タグ

考え方と社会に関するkenzy_nのブックマーク (431)

  • クトゥルフ神話TRPG初心者講習会に参加したら、昨今のルールブックを買わずに遊び続ける人が何故こうもたくさんいるのかが理解できた話。族

    クトゥルフ神話TRPG初心者講習会というものがTLに流れ、後学のためにと聞き専で参加したのですが、そこで行われていたのは、ルールブックの内容をそのまま音読したり、ルールブックの内容が纏めてあるサイトを、TRPG未経験の初心者達に教える、非常におぞましい会でした。

    クトゥルフ神話TRPG初心者講習会に参加したら、昨今のルールブックを買わずに遊び続ける人が何故こうもたくさんいるのかが理解できた話。族
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/08/18
    ルールブックブレイカー
  • あのひとことが僕を『20年戦い続けられる営業マン』へ変えた。 - Everything you've ever Dreamed

    「ひとつの出会いが、ギブアップ寸前だった僕を『戦える営業マン』へ変えてくれました。」の姉妹編です(http://delete-all.hatenablog.com/entry/2019/06/23/190000) 「部長は同業他社の悪口を一切言いませんね」「他社を褒めまくりじゃないすか」と同僚や部下から驚かれる。そういうときは「他社の悪口は時間がもったいないから」つって誤魔化している。かぎられた時間を他社の悪口に割くくらいなら他の話をしたほうが良くね?という考え方である。僕はポジティブなバイブスに身を委ねて仕事をしたいのだ。 今の職場にやってきて丸2年になるけれども、多かれ少なかれ他社の悪口をいう営業マンはいる。個々の細かいやり方に干渉するつもりはない。ただでさえ営業という面白くない仕事(僕はそう思っている)で、悪口や非難といったネガティブなことを言い続けていたら、ますます仕事が面白くなく

    あのひとことが僕を『20年戦い続けられる営業マン』へ変えた。 - Everything you've ever Dreamed
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/08/13
    またいつかスナックで誰かに語られんことを
  • 「本来のシロクマ先生」をお望みの方へ - シロクマの屑籠

    https://b.hatena.ne.jp/entry/4672567703114422914/comment/iguana_marikob.hatena.ne.jp 林先生の「コンサータによって自己連続性」を失った話に、上記のようなはてなブックマークコメントがついていたので、ちょっと考え込んでしまいました。 題に入る前に、林先生のところの案件から自分が思い出したことをツラツラと書いてみます。 今回の林先生のところの話題は、精神薬理学的に自己のありようが変化し、自己の連続性、ひょっとしたらアイデンティティにまで疑問を感じる時の話で、ここまで言語化された例は未経験です。が、たとえば芸術肌の人が特定の向精神薬を「治療」のために飲むようになったら表現に影響が出てしまった時などに、たぶん関連したことを考えさせられます。表現は、その人の精神性やその人のありかたと密接に結びついたものだろうけれども

    「本来のシロクマ先生」をお望みの方へ - シロクマの屑籠
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/08/11
    日々変生
  • 永平寺での修行中に一番厄介だと感じた公務 - 禅の視点 - life -

    永平寺での修行中に一番厄介だと感じた公務 永平寺で修行をする雲水は、日々、公務をこなしている。公務というのは1人ひとりの雲水に割り当てられた仕事・役割のことで、この公務は所属している寮舎のなかで割り当てられる。 寮舎というのは会社でいうところの部署に相当する。たとえば「大庫院(だいくいん)」という寮舎は、修行僧の事を作る台所。ここに配属された修行僧は、事を作ることを日々の修行とし、ひたすらに調理や下ごしらえなどをしている。 「総受処(そううけしょ)」は永平寺のインフォメイション的な役割をはたしている寮舎で、パソコンに向かって公務をしていることが多い。参拝者が永平寺に入って最初に目にするのがこの総受処であり、そこにいる僧侶がパソコンにむかって仕事をしているものだから、参拝者のなかには違和感を覚える方が少なくないと思う。 正直言って、私自身、高校生の時に初めて永平寺を訪れてこの様子をみたと

    永平寺での修行中に一番厄介だと感じた公務 - 禅の視点 - life -
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/08/09
    静かなる行
  • 男が「彼女は私の母になってくれたかもしれない女だ!」と叫んでいいなら ..

    男が「彼女は私の母になってくれたかもしれない女だ!」と叫んでいいなら 女性だって「彼は私のパパになってくれるかもしれない男だ!」と言って何も悪いことはないわな

    男が「彼女は私の母になってくれたかもしれない女だ!」と叫んでいいなら ..
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/08/04
    みんなパパッとワガママな事を言っている。
  • 「君たちの考えをぜったいに批判しないから」という条件で、選挙について若い人たちに聞いてみた

    ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP 日ゼミで、選挙について若い人たちの見解を虚心坦懐に聞いた。で、彼らは「よほど悪い状態にならない限り、みんなが平等に悪くなるならそれでよい」と感じているようだ。どこまで状況が悪くなると動くかというと「戦場に送られそうになったら」みたいな感じだった。 多分もう手遅れ。 2019-07-22 19:09:23 ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP だから、税率がバンバンあがって行っても「どうにかなるっしょ」という態度は変わらないようだ。むしろ集団とともにある安心感が大事なようで、自分だけが突出して動いて損をすることをものすごく恐れている。 たぶんそれまでの学校での突出した人物が受けた制裁の恐怖を見ているからだろう。 2019-07-22 19:09:24 ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP 民主主義についてもあま

    「君たちの考えをぜったいに批判しないから」という条件で、選挙について若い人たちに聞いてみた
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/07/24
    君たちはどう生きられるのか
  • 『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』無類に面白い!少年の成長物語 - HONZ

    今年もっとも感情を揺さぶられた一冊だ。 なにしろこのを読んでいる間、いい歳して中学生かよ!というくらい落ち着きがなかった。世の中の不条理に憤って汚い言葉を口にしたかと思えば、声をあげてギャハハと笑い、気がつけば目を真っ赤にして洟をかんでいた。 ノンフィクション好きで著者の名前を知らない人はいないだろう。ブレイディみかこさんは地元福岡の進学校を卒業後、音楽好きが高じてアルバイトと渡英を繰り返し、英国で保育士資格を取得、「最底辺保育所」で働きながらライター活動を開始し、2017年に『子どもたちの階級闘争−ブロークン・ブリテンの無料託児所から』で新潮ドキュメント賞を受賞した。ここ数年、注目を集める書き手である。 書は彼女がこれまで書いたものの中で、もっともプライベートな色合いの濃い一冊といっていいだろう。彼女は英国南部のブライトンという街で、アイルランド出身で大型ダンプの運転手をしている配偶

    『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』無類に面白い!少年の成長物語 - HONZ
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/06/26
    色々な社会模様
  • 新潟地震の時、津波警報が流れているにも関わらず海辺でスマホを構えている人々…注意しても無視→その目的とはズバリ…

    ' @9sphfp5sjdpflv 昨日の新潟地震の話 海側に住んでる母の知り合いの男性から母伝いに聞いたんですけど 「窓から海見たら海辺にずらっと20人くらい若者が固まってスマホ構えてるんだよね、危ないから海から離れなさいって注意しに行ったんだけど無視されて…」 どうも【津波のインスタ映え】狙いらしい 信じらんない! 2019-06-19 22:26:48 ' @9sphfp5sjdpflv 母の知り合いの男性は「津波の注意報を聞いていないのかもしれない💦」と心配してわざわざ危ないよ!と言いにいったらしいのに全員からフルシカトされて「なんで無視されたんだろう…」と落ち込んでました 津波のインスタ映え狙いとか…もう、ほんと信じらんない…、、、あきれて言葉も出ないわ 2019-06-19 22:29:33 ' @9sphfp5sjdpflv 津波の時は絶対海に近づかないようにしてくださいね

    新潟地震の時、津波警報が流れているにも関わらず海辺でスマホを構えている人々…注意しても無視→その目的とはズバリ…
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/06/21
    いつから自分は死なないと考えているのですか。
  • Q.薩摩隼人が二名囲碁の勝負が原因で果し合いになった。死者は何名か?A.三名「本当に意味がわからない」「これが碁チェストにごわす」

    神変自源流・一ノ割道場 @URIwyMPRKcAignq #薩摩アネクドート Q.薩摩隼人が二名、囲碁の勝負が原因で果し合いになった。死者は何名か? A.三名。AがBを斬り、生き残ったAは上役Cに顛末を報告してその場で切腹。上役Cも見届けたのち、部下の不始末の責任を「自主的に」とってそのまま切腹したため。 なお美談の模様。 2019-06-12 21:06:41

    Q.薩摩隼人が二名囲碁の勝負が原因で果し合いになった。死者は何名か?A.三名「本当に意味がわからない」「これが碁チェストにごわす」
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/06/14
    電球の交換に何人必要か問題みたいだ
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/05/09
    もつ焼きを食べたくなった
  • 平成30年間の私の適応、みんなの適応、そして進歩 - シロクマの屑籠

    今日、2019年4月30日をもって平成時代が終わる。 前回の昭和64年とちがって時間的猶予のある幕切れであり、今の私にはブログがある。節目の時期に気持ちを書き留めておくなんて、31年前には思いもよらなかったことだ。 なので今日は、平成時代の私自身の社会適応と、社会ぜんたいの社会適応を振り返って、そこから今後のゆくえに思いを馳せてみようと思う。 「私の社会適応」にとっての平成 平成は、バブル景気の賑やかさのうちに始まったから、今後、多くの人が「日の失われた30年」の代名詞として平成という元号を思い出すのだろう。実際、平成のはじめに諸外国を札束で殴っていた繁栄は、平成生まれの記憶には無い。 日人が諸外国にお金をばらまくのでなく、諸外国の人々が来日してお金をばらまくことをあてにするようになった。日人が外国での買い物を割安と感じることが減り、外国人が日での買い物を割安と感じるようになったと

    平成30年間の私の適応、みんなの適応、そして進歩 - シロクマの屑籠
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/30
    今日も移り変わる
  • ほんとうのわたし

    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/28
    むかしむかしあるところに
  • 日本の生産性が低いのは、我々が「合理性」を憎んでいるからだった(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    平成もいよいよ終わりつつあるが、この30年間の変化をひと言でまとめれば「日がどんどん貧乏くさくなった」だ。 国民のゆたかさの指標としては1人当たりGDP(国内総生産)を使うのが一般的だ。日はバブル経済の余勢をかって1990年代はベスト5の常連で、2000年にはルクセンブルクに次いで世界2位になったものの、そこからつるべ落としのように順位を下げていく。 2017年の日の1人当たりGDPは世界25位で、アジアでもマカオ(3位)、シンガポール(9位)、香港(16位)に大きく水をあけられ、いまや韓国(29位)にも追い越されそうだ。 主要7カ国(英・米・仏・伊・独・加・日)では首位から6位に転落し、かつては世界の15%を占めていたGDPも30年間で6%に縮小した。訪日観光客が増えて喜んでいるが、これはアジアの庶民にとって日が「安く手軽に旅行できる国」になったからだ。 なぜこんなヒドいことにな

    日本の生産性が低いのは、我々が「合理性」を憎んでいるからだった(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/11
    理にそぐわない
  • 新卒の俺が1年働いて高卒部長から受けた説教

    ・年取ってからどんな美味しい物べても体がポンコツだと不味い。若いうちに美味しい物を一杯べておけ ・一番に出世したかったら、その時一番できる奴のマネをしろ。楽に仕事したかったら、社内の女全員に押し倒してもOK貰える所まで尽くせ。 ・30年前に1年一緒に働いただけでも、一緒に働いた縁は仕事を生む。 ・合わない奴とは付き合うな。最初合わなかったら年を取るにつれもっと合わなくなる。 ・徹夜ができるのは55まで、残業ができるのは60まで。 ・仕事はその場しのぎの繰り返し

    新卒の俺が1年働いて高卒部長から受けた説教
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/03/31
    概ね合っている
  • 【書評】ハロー効果を説く「人生は、運よりも実力よりも『勘違いさせる力』で決まっている」(ふろむだ・著)の効果度 : やまもといちろう 公式ブログ

    気づいている人は気づいている、ハロー効果に関するあれこれを読みやすい文体と実例で説いている好著が、件「人生は、運よりも実力よりも『勘違いさせる力』で決まっている」です。ネットやテレビでも取り上げられて多くの人たちが目を通している内容なのですが、いわゆるハロー効果による導入心理を「錯覚資産」と名付け、そのものズバリを歯切れよく指摘している件については、思わず鼻白む読者も少なくないのではないでしょうか。 人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている(Amazonはこちら) いろんな意味で読み手を選ぶですし、読み解きやすい分、内容は薄く感じるかもしれません。ただ、自分の身の処し方や、いままでの来し方を思い返しながら目を通すと、思わず前かがみになってしまうような目の寄り方をする人もいることでしょう。 その点では、著者も分かっていて煽っている部分は大きいと思うんですよね。大きく打ち

    【書評】ハロー効果を説く「人生は、運よりも実力よりも『勘違いさせる力』で決まっている」(ふろむだ・著)の効果度 : やまもといちろう 公式ブログ
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/03/28
    人は思い込みで動く
  • 地方勤務してみて思った、「都会っ子は軟弱」はウソであると「地方民は10分歩くのさえ嫌がる」

    あかつき @akatsuki_810 地方勤務してみて思ったのは、『都会っ子は軟弱』はウソで、都会人は平気で10分以上歩くけど地方民は車に慣れすぎてて10分歩くのですら嫌がるってこと 15分歩いて駅に行ってると言うとビックリされる 2019-03-16 21:53:07 あかつき @akatsuki_810 10分くらい先の家まで歩いて帰ろうとすると「車で送ってくよ!」って申し出を受けることが多くて、ありがたいけど都会感覚だと若干「???」ってなる 2019-03-16 23:00:01 あかつき @akatsuki_810 道が整備されていない、獣と遭遇するなどなど意見をいただき「なるほどなぁ」ってなってる (たしかに朝礼で「駐車場に猪が出てるので気を付けてください」みたいなアナウンスがあった) どれぐらい地方かにも依りそうな気がするけども 2019-03-17 09:32:37

    地方勤務してみて思った、「都会っ子は軟弱」はウソであると「地方民は10分歩くのさえ嫌がる」
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/03/19
    都会と地方では距離が違う
  • ジップロックを財布にしてたら上司に怒られれた

    ジップロックお手軽バックSSサイズが財布として完璧なサイズだからずっと財布として使ってるんだけど それを見た上司に「社会人として非常識」「取引先に見られたらどうする」と怒られた さらに「そんな財布つかってたら合コンで頭のおかしいやつだと思われるぞ」とまで言われた いままでそんなこと言われたことなかったからショックだった 一般常識としてジップロックを財布にするのっておかしいですか?

    ジップロックを財布にしてたら上司に怒られれた
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/03/05
    お金には空気を吸わせないといけないと考えての事か
  • 「無趣味になっていく日本人」の実態と背景事情

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「無趣味になっていく日本人」の実態と背景事情
  • バイトテロ雑感 - ←ズイショ→

    あのー、中学生の頃、北海道の片田舎にいたんですけど、一緒に毎朝40分くらいの道中を徒歩通学する友達らの中で「走ってるトラックに欲情する」ってギャグが流行ってて。いや、意味わかんないと思いますよ。一つも意味わからないと思いますし、「いやこれ面白いでしょ!2019年でも通用するでしょ!」なんて強硬姿勢を取るつもりも全くないんですけど、そもそも当時も通用してなかったですけど、ファクトベースで流行ってたんですよ残念ながら。走ってるトラックを見かけたら「はぁ、はぁ、辛抱堪らん、めっちゃエロい、触りたい、あ、あ〜〜〜!!あ〜〜!!」つってトラックを追いかけるのが流行ってたんですよ。いや、意味が分からないのはわかりますよ、わかってくれとも思わないんですけどめっちゃ流行ってたんですもん仕方ないじゃないですか。1996年、たしかにその土地に限って言えば10人くらいの間で流行ってたんです。意味わからんだろうけ

    バイトテロ雑感 - ←ズイショ→
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/15
    社会の衝突
  • 東京入管で起きた「異変」 消えた味噌汁と醤油、牛豚肉…?

    東京入国管理局が、収容している外国人に出している給で、味噌汁と、小分けのパックに入った醤油の提供を中止していたことが、BuzzFeed Newsの取材でわかった。同時に、牛肉と豚肉の提供も止めたという。 入管はその理由を「一部の収容者に対する宗教的な配慮」としている。 味噌汁とパック醤油は、希望者がお金を出して購入する方式に変わった。一方、味噌と醤油そのものは、今後も調味料として給の調理に使うという。収容者やその支援者からは「味噌汁と醤油が実質的に有料化された」という反発の声が上がっている。 東京入管の説明や複数の関係者の話を総合すると、いままで給に付いていた味噌汁と、パック醤油の提供を止めたのは、2019年2月から。あわせて、牛肉と豚肉を使った献立も出さなくなった。 東京入管は、その理由をBuzzFeed Newsの取材に「こうしたべ物に宗教上の問題がある収容者への配慮」とした。

    東京入管で起きた「異変」 消えた味噌汁と醤油、牛豚肉…?
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/15
    ハラール認証も必要