タグ

2013年5月29日のブックマーク (16件)

  • 最貧国の闇を照らす、女性のための「ベアフット・カレッジ」

  • スガタ・ミトラ:インターネットを介した「学び」は既存の教育を消滅させる

  • 正直言ってプリウスに乗る人を見下している

    正直言って、プリウスに乗る人を見下しています。 プリウスに乗る人の特徴として、3つ挙げる事ができます。1つ目は、環境のことを考えているアピールがしたいということです。2つ目は、運転が下手だということ。そもそも、それまでマーチに乗っていたジジババがいきなりプリウスみたいなクルマに乗るとろくに運転ができないようです。駐車場で見てみてくださいよ、プリウス、斜めになっているあの哀れさと言ったらありません。3つ目は、ダサいということです。正直言って、プリウスってかなり変な形をしていますよね。価値観の相違を認めたいのですが、あれを可とする価値観を生み出す頭の中は、失礼ですがお花畑でいらっしゃるのでしょうか?と今度聞いてみたいと思います。 経済的と言いますが、プリウスってかなり高いですよね。それなら車持たなければいいと思います。「田舎は車ないと意味ない」といいますが、プリウスは高速みたいな止まる必要のな

    正直言ってプリウスに乗る人を見下している
    kenken610
    kenken610 2013/05/29
    だんだん吉野家コピペみたいになってきたな
  • 日本マイクロソフト、Windows 8 Pro搭載タブレット 「Surface Pro」を国内販売

    kenken610
    kenken610 2013/05/29
    この手のフォームファクタは今年後半に出ると思われるHaswellの省電力性による恩恵が大きいので、今となっては待ちが正解かな。後継機が作られれば、だが。
  • 【橋下氏慰安婦発言】「韓国人に対する侮辱。政治家としてダメだ」橋下共同代表、西村氏に議員辞職要求 - MSN産経west

    維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は29日、従軍慰安婦をめぐる発言で除名した西村真悟衆院議員(比例近畿)に議員辞職を求めた。「比例代表で当選した。党を離れるなら辞職してもらわないといけない」と市役所で記者団に述べた。 同時に「西村氏の発言は韓国人に対する侮辱だ。政治家としては駄目だ」と批判した。 西村氏は17日の党代議士会で、橋下氏の従軍慰安婦発言に関連し「日には韓国人の売春婦がうようよいる」と発言。直後に撤回し離党届を出したが、日維新は翌18日付で西村氏を除名処分とした。

    kenken610
    kenken610 2013/05/29
    共産党でいうなら、反戦反核活動してる議員に志位さんが「日本も9条改正して核武装すべきに決まってるだろ、従わないやつは除名だ」ってブチ切れるくらいのインパクトか
  • 橋下徹大阪市長の外国向け記者会見で、「吉見義明」が捏造者あつかいされていた件 - 法華狼の日記

    BLOGOS編集部が取材し、会見全体の書き起こしをしているのだが、1ページ目の末尾を見てひっくりかえった。 橋下大阪市長、慰安婦問題について会見 (1/3) (※編集部注:読み上げ後、同席の議員から、「橋下市長を紹介するコメントの中で"sexual slavery"という単語を使いましたが、日政府としては、強制性を認めていないので、アンフェアではないかということを指摘しておきます。 また、吉見義明氏の名前も挙げましたが、この人については、捏造が明らかになっていることも指摘しておきたいと思います。」との補足があった。) BLOGOS編集部があげている下記会見映像の1分超でも確認できるが、たしかに「よしだ」ではなく「よしみ」と聞こえる。 橋下徹氏 慰安婦問題発言について釈明:質疑応答【2/3】 - YouTube 朝日新聞のやりとり書き起こし記事は会員でないと全文を読めないが、公開されている

    橋下徹大阪市長の外国向け記者会見で、「吉見義明」が捏造者あつかいされていた件 - 法華狼の日記
    kenken610
    kenken610 2013/05/29
    ミッキーカーチスとトニーカーチスを間違える的な(違
  • 朝日新聞デジタル:「車のトランクに人が」→へリ出動で捜査、実は… - 社会

    28日午後1時10分ごろ、甲府市酒折1丁目の路上で「車のトランクに人が閉じ込められ、連れ去られるのを見た」と、通行人がパトロール中の警察官に通報した。甲府署は県内全域に緊急配備を要請。ヘリコプターも出動して捜索した結果、車は約1時間半後に発見されたが、トランクに人を乗せたのは「定員オーバーを避けるため」だった。  署などによると、定員5人の乗用車に乗っていたのは20代の男女6人と乳児1人。車に乗る際、男性1人がトランクに乗ったという。通報を受けた署は、逮捕監禁事件の可能性もあるとみて捜査。同日午後2時半ごろ、警察官が約3キロ離れた甲府市住吉4丁目のラーメン店の駐車場で車を発見。店内から出てきた男女に事情を聴いたところ、6人は仲間同士で、座席がいっぱいだったため、1人がトランクに乗ったと説明。トランクに人を乗せるのは道路交通法(設備外乗車)に触れるが、署は、実際に確認ができていないことなどか

    kenken610
    kenken610 2013/05/29
    ラーメンのチャーシュー、実は…
  • マケイン米上院議員が極秘でシリア入り、反体制派と協議

    ヨルダンの首都アンマン(Amman)で開かれた世界経済フォーラム(World Economic Forum、WEF)のパネルディスカッションに登壇したジョン・マケイン(John McCain)米上院議員(2013年5月25日撮影、資料写真)。(c)AFP/MARWAN NAAMANI 【5月28日 AFP】米国のジョン・マケイン(John McCain)上院議員(共和党)は27日、トルコ側からシリア入りし、反体制派の幹部らと会談した。マケイン氏の側近が同日、明らかにした。シリア滞在は数時間で、その後トルコへと戻った。マケイン氏とともにシリアを訪問した米議員はいなかったという。 マケイン氏のシリア訪問については、事前に報告されておらず、予告なしの訪問だった。訪問について最初に報じた米ニュースサイト「デーリー・ビースト(Daily Beast)」によると、マケイン氏は反体制派の自由シリア軍(F

    マケイン米上院議員が極秘でシリア入り、反体制派と協議
  • 米市民3人を対テロ作戦で殺害、米政府が初めて公式に認める

    2011年9月30日に米国の無人機攻撃によって殺害されたイエメン系米国人アンワル・アウラキ(Anwar al-Awlaki)師。米民間情報機関SITEインテリジェンス・グループ(SITE Intelligence Group)提供(2011年9月30日提供、資料写真)。(c)AFP/SITE INTELLIGENCE GROUP 【5月23日 AFP】米政府は22日、イスラム過激派組織の幹部だったイエメン系米国人、アンワル・アウラキ(Anwar al-Awlaki)師を含む4人の米国市民を、国外で実施した対テロ作戦で殺害したと初めて公式に認めた。 エリック・ホルダー(Eric Holder)司法長官は、バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領の対テロ方針に関する演説前日に連邦議会幹部に宛てた書簡で、米政府が2009年以降に行った国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)とその関連

    米市民3人を対テロ作戦で殺害、米政府が初めて公式に認める
  • 参議院、子ども連れ去りめぐる「ハーグ条約」加盟を承認

    都内小学校のそばに設置された交通標識(2011年1月18日撮影、資料写真)。(c)AFP/Toru YAMANAKA 【5月22日 AFP】参議院会議は22日、国際結婚が破綻した夫婦間での子どもの連れ去りについての国際条約「ハーグ条約」への加盟を全会一致で承認した。日は米国などの西洋諸国に何十年にもわたって加盟を要求されていた。 ハーグ条約は、連れ去った子どもを、元の居住国に送還することを定めている。日は主要8か国(G8)の中で唯一条約に加盟していなかった。 これまで、北米や欧州の大勢の親(大半が父親)は、別れた日や夫に子どもを日に連れ去られてしまった場合、対応手段が一切なかった。西洋諸国と異なり日離婚後の共同親権を認めておらず、離婚後には、ほぼ常に母親と子どもが暮らすことを命じる。 米国議員らは長らく、日に対応を求めていた。衆議院ではすでに先月承認されており、参議院が

    参議院、子ども連れ去りめぐる「ハーグ条約」加盟を承認
  • イラン大統領選、穏健派元大統領の出馬認めず

    イラン大統領選への出馬登録のため、首都テヘラン(Tehran)の内務省を訪れたアリ・アクバル・ハシェミ・ラフサンジャニ(Ali Akbar Hashemi Rafsanjani)元大統領(2013年5月11日撮影)。(c)AFP/BEHROUZ MEHRI 【5月22日 AFP】イランで来月行われる大統領選で、穏健派のアリ・アクバル・ハシェミ・ラフサンジャニ(Ali Akbar Hashemi Rafsanjani)元大統領が立候補を禁じられたことが、同国内務省の21日の発表で分かった。 1989~97年に大統領を務めたラフサンジャニ氏は、保守派が占める審査機関、イラン護憲評議会(Guardians Council)が承認した立候補者のリストから除外された。また、マフムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)現大統領の腹心であるエスファンディア・ラヒム・マシャイ(

    イラン大統領選、穏健派元大統領の出馬認めず
  • パリ・ノートルダム大聖堂で作家が拳銃自殺、直前に同性婚合法化法を猛烈批判

    ドミニク・ベネール(Dominique Venner)氏の自殺を受けて中にいた人たちが避難を終えたフランス・パリ(Paris)のノートルダム大聖堂(Notre Dame Cathedral)。手前に警察が貼った立ち入り禁止のテープが見える(2013年5月21日撮影)。(c)AFP/PIERRE VERDY 【5月22日 AFP】フランス・パリ(Paris)のノートルダム大聖堂(Notre Dame Cathedral)内の祭壇前で21日、極右活動家で作家の男性が銃で自殺した。男性は同国のアイデンティティーを守るため、「目を見張るような」行動を呼び掛けていた。 警察はこの男性の身元を、同国の極右国家主義グループにつながりを持つ活動家でエッセイストのドミニク・ベネール(Dominique Venner)氏(78)と確認した。 極右政党である国民戦線(Front National、FN)のマリー

    パリ・ノートルダム大聖堂で作家が拳銃自殺、直前に同性婚合法化法を猛烈批判
  • イスラエル、ゴラン高原の交戦でシリア大統領に警告

    シリア国境に近いゴラン高原(Golan Heights)で演習を行うイスラエル軍の装甲兵員輸送車とメルカバ(Merkava)戦車(2013年5月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/MENAHEM KAHANA 【5月22日 AFP】イスラエル軍のベニー・ガンツ(Benny Gantz)参謀総長は21日、シリアのバッシャール・アサド(Bashar al-Assad)大統領に対し、ゴラン高原(Golan Heights)でのイスラエル軍に対する攻撃が続くようであれば、なんらかの「結果」を生むだろうと警告した。 ガンツ参謀総長はイスラエルのテレビ局が放映したハイファ大(University of Haifa)での講演で、「もし彼(アサド大統領)がゴラン高原をかき乱せば、彼は結果の責任を負わなければいけない」と述べた。 緊張が続くゴラン高原の停戦ライン周辺ではこの数時間前、両国の部隊が交戦し、シリ

    イスラエル、ゴラン高原の交戦でシリア大統領に警告
  • イスラエル軍車両をゴラン高原で破壊、シリア軍が発表

    イスラエルが占領したゴラン高原(Golan Heights)で行われた軍事演習に参加したイスラエル軍の装甲兵員輸送車と戦車(2013年5月6日撮影)。(c)AFP/MENAHEM KAHANA 【5月21日 AFP】シリア軍は21日、テレビ通じて声明を発表し、ゴラン高原(Golan Heights)の停戦ラインを越えたイスラエル軍車両を破壊したことを明らかにした。 シリア軍は声明で、「わが軍はイスラエル軍の車両とその積載物全てを破壊した。車両は停戦ラインを越えて移動していた」と発表した。 シリア軍の発表に対して、イスラエル側からの反応はない。だがイスラエルはこれに先立ち、ゴラン高原のイスラエル占領地域で軍が攻撃を受けたと発表。軍車両が損傷を受け、軍兵士が応戦したと述べていた。(c)AFP

    イスラエル軍車両をゴラン高原で破壊、シリア軍が発表
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kenken610
    kenken610 2013/05/29
    NAVARまとめがどんどんくだらなくなってきてるな
  • 正直言って本を読まない人はいらない

    はじめまして。私はある外資系の金融機関で、採用を担当している者です。 数年前から、新卒者の採用を日で開始しました。あくまで数人程度で、去年は0人でしたが、それでも応募数はかなりの数です。 私は最終面接の1つ前の面接を担当しておりますが、その際に「を読むか読まないか」というのは大きなポイントになります。そもそも、を読まない人が最終面接の手前に来てしまう事自体、私の不徳のいたすところです。 正直言ってを読まない人を見下しているという記事がはてなで話題になっているようなので書かせて頂きますが、私も「価値観の相違への理解」は読書するかしないかで決まると考えておりますので、この記事についてはほぼ賛同いたします。 この点については、私の上司も同じ考えですので、面接において読書経験の乏しき人物については、残念ながらこれからの健闘を祈らせていただいております。 正直言って、少なくとも私の務める会社

    正直言って本を読まない人はいらない
    kenken610
    kenken610 2013/05/29
    増田などを書いているような人物に対しては残念ながらこれからの健闘を祈らせていただいております。