2016年12月5日のブックマーク (9件)

  • CircleCIの導入 - Qiita

    GitHubCircleCIの登録 CircleCIを使うには、GitHubの登録をしないといけません GitHub こちらから登録をします。 https://github.com/ こちらから、GitHubのアカウントでログインをします。 https://circleci.com/ リポジトリの作成 GitHubにログインをしたら、下記のボタンをクリックします。 そうすと下の画面に進み、Repository nameをつけ、「Create repository」をクリックするとリポジトリが作成されます。 下記のようになれば、リポジトリの作成は成功です。 GitHubCircleCIの連携 CircleCIの画面から作成したリポジトリの登録をします。 画面左にあるプラスドライバーのようなアイコンをクリックし、先ほど作成したリポジトリの登録をします。 Gitを使う 作業ディレクトリを作り

    CircleCIの導入 - Qiita
  • 漢数字が数字順にソートされない理由を調べてみた - give IT a try

    はじめに:「なぜ漢数字は数字順に並ばない!?」 先日、こんなツイートをしたところ、結構たくさんの人にリツイートされました。(執筆時点で50件以上) 「漢数字はソートしても数字順に並ばない」という事実を生まれて初めて知った。まさかのサプライズ。 pic.twitter.com/Eqx3ltIfHs— Junichi Ito (伊藤淳一) (@jnchito) 2014年11月27日 「なぜ漢数字は数字順に並ばないのか」という問いに対して、表面的な回答をするなら「数字順に並ばないのは、数字の大きさではなく文字コード順でソートされているから」ということになります。 いや、もちろんそれはわかってるんです。 問題は「そもそもなんで数字順に文字コードを振らなかったの!?」ということです。 感覚的には「一郎、二郎、三郎」って並んでほしいじゃないですか。でも、プログラム上でソートすると「一郎、三郎、二郎」

    漢数字が数字順にソートされない理由を調べてみた - give IT a try
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2016/12/05
    “おお、なるほど、「部首画数順」なのか!! というわけで、文字コードは部首画数順で割り振られているという仮説を元に、各漢字の部首と画数を調べてみました。”
  • 「company」「corporation」「firm」の使い分け

    会社を表す単語として「company」「corporation」「firm」が一般的に良く使われています。以前からその違いや使い方が良くわかっていませんでしたので、早速調べることにしました。 ■ company – – (可算名詞)会社、商会 *「company」は不可算名詞で「交際、 同伴、仲間、友だち」の意味もあります。 当社は、このたび有限会社から株式会社へ改組いたしました。 Our company has been reorganized from a limited company to a stock company. ■ corporation – – (可算名詞)法人、社団法人 *「corporation」は「地方公共団体、地方自治体」の意味もあります。 その企業はフィリピンで最も大きい企業グループの一つです。 The corporation is one of the b

    「company」「corporation」「firm」の使い分け
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2016/12/05
    “■ company 規模・内容にかかわらず会社を表わす最も一般的な単語です。 法人ではない事業組織まで幅広く含まれます。 ■ corporation 法人として認められている株式会社、有限会社で主に米国で使われています。 法人企業
  • Rails require_treeを排除し、アセットパイプラインで、コントローラー固有のCSS、JavaScriptを組み込む

    これで、jqueryとjquery_ujsとturbolinksの JavaScriptを全Viewに組み込む。これはまぁ良しとしよう。問題は最後の1行である。このrequire_tree . この命令は、app/assets/javascripts/ フォルダ配下にある全ファイルを対象とするよという意味を持つ。これはいくら何でも気持ち悪い。実際に試したことがないので、正確なところは把握していないが、プロジェクトで利用する自作のJavaScriptファイルを全部まとめちゃうということになるので、変数名がバッティングしたり、function名がバッティングしたり、ページロード時にやたらと多くのfunctionが実行されたりすることになるんじゃないだろうか?? CSSの方についても、同じような不具合が考えられる。自分で記述したCSSですら、別ページで利用するものと内容がバッティングしていないか

    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2016/12/05
    “このrequire_tree . この命令は、app/assets/javascripts/ フォルダ配下にある全ファイルを対象とするよという意味を持つ。これはいくら何でも気持ち悪い。実際に試したことがないので、正確なところは把握していないが、プロジ
  • Railsのマニフェストファイルを使ったJsとStylesheetの呼び出し - Qiita

    RailsにおけるJsとStylesheetの呼び出しは、マニフェストファイルから読み込みたいものをまとめて設定し、複数存在するであろうerbファイルからはマニフェストファイルだけを読み込むことで、JsとStylesheetの呼び出しを代わりにやってもらうという仕組みになっています。この仕組みをSprocketsと言います。 ※マニフェストファイルを使っていない場合 ※マニフェストファイルを使った場合 ここでは、 ①マニフェストファイルからの読み込みの設定方法 ②erbファイルからのマニフェストファイルの呼び出し方法 この2つの流れで説明してみたいと思います。 ①マニフェストファイルからの読み込みの設定方法 app/assets/javascripts/application.js app/assets/stylesheets/application.css この2つが、マニフェストファイ

    Railsのマニフェストファイルを使ったJsとStylesheetの呼び出し - Qiita
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2016/12/05
    “require_tree path 指定されたフォルダpathの配下を再帰的にインクルード require_self 現在のファイルの内容を、他のrequire/includeの前に挿入”
  • Yarn

  • Rails5.1に向けてフロントエンド周りで起こっている革命まとめ - Qiita

    こんにちは Rails5.1に向けて、DHHのjqueryを依存から外す発言を発端にフロントエンド周りが急激に発展しているので、簡単にですがまとめてみました。 各issue, PRの詳細には踏み込みませんが、知見に溢れているので読んでみるの推奨です。 間違い、足りないものがあったら編集リクエストお願いします。 jQuery依存を無くす話が出る rails(issue): Drop jQuery as a dependency jquery-ujsはjqueryに依存しないようにする jquery-ujs: Drop jQuery as a dependency "jquery"-ujsじゃなくなったので名前変更 rails-ujs誕生 実際にRailsからjquery依存がなくなる rails: Drop jQuery as a dependency jsライブラリを入れる方法がnpmパッ

    Rails5.1に向けてフロントエンド周りで起こっている革命まとめ - Qiita
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2016/12/05
    “Rails5.1に向けて、DHHのjqueryを依存から外す発言を発端にフロントエンド周りが急激に発展しているので、簡単にですがまとめてみました。 各issue, PRの詳細には踏み込みませんが、知見に溢れているので読んでみるの推奨で
  • 日本人は本当に考えて喋っていないのか?

    http://anond.hatelabo.jp/20161204095016 驚いた。全く真逆の感想だ。アメリカといっても、サンフランシスコのイケイケスタートアップからウォール街のクオンツからシカゴのコンサルまで、全く違うだろうけど、5年以上東海岸の米系企業に籍をおき、向こうの地でもそれなりに働いてきた自分からすると全く同意できなかった。あくまで個人的な感想であるけど、いくつか反論してみたい。 会議でも日みたいに「喋らないやつはダメだ」みたいなことは言わない俺が米系企業の日支社に就職したとき、最初に「会議で発言しないのは存在しないのと同じだ」と言われた。少なくとも俺の5年以上の経験で、会議に出て黙ったままただメモを取っているアメリカ人は見たことがない。 誰かが発言しない会議があると「君は何も喋ってないけど、この会議はそもそも必要なのか?」と言われる。真顔で。 これは、日アメリカ

    日本人は本当に考えて喋っていないのか?
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2016/12/05
    “アメリカ人はちゃんと主張する人を好む。給料上げてください」って言うと結構上がる。言わないと上がらない。大抵の企業では「1/1」という、マネージャーと一対一で話してアピールする場が設けられていて、そこの場
  • Turbolinks再考 - nisshieeのブログ

    この記事はnisshiee.orgに移設しました。 自動でリダイレクトします。 この記事は、「Speee Advent Calendar 2016」の4日目です。 3日目は、@Kosaku_Hidaより、「Google Spread Sheetに記載した複数URLのPage Speed Insightsの点数をGoogle Apps Scriptで取得する方法*1」です。 今日は、Turbolinksを考え直してみます。 みなさん、Turbolinks好きですか? Rails使ってる人には、結構嫌われてる印象ですが、いかがでしょう? Railsエンジニアに嫌われるTurbolinksの図 なんで嫌われたかというと理由はいたってシンプルで、既存の資産が動かなくなったからです。 という、なかなか悲しい歴史を持ったTurbolinksですが、改めて考え直してみようということで、まずはTurbol

    Turbolinks再考 - nisshieeのブログ
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2016/12/05
    “一方、RailsはずっとデフォルトでjQueryが依存に加えられてきましたが、5.1.0ではついにjQueryが依存から取り除かれるようです。これでRails側もTurbolinksを使う土壌が整っていくでしょう。”