ブックマーク / akihitok.typepad.jp (10)

  • 空を広告に

    街中の景観を巧みに活用した野外広告、という例はこれまでにいくつもありましたが、これはその中でも最も大掛かりで秀逸なものの1つかも。インドのコルカタ(カルカッタ)で実際に行われた広告だそうです: ■ Eveready: Beam (Ad of Da Month.com) コルカタの狭い路地を利用して、懐中電灯(LEDトーチ)の広告にしてしまったというもの。写真をご覧頂ければ一目瞭然だと思いますが、路地の頭上にわずかに開いた空を光線に見立て、そこに重なるように懐中電灯の形をした看板を掲げたというもの。見る位置がなかなか難しそうですが、この広告の意図が分かったときのインパクトはかなり大きいのではないでしょうか。 世は100年に一度の経済危機とかで、ネット広告も含めた広告市場全体が縮小しているそうですが。だからこそ少ない予算で大きな効果を出せるように、創造性に溢れた広告が増えるのではないかと期待し

    空を広告に
    kennak
    kennak 2009/01/06
  • カーナビもクラウド化するよ、という話。

    昨夜はAMNのイベント“「次世代交通情報を考える」ブロガーミーティング”に参加してきました。普段の華やかな(?)AMNのイベントとは異なり、講義形式の非常に落ち着いた会でしたが、好奇心が激しく刺激される内容でしたよ。 今回のテーマは「次世代交通情報」となっていますが、ぶっちゃけて言えば「カーナビ」。株式会社ユビークリンクさんから、彼らが提供している携帯電話上でのナビゲーションサービス「全力案内!」と、カーナビの現状と未来について語ってもらうという内容でした。実はこのユビークリンクさん、野村総合研究所が100%出資し、彼らがこれまでに蓄積した知見を活かそうという目的で誕生した会社。野村総研でこの分野を18年間研究されてきた方にもご登場いただき、「そもそもカーナビとは」「VICSとは」という基礎的な部分まで教えていただきました。 その基礎的な部分のお話も非常に面白かったのですが、詳しく解説して

    カーナビもクラウド化するよ、という話。
    kennak
    kennak 2008/12/24
    これをケータイでやって欲しいんだよなぁ…人混みサーチで穴場検索!みたいな
  • 無料のテキストで学ぶ時代

    「大学の授業で使うテキストって、何でこんなに高いの!?」というのは、学生なら誰もが一度は感じる(であろう)悩み。海の向こうでも事情は同じのようで、その対策として「オープン・テキスト」という発想が生まれているそうです: ■ Online 'textbooks' see college doors opening (USA Today) その名の通り、オープンで誰もが自由に(もしくは安価で)利用できる「オープン・テキスト」というものが推進されていることについて。オープン・テキストの多くはオンラインで公開されていて、講師や学生が好きな部分をカスタマイズ/ダウンロード/プリントアウトすることが可能とのこと。大学等で行われている授業を、そっくりそのままオープンにしてしまう(使用したテキストやマテリアル、授業を収録したビデオ等を閲覧可能にする)「オープン・コースウェア」という取り組みがありますが、これ

  • プログラマーにしかできないプロポーズ

    こないだ Twitter でプロポーズという話がありましたが、こちらはプログラマーしかできないプロポーズ方法。米マサチューセッツ州に住む Bernie Peng というプログラマーの方が、ニンテンドーDSを使ってこんなプロポーズをしたそうです(via Neatorama): ■ A Nerdy Proposal Story (I'm Engaged!) (p3ng's Xanga Site) ニンテンドーDSで動くオリジナルゲーム(Bejeweled という名前とのこと)を作り、彼女に「ちょっとこれ遊んでみなよ」とDSを渡して…… あるスコアまで達した時、突然画面が暗転!上から降りてきたのは、指輪の画像でした。そこで傍にいた Peng さんが一言「結婚してくれるかい?」……答えは「もちろん!」だったそうです。よかったよかった。 僕は残念ながら、SAP R/3 上で動くプログラムしか書けない

    プログラマーにしかできないプロポーズ
  • 英国の新通貨が無駄にカッコイイ件

    ご存知の方も多いと思いますが、イギリスの硬貨が新しいデザインに変更されます。そのデザインが非常にカッコ良くて、無意味に欲しくなりそう(via Yanko Design): ■ New Designs Homepage (The Royal Mint) デザインしたのは若干26歳のグラフィックアーティスト、Matthew Dent さんとのこと。こちらのページに新デザインの詳しい写真が掲載されているのですが、蛇足気味に転載すると: さらにこの硬貨を、以下のように配置すると: ご覧の通り、英国王室の紋章(the Shield of the Royal Arms)が現れるという仕掛け。カッコイイ! そう言えば昨年12月の話ですが、オランダ政府の各省庁が使っていたロゴが統一され、新デザインが発表されたというニュースもありました。こちらも画像を転載しておくと: このデザインでも、モチーフになっている

    英国の新通貨が無駄にカッコイイ件
    kennak
    kennak 2008/04/09
    かこええ
  • マイクロソフトが数独をデザインしたら?

    週末なので軽いネタで。久しぶりに Creating Passionate Users を読んでいたら、「マイクロソフトが数独をデザインしたらどうなるか?」というエントリがありました: ■ If Tech Companies Made Sudoku (Creating Passionate Users) 数独のシンプルさを評価した上で、もしマイクロソフトのような会社がデザインしたらこんな風にダメにしてしまう・・・というネタなのですが、「ダメにする方法」がなかなか面白いです。 記事は「マイクロソフト社内で数独の商品化企画が提出され、それに対してコメントが返された」という形式になっています。挙げられているコメントは以下の通り: アニメーション効果は付いているの? ランダムに数字が消えるようにしては? フォントが退屈過ぎ。変えるように。 3Dにしよう! カスタマイズ可能なアバターを付けてみては?

    kennak
    kennak 2007/01/16
    吹いたw
  • POLAR BEAR BLOG 回答しやすい空気をつくる6つのステップ

    ユーザーコミュニティやコミュニティ・オブ・プラクティスなど、相互に助け合って知識を深めようというコミュニティにおいては、意見が活発に交換されなければなりません。そのためには、意見交換の口火を切る「質問」が出やすい雰囲気でなければならないわけですが、「回答」もしやすい雰囲気をつくる必要があるのでは?というエントリがありました: ■ How to Build a User Community, Part 1 (Creating Passionate Users) コミュニティの活性化には「バカな質問はない(There Are No Dumb Questions)」という空気だけでなく、「バカな回答はない(There are No Dumb Answers)」という空気もつくらなければならない、という主張。確かに荒れたコミュニティ用掲示板を見ていると、「こんな質問すんな!」という攻撃と、「間違っ

    kennak
    kennak 2006/12/22
    チームの雰囲気作りにも
  • POLAR BEAR BLOG アイデアを殺す22の方法

    久しぶりに箇条書きネタ。How Blog > Core 77's Design Blog という経由ですが、「アイデアを殺す台詞/態度」というエントリがありました: ■ Idea killers: ways to stop ideas (Berkun Blog) で、内容はというと: 「それはもう試したよ。」 「そんなのうまく行かないよ。」 Would you like a pony? (※すみません、ここ意味分からず。検索すると割とヒットするフレーズなんですが・・・。pony = 子馬、重要でないものということで、「そんなつまらないことしたいのか?」という意味?) 「ばかげているな。」 「君はクビだ。」(※失敗すれば処罰される、という雰囲気では新しいアイデアは表にでない、という意味?) 「君には強く反対する。」 (笑い) 「予算にないな。」 「それは重要な問題じゃないよ。」 「時間がない

  • POLAR BEAR BLOG: 大切な人をより深く知るための79の質問+6つのアドバイス

    たまにはこんな Lifehack もいいんじゃないか、ってことで。仕事が忙しいと、どうしても家族のことがなおざりになってしまいがちですが、そんな時はちょっとした質問をきっかけに、大切な人をより深く知る時間を取ってみては。 ■ Get to Know Your Family, Friends Better (Real Simple) Lifehack ・・・というより、「主婦の知恵」を集めたサイト"Real Simple"の記事より。この Real Simple、堀内さんの『発想七日!』で推薦されている"A Whole New Mind"(邦題:ハイ・コンセプト)の中でも、お役立ちサイトの1つとして紹介されています。 身近な人だからこそ、改まって何か喋ろうとすると何をテーマにしていいか分からない・・・ということがありますよね。そんな時に「こんな質問をしたらどう?」というサンプルが79も挙げ

    kennak
    kennak 2006/09/20
  • POLAR BEAR BLOG: 優れたブレインストーミングのための8ヶ条

    週末なのでサラッと。「出されたアイデアを批判するな」「(アイデアの)質より量を目指せ」など、ブレインストーミングに関する Tips は既に数多く存在していますが、最近の Business Week でもこんな記事が出ていました: ■ Eight Rules To Brilliant Brainstorming (Business Week Online) "Eight Rules"ってことで8つの提言がなされています。曰く: アイデアを出すだけならブレインストーミングは時間の無駄(「目安箱」でも設置しておけば十分!)。出されたアイデアをつなげてみたり、ふくらませてみたりする場にせよ。 いくらブレインストーミングが「何を言っても許される場」だったとしても、毎年従業員の10%がリストラされるような職場では、自由な発言など望めない。そのような環境でのブレインストーミングは諦めよ。 創造性は、一人

  • 1