タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (308)

  • 不要な付属ウェアなしでiTunes 10をインストールする秘密の方法! : ライフハッカー[日本版]

    Apple , Microsoft , Windows , iPad , iPhone , iPod , 整理整頓 , 生活術 , 豆知識 不要な付属ウェアなしでiTunes 10をインストールする秘密の方法! 掲載日時:2010.10.31 22:00   コメント [0] , トラックバック [0] Check Tweet Windows のみ: iTunesをインストールすると、この人生では恐らく一度も必要としないであろう付属品も、ぞろぞろとくっついてやってきてしまうというのは、ご周知の通りかと思います。しかも必要なものだけをインストール、というのは出来ないようになっています。これはインストールファイルをクラックしない限りは、という話ですが。 ZDNetWindowsエキスパート、エド・ボット氏が、iTunesのコンポーネントを一つずつインストールする方法を紹介してくれています。

    kenken610
    kenken610 2010/10/31
    まあどっちがめんどくさいかって話ではある。
  • パワーユーザーがFirefoxよりもChromeを好むワケ | ライフハッカー・ジャパン

    オープンで拡張機能が優れているFirefoxは、パワーユーザーが好んで使うウェブブラウザです。一方で、Googleの軽量なChromeも人気です。拡張機能があり、オープンブラウザということで、Firefoxから鞍替えするユーザーもいます。 米lifehackerの読者に、現在使っているブラウザをアンケートしたところ、Chromeが42%で、Firefoxが33%でした。前回(英文記事)は、Firefoxが57%で、Chromeが21%だったので、Chromeはかなり飛躍したことになります。 米lifehackerでは、オフィスを開いた2005年以来Firefoxを使っていて、Internet Explorerに比べ、格段に使いやすいFirefoxに愛着を持っているのですが、読者の投票からすると、どうやらChromeの時代になってきているようです。ここからは、なぜパワーユーザーがChrome

    パワーユーザーがFirefoxよりもChromeを好むワケ | ライフハッカー・ジャパン
    kenken610
    kenken610 2010/10/05
    「2chねらーがSleipnirを好むワケ」も知りたい。
  • 短労働時間、手厚い社会保障、etc. 先進国の「お手本」ドイツとは? | ライフハッカー・ジャパン

    不況の折、失業者が増える一方で、人員削減されたオフィスでは、労働者一人一人への業務負荷がさらに高まり、長時間労働が慢性化するケースが...。この傾向は、日だけでなく米国でも顕著で、失業者は倍増し、労働者は給与カットの中、さらなるレイオフにおびえながら、長時間労働しているとか。 では、その他の国ではどうなのでしょうか? こちらでは、手厚い社会保障と、充実した労働環境を誇るドイツの例を、採り上げてみたいと思います。 米シカゴの弁護士で『Were You Born on the Wrong Continent?: How the European Model Can Help You Get a Life』の著者でもあるThomas Geoghegan氏は、欧州、とくにドイツ仕事やライフスタイルは、オーバーワーク気味の米国にとって、学ぶべき点が多いと、説いています。たとえば、米国の平均労働時

    短労働時間、手厚い社会保障、etc. 先進国の「お手本」ドイツとは? | ライフハッカー・ジャパン
  • あなたは平成生まれについていけますか? デジタル世代の感覚調査リスト | ライフハッカー・ジャパン

    ジェネレーションギャップ。歳をとっていくとともに、それは自ずと増えていくものです。大抵は笑い話で済みますが、自分より一回り以上年下の人たちと接する機会の多い人々にとって、それは致命的なコミュニケーションブレイクダウンを引き起こすものとなり得ます。 アメリカ・ウィスコンシン州のBeloit大学では、教授と生徒のコミュニケーションを円滑にすべく、新入生の世代感覚の調査を、1998年の8月から行っているそうです。そこで今回は、今年度の新入生(大半が平成4年生まれ)を対象とした調査リストの一部を、ご紹介します。是非、読者の皆様も試してみてください。 1. ほとんどの子が筆記体の書き方を知らない。 2. Eメールは遅いからめったに使わない。 7. 「キャラメルマキアート」や「ベンティハーフ・バニララテ」はストリートの言葉。 8. 世界は昔からバリアフリーに取り組んできた、と思っている。 10. 外国

    あなたは平成生まれについていけますか? デジタル世代の感覚調査リスト | ライフハッカー・ジャパン
    kenken610
    kenken610 2010/10/03
    "ニルヴァーナはオールディーズ"←これを読んで、ああ駄目だ、と思った
  • ハードウェアストレステストでPCを安定させる方法 | ライフハッカー・ジャパン

    パソコンの何かがおかしい時、実際の問題が何なのかを、正確に突き止めるのは至難の業です。頻繁にクラッシュしたり、意味不明なエラーが繰り返し発生したりという状況は、誰でも避けて通りたいもの。ソフトウェアの問題、ということもありますが、ハードウェアの問題という場合も多くあります。今回は問題がハードウェアの場合に焦点を当て、ハードウェアのストレステストを行うことによって、ハードウェアの問題を予防する方法を、ご紹介します。 ハードウェアが、原因のクラッシュやフリーズなどを起こさない、安定したPCが嫌いだという人は、おそらくいないかと思います。そして、パソコンを安定させることを目的としたアプリケーションは、ネット上にあふれんばかり。極限状態までのハードウェアストレステストを行うことにより、PCが問題なく、安定した状態を維持できるようになります。 今回取り上げているアプリは、長時間に渡って使用すると、よ

    ハードウェアストレステストでPCを安定させる方法 | ライフハッカー・ジャパン
    kenken610
    kenken610 2010/09/04
    自作PCっていうのは本来、こういうのを駆使してトラブルシューティングできる人がやるものなんだよね。たまにプラモデルと勘違いしてる人がいるけど
  • YouTube動画のURLに「&html5=True」をつけるとHTML5プレーヤーで再生できる | ライフハッカー・ジャパン

    YouTubeの動画プレーヤーには、FlashのものとHTML5の、2種類があります。 以前までは、Flashプレーヤーだけでしたが、最近になり、HTML5プレーヤーが登場しました。iPhoneのSafariで、YouTube(PC版)を開くと、HTML5プレーヤーが起動しますね。HTML5プレーヤーなら、Flashが搭載していない機種でも、動画の再生が可能です(もちろんHTML 5に対応している必要アリ)。 以下に、HTML5プレーヤーを利用する手順を載せておきます。 まず、YouTubeにアクセスしましょう。 今回は、私が東京湾大華火祭に行ったときに撮った動画で、説明させていただきます。 いつもどおりにアクセスすると、このようにFlashプレーヤーが起動します。そこで、動画のURLの末尾に「&html5=True」とつけてみましょう。 http://www.youtube.com/wa

    YouTube動画のURLに「&html5=True」をつけるとHTML5プレーヤーで再生できる | ライフハッカー・ジャパン
    kenken610
    kenken610 2010/08/31
    適当に単語登録しておくと便利かも。
  • マルチモニターは生産性を向上させる、というのは「神話」なのか、本当なのか? | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー編集部御中 マルチモニター環境にすると生産性がアップする、という話を今まで信じて生きてきたのですが、アテンションスパンを再構築する(英語)、という記事によると、モニターを増やすと逆に集中力が下がる、といった内容のことが書いてあります。実際のところ、どうなのでしょうか? マルチモニター環境は生産性をアップさせるのでしょうか? 気になっているので教えてください。 マルチコンフュージョンより マルチコンフュージョンさん お便りありがとうございます。とてもすばらしい質問だと思います。 マルチモニター環境=生産性アップ、という記事を目にする機会が実際多いので、ついついそんな印象を抱いてしまいます(マルチモニター環境をフル活用させるTipsを過去に紹介したことなんかもありました)。 この質問に答えるためには「二台目のモニターが生産性を向上させるというのは神話である」という記事を書いた

    マルチモニターは生産性を向上させる、というのは「神話」なのか、本当なのか? | ライフハッカー・ジャパン
    kenken610
    kenken610 2010/08/29
    MacBookにiPadをAir Displayで使うだけでもずいぶん違う。Spacesとの使い分けが重要。ただ、マルチモニタとSpacesの相性の悪さは異常。
  • メール検索の手間をサクっと効率化できる画期的なGmail用拡張機能「CloudMagic」 | ライフハッカー・ジャパン

    FirefoxおよびChromeに対応(Windows/Mac):Gmailにも検索機能はありますが、若干遅いのが難。おぼろげな記憶をもとに「あのメール、どこ行ったっけ?」と探す手間は、意外にかさんでいくものですね。そこで、サクサクとGmailの中を検索してくれる、便利な拡張機能「CloudMagic」をご紹介しましょう。 「CloudMagic」は、FirefoxおよびGoogle Chrome用の拡張機能。Gmailの受信トレイをすばやく検索してくれます。 「CloudMagic」をダウンロードし、ブラウザにインストールすると、Gmailページの右側に新たな検索ボックスが現れます。右端の三角形をクリックし、「Manage Accounts」を選択。Gmailアカウントとパスワードを入力すれば、設定完了です。複数のアカウントを利用している場合は、「Add New Account」でアカウ

    メール検索の手間をサクっと効率化できる画期的なGmail用拡張機能「CloudMagic」 | ライフハッカー・ジャパン
    kenken610
    kenken610 2010/08/26
    "つまり、あなたのGmailアカウントを、第三者である「CloudMagic」のサーバーでキープされてしまうことはないそうです"
  • 早くメールを読んでもらいたかったら最初の一文を「Twitter的に」するといい | ライフハッカー・ジャパン

    メーラーにもよりますが、受信箱のリストで、メールの最初の一文程度が表示されるものがありますよね。ということは、メールの最初に大事なポイントをまとめた一文を入れておくと、相手の注意を引きやすいということです。 これは、PRコンサルタントのSteve Rubelさんが紹介していたハックです。大量に届いたメールの中から、できるだけ早くクリックして、メールの文を読んでもらうには、受信箱で表示される最初の一文で注意を引くのが有効だと気づいたのだそうです。 彼は、この一文のことを「Twitter的にする」と書いています。Twitterの文字数は140字ですから、メーラーで表示される文章にするなら、その半分程度の長さにした方がいいでしょう。言いたい事を、インパクトある短い文章にまとめるのが、Twitter的ということです。 文字数のカウントは、Google Docsや、その他テキストエディタなどで簡単

    早くメールを読んでもらいたかったら最初の一文を「Twitter的に」するといい | ライフハッカー・ジャパン
    kenken610
    kenken610 2010/08/06
    「メールなう」じゃダメなので念のため。
  • 米LifehackerオススメのSafari機能拡張 | ライフハッカー・ジャパン

    Safariの機能拡張ギャラリーがオープンし、機能拡張の自動更新(英文記事)も、Safariで行われるようになりました。そこで今回は、米Lifehackerオススメの機能拡張を、ご紹介します。 これらの機能拡張を使うためには、Safariをインストールし、最新バージョンに更新しておく必要があります。Mac/Windowsの両方で使えますが、WindowsAppleのソフトウェアアップデートをオフにしている方は、マニュアルで最新版を入れる必要があります。 以下には、各機能拡張提供サイトへのリンクと、Safariへ直接インストールされるリンクの、両方が貼ってあります。インストールした機能拡張は、Safariの「設定」→「機能拡張」メニューから、設定をいじれます。 ■ソーシャルネットワーク ・Better Facebook [Safariにインストール] 自動的に既読ポストをスキップ、新しいコ

    米LifehackerオススメのSafari機能拡張 | ライフハッカー・ジャパン
    kenken610
    kenken610 2010/07/29
    Autopagerizeとはてブ機能拡張とNoMoreiTunesとUltimate Status Barは神。
  • iPhoneからAndroidの乗り換えでカルチャーショックを受けないためのガイド | ライフハッカー・ジャパン

    iPhoneの独壇場だったスマートフォン市場ですが、徐々にAndroidがその存在感を示しています。Androidにちょっとずつ心を奪われはじめている、iPhoneユーザさんもいらっしゃるかもしれませんね。 ご存知のとおり、iPhoneAndroidでは、異なる考え方で設計されているため、その仕組みも操作性も異なります。「iPhoneではカンタンにできるのに、なんでAndroidではできないの?」ということもありますし、逆もまた真なり。 では、実際、iPhoneからAndroidに乗り換える際、何が期待でき、何は期待できず、どんなことに順応していかねばならないのでしょう? こちらでは、iPhoneからAndroidへの乗り換えで「カルチャーショック」を受けないためのポイントを、まとめてみました。 ■Androidに期待できること iPhoneに比べ、Androidに期待できるグッドな機能

    iPhoneからAndroidの乗り換えでカルチャーショックを受けないためのガイド | ライフハッカー・ジャパン
    kenken610
    kenken610 2010/07/12
    アンドロイドの欠点なんて、愛さえあればオタクには屁でもないものばかりだ
  • 「iPadやKindleは紙よりも速く読めるのか?」米国でプチ調査を実施 | ライフハッカー・ジャパン

    2010年は、iPadがリリースされ「電子書籍リーダー元年」ともいうべき年。では、これらのデジタルデバイスは、読みやすさの面でも、従来の紙を超えたのでしょうか? このテーマについて、ウェブユーザビリティの第一人者、ヤコブ・ニールセン(Jakob Nielsen)博士がちょっとした調査を行いました。 米コンピュータ誌「PC World」によると、読書好きの24名を対象に『Kindle 2』、『iPad』(iBooksを使用)、PCモニター、紙製のの、4つのメディアで、ヘミングウェイのショートストーリーを読ませ、その速度と理解度を比較しました。実験結果によると、明らかに一番速く読めたのは紙製のだったとか。 紙に比べて、『iPad』は6.2%遅く、『Kindle 2』は10.7%遅かったそうです。また、読む速度はともかく、被験者の間で人気が高かったのは、『iPad』や『Kindle 2』な

    「iPadやKindleは紙よりも速く読めるのか?」米国でプチ調査を実施 | ライフハッカー・ジャパン
    kenken610
    kenken610 2010/07/11
    紙の本ではググれないしWikipedia見れないしTwitterできないし他の本に瞬時に取り替えられないし、エトセトラエトセトラ。
  • Androidにも対応! クラウド時代の音楽同期ツール『mSpot』 | ライフハッカー・ジャパン

    Windows/Mac/Android:「USBケーブルでつなぐ」という、原始的な同期にピリオドが打てるかもしれない、音楽用の同期ツールが生まれました。『mSpot』を使えば、超シンプルに「いつでもどこでも」自分の音楽コレクションを楽しむことができるそうです。 『mSpot』は、プライマリPC音楽ライブラリを、ウェブベースのmSpotアカウント、セカンダリPC、そして、Androidケイタイとの間で同期してくれるソフトウェアです。どこからでも、自分の音楽コレクションにアクセスできます。 使い方は至ってシンプル。 まずは、『mSpot』の公式ウェブサイトから、ソフトウェアをプライマリPCにダウンロードしましょう。インストールとユーザ登録が終われば作業完了。あとは、自動的に同期をスタートしてくれます。 『mSpot』がAndroidに対応しているというのは、Androidユーザさんにとって嬉

    Androidにも対応! クラウド時代の音楽同期ツール『mSpot』 | ライフハッカー・ジャパン
    kenken610
    kenken610 2010/07/02
    Googleの「gSpot」に期待。
  • 米LHが選ぶ、Macにもぜひ欲しいWinアプリトップ10 | ライフハッカー・ジャパン

    独自のデザイン性や操作の普遍性など、Macには多くの魅力がありますね。しかし、どんなものでも、完璧とはいかないもの。Windowsにしか対応していないアプリに、「あー、これ、Macでも使えるといいのにな~」と思ったことはありませんか? こちらでは、米Lifehackerが選んだ、Macにもぜひ対応してほしいWindowsアプリケーションTop10をご紹介しましょう。 10. Office Viewers マイクロソフトでは、Mac用のOffice製品もリリースしているが、やはりWindows版のほうがずいぶん優れている。iWorkやTextEdit、その他のフリーウェアを使っても、Officeユーザからのフォーマットされたドキュメントを、キレイに開くことは難しい。OpenOffice.orgを使うという手は残されているものの、ドキュメントを閲覧するのに、数分かかるのがネック。Officeド

    米LHが選ぶ、Macにもぜひ欲しいWinアプリトップ10 | ライフハッカー・ジャパン
    kenken610
    kenken610 2010/06/22
    日本でアンケートを取ったら、たぶん1位は秀丸
  • Windowsにあったら最高なMacアプリTop10 | ライフハッカー・ジャパン

    Windows7は素晴らしいOSです。しかしMacにあって、Windowsにはない、素敵なアプリケーションもありますよね。そこでこちらでは、Windowsに導入されてほしいMacのアプリケーションTop10を、お送りします。 ※ 注 あくまでも、これらのアプリそのものが採用されるべき、というわけではなく、「似たような機能を持つアプリがあれば最高」という、米Lifehackerの見解です。 10. NetNewsWire RSSフィードを読むのに、Googleリーダーを使用している方は多いと思います。しかし、オフライン使用などの機能を持つ、『NetNewsWire』は、Windowsのどのニュースリーダーよりも優れています。 9. GarageBand Windowsには、素敵な無料オーディオ録音・編集ツールがありません。Audacityも優れてはいるのですが、『GarageBand』は、さ

    Windowsにあったら最高なMacアプリTop10 | ライフハッカー・ジャパン
    kenken610
    kenken610 2010/06/22
    1Passwordがここの筆頭になってもおかしくなかったが、移植されたため対象外。
  • 『Snoopon.me』は恐怖の生産性向上ツール | ライフハッカー・ジャパン

    Windows: 自分がパソコンで何を見ているのかは、特にやましいものを見ていない場合でもなぜだか見られたくないものです。が、『Snoopon.me』は、その心理を逆手に取った逆説的なフリーウェブサービス。 自分が何をしているのかを自ら家族や友達に自虐的に公開することによって生産性を上げることを目的したサービスです。 自虐的にもほどがある、と思う気持ちは十分に分かります。これによってあらゆる問題が浮上してきそうなことも容易く想定できます。ですが、生産性を上げるためには誰かに監視されている方が良い、というアプローチは一理あるような気もしませんか? 例えば、体重を減らしたい、だとか、目標に向かって努力を続けたい、と心に決めた際に、『Snoopon.me』は自分がさぼらずに努力を続けているかどうかを、定期的に撮影されるスクリーンショットを公開することにより、頼りになる友達などに監視してもらえるの

    『Snoopon.me』は恐怖の生産性向上ツール | ライフハッカー・ジャパン
    kenken610
    kenken610 2010/06/18
    ブラック企業が社内の全PCに導入しそう
  • 経験者が綴る、極端すぎる脱マルチタスクへの軌跡 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカーでもたびたび採り上げている、マルチタスクと生産性の関係。時間を最大限効率的に使っているつもりのマルチタスクは、実は集中力を散漫にさせているだけ、ともいわれますね。Maggie Jacksonさんも、著書『Distracted: The Erosion of Attention and the Coming Dark Age』の中で、マルチタスク偏重により、ヒトは複雑な問題を解決しづらくなっていると指摘しています。 とはいえ、マルチタスクに慣れすぎてしまうと、この習慣を一朝一夕に変えることも、これまた難しいもの。こちらでは、脱マルチタスクにチャレンジした人の実体験をご紹介しましょう。 英紙「Guardian」では『My Experimental Life』の筆者で、自称「マルチタスク中毒」のAJ Jacobsさんが、マルチタスクから決別するための軌跡を、以下のように綴っています

    経験者が綴る、極端すぎる脱マルチタスクへの軌跡 | ライフハッカー・ジャパン
    kenken610
    kenken610 2010/06/04
    要約:「Wii Fitはイマイチ」
  • 個人情報を公開しすぎないようにFacebookのプライバシー設定で気をつけること | ライフハッカー・ジャパン

    でも次第に勢力を増していってる様子のFacebookですが、最近プライバシー関連のお話も加わって、前よりも話題に上る機会が増えているように思えます。 多くのユーザが口にしているのが、最初にアカウント登録した時に自分たちが同意したプライバシー設定を勝手に変更しないで欲しい、という意見。 Facebookは世界規模のSNSでユーザ数も4億人以上、と、日の総人口をはるかにしのぐ規模であり、TwitterやFoursquare、FriendFeedなどのソーシャルサービスが提供している機能を、Facebookにも盛り込むことで、インターネット全体を今や支配しようとしているかのような勢いなのです。 が、いくらアプリケーションで対抗してみても、それぞれのソーシャルサービスが埋める隙間というものは微妙にずれています。それを補い競争力を付けるために、Facebookはゆっくりとですが、着実にプライベ

    個人情報を公開しすぎないようにFacebookのプライバシー設定で気をつけること | ライフハッカー・ジャパン
  • 最もシンプルで最も安いフリーウェブホスティングサービス | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー編集部 御中 オンラインに掲載したいHTMLファイルが一つ手元にあります。スクリプトやウェブエディターなども不要なのですが、プレインで動的でないウェブページをポストする最も良い方法を教えてもらえませんでしょうか? ファイルホストサービスは数多くありますが、ウェブサイト(.html)をホストしてくれるサイトは見当たらないようです。 教えて頂けると助かります。 アイニードウェブサイトより アイニードウェブサイト 様 あれは、旧石器時代くらいだったでしょうか、も杓子も自分のウェブサイトを作りたがっていたのは。それから間もなくして、ブログやmixiなどのSNSが氷河期のようにやってきて、かねてから寒さを苦手としてたフリーウェブサイトプロバイダーはほぼ全滅してしまいました。 ですが、今でも良質のフリーウェブホスティングプロバイダーは存在していて、.htmlをアップできるようにすること

    最もシンプルで最も安いフリーウェブホスティングサービス | ライフハッカー・ジャパン
    kenken610
    kenken610 2010/05/19
    まあ、困ったらDropbox、でいいでしょうな。もうプラットフォームみたいなもんだ。
  • 電化製品保証会社の調査資料では、ASUSと東芝製のノートPCは欠陥率が低いらしい | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    電化製品保証会社の調査資料では、ASUSと東芝製のノートPCは欠陥率が低いらしい | ライフハッカー・ジャパン
    kenken610
    kenken610 2010/05/16
    ソニーとアップルは健闘しているというべきか。