タグ

p2pとCopyrightに関するkenken610のブックマーク (16)

  • 会員制BitTorrentトラッカーの知られざる世界

    この広いウェブのどこかに、その究極の楽曲サイトはあります。 かつてリリースされた文字通り全てのアルバム、EP、シングルが入手できるサイト。目移りしそうなぐらい高品位のフォーマットが揃ってて、ダウンロードの速度はビョーキなぐらい速い。そしてたぶんみなさんには入室が許されないサイト。 The Pirate Bayが一時閉鎖となり、TorrentSpyもMiniNovaもSuprnovaも、一般公開のBitTorrentトラッカーも続々閉鎖となってますが、ファイル貯め込みに憑りつかれた技術に強い人々はそんなの、どこ吹く風です。一般公開のトラッカー使って捕まるようなヘマはやりません。 海賊版コピーの楽曲・映画・TV番組・ソフト・その他諸々のメディアのダウンロードを気でやりたい人たちは、ISP、RIAA、IFPI、MPAA、CRIAからの警告も嫌だし、ウィルスや偽ファイル(著作権を取り締まる側が海

    会員制BitTorrentトラッカーの知られざる世界
  • 音楽ファイルを「Share」で公開していた男性に懲役2年、執行猶予3年の有罪判決

    ファイル共有ソフトを悪用して権利者に無断で音楽ファイルを送信可能な状態にしていたとして、2009年11月30日に警視庁ハイテク犯罪対策総合センターと築地署に逮捕された男性(長野県長野市在住・48歳会社員)に対し、東京地方裁判所は懲役2年、執行猶予3年の有罪判決を下した。 この男性は、ファイル共有ソフト「Share」を利用して、「オリコン2009・ベスト50」などと題した音源ファイルを権利者に無断で公開し、2007年4月から約1万3000曲をアップロードしていた。東京地裁は男性が不法に入手した音楽ファイルを常習的に違法アップロードしていた事実を認定し、今回の判決を下した。

    音楽ファイルを「Share」で公開していた男性に懲役2年、執行猶予3年の有罪判決
  • 合法とは? - 壇弁護士の事務室

    高木浩光@自宅の日記を見た。 判決後、金子元助手は(中略)と話した。(中略)「ソフトウエアは万能ではない。ユーザーがソフトをどう使うかは自由だが、ちゃんと使っていただきたい。あまり迷惑をかけていただかない方が助かる」。違法コピーが横行するネット社会については、こう語った。 朝日新聞2009年10月8日夕刊 「迷惑をかけないようちゃんと使っていただきたい」とのことだが、どうやったら「ちゃんと」、つまり、合法に使えるというのだろう? BitTorrentやLimeWireならば、利用者の意思で合法に使うことができる。しかし、Winnyの場合は、Winnyネットワークに参加している全員が合法に使用しない限り、誰も合法に使うことができない構造に設計されている。 違法な送信を行うものが違法であるとしても、情を知らずに中継に提供した場合が違法になるわけではない。誰も合法に使うことができないというのは誤

    合法とは? - 壇弁護士の事務室
    kenken610
    kenken610 2009/12/28
    "いい加減な知識で、人に聞くよりも、まず、勉強するべきである。"
  • Share一斉逮捕は「効果的な刑事摘発」 - ACAがP2Pソフト対策方針を説明 | ネット | マイコミジャーナル

    音楽やソフトウェアなどの権利者団体で構成される不正商品対策協議会(ACA)は15日、P2Pのファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害対策に関する説明会を開催し、今後の取り組みについて説明した。ACAでは、権利者団体や警察、ISPらと協力し、著作権侵害行為について強い態度で臨んでいく方針だ。ACAは、日レコード協会、コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)、日音楽著作権協会(JASRAC)などの権利者団体が設立した団体。 一斉取り締まりで「Share」ノード数が1割減少 今回の説明会は、11月30日に全国10都道府県警察が行った、ファイル共有ソフト「Share」による違法アップロードを行った10人を逮捕(その後、1人を逮捕)した一斉取り締まりを受けてのもの。 ファイル共有ソフトを使った著作権侵害事例では、2001年11月から今年9月までで警察の摘発は26件あり、今回は一斉に11件の摘

  • 「Share」のノード数が大幅に減少、一斉取り締まりの影響か

    ネットエージェントは12月4日、PtoPファイル共有ソフト「Share」の11月21日から12月2日までのノード数推移を発表した。これは、全国10都道府県の警察がShareを使った著作権侵害者を11月30日に一斉に取り締まり、合計10名を逮捕したことを受けたもの。 ノード数の測定は、ネットエージェントが開発したShare調査システムを使っており、1ノードを1ユーザーとカウントしている。ノード数は、一斉逮捕の報道があった11月30日以降に減少しており、12月1日には2008年8月以来となる13万ノード台まで下がった。 この動きは「全国一斉取り締まり」という報道のインパクトの大きさ、そしてファイルを最初に公開した一次配信者だけでなく、公開されたファイルをダウンロードして再びアップロードした二次配信者も逮捕されたことなどが大きな要因とネットエージェントは推測している。 ただし、現時点ではWinn

    「Share」のノード数が大幅に減少、一斉取り締まりの影響か
  • ファイル共有利用が激減:YouTubeなどの台頭で | WIRED VISION

    前の記事 ヒトゲノムの3D構造は「丸めた麺のようなフラクタル」 機関銃型USBや缶詰やTシャツ:音楽販売の新しい方法 次の記事 ファイル共有利用が激減:YouTubeなどの台頭で 2009年10月14日 Ryan Singel ピアツーピアのファイル共有はインターネット上の悪者として悪名を馳せ、ネットの帯域を乗っ取ると恐れられてきたが、その脅威は過去のものになりつつある、という最新報告が発表された。 この調査はArbor Networks社によるもの。同社はネットワーク管理サービスを提供しており、世界中の大規模ISPの7割以上によって利用されている。同社のネット監視ツール『Atlas』は110にのぼるISP、3000以上のルーターに関して、264エクサバイトのトラフィックを分析している(1エクサバイトは約10億ギガバイトだ)。同社のデータはほとんど、米国のNSA(国家安全保障局)に次ぐもの

  • ネトラン、著作権侵害幇助の疑いで捜索か?:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】ネトラン、著作権侵害幇助の疑いで捜索                        か?」 1 ノイズe(福島県) :2009/10/10(土) 18:39:17.61 ID:LeCuSvsd ?PLT(12000) ポイント特典 10月8日に発売される雑誌『ネトラン 11月号』の内容がかなりヤバイ! 「気軽にダウンロードが楽しめるのはあと80日」というキャッチコピーが表紙に掲載されており、「今のうちに落とせるだけ落とし尽くして冬眠だ!」とも書かれているのだ。 (中略) 『ネトラン 11月号』の「気軽にダウンロードが楽しめるのはあと80日」。 今のうちに好きなだけダウンロードしまくるように推奨しているが、一方で今後このような雑誌に関わる人たちがどうなっていくのかも気になるところだ。 http://rocketnews24.com/?p=16

    kenken610
    kenken610 2009/10/11
    そりゃそうだ。でも、この手の雑誌は文系の人が著作権問題を理解するのを助けるテキストとしては優秀なんだけどね
  • 著作権法は現代の禁酒法 - 池田信夫 blog

    Winnyの開発者、金子勇氏に逆転無罪判決が出た。これは法技術的にはともかく、ファイルの無断コピーが大量に行なわれ、P2Pがインターネットのインフラになりつつある実態に裁判所があわせたもので、コモンロー的には当然の判決だろう。BitTorrentやSkypeばかりでなく、ヤフー動画でさえ実はP2Pで配信されている。皮肉なことに、47氏の個人的な意見ですけど、P2P技術が出てきたことで著作権などの 従来の概念が既に崩れはじめている時代に突入しているのだと思います。 お上の圧力で規制するというのも一つの手ですが、技術的に可能であれば 誰かがこの壁に穴あけてしまって後ろに戻れなくなるはず。 最終的には崩れるだけで、将来的には今とは別の著作権の概念が 必要になると思います。という予言が現実になりつつあるのだ。ニューズウィークに書いたように、そもそもインターネット自体がホストを直結するP2

    kenken610
    kenken610 2009/10/10
    "そもそもインターネット自体がホストを直結するP2Pネットワークなのだから、P2Pソフトの開発者をすべて逮捕したら、世の中からインターネット技術者はいなくなるだろう"これは「P2P=悪」と同じくらい論理の飛躍。
  • スカイプ創設者らのJoltid、PtoPソフトウェアの著作権侵害でスカイプを提訴

    Skypeの創設者らが設立したPtoPソフトウェア企業であるJoltidは米国時間9月16日、Skypeユーザーによって「米国で少なくとも1日に10万回」はJoltidの技術が侵害されているとして、Skypeを著作権侵害で訴えた。 これは、人気の高いVoIPサービスであるSkypeとその開発者らの間で発生しているライセンスをめぐる争いのまさに最新の動きである。この訴訟は、北カリフォルニアの連邦地方裁判所で提訴され、差し止め命令と損害賠償金の支払いを求めている。同訴訟によると、Joltidは「1日に7500万ドルのペースで損害賠償金が増えていると判断している」という。 Skypeの現在の所有者であるeBay、さらには9月にSkypeの65%の株式を買収し、eBayが35%を保持するとの取り決めをeBayと結んだコンソーシアムの投資家らも被告として名を連ねている。 Joltidの広報担当者は声

    スカイプ創設者らのJoltid、PtoPソフトウェアの著作権侵害でスカイプを提訴
  • エロゲネタ板で個人情報を残した保険証晒して割れエロゲ自慢 →会社名も特定へ:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 高木浩光@自宅の日記 - 津田大介氏の杜撰な評論 その1, 追記(30日)

    ■ 津田大介氏の杜撰な評論 その1 Twitterを「Winny」で検索していたところ、コンテンツ学会企画の津田大介氏の講演(「コンテンツビジネスと著作権-最新動向(仮)」)があったようで、数人の人がそれをTwitter中継しているのを見かけた*1。それらの内容からすると、津田氏はWinnyに対して浅薄な理解しかしていないように見受けられたので、どういう理解をしているのだろうかと、「Winny 津田大介」でWeb検索してみたところ、今年の1月に出鱈目な著作権問題評論を展開していたのを見つけた。 津田大介:著作権っていまモーリーさんが仰ったみたいに、実は著作権ってすごくそういうときに「悪用」って言ったらおかしいけど、利用されやすいんですね。たとえば、明確に日の法律でコンピューターウイルスを作成したのって、どういう罪に問われるんだろうって時に、結構微妙なんですよ。 モーリー:ふーん。 津田大

    kenken610
    kenken610 2009/08/30
    批判の対象が「津田大介の評論」から「津田大介」に移りつつあるのが残念。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • PC

    夏休みスペシャル 2024 iPhoneで3Dモデルを手軽に作成、無料の純正アプリ「Reality Composer」を試す 2024.08.09

    PC
  • 違法ファイル交換者を「月に1人は摘発」との要望も--著作権団体シンポジウム

    デジタル時代の著作権協議会(CCD)は6月23日、東京渋谷区の古賀政男音楽博物館けやきホールでシンポジウム「デジタルコンテンツ流通の課題2009〜適正なコンテンツ流通の実現〜」を開催。2008年度におけるCCDの活動を報告した。 まず、文化庁長官官房著作権課著作物流通推進室長の川瀬真氏が国会を通過したばかりの著作権法一部改正について解説。「インターネットの隆盛に伴う、過去最大規模の改正」と強調した。 今後の積み残し課題としては、著作権保護期間の延長と私的録音録画補償金の問題があるという。両方について、「引き続き努力する」と権利者側への協力を約束した。また、一部の団体が強力に推進している「日版フェアユース」への対応や、放送通信関連9法の統廃合の答申が総務省から出された後の対応など、著作権法をめぐっては今後もさまざまな動きがあるとした。 活動内容の報告では、CCD権利問題研究会主査の久保田裕

    違法ファイル交換者を「月に1人は摘発」との要望も--著作権団体シンポジウム
  • 地方のテレビ番組などを視聴できるフリーのP2Pソフト「KeyHoleTV」に権利者団体から警告

    Windows XPやWindows Vista、Windows Mobileに対応した、インストールするだけで地方のテレビ番組などを見ることなどが可能となるフリーのP2Pソフト「KeyHoleTV」に対して、権利者団体から著作権侵害を指摘する通知が送られたことが明らかになりました。 「KeyHoleTV」は総務省の「次世代P2P型コンテンツ流通高度化技術に関する研究開発」によって開発されたフリーソフトでしたが、著作権法をはじめとした複数の法律に抵触しているとのこと。 詳細は以下の通り。 ドクター苫米地ブログ - Dr. Hideto Tomabechi Official Weblog : KeyHoleTVで著作権侵害が報告されました。 - livedoor Blog(ブログ) KeyHoleTVを開発したコグニティブリサーチラボ代表研究者の苫米地英人氏のブログによると、デジタル放送推進

    地方のテレビ番組などを視聴できるフリーのP2Pソフト「KeyHoleTV」に権利者団体から警告
  • 【レポート】金子勇氏、Winnyとは違う第4世代P2P「SkeedCast」を解説 - ライブドアテクニカルセミナー (1) 第4世代のP2Pは「分散サーバ型とP2P型のハイブリッド」 | ネット | マイコミジャーナル

    国産のP2P型ファイル共有ソフト「Winny」の開発者である金子勇氏は現在、コンテンツ配信ビジネスを手がけるドリームボートの技術顧問として、新たなP2Pソリューション「SkeedCast」の開発を行っている。金子氏は2月27日、ライブドアが技術者らを対象に開催した「第1回ライブドアテクニカルセミナー」においてSkeedCastとWinnyの違いなどを解説した。 Winny2に近づくP2Pソリューション 金子氏は冒頭、「教科書的に」(同氏)P2P型のファイル共有ソフトを分類、紹介した。第1世代としてデータ転送だけをP2Pで行う「ハイブリッド型P2P」のNapster(1999年)、第2世代としてそれまで技術的に難しかったという検索機構などもすべてP2Pにした「ピュア型P2P」のGnutella(2000年)。その上で同氏が開発したWinny(02年)は、ファイル直接ではなくではなくキャッシュ

  • 1