タグ

ブックマーク / tokyo-calendar.jp (5)

  • 懐かしいラーメンが結局一番うまい!老舗が作るあっさり麺6選

    こってりよりも、あっさり派な人も、普段はこってり派の人も、この麺をべればきっと虜になってしまうはず! 今回は、名店が生み出した懐かしく、美味しいあっさり......

    懐かしいラーメンが結局一番うまい!老舗が作るあっさり麺6選
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/05/26
  • この夏に完全制覇したい、都内で6月にオープンした噂のレストラン一挙13店!

    東京カレンダーが自信を持ってお勧めする「今行くべきレストラン」をピックアップして月に1回ご紹介。 今回は、2017年6月にオープンを迎えたお店を中心に、東京の最新トレンドのレストランをお届け! 六デートの新定番!旬を楽しめる和店で、しっとりと大人の時間を過ごそう6月1日オープン 6月1日。日のみならず、世界的にも注目を集める和店が数多く存在する六木に、オープンした『808 TOKYO(ハチマルハチ トウキョウ)』。長い歴史を経て、世界でも最高水準の文化として愛されている和の伝統を守りつつも、 “和文化”が持つ「儀」を、新たな形へと昇華。 今の時代だからこそ作ることができる、新しい和料理を提供する。大切な人との記念日や取引先との会など、さまざまなシーンで活用できるお店が、またひとつ、六木に誕生した。 続きはこちら 銀座に登場!『マルウシミート』プロデュースのビアホール

    この夏に完全制覇したい、都内で6月にオープンした噂のレストラン一挙13店!
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/07/03
  • 新米が12分で炊き上がる!名人に聞いた美味しく自宅で炊くコツはコレだ!

    新米の季節になると「せっかく新米なんだから美味しくご飯を炊きたいな……」と思う人も多いだろう。そこで「(お米を)炊かれたい男」の異名を持つ、代々木上原にある土鍋ご飯の名店『おこん』の店主・小栁津大介氏に簡単に美味しく炊けるコツをお教えてもらった。 一見難しそうに思える土鍋ご飯だが、慣れれば炊飯器で炊くよりも早く、そしておいしく炊くことができる!このシーズンにぜひチャレンジしてみてほしい。 新米を美味しくべたい!簡単にできる土鍋ご飯の炊き方 代々木上原から徒歩10分ほどの住宅街に位置する『おこん』。周りには住宅街のみで、ここに当にお店があるのかと不安がよぎる頃に、ポンと灯る優しく光る看板が出迎える。隠れ家的な立地であることから、著名人も多く訪れるという。 そんな『おこん』の店主・小栁津大介氏は、米・味鑑定士の資格を......

    新米が12分で炊き上がる!名人に聞いた美味しく自宅で炊くコツはコレだ!
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/10/15
    米は生きている、炊き上げるど羽ばたく。
  • 口が生姜焼きしか許さなくなってしまった貴方に捧ぐ、都内の生姜焼き名店3選!

    暑い夏、スタミナ抜群の生姜焼きをビールと一緒にプハッといきたいじゃないか! 豚肉は疲労回復にきくビタミンBがたっぷり、またパワフル材の生姜をふんだんに使った生姜焼きは、ビールはもちろん、白ご飯もモリモリかき込みたくなるメニュー! 今回はそんな夏の暑さを吹き飛ばす、絶品生姜焼きがオススメな3店を紹介しよう! 料理一品一品に全力投球!愛情たっぷり! 『キッチンマカベ』の「豚ロースの生姜焼き」と「ポークジンジャー」祖師ヶ谷大蔵 最初に紹介するのが1961年創業の世田谷区祖師谷に構える『キッチンマカベ』だ。様々なメディアに数多く登場する同店は、薄切りの「豚ロースの生姜焼き」と厚切り豚ロースの「ポークジンジャー」の2種類の生姜焼きがメニューに並ぶ。 まず紹介したいのは、「豚ロースの生姜焼き」。薄切りとはいえべごたえを感じるちょうどいい厚みの豚ロース肉に絡みつくのは、生姜、たまねぎ、にんじん、にん

    口が生姜焼きしか許さなくなってしまった貴方に捧ぐ、都内の生姜焼き名店3選!
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/08/07
  • 山の手っ子に教えてあげたい、上野エリアが誇る極上グルメ13選

    夏も終わりに近づいてきたけど、週末は美味しい店でキンと冷えたお酒が飲みたくなる。都内の東側に位置する、上野や浅草、立石や赤羽には美味しい老舗や名酒場がたくさんあり、週末に足を運ぶにはぴったりのエリア。 東京の粋な店を再発見に出かけよう。今回は上野のオススメ店13軒をご紹介! ビールとともに、老舗の肉焼き技術を堪能『江知勝』湯島 宵の口から湯島の老舗で、冷えたビールとともに絶品すき焼。これ以上の幸せがあるだろうか。 湯島の天神様のすぐそばにある老舗すき焼き店『江知勝』。明治4年(1871年)の創業以来、脈々と受け継がれてきた肉焼きの技ゆえに、女将さんに一任できる店である。 まず、割り下を適量に注いだら、鍋半分に野菜や豆腐を並べる。割り下が沸騰し始めたらお肉を2枚広げて投入。この時、白滝の凝固剤に使われている石灰が肉を硬くするのを防ぐため、肉と白滝を遠ざけておく。「お肉が少しまだらにピンク色に

    山の手っ子に教えてあげたい、上野エリアが誇る極上グルメ13選
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/08/22
    まだ見ぬ店をおう
  • 1