タグ

ブックマーク / blog.8bit.co.jp (3)

  • 気を付けたい!Webサイトにおける制作側と発注側の常識の違い

    Web制作をしているとお客様と我々制作側の認識が異なり、ちょっとした揉め事になったりすることがあります。 当社でも時々ありますが、揉め事の発端は制作側では常識だと思っていたけれど、発注者が感じている常識は異なっていた、という常識のすれ違いがほとんどです。(言葉の使い方のい違いなどもありますね。) そういうことは制作側からちょっと気にして確認しておけば良い話ではあります。 ですが、「そのくらいは常識でしょう」ということでよく確認せずに、最終的に揉め事に繋がってしまうのです。 制作の「この位のことは、、」という常識がいつだってそうではないのです。 そこで今回は、我々制作側が常識として事前確認をスルーしてしまいがちな、Web制作における制作側と発注側の常識のい違いについて書いてみます。 そんな事確認するのは当然だろう、と思われる方はそっとエントリーを閉じてください。 (そう思われても時々漏

    気を付けたい!Webサイトにおける制作側と発注側の常識の違い
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/04/14
    ネタ画像「顧客が本当に必要だったもの」を思い出す
  • 参考にしたいCSSでできるテーブルデザイン10選

    こんにちは、工藤です。 今回はテーブルデザインについて参考にしたいものを集めました。 簡単なようで結構悩んでしまうんですよね・・。 Oranges In The Sky http://icant.co.uk/csstablegallery/tables/39.php 名前の通りグレーを基調にリンクにオレンジと青を使ったテーブルです。 こちらのサイトでは右上にあるデザイン名からCSSを参照することができます。 Nimbupani http://icant.co.uk/csstablegallery/tables/42.php 黒を基調に、リンクに青色を使っているテーブルです。 英語だからいいのかもしれないのですがスタイリッシュなテーブルです。 Casablanca http://icant.co.uk/csstablegallery/tables/71.php グレーと赤を使ったテーブル。色

    参考にしたいCSSでできるテーブルデザイン10選
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/08/25
    CSSでテーブルデザイン
  • 【デザインまとめ】綺麗なデザインの管理画面 40種類

    今日は管理画面のデザインを、まとめてみました。いつもより多めな40種類です。トレンドを反映してか、フラットデザインが多いですね。 通常の静的なサイトのデザインとは異なり、投稿がある場合無い場合とたくさんのパターンを考えながら制作しなければならないので、デザイン力が問われます。これらを日語に置き換えるとまた違って見えたりするのですが、ひとまず、ご参考になればと思います。 ▼ The Kamarel デモサイト ▼ Apricot Bootstrap デモサイト ▼ The Vira デモサイト ▼ Cameo デモサイト ▼ DefOne デモサイト ▼ Pixit デモサイト ▼ AdminEx デモサイト ▼ Odin デモサイト ▼ Minimal デモサイト ▼ Delighted Flat デモサイト ▼ Tisa Premium デモサイト ▼ Adminre デモサイト ▼

    【デザインまとめ】綺麗なデザインの管理画面 40種類
  • 1