タグ

なんでも2.0に関するkeshikiのブックマーク (6)

  • http://d.hatena.ne.jp/fake-jizo/20070226

  • おまえにハートブレイク☆オーバードライブ - よいお年を

    keshiki
    keshiki 2007/01/03
    はてなだけがネットじゃないですよ、とか云ってみる
  • アマゾンマーケットプレイスと古書市場とWeb2.0の行き着く果て

    ■アマゾンマーケットプレイスと古書市場とWeb2.0の行き着く果て 北尾トロ氏がメルマガでこんなことを書いていた(のを某MLで知った)。 【はじまりの終わり1】 業界紙「新文化」によれば、アマゾンがISBNのついていないも古販売させることになるようだ。 これまでISBNのついていないは扱わなかったのだが、さらなる利益を求めて(利用者のニーズに応えて、ということのようだが)いよいよ古書店の牙城を揺るがすことになる。 これ、驚いた。 ぼくは勝手に、これについては古書業界との話し合いのもと、「アマゾンは古いに手を出さない」という取り決めがあるのではと思っていたのだ。 その代わりに、古書組合加盟店も積極的にアマゾンを活用する、というような。 そこには、組合、非組合を含め、ネットで古を売るというムーブメントを育てることがお互いの利益につながる、というオトナの判断があるのではないかと。 違っ

  • 賞は知名度が9割 : 404 Blog Not Found

    2006年11月14日15:15 カテゴリ書評/画評/品評 賞は知名度が9割 私はまだ「手塚治虫=ストーリーマンガの起源 」を読んでいないので、この話題を語る資格があるかどうかわからないのだけど、書籍の大口購入者としては何かのたまう資格があると思うのでentry。 『手塚〜起源』授賞「問題」について - 夏目房之介の「で?」 [ITmedia オルタナティブ・ブログ] 僕は「伊藤剛『テヅカ イズ』がとれなくて『手塚〜起源』がとるとは何たることか」と呆れたのではありません。『手塚〜起源』が賞をとったこと、そのものに呆れています。 伊藤剛のトカトントニズム - サントリー学芸賞事件+九州大学論文博士審査にまつわる疑惑ただ、彼らが学問という営みに対する信頼に大きな傷をつけたことは、末永く記憶されていいでしょう。これは、マンガとかマンガ論の範疇を超えた話です。 それほど受賞がひどいなら、なぜみなさ

    賞は知名度が9割 : 404 Blog Not Found
    keshiki
    keshiki 2006/11/14
    マンガ論壇の影響力が及ぶ権威ある賞(手塚治虫文化賞とか)取らせればいいじゃん、とは思っていたがこれはそれより一歩踏み込んだ考え。「結局権威というのは、コスト削減の一手段に過ぎません。」
  • 純粋なココロ 2.0: 新・オタク世代論!思春期を「ネット普及以前/以後」どちらで迎えたかを分水嶺に、「オタク1.0」と「オタク2.0」を分ける世代区分を提唱してみたい!!

    ・83年生まれの私から見た同世代とヲタク ・世代で語れない世代 ・ああ、なるほどね。なんとなく分かった第3世代 僕は1977年生まれなので、東浩紀氏の区分でいくとオタク2.7世代のようですが、四捨五入すれば第3世代なので、このへんの記事と自分の体験と照らし合わせて感じた違和感を書いて、ムリヤリ話題に参加してみようかな、と。 僕が今回、特に「世代差」を感じたのは、↓の箇所ですよ。 【まずは自分語り】 テラウラヤマシス。僕が学生だったころ、同じクラスに「オタ話が通じる友人」なんて、一人もいませんでした。 でも、当時のことを思い返してみると、オタクの中でもメジャーコンテンツを消費していた層の人々は、確かにここに書かれているような環境を構築できていたような気がします。 中学時代には、「ふしぎの海のナディア」をネタにクラスで談笑してる人々がいたし、高校では「サイレントメビウス」だかが好きで、美

    keshiki
    keshiki 2006/10/04
    おおむね同意。あと、コミケ以前/以後も分岐点かと思いますが
  • 動物園 2.0 / 水族館 2.0 が人気らしい - matakimika@hatenadiary.jp

    子供の頃、なぜ動植物は「園」で水族は「館」なのか、その真相を学校の先生におしえてもらったような気がするのだが、忘れた。なんとなく、水族館の展示は大概が屋内(館内)にあるから「館」で、動物園や植物園の場合は屋外(館外)にも展示があるから「園」なのかなあという印象はあるものの、水族館の場合にも野外プールでの展示とかある気がする。正解はべつにありそうだな。 それはそれとして、このところ TV で「これまでと違っておもしろい」という切り口で動物園や水族館が紹介されていて興味深い。まあ世間は行楽シーズンってのが大きいのか。キーワードは「行動展示」。その元祖は旭山動物園(http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/)らしい。報道されている部分だけ見るとなかなかよさそうなクオリティ向上。どんなかんじかというと、 ただ檻だの水槽だのを陳列するだけ

    動物園 2.0 / 水族館 2.0 が人気らしい - matakimika@hatenadiary.jp
    keshiki
    keshiki 2006/08/05
    その呼び方面白い
  • 1