タグ

2008年5月7日のブックマーク (6件)

  • 【焦点を聞く】ネット規制、親が守れないなら国が守る!:日経ビジネスオンライン

    もともと、この法案を作ろうと思った背景には、この2年余りの間に選挙区で聞いて歩いた有権者の声があります。子供たちの安全確保や地域活性化のためには、情報通信インフラの整備やITスキルの育成が不可欠なのですが、その前提として安全なインターネット環境整備の必要性を実感したのです。 例えば私の選挙区の山添村は、広大な面積を持つ山間部ですが、小学校が統合されてしまい、子供たちはバスや自転車で通学しています。道中にはお店もなければ人家もない。万が一、事故が起きても公衆電話は遠く、子供の安全を考えると携帯電話は必要なのですが、不通地域が多い。アンテナ設置も着手したばかりです。 それから、親にもITのメリットを享受してもらいたいとの思いもありました。私自身がIT担当大臣として、取りまとめた「テレワーク人口倍増アクションプラン」を推進して山間部であれ離島であれ、パソコンを活用して企業や県庁の仕事を請け負える

    【焦点を聞く】ネット規制、親が守れないなら国が守る!:日経ビジネスオンライン
  • 【5】メタボ対策をスマートに実践する(1):日経ビジネスオンライン

    メタボリック症候群(メタボ)や生活習慣病予防のための「特定健康診査」が4月から始まったことで、健康維持がこれまで以上に注目されるようになってきました。もし現在、睡眠不足や不規則な事、ストレスなど健康に悪影響を及ぼす生活をしていたら、それはすぐに改善した方がいいでしょう。いくら仕事が大事とはいえ、“健康な体作り”はビジネスパーソンにとってとても大切だからです。 そこで今回は、忙しいビジネスパーソンにも最適なエクササイズを実践できる最新デジタルアイテムを紹介します。わずかな時間を使って効率よく日頃の運動不足を解消できるアイテムは必見です! 効果的な有酸素運動を実践する「カラダトレーナー」 ジョギングをしたり、市販されているエクササイズのDVDを観ながら体を動かしたりすることで運動不足やストレスは解消できますが、果たして当にメタボ対策に効果があるのでしょうか。今回は、効果的な有酸素運動ができ

    【5】メタボ対策をスマートに実践する(1):日経ビジネスオンライン
  • 新しい情報セキュリティへの認知は進まず--IPAが意識調査

    独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)は4月15日、「情報セキュリティに関する脅威に対する意識調査(2007年度第2回)」を実施し、報告書を公開した。調査は15歳以上のパソコンインターネット利用者を対象としたウェブアンケートで、2008年1月18日から1月19日かけて実施された。有効回答数は5148人となっている。 調査結果によると、情報セキュリティに関する事象の理解度では、最も理解度が高かったのは「ワンクリック不正請求」(66.2%)で、「コンピュータ・ウイルス」(61.9%)、「フィッシング詐欺」(50.8%)と続いた。2007年3月に実施した調査と比較すると、ボットの理解度が3.4%から9.0%へと向上し、ワンクリック不正請求は35.4%から66.2%へと理解度が向上している。 その反面、「標的型(スピア型)攻撃」については約9割の人が言葉を知らないと

    新しい情報セキュリティへの認知は進まず--IPAが意識調査
  • 少しは持ち家派の肩ももっとくか : 404 Blog Not Found

    2008年05月06日15:00 カテゴリMoney 少しは持ち家派の肩ももっとくか 分譲マンション歴2件目、9年目のオレが来ましたよ。 ハコフグマン: 東京でマンションを買うこと 僕のように30代も半ばになってくると、周りの友人がみんな35年ローンとかでマンションなどを買い始める。「家賃払うより、後で自分のモノになるんだから得でしょ」「転勤すれば、そこを賃貸にすればいいし」などと言う。だけど、35年も(基的に)解約できないモノに、何千万円もよく投資できるなと感心してしまう。 最近ではすっかり主流になった感もある「持つより借りろ」ですが、そうとも限らないこともある、ということで。 35年ローンを35年も払う人はまずいない たいていの場合、繰り上げ返済するでしょうし、それよりずっと前に売却するでしょう。私の場合、最初の物件は35年ローンで買いましたが、1年半で全額返済、5年後に今の住まいと

    少しは持ち家派の肩ももっとくか : 404 Blog Not Found
  • 広告β:広告が環境に溶けていく日

    しばらく前から自分はゲームについてのを読みあさっている。それは私がゲーマーであるからではなく、何となくこれからの広告の道を示唆する何かがゲームというものに潜んでいると考えていたからだ。もちろんそれはテレビゲームの中に企業名を仕込むとか、そういうことではない(いわゆるゲーム内広告)。もっと大きなところで、広告のメッセージ構造の転換があると考えている。 とても示唆的な言葉が斉藤由多加氏の著書「ハンバーガーを待つ3分間の値段」に書かれていたので、長いけれども抜粋する。 ゲームの企画者の意志やメッセージはどこに表現されているのでしょうか。それは、実は、「枠組み」そのものに込められているのです。(中略)『シムシティー』というゲームはシミュレーションのお手というべき名作です。(中略)悪化した住環境を改善するには・・・?その答えは「公園を作ってやる」ことです。(中略)このゲームのプレイヤー達はや

  • 世の中のリアルを速く正しく- BCN+R

    暮らし 2023/04/24 07:00 キャンプの定番アイテムに、カルディの「シェラカップ&トングdeアヒージョセット」

    世の中のリアルを速く正しく- BCN+R