あとで読むに関するkensukesuzukiのブックマーク (15)

  • あの「経産省 若手の資料」作者本人を直撃 なぜあの資料を公開したんですか?

    ネット上で大きな話題となった経産省の若手官僚たちによる文書「不安な個人、立ちすくむ国家〜モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか〜」は、賛否含めてなぜここまで反響を呼んだのか。「具体的な対策がない」との声も多かった文書には、実は削除された最後の数ページがあったという。なぜ、若手官僚たちは結論部分を削ったのか。実際に文書の作成に当たった中心メンバーに音を聞いた。 「いつものように、ネットに埋もれて読まれないんだろうなと思っていたのが、翌朝に見てバズっていたので驚きました」 経産省の次官・若手プロジェクトのコアメンバーのひとり、産業資金課の須賀千鶴・総括補佐(36)は、産業構造審議会総会でのペーパー公開後の金曜日をそう振り返る。 霞が関ではパワーポイントを駆使し、あらゆる統計や情報を詰め込んだクオリティ高い資料が日々、量産される。その大半はインターネット上で公開されていても、ほとんど話題になる

    あの「経産省 若手の資料」作者本人を直撃 なぜあの資料を公開したんですか?
  • ジモコロ厳選! 2016年「もう一度行きたい」温泉・グルメ・ゲストハウス - ジモコロ

    ジモコロらしく「もう一度行きたい!」と思った「◯◯県」「温泉」「グルメ」「ゲストハウス」に合わせて、「もう一度買いたいお土産」、「買って良かった旅グッズ」なんかをベスト3形式で紹介させていただきます。あくまで主観に基づいたセレクトですが、今後の参考にしてみてください。 こんにちは、ジモコロ編集長の柿次郎です。網走の独居房から失礼します。 2016年も残すところあと僅か。世界情勢から国内の芸能ニュースまで、激動の一年だったのではないでしょうか。今年もジモコロ編集長として地道に全国47都道府県を対象にあちこち取材してきたわけですが… 一年半でジモコロが訪れた都道府県はこんな感じです。 ※赤が行った場所、緑はまだ行けていない場所 ちなみに2016年でいえば約26カ所を取材しました。複数回訪れたのは長野県、京都府、福岡県。来年は47都道府県を制覇したいんですが、一度行けば土地や人との縁が生まれて、

    ジモコロ厳選! 2016年「もう一度行きたい」温泉・グルメ・ゲストハウス - ジモコロ
  • 【特別公開】エアインタビュー問題、追及レポート第1弾。バルサ広報が否定したインタビュー記事

    【特別公開】エアインタビュー問題、追及レポート第1弾。バルサ広報が否定したインタビュー記事 大きな注目を集めるエアインタビュー問題。この問題に横たわる闇を1人でも多くの人に共有して欲しいという編集部の願いから、『フットボール批評issue10』(2016年3月発売)に掲載されたノンフィクション作家・田崎健太氏による追及第一弾の記事を特別に全文掲載する。 2016年09月22日(木)11時00分配信 text by 田崎健太 photo Getty Images タグ: focus, サッカーメディア, スペイン, バルセロナ, リーガエスパニョーラ, ルイス・エンリケ, 問題, 日 取材をほとんど受けないルイス・エンリケのインタビューがなぜ掲載されるのか? ■顔を合わせて会う意味 ぼくたちの仕事は取材をして原稿を書くという、ごく単純なものだ。ただ、愚直にやるほど割に合わないこともある。

    【特別公開】エアインタビュー問題、追及レポート第1弾。バルサ広報が否定したインタビュー記事
    kensukesuzuki
    kensukesuzuki 2016/09/23
    エア取材の件、あとでよも
  • 清原和博薬物事件と、いまプロ野球界含めプロスポーツ全体が取り組むべきこと(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • はてな営業部の仕事~オウンドメディアCMS担当 西川の場合~ - はてなビジネスブログ

    はてな営業部の西川です。 先日、営業部長の高野から、営業部の歴史についてのエントリーがありました。 business.hatenastaff.com 私からは、営業部のメンバーが具体的に何をやっているのかをご紹介したいと思います。 はてなに入るまで はてなで何をやっているかの前に、まずは、はてなに入る前に何をやっていたかをご紹介したいと思います。 新卒で大手企業グループのウェブ制作会社に入社し、ウェブサイトやウェブシステムなど、受託開発のディレクション業務を7年半行いました。大手グループということもあり、1枚ページの運用ものから、大規模システムのディレクションまで多種多様で幅広い業務を経験しました。 大きな組織で多様な仕事を任せてもらえたことは、とてもありがたいことでした。組織規模が大きいと、チェック機能が充実するため品質の良いものができます。一方でコミュニケーションコストがかかるため、柔

    はてな営業部の仕事~オウンドメディアCMS担当 西川の場合~ - はてなビジネスブログ
  • これでオウンドメディア運営も怖くない!「アミケン編集塾」で編集の仕事を知る #編集塾 - 言いたいことやまやまです

    9月から開講される、フリーランスエディターのアミケン(@amigoken)さん主催の編集塾ベータ版にお邪魔してきました。全9回の講義を通じて、基礎的な編集スキルを学ぼうという内容です。 オウンドメディアがアツイと言われて久しいですが、まだまだその勢いはとどまることを知りません。突如「うちの会社もオウンドメディアやろっか」などと軽いノリで指令を受ける方もおられることでしょう。 また、ニュースサイトにキュレ―ションサイト、WEBメディアの増殖と淘汰のスピードもすさまじいですね。「おいこれでカネもらってんのかよ…」と言いたくなるほどの誤字脱字記事に遭遇することもあります。 でもそれも、メディア増殖スピードに対し、WEBメディアの編集者が圧倒的に足りていないことが原因のひとつ。 未経験なのに突然編集長に任命されてしまった、という方が多いのではないかと推測します。そんな現状に一石を投じたい!というこ

    これでオウンドメディア運営も怖くない!「アミケン編集塾」で編集の仕事を知る #編集塾 - 言いたいことやまやまです
  • ハスラーで車中泊 - 風と雲と私

    年末年始の休みを利用して山口県へ観光。 今回はMPVではなく、先日納車になったハスラーで2泊3日の車中泊旅行へ行くことにした。 ハスラーでどの程度行けるか実験も兼ねてである。 車中泊だけなら広さに余裕のあるMPVの方が有利なのだが、ハスラーは燃費、高速料金、取り回しの良さで有利になる。 特に燃費はほぼ倍違うのでMPVで1000キロ走れば14000円(リッター140円計算)かかるところ、7000円で済む。 この差はとても大きい。 今後はケースによって使い分けていこうと思っている。 我輩のハスラーにはシステムキャリアをつけている。 INNOの最新モデルであるエアロベースだ。 楕円形のワイドバーを採用しており風切音が抑えられているのと、見た目が重製品のスクウェアベースのものよりカッコ良い。 値段は従来品と比べると倍くらいになっているのが欠点だが。 コイツにINNOのルーフボックスBR1800を取

    ハスラーで車中泊 - 風と雲と私
  • 神保町食肉センターで朝採りレバーとハツを食べ放題【焼肉ランチの超・行列店】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    【セクシーJの行列王】第6回:神保町肉センターのレバーべ放題 焼肉ランチが絶品すぎる! 「たまにはゆっくり列んで、飛びきり美味いモノでもべたらどうだい?行列は逃げやしないよ」〜『最後尾からの涅槃』より〜 行列と言うと、とかく苦い顔をされがちだが、どうだろうか? 列ぶ時間の愉しみ方、過ごし方の作法を理解し、実践すれば、 行列は最高の贅沢になる。 それが、「行列道」。 今回は、 「超新鮮‼ 直送極上焼肉 べ放題45分一勝負!」 舞台は神保町。ランチの老舗が立ち並ぶ激戦区である。 白山通り。なにせ、数々の名店が「ならんでいる」んだから、気が抜けない。 神保町は「の街」の顔を持ち合わせた、「の街」でもあるのだ。 昼時の空腹で、人間の五感は研ぎ澄まされる。 私の嗅覚を魅了して止まない換気口……これは大物の予感。 そう、間違いない。 「神保町肉センター」。 探していたのはまさにこちら。

    神保町食肉センターで朝採りレバーとハツを食べ放題【焼肉ランチの超・行列店】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • ドワンゴクリエイターズブログ 増刊号(2016/3/27 〜 2016/4/2)|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

    ハローエブリワン、ジェイだ。 4月を迎え新しい人を迎える時期に突入した。 学生から社会人になる新卒、中途として新しい会社に入るピープル、部署が変わり新しいチャレンジをする方、新しい始まりであり、4月は希望の月といえる。希望に満ち溢れる人々の顔を見ているとこちらもうれしくなってくるよな。 4月はそんな希望の月なのだが、なぜその始まりに冗談みたいな日が設定されているのだろうか。ジャパニーズの伝統的なトラディショナルでもなく、世界中で同じような風習があるのもまさにミラクルだよな。しかも起源を調べてみても、まあなんとも、確証はどれもなさそうときたもんだ。そんなあやふやな歴史の中で、世界中冗談が通じる瞬間を持ち合わせてるなんてハッピーだなって改めて思うよ。 根拠もなしに、楽しければOKでしょっていうノリは、より人間らしい気がするし、それを世界中で共感しているというは奇跡としかいいようがない。そう考え

    ドワンゴクリエイターズブログ 増刊号(2016/3/27 〜 2016/4/2)|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
  • 最近のイケダハヤトさんについて|菊池良|note

    はじめに このnoteは無料です。 最近のイケダハヤトさんについて イケダハヤトさん(以下、「イケダさん」)が有料noteの販売に軸足を移して、三たびブログ界隈がざわついている。 僕はこの件に関して、興味は持ちつつも、いつものように沈黙するつもりだった。だが、イケダさんが登場する記事をいくつも企画しておいて、この状況にだんまりを決め込むのは、さすがに不誠実ではないか、と思い直し、この文章を書くことにした。プライベートな場所で話題を振られたときだけ自分の考えを言うのは、なんだかコソコソとしているし、潔くないと感じたからだ。 イケダハヤトさんは「惜しい」 イケダさんが現在やっていることは情報商材なんじゃないか、noteの規約に違反しているんじゃないか、ということの是非についてはここでは論じない。それはcakesが判断することだ。 それよりも、イケダさんの「惜しさ」について、ここでは書きたい。な

    最近のイケダハヤトさんについて|菊池良|note
  • もう無理な働き方はやめて下さい。『ラーメン凪の生田代表』が考えている仕事論は、やっぱりすごい!【味玉無料クーポン付き】 | meeta MAGAZINE (ミータマガジン)

    もう無理な働き方はやめて下さい。『ラーメン凪の生田代表』が考えている仕事論は、やっぱりすごい!【味玉無料クーポン付き】 人気店『すごい!煮干ラーメン凪』を展開している 株式会社 凪スピリッツ の代表・生田氏。 生田氏は、“風のないところに風を起こす”をモットーに、ラーメン業界の中でも大きな存在感を放っている人物です。 前回 、meeta MAGAZINEは生田氏に“若者の働く悩み”をぶつけました。今回は、生田氏の仕事論についてお話しを伺っています。 ラーメン業界に常に新風を巻き起こしている生田氏の話から、“自分らしく働く”ヒントを探っていきたいと思います!! 目次: ・無理している環境で頑張っても、結果は出づらいと思う ・これからは、自分の働き方に合う会社を選ぶべき ・「店を燃やしたこともあった」でも失敗が、成功に繋がっていく ・仕事人生のどこにあるのかを考えることが大事だと思う

    もう無理な働き方はやめて下さい。『ラーメン凪の生田代表』が考えている仕事論は、やっぱりすごい!【味玉無料クーポン付き】 | meeta MAGAZINE (ミータマガジン)
  • 池澤あやかとはてな大西がヤフーの村上さんに「エンジニアの働きやすい職場って?」と聞いてみた。【後編】 - itstaffing エンジニアスタイル

    連載:池澤あやかとはてな大西の「エンジニアの働きやすい職場って?」 タレントでエンジニアとしても活躍されている池澤あやかさんと、株式会社はてな チーフエンジニアの大西康裕が、エンジニアの働く環境や開発の様子、エンジニアのキャリアパスなどについてインタビューする連載です。毎回、さまざまな企業を訪問し、エンジニアの理想の働く環境について考えていきます。 池澤 というわけで後編スタートです! 前編ではオフィス最適化推進部長の工藤さんに、オフィス内にあるカフェ「CAMP10」やフリースペースを紹介していただきました。 池澤さんと大西、フリースペースでなぜかろくろを回す。大西 カフェでべたパン、おいしかったですね。CMOの村上さんがいる場所まで戻ってきました。あらためて村上さんにお話を伺います。 執行役員 CMO(チーフ・モバイル・オフィサー) 村上臣さん村上 よろしくお願いします。 大西 村上さ

    池澤あやかとはてな大西がヤフーの村上さんに「エンジニアの働きやすい職場って?」と聞いてみた。【後編】 - itstaffing エンジニアスタイル
  • 仮面ライダー2号、一文字隼人に会える店

    仮面ライダーと言えば、今も新シリーズが放送される人気ヒーロー物。今時の仮面ライダーは、魔法使いだったりバイクに乗っていなかったり様々な変化をしていますが、その始まりは今から40年ほど前。1971年4月から放送された「仮面ライダー」に出てくる仮面ライダー1号、2号までさかのぼります。 そして、その仮面ライダー2号に変身する一文字隼人を演じた俳優の方が経営する居酒屋があると聞いて行ってきました。 変身ポーズを真似て飛び回っていたかつての少年達にはテンション上がる物がいっぱいでした。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いていま

  • 山盛りパクチーの下にはラム肉の層が!谷中の中華料理屋「深圳」では、絶対にラムパクチー飯を頼むべし!【東京別視点ガイド ぐるなび支店】 - ぐるなび みんなのごはん

    日暮里駅の夕焼けだんだん。 この坂をくだれば谷中銀座。レトロでかっこいい雑貨屋さんやべ歩きにぴったりの惣菜やさんなどが軒をつらねる一方で、入り口ゲートの付近には、男性は罵倒し女性は口説きまくるトルコ料理屋「ZAKURO」もあるという混然一体としたエリアだ。 この一帯の空気感が好きで、ちょくちょく足を運んでいる。 夕焼けだんだんの名のとおり、まさに夕焼けが空を赤く染めている時間にやってきたのには理由がある。 坂をくだる手前のビル。 その1階にはいってる「深圳」という中華料理屋さんで、夕飯をべるのがお目当てだ。 中華料理といっても、一般的に思い浮かべるようなメニューは置いてなくって、看板料理はパクチーをふんだんに盛りつけた丼飯である。 パクチー料理はハマる人はとことんハマることもあってか、開店10分前あたりから待ち切れずに店の前を並ぶでもなく、なんとなくウロチョロウロチョロしている男性が自

    山盛りパクチーの下にはラム肉の層が!谷中の中華料理屋「深圳」では、絶対にラムパクチー飯を頼むべし!【東京別視点ガイド ぐるなび支店】 - ぐるなび みんなのごはん
  • 【英語学習】スキマ時間に英語力を磨けるスマホアプリ9選 - リクナビNEXTジャーナル

    空いた時間をいかに有効的に使うかによって、英語上達のスピードや効率が格段に違います。スマホの普及に伴い、最近では多くの英語学習用アプリが巷に出回っていますが、今回はその中でもちょっとしたスキマ時間を利用して英語力を磨けるアプリを9コご紹介します。 Listening Hacker Listening Hackerは、英語ネイティブたちの発音の中でも単語の発音ではなく、文中ででてきたときに省略される音や、別の言葉に聞こえる音などに特化したリスニング強化アプリです。 英語スクールでもこういった会話時の発音の違いに触れるような部分はありますが、これに特化して、わかりやすく、反復練習で耳を慣れさせるという試みは画期的といえます。 例えば“want to”を”wanna”と言ったり、”going to”を”gonna”と言うように、ネイティブが”one of them”と言うとき”wanna vem

    【英語学習】スキマ時間に英語力を磨けるスマホアプリ9選 - リクナビNEXTジャーナル
  • 1