タグ

2015年6月4日のブックマーク (12件)

  • 危険な駅での自撮り棒 架線に触れずとも感電の恐れ (乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    スマートフォンやデジタルカメラを取り付けて、自分自身も収まった写真を撮影できる器具として近頃人気の「自撮り棒」。しかし、確かに便利なアイデアグッズながら、周りの人や物などにぶつかってしまう危険もあり、使用禁止の施設も多数あります。 JR西日も今春、北陸新幹線の金沢駅や富山駅など5駅のホームで、その使用を禁止しました。周囲の人にあたったり、列車運行に支障が発生するおそれがある、というのがその理由です。 また場合によっては、生命に関わる大変危険な事態になるかもしれません。線路上空に張られた、電気が流れている架線。もし自撮り棒がそれに接触したら、感電する可能性があります。 もし自撮り棒が架線に触れ、感電した場合、人はどうなってしまうのでしょうか。 まず架線にはどんな電気が流れているのか、鉄道総合技術研究所(鉄道総研)総務部広報課の村さんにお話を伺ったところ、JR在来線の架線に流れている

    危険な駅での自撮り棒 架線に触れずとも感電の恐れ (乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/06/04
    身体を張ってライトニングボルトを再現する
  • ゆるふわ系って言ったら殴られた

    付き合って5年の彼女に 「お前も股間がゆるふわ系だよな」 って冗談言ったらグーで殴られた マジで痛い。しょんぼり。

    ゆるふわ系って言ったら殴られた
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/06/04
    ソレまずい例え
  • コーヒーを粉で買ってドリッパーで淹れたら楽しかったのでおすすめのコーヒー用品を紹介するよ - ブログあしみの

    2ヶ月ぐらい前にこの記事▼を読んで、コーヒーの粉買いデビューをしたいと私は思っていた。豆か粉でコーヒーを買ったらかっこいいいじゃないか。 matoyomi.hatenablog.com 家では、インスタントかセブンカフェ(コンビニで買ってくる)しか飲んだことがなかった。インスタントコーヒーと比べて、セブンカフェは大人の味がした。家でコーヒーを飲むときも、インスタントより豆なり粉なりで淹れた方が ”うまい” だろうと思いまして、とりあえず小分けの粉コーヒー(ドリップパック)を買ってみました。コップに引っ掛けて淹れるやつ。これです▼ マキシム ちょっと贅沢な珈琲店 レギュラーコーヒー コーヒーバッグ スペシャルブレンド 100P メーカー: AGF Amazon.co.jpで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る ドリップパックはインスタントと比べると、うまい。 これを飲んでいる内に自分でやりたい、

    コーヒーを粉で買ってドリッパーで淹れたら楽しかったのでおすすめのコーヒー用品を紹介するよ - ブログあしみの
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/06/04
  • たぶんみんな間違えてる golang の HTTP Respose Body の閉じ方 - 押してダメならふて寝しろ

    元ネタはこちらのブログ. 50 Shades of Go: Traps, Gotchas, and Common Mistakes for New Golang Devs あまりにも衝撃的でした.HTTP Response の Body を閉じるとき,たぶん,みんなこう書いてると思うんだけど, 誤)エラーがないかチェックしてから閉じるようにしておく resp, err := http.Get("http://golang.org") if err != nil { return err } defer resp.Body.Close() エラーがあっても,Response が nil じゃないときがあるらしい.なので,正しい閉じ方はこう. 正)Response が nil じゃなかったら閉じるようにしてからエラーをチェックする resp, err := http.Get("https://

    たぶんみんな間違えてる golang の HTTP Respose Body の閉じ方 - 押してダメならふて寝しろ
  • 船橋の小松菜愛はすごい

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:そばはガレットになるのか

    kenzy_n
    kenzy_n 2015/06/04
    ローカルだ
  • 【超優良本集めたぜ!】営業マンが絶対に読むべき本10選 | 大阪・京都でインターン生を募集中の未来電子テクノロジー

    こんにちは、メディアチームの黒田です。 僕は4月末から東京勤務となりましたので、現在で1ヶ月ちょっと経過しました。 ようやくこちらでの生活にも慣れてきたところです。 変わったことは多々ありますが、一番変わったことは何かと聞かれると、それは・・・「電車に乗っている時間」です。 電車に乗っている時間が大阪の時と比べて5倍ぐらいにはなったでしょうか。 僕は元々ゲームをしない人なので、電車に乗っている時はもっぱら読書タイムです。 かなり読んでいます。 日はそんな読書好きな僕が贈る、 1.即決営業 即決営業 まず、当たり前のことですが、営業における理想は即決で契約をいただくことです。 即決というのは、話を聞いた後、『すぐに』です。 法人営業でしたら『すぐに』が無理だったとしても、3回の打ち合わせよりも2回、2回の打ち合わせより1回を目指すべきです。 もっと言うと2時間よりも1時間、1時間よりも30

    【超優良本集めたぜ!】営業マンが絶対に読むべき本10選 | 大阪・京都でインターン生を募集中の未来電子テクノロジー
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/06/04
  • 超人MSX

    スプライトとは? 80年代~90年代初頭にかけて、ビデオゲームの画面上で動くキャラクターには“スプライト”が多用されました。ファミコンのマリオも、ドラクエの主人公も、動くキャラは大抵スプライトでした。アーケードのゲームも動き回るキャラは殆どがスプライトでした 一時は説明する必要の無いくらい有名な機能でしたが、スプライトとは、アニメの背景にセル画を重ねるように、背景画面の前に別の透明な面 (MSXではプレーンと呼ぶ) を用意して、そこに16×16ピクセル(注1)といった規定の大きさ以内のサイズの画像 (例えばマリオのキャラ) を描き、簡単な指定で表示する内容や位置を変えられる機能で、背景画面には何の影響もありません。背景画面の絵を一々ソフトで書き換えてキャラを動かすより高速なのです(注2)。透過面を複数用意すれば、その数だけキャラを表示できます 80年代にお子様だった人は、このスプライト =

  • 働きながら3週間で応用情報技術者試験に合格した話 - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

    概要 IPAの応用情報技術者試験(平成26年/秋試験)に合格しました。 仕事をしながら3週間で合格できたので、勉強法など知見を共有します。 平成27年度【春期】【秋期】 応用情報技術者 合格教 (情報処理技術者試験) 作者: 大滝みや子,岡嶋裕史出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/12/13メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る どのような資格か IPAのサイトでは、対象像を「高度IT人材となるために必要な応用的知識・技能をもち、高度IT人材としての方向性を確立した者」としています。 難易度としては、「ITパスポート」<「基情報技術者」<「応用情報技術者」<「高度区分」(システムアーキテクトや情報セキュリティスペシャリストなど)という位置付けです。 要するに情報技術に関する幅広い知識を持っていることを証明するための資格試験ということです。

    働きながら3週間で応用情報技術者試験に合格した話 - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
  • ドコモからのお知らせ : Android(TM) 5.0へのバージョンアップ予定製品について | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ ドコモからのお知らせ Android(TM) 5.0へのバージョンアップ予定製品について 2015年6月4日 平素はNTTドコモのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。 2015年6月4日(木曜)現在発売中の製品における、AndroidTM 5.0へのバージョンアップ※1予定の製品をお知らせします。 ■AndroidTM 5.0へのバージョンアップ予定の製品(2015年6月4日(木曜)現在)GALAXY S4 SC-04EGALAXY Note 3 SC-01FGALAXY J SC-02FGALAXY S5 SC-04FGALAXY Note Edge SC-01GGALAXY S5 ACTIVE

    kenzy_n
    kenzy_n 2015/06/04
  • ファミコンのグラフィックスの省メモリ化テクニックとは? | POSTD

    1983年に発売されたNintendo Entertainment System(NES、日での商品名は「ファミリーコンピューター」、以下「ファミコン」)は安価なのに高性能だったため、大ヒット商品となりました。独自設計のピクチャー・プロセシング・ユニット(PPU)を使うことで、当時としては驚きの映像を生み出すことができました。そして、今でも特定の環境で視聴すればとてもきれいな映像が楽しめます。一番の業績はメモリの利用効率です。グラフィックスを最小限のバイト数で作成することに成功しました。それと同時にファミコンは、開発者に便利で使いやすいツールを提供しました。その点でも、それまでのテレビゲーム機とは一線を画した製品でした。ファミコンのグラフィックスの生成方式を理解すれば、システムの技術的な優れた能力のありがたみが分かるはずです。そして、現代のゲーム製作者が現在のマシンではどれだけ簡単に作業

    ファミコンのグラフィックスの省メモリ化テクニックとは? | POSTD
  • かくしてギリシア語の勉強を始めたのだが: 極東ブログ

    かくしてギリシア語の勉強を始める。といっても、ピンズラー方式でごりごりと機械的な暗記をしてツーリスティックなレベルを脳みそに押し込むのではなく、ミシェル・トーマス方式にした。これでロシア語を学んで文法がよくわかったからである。 というところでいきなり余談だが、ミシェル・トーマス方式の教材見たら韓国語のシリーズが近日発売とのことだった。ごく入門段階しかないが、今後充実するのだろうか。ミシェル・トーマス方式だと韓国語をどう教えるのかはちょっと気になる。 ミシェル・トーマス方式の現代ギリシア語だが、教えているのはミシェル・トーマス人ではない。たぶん、彼はしゃべれただろうと思うが、その記録はない。教材の講師は声からさっするにおばさん風である。Hara Garoufalia-Middleさん(参照)。れいによってインストラクションに使う英語は英国英語ロシア語のナターシャ先生もそうだったので、だい

    かくしてギリシア語の勉強を始めたのだが: 極東ブログ
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/06/04
    シュリーマン
  • Fallout 4 - Official Trailer (PEGI)

    Watch the official in-game trailer for Fallout 4 – the next generation of open-world gaming from the award-winning creators of Fallout 3 and The Elder Scrolls V: Skyrim, Bethesda Game Studios. Tune into Bethesda’s E3 Showcase on Sunday, June 14th at 7:00pm PT to see the world premiere of the game. For more updates on Fallout 4, follow the game on these sites: Official Website http://fallout4.c

    Fallout 4 - Official Trailer (PEGI)
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/06/04
    世紀末ふたたび