2018年3月4日のブックマーク (14件)

  • 日本の異常だと思うところ

    ・自分のことを自分でしない人間(特に男、母親に甘やかされてるから)が多いこと 職場で、他人に自分のコップを洗わせる男とか、何考えてるんだか… 男に自分で自分のことをやらせない、人にやらせたらいいようなことまでやってしまう女も問題だと思うけど。 若い世代は違うと思いたいけど、40代以上の男は、母親が専業主婦で何でもやってくれて当たり前、家ではが専業主婦で何でもやってくれて当たり前、みたいな人間がいるから、ゾッとする。 自分で自分のことをできない・やらないことを恥ともなんとも思ってないその感覚に、嫌悪感を感じる。 異常に慣れ過ぎてるんだろうな、日の異常な環境でしか生きられないような人間。 よく見かける、「一人暮らしなら調理が大変ですが」「一人暮らしなら面倒ですが」とかって言葉も、一人暮らしじゃないなら誰か他の人がやってくれるという前提で書かれてて、気持ち悪いな、と。 一人暮らしじゃなくて

    日本の異常だと思うところ
    kettkett
    kettkett 2018/03/04
  • スーパーモンスターウルフ量産へ 「ウルトラ」にも期待:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    スーパーモンスターウルフ量産へ 「ウルトラ」にも期待:朝日新聞デジタル
    kettkett
    kettkett 2018/03/04
    小学生が歓喜しそうな名前だぁ
  • 年間休日が120以下の会社は入る価値がない

    すべての就活生に伝えたい 企業の採用ページを見つけたら、真っ先に年間休日数を見よう それが120以下ならブラウザの戻るボタンを押そう 年間休日数が書いてない場合は120以下と判断して構わない どうしてもその会社でなければいけない目標やコネでもない限り、年間休日が120以下の会社は入る価値がない 年間休日が少ないということは、従業員の稼働時間を多くしないと儲からない利益率の低さだったり、社員の休暇に不寛容な社風だったり、とにかくネガティブな要素しかない。 会社説明で業績や社員満足をどんなにアピールしていても、年間休日数だけが真実を物語っている。 年間休日が少ない分給料が多いなんてことはまずない。そもそも利益率の低さゆえに年間休日を増やせないのだからその逆である さらに言えば、少子化貧困は労働時間のせいなので、日の将来を思うなら年間休日120以下の会社はエントリーすらすべきじゃない。社員に

    年間休日が120以下の会社は入る価値がない
    kettkett
    kettkett 2018/03/04
    この知識がいつか就活生や他の労働者の役に立つに違いない。良い労働環境の為の情報は知っておくに越した事ないからなぁ
  • 裁量労働制に批判的な人たちが行き過ぎている

    裁量労働制で過労死が起きて痛ましいけれど、それを制度の問題にするのはちょっと下衆い気がしてしまう。 労働問題追っている人なら残念ながら過労死はずっと続いてきたことであることは認識しているはずで。 裁量労働制がなくても大勢自殺しているので現行の労働制度はおかしいという認識のはずです。 そこから何とか変えたいという気持ちがあって、裁量労働制もその選択肢の一つなのですよね。 ここで認識して欲しいのは今の制度より良くなるか悪くなるかです。 色々すっ飛ばして私見を述べさせてもらえば今よりもほんの少し良くなると思います。 裁量労働制は日々のプレッシャーが減るからです、辻褄合わせだけすれば文句を言われない。 これ意外と重要で毎日グチグチ言われるのはかなりメンタルにダメージがあるのです。 これが月一で済むなら大分緩和される、その一点だけでも裁量労働制の意味はあります。 過労死って誤解があるかもしれませんが

    裁量労働制に批判的な人たちが行き過ぎている
    kettkett
    kettkett 2018/03/04
  • ビュッフェを楽しむのは難しい。心から楽しむには高度な技術、もしくは強靭な精神力またはその両方が必要なのではないか?「元を取ることを求めると幸せになりにくい」

    イナダシュンスケ @inadashunsuke 今日は視察を兼ねてべ放題のビュッフェレストランに行きました。そして、今までも何度も思った事だけど今回また改めて痛感しました。 ビュッフェを楽しむのは難しい。 ビュッフェを心から楽しむには、高度な技術、もしくは強靭な精神力、もしくはその両方が必要なのではないか、と。 2018-03-01 23:20:41 イナダシュンスケ @inadashunsuke ビュッフェレストランの扉をくぐる瞬間のテンションの上がり方は異常。しかし残念な事にほとんどの場合その瞬間こそがテンション最大値で、実はその後それ以上にテンションが上がる事は稀。むしろ入店以降 ⤵︎ こんな感じの2次曲線でヨロコビは下降の一途となりがちではないでしょうか。 2018-03-01 23:29:52 イナダシュンスケ @inadashunsuke 例えばそのビュッフェに大好物の「焼売

    ビュッフェを楽しむのは難しい。心から楽しむには高度な技術、もしくは強靭な精神力またはその両方が必要なのではないか?「元を取ることを求めると幸せになりにくい」
    kettkett
    kettkett 2018/03/04
    数行くとそうなるのかぁ。初めてのお高いホテルビュッフェはあまり見ない食べ物多めで二、三巡目も一巡目と同じテンションで入られたのに
  • 小金井市職員、条例を誤記…気付かず24年放置 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京都小金井市が、社会福祉委員に対する報酬を定めた条例で、誤って月額1000円多い金額を記したまま24年以上放置していたことがわかった。 市は2日、条例の誤りを修正する改正案と、西岡真一郎市長が責任を取って4月の市長給与を5%減額する議案を市議会に上程した。 社会福祉委員は、高齢者の見守りなどの業務を行う非常勤の特別職。市によると、1993年9月の市議会で、社会福祉委員の報酬を月額9400円から1万円に引き上げるため条例案が出された。しかし、当時の市職員が誤って条例案の報酬額表に「1万1000円」と記載。そのまま可決されてしまい、同年10月に施行された。 その後、実際には月額1万円が支払われてきたが、昨年5月に誤記が発覚。誤記であっても条例に書かれた金額を支払わねばならないが、市は差額を請求できる過去5年間に委員を務めた102人に事情を説明し、差額の債権を放棄することを認めてもらったという

    小金井市職員、条例を誤記…気付かず24年放置 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kettkett
    kettkett 2018/03/04
    話が通る人たちで救われた話。記述が優先されると言うのは学びだ
  • 安易に生ビールを注文する人が多すぎる話|Yuki/農ときどき旅

    知らない人がほとんどと思うけど、生ビールって生鮮品なのよ。お酒なんだけどホラ、「生」ってついてるでしょ?だから「生もの」なの。分かる?生ものってことは、生ものの扱いが必要なわけで、生もの扱いをしていないお店の生ビールは腐ってるのよ。これ、ホントの話。 「とりあえずビール!」 「ぷはーー!うまー!」 今まで何度もこの場面を見てきたけど、ぜんぜん洗浄されてないであろう、ビールサーバーから出てきた、臭い生ビールを飲んで、 「くー!やっぱ生だね!」 って言う人が多いのよ。しかも、通を謳って、他の店のアレがうまい、これがマズいなんて言う人も臭いビールを飲んで、 「いやー、生はウマいねー」 って言うから、ホント哀れなもんよ。まあ、腐ってるって言うのは言い過ぎかも知れないけど、もし洗浄してないビールサーバーに丸2日ビールが入りっぱなしだったら、ほぼ「おまえは既に腐っている」ね。 うまい生ビールって言

    安易に生ビールを注文する人が多すぎる話|Yuki/農ときどき旅
    kettkett
    kettkett 2018/03/04
    生と瓶を比較って思えばした事なかったな 機会あれば試してみよう。キリンのビアサーバレンタルも極まった先のアイテムなんだな
  • 現時点で「裁量労働制のメリットを言う人達」が致命的に勘違いしていること | おごちゃんの雑文

    裁量労働制の範囲拡大は無事お流れになったようなので、何を今さらなんだけど。 裁量労働制は当に「定額働かせ放題」なのか 高度なスキルを持つと自負し、高い裁量が欲しい私のような労働者を野党が目の敵にしてることはよく分かった。実に残念だ。 — Yukihiro Matsumoto (@yukihiro_matz) 2018年3月1日 どちらも賛成側のようだけど、「現時点」の問題について何の弁護にもなっていない。 両者共、メリットを言ってる。てか、matzが裁量労働になっているのは実に当時の私がそうしようと言ったからなので、こういった人達が裁量労働制であることに、メリットこそあれデメリットなぞないと信じている。「信じている」というからにはこれは信念であって、仮にデメリットが出て来ればそれは改善してしまえばいいだけだと思ってる。 しかし、今問題になっているのは、「裁量労働制」そのものではなくて、

    kettkett
    kettkett 2018/03/04
  • ポプテピピック #9「奇跡とダンスを」

    ポプテピピック #9「奇跡とダンスを」 [アニメ] 動画一覧はこちら#8 watch/1519203505#10 watch/1520475440

    ポプテピピック #9「奇跡とダンスを」
    kettkett
    kettkett 2018/03/04
    残り3話かぁ
  • Yahoo!ニュース

    【大量発生】「海の中の色が変わるくらい」市民もびっくり 青森市の駅前ビーチに数万匹の魚群が! アマモ移植で環境再生

    Yahoo!ニュース
    kettkett
    kettkett 2018/03/04
  • 増える高齢者クレーマー、悩むサービス業の若者たち(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて

    増える高齢者クレーマー、悩むサービス業の若者たち(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    kettkett
    kettkett 2018/03/04
    近隣の図書館で苛立ちからか声デカくなってるのたいがい高齢者ばかりだ。若者分類でも居るのは違いないけど。あんまり見ない印象
  • 無神論者vsイスラム教徒:エジプトのトークショーで大波乱

    先月エジプトのトークショーで、「オレは無神論者だ」と宣言した若者がスタジオから追放される、という「事件」が発生しました。 司会者に、「君の考えを視聴者にもわかるように説明してくれたまえ」と促されたこの若者は、「自分は無神論者で、神の存在も信じないし、宗教も信じていない」と述べます。 それを聞いたエジプトにおけるスンナ派の権威アズハルの元副総長マフムード・アシュール師は、文字通り目を丸くして「え?え?え???」と聞き返します。 すると若者は再度、自分は無神論者だと繰り返し、「自分にはきちんと倫理観が備わっていて、社会人としても社会に貢献できているので、宗教など必要としてない」と述べます。 彼はデンマークなどヨーロッパ諸国の倫理性の高さなどについて述べるも、イライラしたアシュール師に「君は仕事をしているのか?」とか「ご両親は何をしている?」などあれこれ聞かれ、「そういった個人情報についてはここ

    無神論者vsイスラム教徒:エジプトのトークショーで大波乱
    kettkett
    kettkett 2018/03/04
  • いつも話を聞く立場になる事が多い。まったく苦ではない。むしろ楽しい。..

    いつも話を聞く立場になる事が多い。まったく苦ではない。むしろ楽しい。自分にはない経験や考え方を知るのが好きだ。相手がどんどん話してくれるから、もっと聞きたくなる。 でも今日は珍しく自分に話が振られた。いやいや私の話はどうでもいいからとごにょごにょ言って聞き手に戻った。帰り際、君ってなんかバリアを張ってるよねと言われた。 んなもん張ってねーよ。と思ったけれど、私のことは聞いてくれるなとどこかでひっそり思っている事に気づく。なんの経験もない、普段何も考えていない私のことなど話したところでなんも面白くない。場がしらけるだけだ。なんだたかがこの程度のやつかと思われるだけ。おいおいバリアがっちり張ってんじゃん。話だけ聞いといて自分の話はしたがらないなんて。情けないバカ野郎。頭の中で頭を抱えながら帰宅。 バリアの解除方法を知りたい

    いつも話を聞く立場になる事が多い。まったく苦ではない。むしろ楽しい。..
    kettkett
    kettkett 2018/03/04
  • 学歴と仕事の能力に相関関係はあるのか。

    就活の時に、学歴ではねられたといって嘆いている人がいるけど、 大学で勉強したことを生かした職業に就くのならともかく、 そうでない場合も多いのだし、そもそも、学歴仕事の能力に相関関係があるのかということを、 ちゃんと考えた方がいいと思う。 一流と言われる大学の学生の中には、勉強ばかりしていたため、学問については詳しいけれど、 一般常識に欠けている人も中にはいるのではないか。そしてその逆ももちろんいると思う。 研究者とかになるのならともかく(それでも一定の一般常識は必要になる) 社会人としての常識を備えていない人は、どんないい大学を出ていたとしても、企業は欲しがらないと思う。 どれだけいい大学を出ているかということより、いかに社会人としての常識を備えているかということの方が重要であって、 それを考えると、自己破産しそうなぐらい奨学金をもらってまで大学に行く必要があるのかという話にもなる。 (

    学歴と仕事の能力に相関関係はあるのか。
    kettkett
    kettkett 2018/03/04
    体験としてはハズレが少なく、当たりも多いからかな。多分増田が考えた事は誰ががデータで示してそうだね。