タグ

ブックマーク / tenki.jp (13)

  • 観測史上1位に迫る記録的大雪のおそれも 年末年始は大雪による災害に警戒(気象予報士 樋口 康弘)

    これから日列島の上空1500m付近には、平年より10度前後も低い氷点下12度以下の非常に強い寒気が流れ込み1月1日頃にかけて日海側を中心に、場所によっては太平洋側でも大雪になる恐れがあります。 各地の大雪の警戒期間を確認すると、特に警戒が長引くのが北陸で30日から1月2日にかけてです。日海で発達した雪雲が同じ場所にかかり続ける恐れがあります。中国地方でも山陰の山地を中心に平地でも30日から元日にかけて警戒が必要です。そのほかでも東北は日海側を中心に31日大晦日から元日にかけて。関東甲信は長野北部や群馬北部で、東海では岐阜県の山地を中心に、近畿は北部山地を中心に30日午後から元日にかけて強い雪に警戒が必要です。 北陸では30日午後6時から大晦日午後6時までに多い所で70センチから100センチ、さらに大晦日午後6時から元日午後6時までに80センチから120センチの降雪が予想されます。世

    観測史上1位に迫る記録的大雪のおそれも 年末年始は大雪による災害に警戒(気象予報士 樋口 康弘)
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/12/30
    下手に動くと危険な年末年始
  • 千葉県 たった3時間で平年1か月のおよそ7割の雨(気象予報士 日直主任)

    25日(金)、千葉県鴨川市ではたった3時間で10月の平年雨量のおよそ7割の雨が降りました。夕方にかけても発達した雨雲がかかるでしょう。土砂災害や河川の氾濫に厳重に警戒して下さい。 25日(金)、関東地方は、湿った空気が流れ込み、広く雨が降っています。特に千葉県には発達した雨雲がかかり、鴨川市では正午までの3時間に160.0ミリの雨を観測しました。観測開始以来1位の値を更新。たった3時間で、10月の平年雨量のおよそ7割の雨が降ったことになります。 午後は、日の東を北上する台風21号周辺の非常に暖かく湿った空気が流れ込み、さらに大気の状態が不安定になる見込みです。夕方にかけて非常に激しい雨が降る所があるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒して下さい。 気象庁は、千葉県では記録的な大雨になる可能性があるとして、迷うことなく適切な防災行動をとることが重要であると、呼び

    千葉県 たった3時間で平年1か月のおよそ7割の雨(気象予報士 日直主任)
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/10/25
    短い時間にその量が降れば処理しきれない
  • 少なすぎる日照時間 東京で平年比14%(気象予報士 日直主任)

    気象庁は、7月8日に引き続き7月19日に「北・東日太平洋側の日照不足に関する全般気象情報」を発表しました。 北・東日の太平洋側では、6月28日頃から梅雨前線や湿った空気の影響を受けやすい日が続いており、ここ3週間における日照時間の合計は平年の40%以下の所が多くなっています。 特に関東地方では非常に少なくなっており、6月28日から7月18日までの21日間の日照時間の合計が、東京11.5時間(平年比 14%)、熊谷12.9時間(平年比 16%)、宇都宮11.4時間(平年比17%)となっています。

    少なすぎる日照時間 東京で平年比14%(気象予報士 日直主任)
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/07/19
    もっとひかりを
  • 猛烈な暑さは衰え知らず 北海道39度台突入!(気象予報士 日直主任)

    猛烈な暑さはまだまだ、続いています。北海道佐呂間町は13時20分に気温が39度0分を観測。通年でも経験したことがない猛烈な暑さとなっています。

    猛烈な暑さは衰え知らず 北海道39度台突入!(気象予報士 日直主任)
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/05/26
    溶けてしまう
  • 台風25号 猛烈な勢力に発達(気象予報士 日直主任)

    台風25号は、10月2日(火)午前3時に猛烈な勢力になりました。午前3時現在、中心気圧は915hPaです。台風からのうねりが到達し、南西諸島の海上では波が高くなっています。台風25号は勢力がそれほど衰えることなくフィリピンの東の海上を西寄りに進み、4日(木)から5日(金)頃にかけては、沖縄の先島諸島へと進む恐れがあります。日の南には秋雨前線が停滞しているため、台風周辺の湿った空気が流れ込み、前線の周辺で雨雲が発達することもあります。今後も最新の情報でこまめに確認してください。

    台風25号 猛烈な勢力に発達(気象予報士 日直主任)
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/10/02
    季節外れの暴れん坊
  • 台風13号 関東直撃 めったにない大雨か(気象予報士 吉田 友海)

    強い台風13号は今夜から7日(火)未明にかけて小笠原諸島に最も接近する予想です。その後も北上し、8日(水)から9日(木)にかけて関東に接近、上陸の恐れがあります。海面水温が高いため、勢力があまり衰えず、暴風域を伴ったまま近づく予想です。その後、予報円の中心を進めば、関東付近で急カーブし、東北沖へ進むでしょう。予報円の西よりのコースを進めば、北日を縦断する可能性もあります。 今回の台風の特徴は、暴風域を伴ったまま関東甲信に直撃し、大荒れの恐れがあることに加え、関東付近で転向(カーブ)して、動きがやや遅くなるので、土砂降りの雨が一日半程度続く恐れがあることです。 関東甲信地方は湿った空気の影響で、7日(火)も雨が降りやすく、夜は雨脚が強まるでしょう。8日(水)は次第に台風の北側の活発な雨雲がかかりそうです。8日(水)の夜から9日(木)の朝くらいまでが、雨、風ともにピークとなるでしょう。傘が役

    台風13号 関東直撃 めったにない大雨か(気象予報士 吉田 友海)
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/08/06
    涼しい夕方は大雨の予兆
  • 九州北部と四国 梅雨入り 5月は5年ぶり(気象予報士 日直主任)

    28日、九州北部地方(山口県を含む)と四国地方が梅雨入りしたとみられます。ともに平年(6月5日ごろ)より8日早く、昨年(6月20日ごろ)より23日早い梅雨入りです。5月中に梅雨入りするのは、5年ぶりのことです。沖縄(5月8日ごろ)、奄美(5月7日ごろ)、九州南部(5月26日ごろ)に続き、九州北部と四国も長雨の季節に入りました。 ※梅雨は季節現象であり、梅雨入り明けには、平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。

    九州北部と四国 梅雨入り 5月は5年ぶり(気象予報士 日直主任)
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/05/28
  • 知らず知らずのうちに陥ってしまう心の病「セルフネグレクト(自己放任)」(季節・暮らしの話題 2018年04月30日) - tenki.jp

    「ゴミ屋敷」「汚部屋」「もったいないが口癖」「片付けられない症候群」といった言葉を、最近メディアなどでよく見聞きします。でも不思議ですね。どうしてゴミがあんなに溜まってしまうのでしょうか? でも、単にそうした人は「片付けられない」「だらしない」「いい加減」なだけでなく、深刻な心の病に陥っているかもしれません。 あわせて、「ネグレスト(子どもの世話・養育を親が放棄する)」という言葉を最近耳にする機会も多くなりましたが、逆に自らの心・体のケアを放棄してしまう「セルフネグレクト(自己放任)」が問題視されているのです。

    知らず知らずのうちに陥ってしまう心の病「セルフネグレクト(自己放任)」(季節・暮らしの話題 2018年04月30日) - tenki.jp
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/04/30
    気苦労を
  • 日本人がサクラにエロス(性)とタナトス(死)を見る、その理由とは?七十二候「桜始開」(季節・暮らしの話題 2018年03月26日) - tenki.jp

    3月26日より、春分の次候「桜始開(さくらはじめてひらく)」となります。まさにちょうど今、日列島をソメイヨシノ開花前線が北上中です。百花繚乱の春番を告げる桜の開花ですが、もはや春=桜(ソメイヨシノ)、というくらいの勢いで、他の花が見向きもされない傾向は、嘆かわしいと思うと同時に、「桜」という花がなぜそれほど日人、日文化において特別なものになっているのか、その不思議さに毎年思いを馳せます。侘び寂びを重んじる日文化の美意識、そして同じバラ科でも枯淡山水の趣きの梅と、ふくよかな赤子のような生命力・健康を象徴する桃を愛でた華人文化。そのどちらからも異質な一抹の妖気とあでやかな色気が特徴の桜の花は、なぜ日で長く愛され、国の象徴にまでなったのでしょうか。 サクラは、バラ科スモモ属サクラ亜属に分類される落葉広葉樹で、世界には約100種、日国内には10種の自生種が分布し、自生種の交配と突然変

    日本人がサクラにエロス(性)とタナトス(死)を見る、その理由とは?七十二候「桜始開」(季節・暮らしの話題 2018年03月26日) - tenki.jp
  • ちまたの噂。満月の夜にやってよいこと、いけないこと(季節・暮らしの話題 2017年09月14日) - tenki.jp

    朝夕はだいぶ涼しく、過ごしやすい季節になりましたが、秋といえばスポーツ、読書、行楽……と何をするにもよい季節ですが、秋の夜長を楽しむお月見もありますね。今年の「中秋の名月(十五夜)」は10月なのでもう少し先になります。それでも夜空に浮かぶ月を見ていると、夏に見た月とはまた趣が異なるように感じるのは気のせいでしょうか? ── 古(いにしえ)から人々はさまざまな願いを込めて月を愛でてきました。今回は月をテーマでありながら、少し趣を変えて、狼男から金運アップまで満月にまつわる「ちまたの噂」をご紹介します。

    ちまたの噂。満月の夜にやってよいこと、いけないこと(季節・暮らしの話題 2017年09月14日) - tenki.jp
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/09/14
    月夜の晩の丑三つ時に
  • 今宵、西の空に最大の煌きー金星最大光度!(季節・暮らしの話題 2017年02月17日) - tenki.jp

    金星は太陽の周りを巡る惑星の一つです。太陽の周りには、水星・金星・地球火星(太陽に近い順)の4つの惑星が存在しています。この4つの惑星は岩石でできている「地球型惑星」と言います。金星は太陽から数えて2番目に存在しています。三番目の惑星である地球のお隣さんであると同時に、地球と同じ約46億年前に生まれたこと、大きさ(赤道半径)も、金星が6,052㎞、地球が6,378㎞でほぼ同じ大きさであることなどから、地球と金星は双子星と呼ばれることもあります。しかし、似ているのは外見だけでした。平均表面温度が460度、気圧は90気圧(水深900mと同じ)と、生命が存在することが難しい環境にある惑星です。 なぜ、金星はそのような熾烈な環境になってしまったのでしょうか。大きな理由は太陽との距離にあります。太陽から金星までが1億㎞なのに対し、太陽から地球までは1億5千万㎞と、その差5千万㎞が変えたのは「ハビタブ

    今宵、西の空に最大の煌きー金星最大光度!(季節・暮らしの話題 2017年02月17日) - tenki.jp
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/02/17
    明星
  • 見ためも味もワラビじゃないのに、なぜ 「わらび餅」?(季節・暮らしの話題 2015年03月27日) - tenki.jp

    わらびの原料は「わらび粉」です。わらび粉は、今が旬のあの山菜、ワラビの根から採れるデンプンです。この粉を使った菓子なので、「わらび」という名前がつけらました。 わらび粉の作り方はまず、ワラビの根(地下茎)を掘り起こし、叩いて、ほぐして、洗って、デンプンを取り出します。そして、これを乾燥させると、わらび粉になります。 この精製法は葛粉を作る過程と同じですが、わらび粉は葛粉に比べて非常に手間がかかります。すべて手作業でわらび粉を作る場合、10kgのワラビの根から取れるわらび粉は、わずか70g。根を掘り起こす作業は冬の寒い時期に行われ、しかも、寒さが厳しいときに、冷水で何度も洗わなければなりません。100%のわらび粉になるまでには、実に半月ほどもかかります。 現在、よく目にするわらびは、サツマイモやタピオカから取れたデンプンや、くず粉を利用しているものがほとんどで、「わらび粉100%のわら

    見ためも味もワラビじゃないのに、なぜ 「わらび餅」?(季節・暮らしの話題 2015年03月27日) - tenki.jp
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/03/27
    葛と並んで手間のかかる食材と聞く
  • 省エネで普及するLEDの信号機、でも、雪国ではLEDだと困るときも…(季節・暮らしの話題 2015年01月12日) - tenki.jp

    青色発光ダイオード(LED)の開発・実用化で、日の赤崎さん、天野さん、中村さんがノーベル物理学賞を受賞し、話題となりました。LEDは電気を直接光に変えるので、従来の電球と違い熱効率がとてもよく、電力の消費量も少なくてすみます。今ではLEDはあらゆる分野で活用され、信号機も例外ではありません。省エネに大きく貢献しているLED信号機。この冬、かつてないほどの寒波に襲われている北海道や東北地方でも省エネ信号機の普及がのぞまれます。でも、雪国ではLEDだと困ることがあるそうです…。 車を運転中、横から風が吹きつける猛吹雪で、車道と歩道の境い目がわからない「ホワイトアウト」の状態、目印になるものといえば、前を走る車のテールランプと信号機の光。ああ、それなのに、信号機が見えない…ということを経験したことはありませんか。そうならないよう、雪国の信号機は工夫されています。 それは信号機が縦型であることで

    省エネで普及するLEDの信号機、でも、雪国ではLEDだと困るときも…(季節・暮らしの話題 2015年01月12日) - tenki.jp
  • 1