タグ

2007年4月17日のブックマーク (10件)

  • stop

    stop

    kenzy_n
    kenzy_n 2007/04/17
  • 自分たちの対策は正しいの?(その2)

    前回は情報セキュリティマネジメントの考え方の第一歩について解説しました。ISMSとは違う切り口からのリスクに対する考え方とういうことで,少し新鮮だったのではないでしょうか。今回は,事故が発生することによる影響を考えながらリスク・マネジメントについて考えてみましょう。 機密性,完全性,可用性を忘れることから始めよう 情報セキュリティマネジメントに関連する研修やセミナーでは「情報セキュリティの3要素として,機密性,完全性,可用性があります」と教えられます。ところで,機密性,完全性,可用性って何でしょうか。情報セキュリティコンサルタントの皆さんにこのことを聞いてみたら,いろいろな答えが出てビックリしました。つまり,用語としてうまく定着していないということです。 ならば,この三つの要素についてはいったん忘れることにして,情報セキュリティ対策の必要性というところから,もう一度考え直してみましょう。

    自分たちの対策は正しいの?(その2)
    kenzy_n
    kenzy_n 2007/04/17
  • 4つのPで決まる投資信託の品質 [投資信託] All About

    4つのPで決まる投資信託の品質投資信託を選ぶときに、短期的な成績だけで選ぶ人が多すぎます。投資をギャンブルとしないために、質的なファンドの見分け方を知りましょう。それは4つのPなのです! 投資信託は、間違いなく庶民の資産形成の柱となっていきます。現在の日の投信残高は約70兆円(この1年で28%増)ですが、この投資累計額は401kからの流入を考えると将来は10倍になっても不思議はありません。 しかし、リスク商品はその見極め方を間違えると、良薬ではなくて、劇薬になったり、副作用をおこしたりしますので注意が必要です。投資信託の品質を決める「4つのP」をご案内しましょう! パフォーマンスのPは騰落率 最初のPは、いわずと知れた投資信託の騰落率Performanceです。まあ、これを気にしないで買う人はいないので、だれもが注目する成績です。 よく雑誌や新聞には、1カ月や1年という短期的な騰落率に

    4つのPで決まる投資信託の品質 [投資信託] All About
    kenzy_n
    kenzy_n 2007/04/17
  • 小野和俊のブログ:Gmail 八分

    少し前までは、Web にメールアドレスを文字列として書いてしまうとスパムが大量に送られてくるから、個人のメールアドレスは Web には原則書かない、というのが一般的だった。 このブログのプロフィールのところにあるメールアドレスも 1ヶ月くらい前まではスパム対策で文字列ではなく画像で表示していたのだが、Gmail のスパムフィルタがとても賢く、最近はスパムメールに悩まされることがほとんどなくなったので、利便性を考慮して文字列を使う形に変更した。 Gmail をメインで使っていない場合でも、メーラーからサーバーに直接接続するのではなく、一度メールを Gmail に転送し、Gmail に対して POP 接続してスパムフィルタとして Gmail を使っている人も急速に増えてきている。*1 スパムフィルタのデファクトになる日は近いのではないかということである。 もしそうなった場合、自然に考えが及ぶの

    小野和俊のブログ:Gmail 八分
    kenzy_n
    kenzy_n 2007/04/17
  • void GraphicWizardsLair( void ); //

    kenzy_n
    kenzy_n 2007/04/17
    基幹系 インフラ
  • 2011年のネット広告費は7500億円を超える--電通総研が試算:ニュース - CNET Japan

    電通総研は4月16日、2007年から2011年までのインターネット広告費の試算結果を発表した。それによると、2011年のインターネット広告費は全体で7558億円に成長する見込みだという。これは電通が発表した2006年度のインターネットの広告費(3630億円)の2.08倍に相当する。 分野別の内訳は、バナー、ストリーミング、Eメールなどの固定ネット広告費が4009億円、検索連動型広告が2265億円、モバイル広告が1284億円。成長金額は固定ネット広告、成長率はモバイル広告などが高いが、シェアの伸びは検索連動型広告が最大となる。 固定ネット広告費は、ブロードバンドの普及に伴う動画コンテンツ視聴の一般化や、広告主によるネットマーケティング予算の増加に加え、ターゲティング広告や視認効果指標の開発といった取り組みによる広告単価の向上も成長に貢献するとみられる。2011年の試算額4009億円は、200

    2011年のネット広告費は7500億円を超える--電通総研が試算:ニュース - CNET Japan
    kenzy_n
    kenzy_n 2007/04/17
  • パラサイト・プログラミング steps to phantasien t(2007-04-16)

    2007-04-16 近況 最近の私はもっぱらサンプルからのコピペが仕事. コピペといっても Ctrl+C, Ctrl+V より少しだけインテリジェントだけれど, ライブラリが強力な上に文書の出来が良いから, 多くはサンプルの改変で済んでしまう. 面白くはないが生産性は高い. コピペ・ハイウェイの渋滞にぶつかり, サンプルのないパターンに出会うこともある. そういう時は自分でコードを書く. でもだいたい動かない. Getting Started や入門書はざっと読んである. それでもわからない. 文書化されていない不具合や common pitfall だったりする. (間抜けな間違いもあるけれど...) こんなとき Google はあまり役にたたない. 使っているライブラリやフレームワークがよほどメジャーでない限り, 解決方法はなかなかみつらない. せいぜい自分と同じところで悩んでいる人

    kenzy_n
    kenzy_n 2007/04/17
  • http://e0166nt.com/blog-entry-108.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-108.html
    kenzy_n
    kenzy_n 2007/04/17
  • Linuxディストリビューション進化図 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via digg このディストリビューションはあのディストリビューションの流れを汲む、とかそういうのがわかる、タイムライン上に書かれたLinux派生の系統図があった。 とはいってもPlamoとかVineとかもないし、特定用途向けやローカルに勢力のあったものとかも含めるとこんな数ではおさまらないんだろうな。 [参考] Unix全体に関する同様のもの。もっと長くて広くなる。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    Linuxディストリビューション進化図 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    kenzy_n
    kenzy_n 2007/04/17
  • Yahoo!ブックマークがイマイチな件 : 404 Blog Not Found

    2007年04月17日00:45 カテゴリiTech Yahoo!ブックマークがイマイチな件 というわけでヤフーもはじめたのだけど.... ヤフー、ソーシャルブックマークサービス「Yahoo!ブックマーク」を開始 - CNET Japan ヤフーは16日、Yahoo!ブックマークをリニューアルし、新たにソーシャルブックマーク機能「人気ブックマーク」を追加した。 なんかいまいちイケてない。 以下、イケてないところを箇条書き。 表示切り替えはlivedoor クリップゆずりなのだけど、全表示にしないとブックマークページへのリンクが表れない。 まだブックマークされていないURIのブックマークページ(http://www.example.com/ に対して http://bookmarks.yahoo.co.jp/url?url=http://www.example.com/)にアクセスしても、そ

    Yahoo!ブックマークがイマイチな件 : 404 Blog Not Found
    kenzy_n
    kenzy_n 2007/04/17