タグ

2016年2月28日のブックマーク (11件)

  • 「ロボットの反乱」を防ぐには「お話」を読ませるのが効果的? | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:子供を寝かしつけるために絵を読み聞かせる親は多いでしょう。もしかすると将来、一般家庭にやってきたフレンドリーなロボットにも、夜に電源を落とす前にお話を読み聞かせる必要が生まれるかもしれません。 ジョージア工科大学の研究チームが、将来のロボットが規則に従わないようになり、人間に対し反乱を起こすという、起こらないとは限らない問題について、解決方法を見つけたと報告しています。その解決策とは、ロボットに読書の習慣をつけさせるというシンプルなものだと、テック系サイト「Computerworld」の記事は伝えています。「いったいなぜ?」と思われるかもしれませんが、正邪の区別を教え込むのには、読書が最良の方法かもしれないというのです。 ジョージア工科大学インタラクティブ・コンピューティング学科のMark Riedl准教授は、「Computerworld」に対してこう説明しています。「ロボット

    「ロボットの反乱」を防ぐには「お話」を読ませるのが効果的? | ライフハッカー・ジャパン
  • ビジネスマンなら知っておきたい、第一印象バッチリなスーツの着こなし方 | ライフハッカー・ジャパン

    高いものを着ているのに"服に着られてしまっている人"と、高級品を身につけているわけではなくても、なぜか"スーツ姿がきまっている人(=ウェルドレッサー)の違いは、いったいなんなのでしょうか? 今回は、ここさえ押さえておけば安心な、ビジネスシーンでの「スーツの着こなしのコツ」をお届けします。 一番のポイントはシャツとのコーディネート 意外に思われるかもしれませんが、まず大切なのは、体にピッタリ合ったシャツを清潔に着ていること。ブランドなんかは実は二の次です。 そして、特にこだわって欲しいのは「シャツの襟幅」「ネクタイ幅」「ジャケットの襟幅」の3つが揃っているか、というところ。ここが揃っていれば、とってもバランスが良く見えます。(ただしあくまで感覚というところで、きっちりcm単位で揃える必要はないですよ)。 ファッションとして幅を変えて着こなすのもありですが、信頼感を得たいビジネスの場などでは控

    ビジネスマンなら知っておきたい、第一印象バッチリなスーツの着こなし方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【悲報】IKEAの机の中身、ハニカム構造の厚紙だったwwwwwwwwwwwwww | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    IKEAの商品は当に壊れやすいですよ… よく運搬しますが、縦長の棚とかは振動ですぐに潰れます。 この前机を切ってみましたが、なかはすかすかので素材も厚紙でしたので、安かろうということですね。 https://twitter.com/shokudada/status/697317414581571584 関連記事 桜井日奈子ちゃんは、橋環奈より可愛い! 嫁「お湯はりをします。」ワイ「ん…」 【朗報】AKBに橋環奈を超える逸材がいたっ! 「罰金バッキンガムよ!」 ← わかる 丸亀製麺の新メニューwwwwww

    kenzy_n
    kenzy_n 2016/02/28
    家具ってハニー
  • 鶏ガラスープの素かコンソメ入れれば炒め物は美味しくなるよ - 羆の人生記

    自炊を始めて15年、「これは変わらない」という美味しくなる炒め物の味付けの話をします。 調理手順 油を敷いて熱する 肉を炒める 野菜を入れる ある程度火が通ったら『鶏がらスープの素』or『コンソメ』を入れる 全体に火が通ったら盛り付けて出来上がり 料理が苦手な人は今回の手順をやってみて! 創味シャンタンも良いらしい 調理手順 油を敷いて熱する にんにくを入れて先に炒めることが多い、ここらへんは好みで左右されるでしょう。ゴマ油でもOKですが素材来の風味を損ねる場合があるので、これは好みに応じて各自の判断でやってください。 肉を炒める 肉の種類は問いません、とにかく表面に色が付く程度まで炒めます。火の大きさは中火でOK。自分は豚肉を使うことが多いです(安価なため)。バラ、肩、それぞれに味わいがあって良いし、なによりも豚は美味いです(主観)。 野菜を入れる それなりの大きさに切った野菜を入れま

    鶏ガラスープの素かコンソメ入れれば炒め物は美味しくなるよ - 羆の人生記
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/02/28
    中華料理屋さんの技法
  • 本を読むこと・読書のメリット、わたしにとっての意味は学問的なことを学べること - ビジョンミッション成長ブログ

    を読むことや読書のメリット、意味。を読む人にとっては、当たり前かもしれませんし、読みたいから読む人も多いと思います。 一方で、いまいちを読むメリットや読書の意味がわからないという人もいるでしょう。読みたいけれども、もう少し意味などがわかれば読むのに、という方に、わたしにとっての意味やメリットについて書いてみようと思います。 大きく言ってしまえば、「を読むと学びがある」ということがメリットや意味としては大きいです。 ちなみに、ここでは、ビジネス書や実用書、専門書などのを、主に念頭に置いています。小説などは楽しんで読むと良いと思うので、楽しいと思えることがメリットですよね。 ビジネス書の新刊の情報は、以下よりどうぞ。 ビジネス書をビジネスのチカラに を読むこと・読書のメリット、わたしにとっての意味 から考え方・見方を得る とくに、わたしが感じているを読むことのメリット。それは、

    本を読むこと・読書のメリット、わたしにとっての意味は学問的なことを学べること - ビジョンミッション成長ブログ
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/02/28
    読書は楽しい
  • 飲み会で気になるタバコ・喫煙者問題を乗り切るノウハウ - ぐるなび みんなのごはん

    歓送迎会や忘年会、新年会などの飲み会の席では喫煙と非喫煙が同じテーブルに着く機会があるとおもいます。 幹事は喫煙者と非喫煙者をうまく共存させられて、地獄を見ることなく飲み会を乗り切れるノウハウをここで覚えておくと参加者から喜ばれるかもしれません。 喫煙者はつらいよ 現代は禁煙ムードどころか嫌煙ムード一色、喫煙者にとっては肩身の狭い時代。街角に設置された、嫌がらせのように窮屈な喫煙スペースを見るたびに、僕は涙が流れそうになる。 なぜ煙草を吸うだけでこのような扱いを受けなければならないのか。しかも、これからは忘年会まっさかりの宴会シーズン。否応なく喫煙者と非喫煙者が交わらなくてはならない季節の到来。楽しいはずの宴会が、喫煙/非喫煙の線引きひとつで、地獄になってしまうかもしれない。なんと悲しいことだろうか。 僕は10年前まで喫煙していたが、金欠が理由で禁煙し、今に至る。つまり僕は喫煙者と非喫煙者

    飲み会で気になるタバコ・喫煙者問題を乗り切るノウハウ - ぐるなび みんなのごはん
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/02/28
    酒場とタバコは切り離せない
  • 大量の「ホットドッグ」がケチャップを求めて猛ダッシュしてくるムービー

    ホットドッグにはケチャップとマスタードが欠かせないものですが、何百匹ものミニチュアダックスフントが着ぐるみを着込んだ「ホットドッグ」が、自らケチャップとマスタードの元に猛ダッシュするというムービーが「Wiener Stampede(ウインナー殺到)」です HEINZ Ketchup Game Day 2016 Hot Dog Commercial | "Wiener Stampede" - Extended Cut - YouTube 草原の向こうから何かが走ってきました。 爆走しているのはホットドッグの着ぐるみを着込んだ大量のミニチュアダックスフント ほんの数匹どころではなく、無数の「ホットドッグ」が草原を埋め尽くす勢いです。 その先に待ち構えるのはケチャップやマスタードの着ぐるみを着込んだ「ハインツファミリー」 子どもは使い捨てのケチャップになっており、とてもキュート。 なぜホットドッ

    大量の「ホットドッグ」がケチャップを求めて猛ダッシュしてくるムービー
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/02/28
    シュールだな
  • http://24hourstechnology.com/life/timewell

    http://24hourstechnology.com/life/timewell
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/02/28
    時間は流れていく
  • ここ最近増田で連敗してる

    ここ最近の記事25個で合計してもブクマが10いかない 余りにも少なすぎる。 今までは10個もかけば少なくとも20は行っていたのにもう全く伸びないね。 こういう時どうすればいいんだろう。 それなりに上手くいっていた時との違いが自分だとわからない。

    ここ最近増田で連敗してる
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/02/28
    勝利者などいない
  • 肛門科の先生、独身男性と尻に挿れた異物の大きさの関係を論文にしようとして全力で止められる、の巻

    CyberIguana @CyberIguana ブラック医療系から一時的に転向中。(有償の依頼やお悩み相談・サポート等は継続しています)コラボ・企業案件歓迎。新しい事をやらかすのが大好きです。 性に関する様々な情報を発信しています。フォロー/リムお気軽に。無断転載料金は1文字1万円。Amazonアソシエイト参加中。企画 (@CyberIguanaPro) 嫁:マトリ amazon.co.jp/hz/wishlist/ls… CyberIguana @CyberIguana 肛門科の先生『肛門自慰の嗜好がある独身男性は年齢が上がれば上がる程尻に巨大な異物を挿れたがる傾向がある事に気付いて、論文にしようとしたら上の先生から全力で止められた』 2016-02-26 12:22:04

    肛門科の先生、独身男性と尻に挿れた異物の大きさの関係を論文にしようとして全力で止められる、の巻
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/02/28
    入れる場所ではない
  • ニッポンはもうIT大国になれない

    ソフトウェア業界はドラゴンボールの世界と似ています。 「私の戦闘力は53万です」 というのはフリーザの有名なセリフなのですが、ソフトウェア産業でもまさに同じようなことが起きていて、戦闘力(=生産性)が桁外れの人がごろごろいるのです。 100人のプログラマが2週間かかって出来ないことをスーパープログラマが2時間であっさり解決とか普通にある世界です。 Google Code Jam とか Top Coder のアルゴリズム部門といったオンラインプログラミングコンテストに出場してみればわかると思います。(誰でも出場できます) 全世界一斉によーい・・ドン!と始まって、1問目の問題文を読み始めます。 すると・・三分の一も読むか読まないうちに、スコアボードにはすでにプログラムを提出して正解判定をもらっている人がちらほら出始めます。 なん・・だ・と・・?! あなた方は魔人ブウの団体様ですか?? なんとか

    ニッポンはもうIT大国になれない