2023年12月31日のブックマーク (11件)

  • 『気がついた学習方法、間違えていなかった!?』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

    最近、『勉強しないと!』と 気持ちだけは焦り追い詰められているbollaです! 少し前に、 『繰り返し学習』というのを知ったのですが、 YouTubeで以下の動画をお勧めされました。 これ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ www.youtube.com 動画の作成者は、東大卒業生なそうな。 繰り返し学習の大切さと 間違えた学習方法を解説しているんやけど、 やっぱり、覚えるには繰り返し学習は必要なんやて。 そして、 1.文字を繰り返し書く。 2.1日に何個覚えることを決める。 3.1回で覚えようとする。 基的に上記3つを (覚えることが出来ないダメな学習方法)として あげてるんよ。 これ、学校の教師にさせられてる人多いですよね😅 私は宿題やらない派やったのですが、 真面目な子は、毎日学習帳に 1つの単語や漢字を1行づつ書いてたな。 ただのノートの無駄遣いやんな😵‍💫 最近、繰り返し学習のこと

    『気がついた学習方法、間違えていなかった!?』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
    keyakinamiki67
    keyakinamiki67 2023/12/31
    ビッグブロガーのぼりゃさんからお言葉をいただけるなんて。うれしいです。来年もよろしくお願いいたします。
  • 斎藤一人さん 恋をすればたちまち気力が湧く - コンクラーベ

    生きていて、一番楽しいのは恋なんだ。 ちょっと買い物に行くふりをして、デートでもしてくるといいんじゃないかな。 恋をすればたちまち気力が湧く 腸を制すれば人生を制する うまくいった人の話を聞くんだ 魅力的な人を探して参考にしな 恋をすればたちまち気力が湧く Q 年齢とともに疲れやすくなり、以前のように遊びを楽しめず落ち込んでいます。 どうすれば、また気力が湧くんでしょうか? 斎藤一人さん A 一人さんに言わせると、彼女(彼氏)でも作ってみたらいいよ。 ゴルフだのショッピングだのって楽しんでいるつもりでも、まだまだ足りていないんだよ。 一番楽しいのは、恋なんだ。 ちょっと買い物に行くふりをしてデートでもすれば、気力なんてたちまち出てくるんじゃないかな。 こうして一人さんに聞くだけでも楽しい意見が出るわけだから、人生を謳歌してる人に片っ端から聞けば、きっとあなたにぴったりの答えが出てくるよ。

    斎藤一人さん 恋をすればたちまち気力が湧く - コンクラーベ
    keyakinamiki67
    keyakinamiki67 2023/12/31
    恋は栄養ドリンクですね。飲み過ぎには注意ですが。よいお年をお迎えください。
  • 多種多様なちくわ!色々な用途のちくわ!魚介のすり身ちくわ! - japan-eat’s blog

    四方を海に囲まれた日。その土地の魚を原料として、風土に合わせた姿で、各地に伝統的なかまぼこ製品があります。 形や味わい、感などはさまざまですが、原料はすべて海から取れたフレッシュな魚。魚肉の栄養がそのまま生き、新鮮で安全な品です。 かまぼこの起源 「かまぼこ」と「ちくわ」 11月15日はかまぼこの日! 蒸しかまぼこ 焼かまぼこ 特殊包装かまぼこ 昆布巻き 簀巻き(すまき)かまぼこ 蒸し焼きかまぼこ 焼き抜きかまぼこ 野焼き 細工かまぼこ 竹輪(ちくわ) 揚げかまぼこ(天ぷら) 笹かまぼこ 伊達巻 ・伊達巻 ・厚焼き ・梅焼き 風味かまぼこ かまぼこの起源 かまぼこの起源がいつ頃かというと、日書紀の時代に、熊襲を滅ぼし、新羅を征服した神功皇后(西暦170年~269年)が、百済への援軍を自ら率い、筑紫の国布陣の際、味方の士気を高めるため、蒲の茎先に魚のすり身を敵方の鉾(ほこ)に見立てて

    多種多様なちくわ!色々な用途のちくわ!魚介のすり身ちくわ! - japan-eat’s blog
    keyakinamiki67
    keyakinamiki67 2023/12/31
    かまぼこ大好きです。居酒屋で食べる熱々のすり身揚げも大好きです。
  • 順風満帆とは言えない2023年の振り返り!健康についての意識向上が課題!#振り返り #健康 - YOH消防士の資産運用・株式投資

    2023年の振り返り お金について 健康について 仕事について YOHの考え 2023年の振り返り 2023年も今日で終わろうとしています。 私の中では、2023年中には様々なことがありましたが、概ね順調に物事が推移したという印象です。 しかし、振り返ってみると、順風満帆だったとはっきりと言えるような感じでもないですね。各項目別に見ると、様々なことがあったからですね。 そして、様々なことを振り返ることは、来年の目標設定を行うためには欠かすことができない作業です。 ・お金について ・健康について ・仕事について 今回はこの3点を中心に、今年を振り返ってみたいと思います。 お金について 2023年のお金について振り返ってみると、「資産増加が顕著だった」というのが第一印象です。 ・米国株価指数が軒並み上昇 ・円安ドル高 ・日経平均がバブル以来の高値 2023年に資産増加が顕著だった要因をまとめる

    順風満帆とは言えない2023年の振り返り!健康についての意識向上が課題!#振り返り #健康 - YOH消防士の資産運用・株式投資
    keyakinamiki67
    keyakinamiki67 2023/12/31
    今年も残すところ数時間ですね。けっこう読み込ませていただきました。来年もよろしくお願いします。
  • ブログを始めた年も終わるんだ。皆さんと出会えたことは本当に良かったです - タキオン0622のブログ2

    こんにちはタキオンです。 今年の5月半ばに、少しでも小遣い稼ぎができればと適当な気持ちで始めたブログ。 まさかの今はどっぷりハマってます。 小遣い云々、ブログがもはや趣味みたいになってるのかもしれません。 対したことなどは発信できてないのは重々わかっています。 ただ前にも言いましたが皆さんと会話を楽しむ感覚でやっているんです。 うんちみたいな記事でも温かくコメントをくださる皆さんや鋭い笑えるツッコミなどなど(笑) 記事を書く楽しさを皆様に教えてもらったと思います。 もう一つの楽しみ方もできました。ブログ始めてからは正直漫画より記事を読んだかもしれません。 面白いんですよね。一人一人書き方違ってるし、感情ぶつけて書いてる人もいれば淡々と情報を提供してくれる人もいますし。 知らない場所へ連れてってももらえますし、美味しいものもべた気分にもなります。 どれも素晴しいものばかりでした。 またペー

    ブログを始めた年も終わるんだ。皆さんと出会えたことは本当に良かったです - タキオン0622のブログ2
    keyakinamiki67
    keyakinamiki67 2023/12/31
    皆さんのブログを読むのは楽しいですよね。はてなブログの醍醐味だと思います。はてなさんには感謝してます。よいお年をお迎えください。
  • JOKER町 - げひらの草子

    #昼カルボ #カツ丼with上々 こんばんは、年賀状は基ディズニーのインクジェット紙に刷ることにしてるんだけど、昨日宛名をダブって刷っちゃった分を書き損じで郵便局で交換してもらったら、ディズニーはもうなくなっちゃったと、普通のインクジェット紙になったんだけど、そしたら明らかに昨日より写真が綺麗に刷れて、来年はディズニーじゃなくてもええんちゃう?って話になったおむこんです。今日は午前中にざっと大掃除もできたし、これで年を越せるぜって言ったら大げさですけど、ブログタイトルのダジャレストックも三が日まではいけるし、今年も大詰めです。 昨日は年賀状書きながら、金スマのミラクルひかるに完全に魅了されていたんだけど、今日はタイミングも合って、レコ大をフルに見ることができた。まあ色々言われるし、選考も不透明な感じの部分もままあるけど、尺のために過去のVTR使いすぎやろっても思うけど、とはいえ歌える曲は

    JOKER町 - げひらの草子
    keyakinamiki67
    keyakinamiki67 2023/12/31
    トンカツ定食にキャベツが付きものなので、カツ丼にも合うのかもしれませんね。よいお年をお迎えください。
  • 【函館 美鈴 珈琲キャラメル】レビュー|なめらかな口当たり - 珈琲ラッシュ

    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【函館 美鈴 珈琲キャラメル】 をレビューしていきます。 商品情報 なし 北海道にある珈琲工房 函館美鈴のコーヒーを使用しているとのことですが、恥ずかしながら函館美鈴といる珈琲ショップを知りませんでした。 調べによると函館美鈴は1932年創業の北海道で一番の老舗珈琲店だそうです。歴史を感じますね。 www.misuzucoffee.com 製造者は道南品。ご存知の方が多いと思われるサイコロキャラメルを製造しています。 以前は明治(meiji)で製造していたようですが販売終了になり、現在は明治のグループ会社である道南品が北海道サイコロキャラメルとして発売しているそうです。 それではレビューしていきましょう。 外装開封。 18粒入りと箱に入っているキャラメルにしては多い方ですかね。 内装開封。 甘い香りの中にも若干ではありますが、コー

    【函館 美鈴 珈琲キャラメル】レビュー|なめらかな口当たり - 珈琲ラッシュ
    keyakinamiki67
    keyakinamiki67 2023/12/31
    このきゃらめるは知りませんでした。よいお年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。
  • 【歴代「今年の漢字」】移り変わりがこの国の失われた月日を物語る。 - ioritorei’s blog

    「今年の漢字」の移り変わりがこの国の失われた月日を物語る 「今年の漢字」の移り変わりがこの国の失われた月日を物語る 「今年の漢字」とは 「今年の漢字」の移り変わり 2023年:「税」 2022年:「戦」 2021年:「金」 2020年:「密」 2019年:「令」 2018年:「災」 2017年:「北」 2016年:「金」 2015年:「安」 2014年:「税」 2013年:「輪」 2012年:「金」 2011年:「絆」 「税」と「金」の選出の多さがこの国の失われた月日の長さを物語る 日は失われた40年を歩むことになるのか 「今年の漢字」とは 「今年の漢字」は、漢字(日語漢字)一字を選びその年の世相を表す字であるとして決定、公表する日漢字能力検定協会のキャンペーンである。 1995年(平成7年)に開始し、原則として毎年12月12日に発表される。 公益財団法人日漢字能力検定協会が、その

    【歴代「今年の漢字」】移り変わりがこの国の失われた月日を物語る。 - ioritorei’s blog
    keyakinamiki67
    keyakinamiki67 2023/12/31
    これは面白いですね。昔を振り返る機会になりました。同じ漢字が使われることもあるのは知りませんでした。来年もよろしくお願いいたします。
  • WORKMANの防寒ブーツを買う!防寒ブーツ 氷雪耐滑ケベックネオ!これは滑らないし暖かいぞ!北海道でも活躍間違いなしです! - とーちゃん子育てと釣り日記

    たくさん雪が積もっている北海道の道北地方です。普通のスニーカーでは厳しい季節になってしまいました。スニーカーだと足が冷たくなるし、雪がに入るし、かなり調子悪いです。その為、ちょっと快適に過ごせる様に冬に履くをWORKMANで買ってきましたよ! モコモコしていてめっちゃ暖かそうですね~! さて、なかなかブログも投稿出来ない事が多く、返信も遅くなったりしていました。実は超絶ヤバすぎな年末を過ごしていました。毎日の勤務時間が約15時間弱の日々を過ごしていました。そんな長時間勤務の日々ももう少しで乗り切れそうです。疲れが身体から抜けるにも少し時間が掛かりそうです。身体は大事にしましょうね! 1月はちょっと身体を休める日を作っていきたい所です。 さてさて、めっちゃ寒い日が続いているので暖かいが必要ですね。 先日は仕事中に履いて行くために暖かいを買ってきて履いています。これもWORKMANの

    WORKMANの防寒ブーツを買う!防寒ブーツ 氷雪耐滑ケベックネオ!これは滑らないし暖かいぞ!北海道でも活躍間違いなしです! - とーちゃん子育てと釣り日記
    keyakinamiki67
    keyakinamiki67 2023/12/31
    お久しぶりです。この冬の旭川は積雪が多いみたいですね。留萌の人がお気の毒です。よいお年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。
  • 北海道警察のヘリコプター「ぎんれい」 - 六時のおやつ

    camera: NIKON Z9 lens: NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 12月28日のNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの試写の最後に撮った北海道警察のヘリ「ぎんれい」だ。 昨日何気なくこの超望遠レンズの何mmあたりをよく使っているのかLightroom Classicでデーターを見てみると、なんとあの日撮った写真は全て1.5倍クロップ、つまりDXフォーマットで撮影していたのである。 なるほどなと思ったのは以前にTAMRON 150-500mm F5-6.7 Di III を使っていたことがあるが、ちょっとカメラが動いただけでファインダーから鳥が消えてしまい、どこにいるのか探すの苦労するという事はなかったので100mm違うだけでこんなに難しいのかと思っていたのだ。 何のことはなく600mm×1.5倍クロップ=900mm手持ち

    北海道警察のヘリコプター「ぎんれい」 - 六時のおやつ
    keyakinamiki67
    keyakinamiki67 2023/12/31
    いつも素敵な写真と記事をありがとうございます。丁寧なご挨拶も。来年もよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。
  • 待つ採用と攻める採用 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    嫉妬深い大企業の採用担当者 私が入社したのはギリバブルでしたので採用業務についた時は超売り手市場で、圧倒的に学生優位でした 最初の配属先は採用企画部の新卒大学生を採用する採用1課の東京採用部が私の社会人としてのスタートです 面接に駆り出された総務の課長が新人の私にぼそっと言います「採用の人って嫉妬深いよね」 当時の課長はいかにも早稲田の政経出身という感じでプライドが高そうでした 当時の学生は引っ張りだこですからいろいろな企業の面接を受けています 「幅広い企業を自分の目で見て決める」別にしごく当たり前のことだと思いますが「うち以外にも志望している企業がある」が気に入らぬようです お高くとまってる女性のようです 「内定を辞退したい」などには嫌悪感をあらわにします それが自社よりも小さな会社だったりするとなおさらです 「生涯賃金で1億円は低い会社だ!」 「福利厚生だってうちの方が圧倒的にいい」

    待つ採用と攻める採用 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    keyakinamiki67
    keyakinamiki67 2023/12/31
    今年も大変お世話になりました。勉強させていただいたり、ブクマを頂戴したり、勝手に言及させていただいたり。よいお年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。