タグ

コミュニケーションとメールに関するkenzy_nのブックマーク (7)

  • 上司から「このクレームの通話ログ聞いてどう思ったか教えて」とメールが来たので率直に「不遜だと思う」と全員返信したら、㏄に「その人」が入っていた

    せいげつ @seigetu_burari 上司から「このクレームの通話ログ聞いてどう思ったか教えてください」ってメール来てたのでログ聞いたらまあ高圧的だなって思ったので「人に敬意というものがあればああいう言い方はしないし不遜だと思います」と全員に返信で返したらccに“その人“が入ってました 【謎が残るポイント】 1、上司の「どう思ったか教えて」は「クレーム入れた人」にかかっているのか、「クレーム対応をした人」にかかっているのか。 2、ツイ主さんの感想は「クレームを入れた人」へのものなのか、「クレーム対応をした人」へのものなのか。 3、CCに入っていたのは「クレーム入れた人」なのか「クレームに対応をした人なのか」 順当に考えると、クレームを入れた当人をCCに入れた状態で「通話ログ」を社内で共有するとは考えられないので「クレーム対応した人が高圧的だった」と考えるのが自然な感じがする。でも、「ク

    上司から「このクレームの通話ログ聞いてどう思ったか教えて」とメールが来たので率直に「不遜だと思う」と全員返信したら、㏄に「その人」が入っていた
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/06/05
    なんかのテストではないかと訝しんでしまう。
  • 今どきの大学生は組織のトップに直接連絡をしがち?組織への理解が足りないのか、はたまた事務が仕事をしてくれないからなのか

    Akinori Ito @akinori_ito 今どきの学生さんは学部長とか総長に直接メールでお願いごとを連絡してしまって学科の事務があわてるということが時々起きている。組織をフラットなものだと認識するのはいいことなのかな。高校のときは校長先生と気軽にお話しできる環境だったのかもしれない

    今どきの大学生は組織のトップに直接連絡をしがち?組織への理解が足りないのか、はたまた事務が仕事をしてくれないからなのか
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/01/24
    事務局や秘書を通して連絡することからの過渡期となるか。
  • スタンフォードの授業で「面識ゼロの相手にも突然連絡して色々お願いする」のが奨励されている→わりと返事がありその後に繋がる

    Hiroshi Watanabe @Hiroshi99857672 弁護士(一弁)→スタンフォードMBA・LLM /#みんパピ/Amazon associate /twは素人私見・不正確・所属先無関係 note.mu/hiroshi99857672 Hiroshi Watanabe @Hiroshi99857672 ここの授業では面識ゼロの相手にもメール等で突然連絡して色々お願いするのが奨励されていて、「返事がなくてもどうせ元々面識がないのだから何も失わない」等と教えられており、この精神で学生が大物CEOやらにメールしまくるのだが、割と返事がありその後に繋がっていて、図々しさは重要なスキルだ。 リンク www.nishimura.com 弁護士等:渡邊弘 | 西村あさひ法律事務所 西村あさひ法律事務所は、ビジネス法分野を中心とする複雑かつ高度な専門性を要する法律業務の各分野で、最高レベルの

    スタンフォードの授業で「面識ゼロの相手にも突然連絡して色々お願いする」のが奨励されている→わりと返事がありその後に繋がる
  • メールでリモート飲み会をする

    北海道在住の大学生。演劇サークルに所属していますが、やったことがあるのは音響担当・舞台装置担当・当日宣伝担当で、一度も演技をしたことがありません。好物はパステルのなめらかプリン。 前の記事:第1回味ごのみダービー~いちばん入っているおかきはどれだ! Ccで乾杯をしよう 友人を4人誘って、計5人で「メール飲み会」を行うことになった。 ルールは2つ。夜22時集合・メールで会話する。 ただそれだけである。 約束の夜22時、まずは集合の確認をしてみる。 みんな準備ができているかなぁ 。早く乾杯したい。 ちなみに僕は準備万端である。返信を待つ。 3人のうち、ひとりから返事がきた。他からの返事はなく、不安が募る。 「サシ飲み状態!」 おっと…予期せずサシ飲みの状態になってしまった。 集合時間に店に行ったら、幹事の自分と他ひとりしかいなかったみたいな状況だ。「あれっ日付間違ってたかな?」のやつである。

    メールでリモート飲み会をする
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/05/03
    IRC時代の飲み会を思わせる
  • 先生に怒られてしまった

    大学の先生(教授、独身、今は68歳)に可愛がられていた。何度か一対一の事にも誘われて、ごちそうになったりもした。 先生は昨年春に定年退職し、それから1年ほど海外に滞在していた。 その間も膨大な量の長文メールと写真が送られてきたものの、わたしは就活や卒論に追われていたこともありたまにしか返信できずにいた。 だんだんそれらが苦痛になって、昨年12月頃からメールの返信をやめてしまった。 3月末、大学卒業と就職の報告も兼ねて長い間返信していなかったことについてのお詫びのメールを送った。 そしてタイトル通り、ものすごい怒りのメールが返ってきた。 恥を知れ、恩知らず、わたしはあなたがこれからも稼げないほどの金を持っているし、あなたがこれからも飲めないほどおいしい酒を飲める、他の卒業生は事に誘うが、あなたのことは一生誘わない、あなたとは一生会うことがないでしょう、あなたのアドレスはいやらしいことお姉

    kenzy_n
    kenzy_n 2017/04/13
    人の本質について最後にレクチャーしてくれた
  • はてなで実践している社内コミュニケーション方法 - Hatena Design Group

    こんにちは。はてな デザインチームの id:ueday です。 どうしたら会社(あるいはチーム)でのコミュニケーションを円滑に・楽しく行うか、というのは常に悩みどころですよね。私達も今までに色々なツールや方法を試していて、日々ベストプラクティスを探しているところです。 この記事では、はてなで実践している社内コミュニケーション方法についてご紹介しますが、常に試行錯誤しているので、これが最適、とは言い切れないところがあります。現時点の方法としてご紹介したいと思います。 東京・京都の2拠点を繋ぐ はてなでは、京都と東京の2拠点で開発をしています。そこで活躍するのが、「ポリコム」というテレビ会議システムです。打ち合わせや朝会はこのポリコムを通じて行うので、物理的な距離を感じずにコミュニケーションがとれるのです。詳しくははてなのカルチャーをご覧ください。 カルチャー - 株式会社はてな メールは使わ

    はてなで実践している社内コミュニケーション方法 - Hatena Design Group
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/02/21
    変な画像に賛同する
  • 過大評価されている人に共通してみられる7つの特徴

    By Tojosan 集団で働いていると、周りの評価は高いのに仕事があまりできない、という人がいたりします。この人は周りから過大評価されているわけですが、この架空の「仕事ができる」という評価はどのように築かれるものなのでしょうか。多くの仲間とたくさんのプロジェクトをこなしてきたソフトウェアエンジニアの筆者が自身のブログに、過大評価を得るための7つの方法としてまとめています。 The 7 Habits of Highly Overrated People | DaedTech http://www.daedtech.com/the-7-habits-of-highly-overrated-people ◆1:過度のコミュニケーションをとる By anne beaumont 有益な作業をせずに生産的な仕事をしていると思われたいならば、多くの電話をかけたりメールを送ったりメモを作ったりすればOK

    過大評価されている人に共通してみられる7つの特徴
  • 1