タグ

ネットと社会に関するkenzy_nのブックマーク (16)

  • タイトルすら読めない人の「声」は今のネットに存在するか - シロクマの屑籠

    note.com 先日、狂人を名乗っている小山さんが、「論破王」ひろゆきさんとtwitterで「議論」になった一部始終をnoteにまとめてらっしゃった。その内容は、ひろゆきさん自身に焦点を当てるよりも、ひろゆきさんのファン層に焦点を当てた内容だった。 小山さんは驚きをもって語る。「日語は読めないけれど論破したい」という欲望が存在する、と。ひろゆきさんのファンからの声には、論争内容を理解したコメントがぜんぜんなくて、まったく論争内容を理解していないコメントが無限に飛んでくる、と。 自分はインターネットに20年以上どっぷり浸かり、不毛なネット論争を何十何百と繰り返してきたわけなのですが、ここまでファン層の知的レベルが低いのは確実にひろゆきさんが初めてだと思います。というか、おそらくは「論争」という知的(?)遊戯を嗜まない層にまでひろゆきさんの影響力は波及している。論争の当事者になることで、そ

    タイトルすら読めない人の「声」は今のネットに存在するか - シロクマの屑籠
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/05/07
    タイトルはどこにあるのかわからなくなる
  • 誹謗中傷かどうかよりも、批判の量のほうが問題じゃないかなという話|けんすう

    悲しい事件がおきて、インターネット上での誹謗中傷が問題になっています。 「自分も誹謗中傷されて困っている」「誹謗中傷をやめて」などと、有名な人たちが発言したり、テレビで「SNSが問題だ」と特集組まれたりしています。 で、それに対する解決策がいろいろなところで書かれていますが・・・。 20年くらい、インターネットコミュニティ界隈にいて、自分でも運営をたくさんしてた経験からすると、割と的外れなものも多いんじゃないかと思ったので、筆をとります。 当はこういう話題を取り上げるのも好きじゃなく、書いても自分にはメリットがまったくない上に、批判を浴びそうなので気がのらないんですが、、、なんとなく書いたほうが社会が前に進む可能性があるなと思ったので書いてみます。 誹謗中傷と批判を分ける意味があまりない結論からいうと、「誹謗中傷と批判をわけてちゃんと考えよう。」みたいな言論を最近良く見ますが、これはあま

    誹謗中傷かどうかよりも、批判の量のほうが問題じゃないかなという話|けんすう
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/05/28
    人間のアップデートが追いついていない
  • ネットで誹謗中傷した人を発信者情報開示請求→裁判をして個人を特定し、和解した話

    みちかげ @WvcvAeIF0j12ReB 子が寝たので1日前倒して発信者情報開示請求(ネットの誹謗中傷している相手を特定するための請求)した話をツイートします。このツイートにツリーしますので気長にお待ちください。 2020-02-15 23:31:03 みちかげ @WvcvAeIF0j12ReB 私は夫婦共働き&2人の子供がいるしがないOLです。若い頃からブログをやっており、何かを題材にするわけでもなく、雑多な生活ブログでした。そんな凡人の私ですが、ある日突然勤め先にいたずら電話が入り、内容は「気に入らないからブログを消せ」でした。数千人いる企業の代表電話に、です。 2020-02-15 23:35:24 みちかげ @WvcvAeIF0j12ReB 私が電話を受けたわけではないので法務部からの又聞きですが、その内容から「5chに書かれている」ということがわかりました。すぐに検索したところ

    ネットで誹謗中傷した人を発信者情報開示請求→裁判をして個人を特定し、和解した話
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/02/17
    アベンジャー・アッセンブル!
  • Hagex氏が亡くなって1年になる。 - Everything you've ever Dreamed

    Hagex君(id:hagex)が凶刃に倒れてまもなく1年。「フミコさんもネットから出ましょうよ」という彼の言葉は、確実に腰の重い僕を変えてくれた。感謝している。僕が彼と実際にお会いしたのは亡くなる3ヶ月前で、そこから彼が亡くなるまで毎月会う関係だった。おそらく僕は、彼の最後のネット友達だろう。はてなブログを主戦場にする40代男性同士、意気投合して、イベントの構想やブログ運営について話をした。中年の男が毎月会ってアホな話をするのは、中学生にたとえると毎日遊んでいるような感覚だ。ビールをガブガブ飲んで盛り上がって株式会社はてなに赴いて改善プレゼンをしたのもいい思い出だ。他にもいろいろ構想はあったけれど彼の死で全部行き場を失ってしまった。当に残念だ。 ご遺族から、彼の最期の様子を聞かされたとき、自分なりに事件を追ったり振り返るたびに、怒りや悲しみを覚えたが、行き着く先はいつも彼の無念だった。

    Hagex氏が亡くなって1年になる。 - Everything you've ever Dreamed
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/06/13
    変わることもあり、変わらないこともあり
  • ネット将棋「謎の強豪」正体は藤井聡太 感動さえ与えた:朝日新聞デジタル

    史上最年少でプロデビューし、将棋界の記録更新を続ける藤井聡太七段。小学4年生で奨励会入りし、14歳でプロ棋士となるまでの厳しい道のりをたどります。(敬称略) リラックスして試験突破、関西奨励会へ 日将棋連盟のプロ棋士養成機関「奨励会」の入会試験は、全国の将棋の秀才が挑んでも、毎年20人前後しか通過できない狭き門だ。東京と大阪将棋会館で夏に試験がある。 高校生棋士の藤井聡太七段が、大阪市福島区の関西将棋会館で試験を受けたのは、2012年8月22日。小学4年生の時だった。通常、試験は3日間。受験者の多くが10代で、アマ高段の実力者ぞろい。初日、2日目の「一次試験」で、受験者同士が6局を指し、4勝以上なら3日目の「二次試験」に進む仕組みだった。 だが、聡太は最終関門の二次試験を受ければ良かった。まだ9歳だった6月30日、通っていた「東海研修会」で「B1クラス」に上がっていたからだ。B1クラス

    ネット将棋「謎の強豪」正体は藤井聡太 感動さえ与えた:朝日新聞デジタル
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/11/09
    さいですか
  • あやかけ on Twitter: "いまNHKでゲーム障害ってやってて、ブラック企業に働いて、毎日自殺考えてた人がゲームをしてニートしてるって内容だったけど、ゲームがあって良かったねって僕は思った。逃げ場が無く死を選んじゃう人も最近多いからゲームは人を救ったね。タイトル変えよう #ハートネット"

    いまNHKゲーム障害ってやってて、ブラック企業に働いて、毎日自殺考えてた人がゲームをしてニートしてるって内容だったけど、ゲームがあって良かったねって僕は思った。逃げ場が無く死を選んじゃう人も最近多いからゲームは人を救ったね。タイトル変えよう #ハートネット

    あやかけ on Twitter: "いまNHKでゲーム障害ってやってて、ブラック企業に働いて、毎日自殺考えてた人がゲームをしてニートしてるって内容だったけど、ゲームがあって良かったねって僕は思った。逃げ場が無く死を選んじゃう人も最近多いからゲームは人を救ったね。タイトル変えよう #ハートネット"
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/05/30
    煉獄に笑う
  • 俺が増田の駄文で必死に100ブクマとか取って喜んでいる頃

    ネットの知り合いは自作の商品を100個売っていた。 俺が年に数回500ブクマを取ってガッツポーズをしている頃、ネットの知り合いは商品が紹介されたページを500ブクマされ……商品はもっと売れていた。 俺が……俺が何の役にも立たない釣りや日死ね煽りで無意味な数字を稼いでいる頃、彼らは手に職をつけて、実際に金を稼いでいたんだ。 俺には、何もない。 金も、特技も、ない。 せめてブクマだけでも3000程度なら出せるのならまだ少しはマシな気分だろうな。 今まで最高で800ブクマだ。 増田はかれこれ5年やっている。 才能がない。

    俺が増田の駄文で必死に100ブクマとか取って喜んでいる頃
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/05/25
    刻を越えろ
  • 少女が13歳から8年間、架空の妻子持ちMLBライターになりすましていたことが発覚 (ベースボールチャンネル) - Yahoo!ニュース

    米国の野球メディア界に衝撃が走った。8年間野球ライターとして活動していたライアン・シュルツという子持ちの中年男性が、実は現在21歳の女性であることが発覚したのだ。ベッカ・シュルツは13歳のときからライアン・シュルツという架空の男性になりすまし野球ライターとしての活動を続けてきたが、今月に入り、女性へのハラスメントがきっかけでなりすましが発覚したという。現地9日に米サイト『デッドスピン』が報じ、多くのファンが衝撃を受けている。 ダルビッシュも粉砕!化け物揃いの世界一アストロズ打線 野球ライターになりたかったという13歳のベッカ・シュルツ。若い彼女がライターになるために選んだ方法は、男になりすますことだった。彼女は名に近いライアン・シュルツという名前を選択。子持ちというキャラクターを作り、ライターとして野球メディアやブログに寄稿を続け、地位を築き上げて行った。 今回、なりすましが発覚した

    少女が13歳から8年間、架空の妻子持ちMLBライターになりすましていたことが発覚 (ベースボールチャンネル) - Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/11/12
    架空のキャラクターが人格を持つようになる
  • 炎上ブロガーはそのままでいて欲しい - orangestarの雑記

    人にとってリアルと感じるものがリアルなんだ。

    炎上ブロガーはそのままでいて欲しい - orangestarの雑記
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/10/25
    境界が曖昧に
  • マニアックすぎる本屋「書泉ブックタワー」に聞いた、謎の品揃えと生き残る手段 - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは! ジモコロライターのギャラクシーです。 今日は秋葉原駅前にあるマニアックすぎる大型書店「書泉ブックタワー」に来ております。 書泉と言えば1948年の創業から、「趣味人ご用達」を標榜する名物書店。2011年にアニメイトグループ傘下に入り、なお独自の路線を突き進んでいます。 世間ではネットの台頭によって“町の屋さん”が次々と閉店していると言われていますが、この厳しい時代に屋が生き残るために必要な力は何なのか? あのワケのわからない品揃えには何か意図があるのか? 気になりすぎて直接、話を聞いてきました! でけぇ! 1階から9階までギッシリが詰まった知のバベル…。 そして1階からこの品揃え。1階って普通もっと一般受けしそうなを置くんじゃないんですか? でも図解で吸血鬼とかめちゃめちゃ読みたくなるー! 他にも、書泉ブックタワーに行ったことがある人なら「え、なんで?」と思うことが多

    マニアックすぎる本屋「書泉ブックタワー」に聞いた、謎の品揃えと生き残る手段 - イーアイデム「ジモコロ」
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/10/22
    ワクワク感を感じるお店が良い
  • アホが入ってこないコミュニティが作れるネットサービスが欲しい

    アホは書き込めない2chや増田みたいなのでいい。入会時にちょっとしたテストがあるだけでいいと思うんだが。 アホを排除するだけで毎日がすごく捗るということは、いろんな所で実感している。やはり世の中、出来の良くない人間がボトルネックになっているんだなあと。 いじめっ子を消せば別の奴がいじめを始めるようになるとか、あれ嘘だから。 追記:アホが一杯コメント付けててワロタ。お前らがいないサービスに行きたいんだよ!

    アホが入ってこないコミュニティが作れるネットサービスが欲しい
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/08/21
    全体の何パーかはアホになる。
  • 年齢層別の投票者数

    今日は衆院選の投票日です。間接民主制の社会では,国民は選挙を通して政治に参与するわけですが,投票所に足を運ぶ人間の組成に,少なからぬ偏りがあることはよく知られています。 私はいつも,近くの小学校の体育館に投票に行くのですが,そこで目にするのは白髪の高齢者ばかり・・・。ははあ,これでは若者の意向(要望)は政治に反映されないな,と感じるところです。20歳になったら選挙権が与えられるのですが,学生さんと思しき若者を見かけたことはありません。 選挙のたびにこういう印象を持っていたのですが,今日が投票日ということにかんがみ,統計にて,投票者の年齢構成を明らかにしてみようと思います。 総務省の『国政選挙の年代別投票率』というネット資料にて,各年齢層の投票率を知ることができます。これをベース人口に乗じれば,投票者の実数が出てきます。私は,前回(2012年)の衆院選の投票者数を割り出してみました。時代変化

    年齢層別の投票者数
  • 私たちがネットで失ったもの/YouTuberが必要とされるわけ - デマこい!

    「2.5%だってさ」 居酒屋で鍋をつついていた。大手メーカーで企画開発をしている彼は、どこか投げやりな口調だった。 「何が?」 「イノベーターと呼ばれる人の割合だよ」 「ああ、『イノベーター理論』の」 マーケティング理論の1つだ。新製品を世に出すと、まずは「新しいもの好き」な消費者が飛びつく。彼らを〈イノベーター〉と呼び、全消費者の2.5%だと言われている。 「だけど、これって多すぎると思わないか」彼はビールジョッキを置いた。「たとえば潜在的に100万人の需要が見込める市場に向けた製品なら、最低でも2万5000人は買うことになるだろ」 「単価4,000円の製品なら、それだけで1億円の売上だよね」 「どう考えても楽観的すぎる。モノを作って、定常的なプロモーションをするだけで、そんなにたくさんの消費者が飛びつくなんて……今の日ではありえないよ」 わずか10年前と比べても、モノを売りづらくなっ

    私たちがネットで失ったもの/YouTuberが必要とされるわけ - デマこい!
  • 備忘録:自分のモヤモヤを解析してみた - 冒険者の犬

    実家暮らしの奴を部屋に泊めるのが異常に嫌だった話 - ◎ どーなつ手帖 ◎ この記事を読んでなんかモヤモヤしたので、何故モヤモヤするのかセルフ解析してみました。 まず結論 話の筋が通っていなくて、何を言っても無駄っぽいから。 以下ネチネチ タイトルの通りです。私は上京組なので、実家暮らしが出来ません。 無理やり実家暮らししようにも、飛行機や新幹線を使っても始業時間に間に合いません!!なので、寮or一人暮らしor同棲、という形で暮らしてきました。 時々、実家暮らしの友人から「終電逃しちゃったぁ~泊めてぇ」と言われたり、実家暮らしの恋人が出来た時に「部屋に行ってみたいな~」と言われたりしてきたのですが、なんだかこう、異常に腹が立ったり、“えー嫌だなあ”と思っていました。 嫌々泊めても嫌な気分になるだけなので、「ムリ」と断わっていました∩^o^∩ しかし!同じように一人暮らししている人に言われた

    備忘録:自分のモヤモヤを解析してみた - 冒険者の犬
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/10/30
    晴れなかった
  • 日本のネットおたく文化は絶滅の危機に瀕している - はてな村定点観測所

    2014-05-21 日のネットおたく文化は絶滅の危機に瀕している WEBの来のポテンシャルを考えるならば、ソーシャルサービスは当初「Web2.0」などと想定されていたイメージよりもずっと小さなスケールでまとまりつつある。 facebookはグルメガイドになった。 Twitterはどうでもいい投稿が8割以上を占め、残る2割もTogetterなどの力を借りなければ議論にならない。 Wikipediaは編集合戦の嵐になり、集合知モデルは崩壊した。 mixi、Gree、DeNAはゲーム屋さんになった。mixiのコミュニティの濃い議論が復活する日は永遠に来ない。 2ちゃんねるは権利関係で揉めてて、泥沼の争いを繰り広げている。 日のTumblrは艦これのエロ同人の収集クライアントと化した。 インターネット広告の予算規模はテレビの半分しかないのに、「ビッグデータ!」とか「DSP!」とか威勢の良い

    日本のネットおたく文化は絶滅の危機に瀕している - はてな村定点観測所
  • 雑誌スキャンしネット公開 法的対応 議論が難航 - 日本経済新聞

    雑誌など紙の出版物をスキャンしたインターネット上の海賊版対策について、法的手当ての検討が難航している。文化庁が新たに創設する予定の「電子出版権」を使えば出版社が海賊版対策を行えるものの、電子書籍を出す義務とセットになっており、出版社などが別の対応策を求めているためだ。文化庁は著作権法改正案に、ネット上の海賊版対策として「電子出版権」を盛り込む予定。電子出版権の設定契約は、出版社が海賊版を差し止

    雑誌スキャンしネット公開 法的対応 議論が難航 - 日本経済新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/03/04
    概念として、通念として
  • 1