タグ

経営と鉄道に関するkenzy_nのブックマーク (10)

  • 経営難の銚子電鉄、南海電鉄から車両譲渡…1969年製だが8年ぶりの「新車両」導入

    【読売新聞】 関西の大手私鉄・南海電気鉄道は17日、所有する「2200系」車両(2両編成)を銚子電気鉄道(千葉県銚子市)に譲渡したと発表した。銚子電鉄は経営難が続いており、「新車両」の導入は8年ぶりとなる。 車両は1969年製だが、

    経営難の銚子電鉄、南海電鉄から車両譲渡…1969年製だが8年ぶりの「新車両」導入
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/08/18
    お古のお古を使っていた時からすると格段に新しく感じる。
  • 運賃高すぎ「北総線」、10月値下げで新たな動き

    高額運賃がたびたび話題となった千葉ニュータウンを走る北総鉄道。千葉ニュータウン開発の難航やバブル期の土地価格高騰などが高額運賃問題の背景にあるとされる。さらに北総鉄道の親会社の京成電鉄や京成の子会社の千葉ニュータウン鉄道(以下、CNR)との契約関係において北総が不利な立場にあり、それが、高額運賃が是正されない理由の1つであるとして、批判されてきた。 しかし2021年11月、同社が国土交通省に値下げのための運賃変更の届出を提出したと発表し、その内容は沿線住民を驚かせた。2022年度中に累積損失を解消できる見込みがついたというのがその理由だ。 最大で100円安くなるが… 値下げの実施は今年の10月からで、全体としては15.4%の引き下げとされるが、戦略的な運賃値下げで、普通運賃は11.6%減で最低運賃(10円単位)が210円から190円となり、最大では100円安くなるものの、メタボ運賃と言われ

    運賃高すぎ「北総線」、10月値下げで新たな動き
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/07/12
    魅力ある場所ならば訪問者も多かろうかと
  • JR西日本が“崖っぷち”銚子電鉄に技術を売り込んだわけ

    JR西日が開発した運行情報表示ディスプレーが、営業エリアから遠く離れた銚子電気鉄道(千葉県銚子市)で稼働を始めた。鉄道事業の先行きに厳しさが増すなか、同業他社や異業種への技術外販に活路を見いだそうとしている。 「当社は常に『崖っぷち』。車両も設備も非常に古くて、年に何回かは輸送障害が起きてしまいます」。2月末、銚子電気鉄道(千葉県銚子市)の社長、竹勝紀氏はおはこの“崖っぷちトーク”で挨拶を始めた。 全長6.4キロメートルの弱小地方鉄道である同社は2006年、ホームページに「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。」と社員が書き込んだことで一躍有名になった。窮状を知った人々が、銚子電鉄が副業で製造・販売しているぬれ煎を購入してくれたことで修理代を確保。その後は「経営状況がまずい」ことに引っかけたスナック菓子「まずい棒」、自主製作映画「電車を止めるな!」など自虐ネタで話題を集め、なんと

    JR西日本が“崖っぷち”銚子電鉄に技術を売り込んだわけ
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/04/07
    実験的試み
  • 東葉高速鉄道、資金ショートの可能性も 長期債務にコロナ拍車…2028年度にも 千葉県、国や沿線市と支援協議へ | 千葉日報

    東葉高速鉄道、資金ショートの可能性も 長期債務にコロナ拍車…2028年度にも 千葉県、国や沿線市と支援協議へ 千葉県の八千代・船橋市を走る第三セクター鉄道を運営する「東葉高速鉄道株式会社」(社・八千代市、岡和貴社長)の経営について、2028年度にも資金ショートする可能性のあることが7日、筆頭株主の千葉県への取材で分かった。約2415億円の長期債務を抱え、毎年約70億円の元利償還が経営を圧迫。新型コロナ禍による運輸収入の回復を厳しく推計した場合、28年度に資金が底を突くと明かした。県は、早期払底が見込まれる際は速やかに支援する方針で、国や沿線市などによる「自立支援委員会」で協議していく。 県交通計画課によると、同社は2020年度決算で11期連続で黒字を計上したが、鉄道・運輸機構(旧鉄道建設公団)への多額の長期債務を抱え、毎年の元利償還により厳しい経営を強いられている。 また、新型コロナウ

    東葉高速鉄道、資金ショートの可能性も 長期債務にコロナ拍車…2028年度にも 千葉県、国や沿線市と支援協議へ | 千葉日報
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/03/08
    火の電車
  • 駅の“無人化”全国で広がる 利用者多い首都圏でも | NHKニュース

    一日中、駅員がいない「無人駅」は、全国の駅の半数近い4500駅余りにのぼっていて、利用者の多い首都圏でも時間帯によって窓口に駅員のいない駅が増えてきています。 人口減少に加え、新型コロナウイルスの影響で鉄道会社の業績が悪化する中、駅の“無人化”は全国でさらに進む可能性があります。 国土交通省によりますと、一日中、駅員がいない「無人駅」はことし3月末の時点で、全国に9465ある鉄道の駅のうち、48.2%にあたる4564駅にのぼります。 18年前の平成14年3月末と比べると、駅の数は全体で49駅減った一方、「無人駅」は逆に444駅増えました。 「無人駅」の割合を都道府県ごとにみますと、最も高いのが ▼高知県で93.5%、 続いて▼徳島県で81.6%、 ▼長崎県で79.6%、 ▼山口県で77.6%などとなっていて、 70%以上が合わせて14の県にのぼります。 また、低い順にみますと、 ▼路線がモ

    駅の“無人化”全国で広がる 利用者多い首都圏でも | NHKニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/11/19
    列車の無人化も検討されているかもしれない
  • 『桃鉄』の最新シリーズを、崖っぷちな銚子電鉄の社長とやってみたら思いがけない展開になった #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。 みなさんは『桃太郎電鉄』シリーズ(桃鉄)を遊んだことはありますか? 桃鉄といえば、ファミコン時代から続く定番のゲーム。僕もコンピューターと100年プレイに挑戦したり、友達の家で明け方までプレイしたり、数々の思い出があります。 そしてこのたび、桃鉄の最新作として、KONAMIさんよりNintendo Switch専用ゲーム『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!』が、日(11月19日)発売されました! 桃鉄といえば地方色豊かな「物件」が印象的なゲームです。小さい頃の僕は、「仙台は牛タンが有名」とか、「秋田はしょっつる鍋というものがあるらしい」とか、このゲームで知りました。 また、この記事が掲載されている「ソレドコ」を運営する楽天市場でも、桃鉄の最新作発売にあわせた企画「桃鉄×楽天 全国を巡る大物産展」が行われています。 \ここでいったんCMです!/ 【

    『桃鉄』の最新シリーズを、崖っぷちな銚子電鉄の社長とやってみたら思いがけない展開になった #ソレドコ - ソレドコ
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/11/19
    なかばリアル経営化している
  • コロナ禍で本当にマズイ銚子電鉄 売り出したのは… - 社会 : 日刊スポーツ

    「電車なのに自転車操業」と言ってはばからず、「マズイんです! 経営状況が…」と「まずい棒」を売り出すなど自虐ネタで知られる銚子電鉄(千葉県銚子市)が新型コロナウイルスの直撃で、当にマズイ状況になっている。 観光客が8割を占める鉄道は閑散。もうひとつの柱である「ぬれ煎」や「まずい棒」も観光客激減で大苦戦。ユニークな企画で経営危機に立ち向かってきた銚電が大ピンチだ。 ◇   ◇   ◇ うららかな陽気となった19日は親子連れも乗り込み、2両編成の車内に10人を超す乗客がいたが、銚電によると、今月に入って1当たりの乗客は平均5人。乗客ゼロで銚子~外川間6・4キロを走る列車も出ている。11日から計画運休がスタートし、数を3割減らしたが、「銚電の場合、間引き運転しても密になることは全くない」(柏木亮・取締役営業戦略担当)。3密とは無縁にもかかわらず、コロナ禍は直撃した。 銚子のシンボル「犬吠

    コロナ禍で本当にマズイ銚子電鉄 売り出したのは… - 社会 : 日刊スポーツ
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/04/20
    生き延びられるか
  • 電車丸ごと「お化け屋敷」 社長も扮装、全国から乗客 銚子電鉄社長・竹本勝紀さん(4) - 日本経済新聞

    沿線人口の減少に苦しみながらも、銚子電気鉄道(銚電、千葉県銚子市)の活性化に奮闘する竹勝紀社長(57)。半生をたどる連載の4回目は、これまでに繰り出した数々のアイデア企画についてだ。◇   ◇   ◇ 銚子電気鉄道(銚電)はユーモアあふれるさまざまなイベントを仕掛け続けている。売り上げへの貢献は大きくないものの、銚子と銚電を全国の人に知ってもらうのが目的だ。社長就任後も相変わらずの経営難で「

    電車丸ごと「お化け屋敷」 社長も扮装、全国から乗客 銚子電鉄社長・竹本勝紀さん(4) - 日本経済新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/12/19
    末長く走り続けて頂きたい。
  • 鉄道運賃、値上げで黒字化できない法律のワナ

    10月1日からの消費税率変更により全国各地の鉄道の運賃が値上げされた。 鉄道の運賃を設定・変更するには、鉄道事業法(以下「法」)第16条により運賃額上限の認可を受けることが必要である(上限の範囲内での変更は届け出)。国交省のホームページによれば、今回の消費税率変更による運賃の上限変更も法第16条に基づく認可がなされたものであり、事業全体として108分の110以内の増収であることを前提としたとのことである。 鉄道の運賃はどう決まる? 鉄道運賃の上限の基準については以前に書いているのでご参照いただきたいが(2015年11月20日付記事「北海道新幹線が東海道新幹線より高額なワケ」)、運賃上限額の認可は「能率的な経営の下における適正な原価」に「適正な利潤を加えたもの」を超えないものであるかを審査したうえでなされる(法第16条第2項)。

    鉄道運賃、値上げで黒字化できない法律のワナ
  • 銚子電鉄:「まずい棒」販売100万本突破 /東京 | 毎日新聞

    経営難が続く千葉県銚子市の銚子電鉄が販売しているスナック菓子「まずい棒」の販売数が5月末に100万を突破した。発売から約9カ月での達成に、竹勝紀社長は「おかげで2018年度を乗り越えることができた」と胸をなで下ろしている。 まずい棒は、同電鉄の「経営状況がまずい」ことをもじって考案された。コーンポタージュ味で15セットが6…

    銚子電鉄:「まずい棒」販売100万本突破 /東京 | 毎日新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/06/17
    本業の収益を超えそうな勢い
  • 1