タグ

2024年6月18日のブックマーク (11件)

  • 父が「おもろいから」という理由で母と結婚し、めっちゃ残業して家事3割やって育児も犬の世話も5割やって「おもろい」で負担帳消ししてた話…よく聞けばさらにすばら

    RIE. @raccount0906 n回言うけど、うちの父親、「おもろいから」という理由一でうちの母親と結婚し、全然めちゃくちゃ残業してたけど労働+家事の3割+育児と犬の世話の5割を全部こなし、それらの負担全部を「おもろいから」で帳消しにしてたので、オモロ結婚はやっぱり強いわ。こんなんもうパトロンよ。 2024-06-16 21:33:20

    父が「おもろいから」という理由で母と結婚し、めっちゃ残業して家事3割やって育児も犬の世話も5割やって「おもろい」で負担帳消ししてた話…よく聞けばさらにすばら
    keysuccess
    keysuccess 2024/06/18
    お母さんは体が弱いのか
  • プーチン氏18日に北朝鮮訪問、孤立回避へ軍需依存 陣営作り急ぐ - 日本経済新聞

    【ソウル=甲原潤之介】ロシアのプーチン大統領は18日から北朝鮮を訪問する。ウクライナ侵略が長期化し欧米諸国からの制裁が強まる中、外交の孤立を回避し軍事面での協力を求める。北朝鮮も武器提供の見返りに衛星に関する技術支援を受けるとみられ、ロ朝の相互依存関係が一段と深まる。プーチン氏の訪朝は金正恩(キム・ジョンウン)総書記の招待を受けたもので、2000年以来24年ぶりとなる。プーチン氏は金正恩氏と平

    プーチン氏18日に北朝鮮訪問、孤立回避へ軍需依存 陣営作り急ぐ - 日本経済新聞
  • レーザーでドローン対処計画 陸自車載型、装備化目指す―川重、三菱重工と契約・防衛省:時事ドットコム

    レーザーでドローン対処計画 陸自車載型、装備化目指す―川重、三菱重工と契約・防衛省 時事通信 社会部2024年06月17日07時02分配信 陸上自衛隊の「富士総合火力演習」に参加し、けん引中の陸自の高機動車=5月26日、静岡県の東富士演習場 防衛省が小型無人機(ドローン)対策として、陸上自衛隊に配備されている汎用(はんよう)性の高い「高機動車」などの車両にドローンを無力化するレーザーを搭載し、対処能力を実証する計画を進めていることが、同省への取材で分かった。 〔写真特集〕異形の航空機 軍用ドローン編 防衛省は3月、陸自の高機動車に搭載するレーザーの取得契約を川崎重工業と約15億円で、トラック搭載型レーザーの取得契約を三菱重工業と約19億円でそれぞれ締結。ドローン捜索に使うレーダーの取得契約も2月に東芝インフラシステムズと結んだ。 同省は、2025年度末までの車両搭載型レーザーの試作を目指す

    レーザーでドローン対処計画 陸自車載型、装備化目指す―川重、三菱重工と契約・防衛省:時事ドットコム
  • 自民、会期中の旧文通費改革見送りへ 維新反発、規正法改正案に反対

    5月31日、政治資金制度改革に向けた合意書を交わす岸田文雄首相(右)と日維新の会の馬場伸幸代表=国会内(春名中撮影) 自民党は17日、国会議員に月額100万円を支給する「調査研究広報滞在費」(旧文書通信交通滞在費)の改革を巡り、23日までの会期中の法改正を見送る方向で検討に入った。党幹部が明らかにした。一方、日維新の会は17日、改革に向けた自民との党首間合意が反故(ほご)にされたと判断。自民の政治資金規正法改正案の参院政治改革特別委員会での採決で反対に回る方向で調整している。衆院の採決では賛成したが、自民との対決姿勢に転じた。 参院特別委は18日、岸田文雄首相(自民総裁)が出席し質疑を実施する。自民は同日中に規正法改正案の採決を行い、特別委を通過させる日程を描いており、維新の賛同が得られなくても採決に踏み切る公算が大きい。一方、維新は首相に対する問責決議案を参院に提出することも検討する

    自民、会期中の旧文通費改革見送りへ 維新反発、規正法改正案に反対
  • 【市郡区別分析】国政選挙に影響必至 玉城デニー県政に厳しい評価 沖縄県議選 1/2 - 琉球新報デジタル

    16日投開票の第14回県議会議員選挙は17日未明、48人が当選を確実にし、与野党構成が固まった。玉城デニー知事の県政運営の中間評価が争点となったが、共産や立憲民主、社民など与党が20人、自民など野党22人、公明、維新の中立6人の構成で、与党の過半数割れが決まった。自民を中心とする勢力が議会の過半数を占めるのは16年ぶり。選挙結果は、県政運営や今後想定される国政選挙にも影響を与えることは必至だ。(敬称略) 自公維、与党を1議席上回る<那覇市・南部離島区> 那覇市・南部離島区は与党系8人、野党系5人、中立系6人の19人が定数11を争う県内最大の激戦区となった。 公明の新人が当選したことで与野党構成も変動し自民と公明、維新が与党を1議席上回った。内訳は自民3と中立の公明2、維新1に対して与党は共産2、立民1、社大1、無所属1だった。 自民は公認の現職3氏が全員当選した。現職の西銘啓史郎は有権者に

    【市郡区別分析】国政選挙に影響必至 玉城デニー県政に厳しい評価 沖縄県議選 1/2 - 琉球新報デジタル
  • 維新・遠藤氏 問責決議案に協力しない党は「恥かかせる」 | 毎日新聞

    維新の会の遠藤敬国対委員長は18日、維新が参院に提出する見通しの岸田文雄首相に対する問責決議案の審議に他の野党が協力しなかった場合、「抵抗するのであれば、抵抗するだけの対応をさせてもらう。恥かくようにさせていただきます」とけん制した。国会内で記者団に語った。 維新は、調査研究広報滞在費(旧・文書通信交通滞在費)の今国会中の見直しに自民が消極的だとして、首相に対する問責決議案を提出する見通し。一方、立憲民主党は19日の党首討論の内容を踏まえて、衆院での内閣不信任決議案提出を検討している。遠藤氏は立憲などに、問責決議案の審議に協力しない動きがあるとして「それをやったら終わりだ。衆院側の内閣不信任案に重きを置いて大事にするのであれば、内閣不信任案だけにして問責決議案とかなくした方がいい。参議院が不必要な院だというレッテルを貼られる」とまくしたてた。【田中裕之】

    維新・遠藤氏 問責決議案に協力しない党は「恥かかせる」 | 毎日新聞
  • 大阪万博予定地を空撮してわかった不都合な真実「 このままじゃ間に合わない!」 | FRIDAYデジタル

    大阪万博予定地を空撮してわかった不都合な真実「 このままじゃ間に合わない!」 | FRIDAYデジタル
  • 地方から東京に行く人は馬鹿だけだよ

    またはてなが地方下げ記事に飛びついて間接的な東京すげーポルノに浸ってるけどさ 親とか親戚に何か言われた程度で自分の人生左右されるようなやつはただの「自立できてないダメな人」だぞ 『女性は嫁としてもらわれて、家庭を持ってやっと一人前になる。あなたもみんなから好かれるような女でないと』 今時こんなこと言われて「そうなのかー」なんて思う人どうなのよ? 99%の人が「ああ、また始まったな」で聞き流すよこんなの 東京と比べて年収が少ないってのもデータが読めないダメな人でしかない 東京の平均年収の中央値は400万円だから、単純に地方と比べれば高いけど 「実際に自由に使えるお金」となると東京は全国でも下位 東京で年収高くて地方より贅沢できる最低ラインは「大企業に就職」からだよ あと都会でも地方でも「女性の扱い」がしっかりしているのは大企業だけ 中小はどこも酷い 女性の扱いっつったけど中小は男性の扱いもし

    地方から東京に行く人は馬鹿だけだよ
  • なんでみんな結婚しちゃうの?

    意味がわからない 人間は独りが一番安定するし、物理の法則に則れば独身に向かうのが正しいのに、わざわざ間違った選択をしてしまう どうせ離婚するんでしょ それか今まで築いたキャリアを捨てることになるのに ヒカキン、もうお前は引退も同然だよ 俺は悲しい

    なんでみんな結婚しちゃうの?
  • ヒトラーを欺いた男

    1984年、英バッキンガム宮殿で写真に収まる「ガルボ」ことJ・P・ガルシア氏/Keith Waldegrave/ANL/Shutterstock (CNN) 80年前のノルマンディー上陸作戦(Dデー)で連合軍の兵士が見せた勇敢さを思い出し、祝福する時、以下の点は言及に値する。もしスパイの一団が連合軍のために働いていなかったなら、さらに多くの兵士が命を落としていた公算が大きかったのだと。 Dデーが成功する可能性は、圧倒的に高いものでは全くなかった。約5万人のナチスドイツの兵士が、連合軍の標的となる五つの海岸を防衛していた。最終的に16万の連合軍兵士が作戦当日、それら五つの上陸拠点を通じてフランスに入るが、海岸に到達したまさに最初の部隊は兵力でも火力でも敵を大幅に下回っていた。ただそれら最初のナチス守備隊を突破することは、あくまでも第一の難関に過ぎなかった。敵は掩蔽豪(えんぺいごう)その他の防

    ヒトラーを欺いた男
  • SNSは子どもに有害、たばこと同じ警告表示を 米医務総監が「緊急事態」宣言

    米国のマーシー医務総監が議会に対し、たばこやアルコール飲料と同じような警告表示をSNSアプリに義務付ける法案を提出するよう促した/Spencer Platt/Getty Images via CNN Newsource (CNN) 米国のビベック・マーシー医務総監は、SNSが子どもの心の健康を脅かしている現状に対して緊急の行動が求められると述べ、たばこやアルコール飲料と同じような警告表示をSNSアプリに義務付ける法案を提出するよう米議会に促した。 マーシー氏は17日の米紙ニューヨーク・タイムズへの寄稿で、「若者の精神衛生危機は緊急事態だ。SNSがその重大な誘因として浮上している」と論じた。 その上で、医学誌JAMAに掲載された米医師会の2019年の論文などを引用。同論文では1日3時間以上をSNSに費やす10代は、うつのリスクが2倍になると指摘していた。ギャラップの実態調査によれば、10代が

    SNSは子どもに有害、たばこと同じ警告表示を 米医務総監が「緊急事態」宣言