がなかった。これから作るEVには興味がある」と質問に対して回答

    豊田章男社長、「今までのトヨタのEVには興味がなかった。これから作るEVには興味がある」と質問に対して回答
    kenjou
    kenjou 2021/12/15
    EVの生産はスマホのように分業化が進み、どこでも作れるようになっていく、なんて話があるね。その中でどのように差別化していくかが、以前から存在している自動車メーカーの課題なのだろう。
  • https://twitter.com/tomo_hedge/status/1470595452991164416

    https://twitter.com/tomo_hedge/status/1470595452991164416
    kenjou
    kenjou 2021/12/15
    アメリカは太平洋戦争の時代、軍隊は必要に応じて人を集めて戦う組織だったのに、マネジメントとストラテジーで常備軍を豊富に備えていた日本を圧倒したからね。そこに気づかない日本は永久にアメリカには勝てない。
  • 連合・芳野会長「立民はもう共産と決別してほしい」

    連合の芳野友子会長=13日午後、東京都千代田区の連合会館(奥原慎平撮影)立憲民主党の最大支援組織である連合の芳野友子会長は14日までに産経新聞の単独インタビューに応じ、先の衆院選で共産党と共闘して議席を減らした立民に共産との「決別」を求める考えを明らかにした。「地元をしっかりと歩いて支持者固めをしてほしい。他党の力を借りなくても戦えるようになる」とも述べた。 芳野氏は立民が議席を減らしたことについて、共産と政権奪取後の「限定的な閣外からの協力」で合意するなど、踏み込んだ関係を築いた影響があったと指摘。「共産系の人たちが(選挙の現場に)来ることで、運動がしにくくなったという声は実際に上がってきている」とも強調した。 来夏の参院選に向けては、共産との関係見直しを進めなかった場合、連合の地域組織の地方連合会によっては立民候補を推薦しない可能性を示唆した。また、改選数1の1人区では立民と国民民主党

    連合・芳野会長「立民はもう共産と決別してほしい」
    kenjou
    kenjou 2021/12/15
    この人、就任してから「共産が嫌い」しか言ってないね。子供かな。
  • トルネードで崩壊し死者も出たAmazon倉庫では携帯電話の持ち込みが禁止されていたことが発覚

    現地時間の2021年12月10日、アメリカ中部を襲ったトルネードにより、イリノイ州のエドワーズビルにあるAmazon倉庫が崩壊しました。Amazonのすべての倉庫では従業員が倉庫内に携帯電話を持ち込むことが禁止されているのですが、今回のような緊急事態発生時への対処に難があるとして、ルールに対する不満の声がAmazon社内から噴出しています。 Deadly Collapse at Amazon Warehouse Puts Spotlight on Phone Ban - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-12-12/deadly-collapse-at-amazon-warehouse-puts-spotlight-on-phone-ban Amazon Workers Say Warehouses Lack Sa

    トルネードで崩壊し死者も出たAmazon倉庫では携帯電話の持ち込みが禁止されていたことが発覚
    kenjou
    kenjou 2021/12/15
    従業員の生命よりもAmazonの利益の方が大事だと言っているわけだから、こんな企業では働かないのが一番だね。