タグ

2011年12月8日のブックマーク (13件)

  • 群大教授暴言「福島の農家はオウム信者と同じ」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島第一原発事故による放射能汚染地図をいち早く作製したことで知られる早川由紀夫・群馬大教授(55)(火山学)が、簡易投稿サイト「ツイッター」に、福島県の農家をオウム真理教信者にたとえる書き込みをしたなどとして、同大は7日付で訓告処分にした。 同大によると、問題になったのは「セシウムまみれの水田で毒米つくる行為も、サリンつくったオウム信者と同じことをしてる」「福島の農家が私を殺そうとしている」などの書き込み。6月以降、再三注意したが改善されなかったという。 早川教授は8日、記者会見を開き、「放射能の危険性を多くの人に迅速に伝えるために、あえて過激にした。処分は学問の自由を奪う行為で、大学の自殺」と批判した。 同大の堀川光久総務部長は「研究成果とは言えず、言論統制ではない。大学にも多数の苦情が来ている」とし、改善されない場合は懲戒処分も検討するとしている。 JA福島中央会の橋正典総務部長は「

    kenken610
    kenken610 2011/12/08
    √5の覚え方「富士山麓オウムなく」も、あの事件から意味合いが変わってしまった
  • オフィスを引き払いました - hitoshi hatena annex

    お知らせです。 この度、株式会社グレイス(および株式会社FrogApps)はオフィスを持たずに運営する方針とし、これまで借りていた物件を引き払いました。 なんでオフィスを引き払ったの? 創業してから10年以上、当社もオフィスを構えて経営をしてきました。一定の社会的信用を得るためにも、「社」の存在は不可欠でした。名刺には社の住所が記載されていないと「怪しい会社」と思われかねません。代表電話も必要でしたし、仕事するならファックスもプリンターも必須です。 しかし、最近、その一つ一つが「当に必要か?」と思うようになったわけです。 代表電話はいらない そもそもここ最近は、代表電話にかかってくる電話の9割以上は「営業電話」になってしまいました。求人のニーズはありませんか?とか、ネットで集客のお手伝いができると思うのですがいかがですか?とか、資金ニーズはありませんか?とか、そんなのばっかりです。気

    オフィスを引き払いました - hitoshi hatena annex
    kenken610
    kenken610 2011/12/08
    聞いたことのない会社の住所ほど信用できないものもないしね
  • 任天堂・宮本茂氏、現在のポジションから引退し「ゲーム開発の最前線に戻る」 | インサイド

    任天堂・宮本茂氏、現在のポジションから引退し「ゲーム開発の最前線に戻る」 | インサイド
    kenken610
    kenken610 2011/12/08
    下手したら老害になりかねないので、そこをどう見極めるかに注目。
  • ulog.cc - ulog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kenken610
    kenken610 2011/12/08
    実生活でもネットでも「おもしろい人間」を探す方が生産的だと思う
  • 【放送事故】フジテレビ「FNS歌謡祭」 嵐の生歌、酷過ぎると話題に

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】嵐の歌が酷すぎて Twitterとか大荒れwwwwwwwwww動画見たけど納得だは SMAP最強だったは」 26 名前:名無しさん@涙目です。(四国地方) :2011/12/07(水) 23:14:57.61 ID:RL32ArBx0 続きを読む

    kenken610
    kenken610 2011/12/08
    中居くんクラスになれば口パク不要だしマイクや音響の具合も関係ない。ある意味全てを超越した存在
  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    Join the official community for Google Workspace administrators In the Google Cloud Community, connect with Googlers and other Google Workspace admins like yourself. Participate in product discussions, check out the Community Articles, and learn tips and tricks that will make your work and life easier. Be the first to know what's happening with Google Workspace. ______________ Learn about more Goo

    New community features for Google Chat and an update on Currents
    kenken610
    kenken610 2011/12/08
    ひとりでGoogleアカウントを大量に作って推しメンをフォローしまくる「熱心なファンの方々」が急増しそう。そしてBANの嵐…
  • ただただ上手い! 12歳の男の子が描いた油絵がすばらしい | Pouch[ポーチ]

    絵心ある人って尊敬しちゃいます。また、絵が上手い人は幼い時からそれなりに上手い絵を描いているものです。 今回ご紹介するのは、米カリフォルニア州サンフランシスコに在住の少年画家ヘニ・ヤオ・ツェング君。なんと彼、まだ12歳! 顔写真も公開されていますが、まだあどけなさが残るフレッシュな顔立ちのメガネ君です。 しかし、彼の絵描く油絵に「あどけなさ」は一切ありません。光を上手に表現した、実に味のある風景画に仕上がっています。 特に圧巻なのは、雨の日の描写。地面に反射する光や色を、忠実に油絵で再現しているのです。海外サイトにアップされている彼の油絵は、全23作品。どれもこれも……ただただ感心するしかないクオリティです。 12歳でここまで描けるとは、なんとも将来が楽しみな12歳の彼。どうしてここまで上手くなれたのでしょうか。もはや尊敬の念しかありません。 (文=長州ちなみ) 参照元:Funalarme

    ただただ上手い! 12歳の男の子が描いた油絵がすばらしい | Pouch[ポーチ]
    kenken610
    kenken610 2011/12/08
    ポーチに掲載されると「どうやってこの子と結婚するか」という視点からの記事では、というバイアスがかかってしまう。
  • 2012年1月から全社員2万6000人がGmailに移行

    ソフトバンクグループでGoogle Appsの導入を担当した内山敏氏、諸岡みどり氏、津乗伸治氏(左から) ソフトバンクグループの通信3社(ソフトバンクモバイル、ソフトバンクテレコム、ソフトバンクBB)は2011年末までに、約2万6000人の全社員が使う社内メールシステムを米グーグルのクラウドコンピューティングサービス「Google Apps(Gmail、キーワード解説記事)」に全面移行する。日企業が社内向けにGmailを活用する事例は他にもあるが(関連記事1、関連記事2)、ソフトバンクの導入は最大規模になる。 全社員への導入を円滑に進めるため、まず2011年2月から、営業担当者を中心とした約2000人を対象にパイロット導入している。その後、順次利用対象を拡大し、2011年10月から全社員約2万6000人の利用を開始。12月末までの3カ月間は、自社のデータセンターで運用している従来のメール

    2012年1月から全社員2万6000人がGmailに移行
    kenken610
    kenken610 2011/12/08
    単なるGmailとGoogle Appsの違いがわからない人も少なくないのか…
  • フーバー元大統領「ジャップ戦争に追い込んでゴメンw やっぱルーズベルト狂ってたわw」 : ネトウヨにゅーす。

    2011年12月08日00:00 TOP > アメリカ合衆国 > 趣味歴史文化 > フーバー元大統領「ジャップ戦争に追い込んでゴメンw やっぱルーズベルト狂ってたわw」 Tweet コメント( 82 ) フーバー元大統領「ジャップ戦争に追い込んでゴメンw やっぱルーズベルト狂ってたわw」 Franklin D Roosevelt 1:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/07(水) 23:01:42.26 ID:qyYEESmT0● 「ルーズベルトは狂気の男」 フーバー元大統領が批判 2011.12.7 22:41 【ワシントン=佐々木類】ハーバート・フーバー第31代米大統領(1874~1964年)が、 日軍が1941年12月8日、米ハワイの真珠湾を 攻撃した際の大統領だったフランクリン・ルーズベルト(第32代、1882~1945年)について、 「対ドイツ参戦の口実として

    フーバー元大統領「ジャップ戦争に追い込んでゴメンw やっぱルーズベルト狂ってたわw」 : ネトウヨにゅーす。
    kenken610
    kenken610 2011/12/08
    フーバーのポジションも割り引く必要あるし、事前察知してたら被害を最小限にするなりアクション起こしてたと思うんだけどな
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kenken610
    kenken610 2011/12/08
    レイソル、1回戦はいけそうだけどその次が厳しい、運良く勝ってもサントス無理ゲー
  • 漫画家・佐藤秀峰氏のアシスタント試験

    代表作「海猿」「ブラックジャックによろしく」 連載中「特攻の島」 HP 漫画onWeb http://bit.ly/d1sJPH

    漫画家・佐藤秀峰氏のアシスタント試験
    kenken610
    kenken610 2011/12/08
    他の作家の視点も見たい
  • 通知センターにアプリや設定、URLやメール電話へのショートカットを置けるアプリが便利すぎる![App Switcher解説] - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    HOME有料アプリ通知センターにアプリや設定、URLやメール電話へのショートカットを置けるアプリが便利すぎる![App Switcher解説]

    通知センターにアプリや設定、URLやメール電話へのショートカットを置けるアプリが便利すぎる![App Switcher解説] - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
    kenken610
    kenken610 2011/12/08
    iOS 5.1で(たぶん)使えなくなります
  • アメリカ人「英語の筆記体ってどこで使うの?習ったけど一度も使ったことない」 : らばQ

    アメリカ人「英語の筆記体ってどこで使うの?習ったけど一度も使ったことない」 日英語教育は中学校から必修、学校によっては小学校から始めるところも増えてきました。 アルファベットを習う際に、ブロック体(活字体)の他に、筆記体を学習しますが、英語圏の国でも使っているところとないところがあるようです。 あるアメリカ人が「学校で教わったけど一度も使ったことがない、地域や国によって、習ったり使ったりは違うのだろうか」と掲示板に質問し、さまざまな回答が寄せられていました。 海外掲示板に、以下のような質問が投稿されました。 「自分は29歳のアメリカ人だけど、学校で筆記体というのを教えられ、書くように指導されたが、それ以外で一度だって使ったことがない。地域や年齢もあると思うけど、実際のところどうなのか教えてもらえないだろうか」 ※ちなみに、筆記体のことをアメリカでは"Cursive Writing"、イ

    アメリカ人「英語の筆記体ってどこで使うの?習ったけど一度も使ったことない」 : らばQ
    kenken610
    kenken610 2011/12/08
    普通にブロック体を走り書きしてたら「筆記体書けるんですね」って言われた。Running Writingとも言うなら仕方ないのか