タグ

ブックマーク / www.webcreatorbox.com (47)

  • 【第3弾】少しのコードで実装可能な15のCSS小技集

    2022年4月27日 CSS CSS小技集シリーズの第3弾!「【第2弾】少しのコードで実装可能な20のCSS小技集」から3年が経ち、さらに便利でサクッと使えるコードが続々登場!特にこれまではJavaScriptで実装していたものがCSSだけで実現できるようになったりと、進化が凄まじいです。初心者さんからベテランさんまで要チェック! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 目次 スムーズスクロール スクロールスナップ スクロールすると要素を固定 画像をトリミング CSSで計算式を書く テキストを円形に回り込ませる Webフォントを使った時の表示遅延を回避する テキストに波線を引く テキストの上に記号を表示 表のセルの幅を統一する 入れ子になったリストもカウントする フォームのプレースホルダーの文字色を変更 しましまのライン メディアクエリーを使わずにタイル型レイアウトをレスポンシブに対応

    【第3弾】少しのコードで実装可能な15のCSS小技集
    kgcrz2
    kgcrz2 2020/07/13
  • Webクリエイターボックスの2019年を振り返る

    2022年4月27日 Web関連記事, お知らせ 今年も残りあとわずか!一年間お世話になりました!Webクリエイターボックスも間もなく10周年です!毎年思いますが早いですね。という事で例年どおり、Webクリエイターボックスが今年1年どんな変貌を遂げたのか、そしてWebクリエイターボックス内でよく読んでもらった記事トップ10などを紹介しようと思います。いくつ覚えていただけてますかね? :3 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 2019年ハイライト 今年あった出来事です。個人的にもWebクリエイターボックス的にも、書籍の出版は大きなニュースでした! 2月13日 カラーコードをRGB値に変換するツール「Quick HEX to RGB」公開(関連記事:Vue.jsでカラーコードからRGB値にサクッと変換する方法) 3月16日 書籍「1冊ですべて身につくHTML & CSSWebデザイン

    Webクリエイターボックスの2019年を振り返る
    kgcrz2
    kgcrz2 2019/12/26
  • CSSで見出し固定+レスポンシブ対応の表を作成

    2022年4月27日 CSS, HTML, Webサイト制作 料金表やサービスプランの比較、タイムテーブルなどなど、使う場面が多い割には制限も多く、初心者には少しとっつきにくいと思われがちな表。今回はあると便利な表の見出し固定やレスポンシブ対応の方法を紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 見出しの行を固定する 表の中の行が増えてくると、スクロールした時に表の見出しが画面から見えなくなり、なんの値だったのかがわかりづらくなります。そんな時のために、行数の多い表では一番上にくる見出しの行を固定しておくといいですね。 まずはベーシックな表を作成します。table タグに border-collapse: collapse; を指定することで、セル間のスペースがなくなってフラットな見た目になりますよ。 HTML <table> <tr class="heading"> <th>車

    CSSで見出し固定+レスポンシブ対応の表を作成
    kgcrz2
    kgcrz2 2019/10/17
  • Web業界でよく使う用語の英語辞典

    2014年8月22日 Web関連記事, 英語 英語のサイトにはたくさんの素敵情報が溢れていますが、なんだかハードルが高く感じていませんか?頑張って読んでみたけどわからない単語につまづいたり。という事でWeb業界でよく使う英単語を、過去のメールのやり取りを読み返したりして思いつく限り書いてしました(そのままカタカナになっている単語は省きます)。ポイントをおさえれば「「英語だから…」なんて拒否っちゃ駄目なWEB屋が知っておくべき厳選ブログ、WEBマガジン色々」で紹介されているようなサイトもスラスラ読めるようになるかも!? ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 目次 あ行 か行 さ行 た行 は行 ま行 や行 ら行 あ行 値 – Value HTMLCSSJavaScriptなどなど、いろんな場面で出てきますね。 You can get the value of a form elemen

    Web業界でよく使う用語の英語辞典
    kgcrz2
    kgcrz2 2018/11/08
  • JavaScriptで水や波、パーティクル等、ふわふわゆらゆら系の動きを表現 | Webクリエイターボックス

    2018年8月6日 JavaScript, jQuery Webサイトのアクセントに、ちょっとした動きをつけたい時ってありますよね。一から作り込むのは大変ですが、プラグインを使えば意外と簡単に実装できますよ。夏らしい涼し気なデザインになりそうです。サンプルがうまく動かない時はデモ画面右上の「EDIT ON CODEPEN」をクリックして別タブで表示してみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! wavify See the Pen wavify Demo by Mana (@manabox) on CodePen. GitHub wavifyはjQueryのプラグイン。ふよふよと動く波を表現できます。jQueryとTweenMax、wavifyのファイルを読み込み、SVGコードを用意すればOK。 HTML <body> コンテンツ ・・・ <!-- SVG --> <svg

    JavaScriptで水や波、パーティクル等、ふわふわゆらゆら系の動きを表現 | Webクリエイターボックス
    kgcrz2
    kgcrz2 2018/08/07
  • カードデザインのポイントと実装方法

    2018年5月18日 CSS, Webデザイン Pinterestがカードスタイルのデザインを取り入れてから、TwitterやFacebookをはじめ、多くのWebサイトで採用されているカードスタイルのデザイン。今回はそんなカードデザインの特徴やデザインのポイント、実装方法などをまとめてみます! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! カードデザインとは 名前のとおり、カードのような四角形を並べたスタイルのデザインです。多くの場合、ひとつの項目に対して画像やテキスト、ボタン等、様々な要素が含まれています。ECサイトやコンテンツの多いWebサイトでよく見かけるスタイルですね。 Etsyは手作りの商品を販売できるECサイト。商品の画像を大きく打ち出し、その商品に関する情報が掲載されています。ログインしていれば、詳細サイトにいかなくてもお気に入り登録などが可能。ページ移動をしなくてもなにかしら

    カードデザインのポイントと実装方法
    kgcrz2
    kgcrz2 2018/05/18
  • Adobe XDでWebデザインをしよう!画面作成からページ推移までの手順を紹介

    2018年3月15日 Webデザイン, XD デザインやプロトタイプを作成できるAdobe XD。みなさん使っていますか?先日アップデートもされ、Photoshopとの連携がより簡単になったり、Sketchファイルも扱えるようになるなど、進化が進んでいますね。これまではWebサイトのデザインにはPhotoshopが多く使われてきましたが、これからはXDが主力となっていきそうな予感。ということでAdobe XDを使ったWebデザインの手順を紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 今回作成するもの このように簡単なホームページと問い合わせフォーム用のモーダルウィンドウの画面を作ります。プロトタイプ機能で画面推移のアニメーションも加えてみましょう! 1. 画面の作成準備 Adobe XDを立ち上げ、Web用の画面を1280×800のサイズで新規作成します。「portfolio」と

    Adobe XDでWebデザインをしよう!画面作成からページ推移までの手順を紹介
    kgcrz2
    kgcrz2 2018/03/15
  • Web制作者のためのおすすめChrome拡張15

    2018年1月16日 Webサイト制作, 便利ツール 普段使っているChromeをより便利にしてくれる拡張機能。私も様々なものを入れていますが、その中でもWeb制作時に使える便利拡張をいくつか紹介します。Firefoxに対応しているものもありますよ! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Web Developer Chrome拡張|Firefox Add-on|GitHub|公式サイト Webに携わる人は入れておいて損はない拡張のひとつ!長年利用させていただいてます。1クリックでCSSJavaScriptを無効化したり、画像の非表示、様々なデバイスサイズでの表示、クラスやID名の表示、定規やカラーピッカーまで揃っています!カラーピッカーはCSSで定義されたものだけでなく、画像からも抽出できるのがすごい。日語版もあるので試してみてくださいね。 CSS Peeper Chrome拡張

    Web制作者のためのおすすめChrome拡張15
    kgcrz2
    kgcrz2 2018/02/11
  • かゆいところに手が届く!Flexboxを使った便利な小技

    2017年9月14日 CSS 要素を横並びにする時に便利なFlexbox(フレックスボックス)。みなさん、使いこなせていますか?今回はFlexboxを使ったちょっとした小技や、ハマりがちなポイントとその回避例を紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 画像とテキストを互い違いに表示 See the Pen Flexbox – row-reverse tip by Mana (@manabox) on CodePen. まずは画像とテキストが入るボックスを作成。それらを囲む .box という div を用意しました。 HTML <div class="box"> <img src="images/iphone1.jpg" alt=""> <div class="box-text"> <h2>見出しが入ります</h2> <p>テキストが入ります</p> </div> </div>

    かゆいところに手が届く!Flexboxを使った便利な小技
    kgcrz2
    kgcrz2 2017/12/31
  • レスポンシブ対応!Webサイトにグラフを表示できるJavaScriptライブラリー3つ

    2017年11月16日 JavaScript グラフを必要とするWebサイトは限られるかもしれませんが、いざという時に知っておくと便利なグラフ作成用JavaScriptライブラリー。意外とレスポンシブ対応のものが少なかったので、対応しているものを集めてみました。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 1. Chart.js 公式サイト|サンプル|ドキュメント|GitHub Chart.jsはグラフ作成用JavaScriptライブラリーの大御所とも呼べるのではないでしょうか?手軽にアニメーションのついた美しいグラフを表示できますよ。棒グラフ、円グラフ、折れ線グラフ、極座標グラフ、バブルチャート等、様々な種類が用意されています。もちろんレスポンシブ対応!どのグラフ描画ライブラリーにするか悩んだら、ひとまずChart.jsを試してみるといいでしょう。 Chart.jsの読み込み まずはファイ

    レスポンシブ対応!Webサイトにグラフを表示できるJavaScriptライブラリー3つ
    kgcrz2
    kgcrz2 2017/11/17
  • CSSの content プロパティーを使いこなそう!

    2015年4月8日 CSS CSSの小技やスニペット集なんかを見ていると、ちょくちょく見かける content プロパティー。「そういえば、こいつ一体何者…!?」と思った方もいるかもしれないので、今更ながら改めて content プロパティーの紹介をしようと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! content プロパティーって何? content プロパティーは、要素の前後に、:before または :after という擬似要素を使ってテキストや画像などのコンテンツを挿入する際に使用します。擬似要素とは、HTMLなどの文書には記述されていない要素をCSSによって新たに作り出された架空の要素です。Webクリエイターボックスでも、過去記事「かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる10の小技」や「経歴や会社の沿革ページに!簡単なCSSで実装す

    CSSの content プロパティーを使いこなそう!
    kgcrz2
    kgcrz2 2017/09/08
  • 【第2弾】少しのコードで実装可能な20のCSS小技集

    2019年5月17日 CSS はるか6年前に書いた記事「少しのコードで実装可能な20のCSS小技集」の第二弾です!(スパンながっ)簡単なコードで素敵な効果が得られる小技をダダっと紹介してみます。前回に引き続き、初心者さんからベテランさんまで参考にしてみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 目次 画像を丸く表示 1線のテーブル 1線の水平線 線色を指定しなくても文字色と同一色になる 複数の背景画像 背景画像のサイズ Webフォントを使う 画像をモノクロやセピアにする リストマーカーの色を変更 グラデーション グラデーションボーダー フラットだけど立体的ボタン 画像をぼかす レスポンシブに対応した動画 要素を真ん中に配置 カンマで分けたリスト 文字を縦書き フォーカスすると伸びるテキストボックス iOSでボタンのスタイルをリセット 線のオフセット設定 HTMLCSSの全

    【第2弾】少しのコードで実装可能な20のCSS小技集
    kgcrz2
    kgcrz2 2017/08/07
  • 今さら聞けない!? CSSのborder-radiusで様々な角丸に挑戦!

    2019年2月3日 CSS 要素の四隅の角を丸めるためのCSSプロパティー「border-radius」。ボックスや画像などの要素に対して適応でき、角丸にしたりまん丸にしたりと、様々な表現が可能です。このプロパティーが使えるようになってから、どれだけコーディングが楽になったか…!今回はそんなborder-radiusの基的な使い方と、応用表現を紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 無難で王道!正円の円弧を使った角丸 border-radius は「border」とついているものの、border プロパティーの指定がなくても大丈夫。background によって与えられた背景や、img 要素で指定された画像の四隅も丸まめられます。 四隅に同じ値の丸みを与えるなら border-radius: 10px; と記述すればOK。半径10pxの正円の円弧をベースにした角丸を実装で

    今さら聞けない!? CSSのborder-radiusで様々な角丸に挑戦!
    kgcrz2
    kgcrz2 2017/06/08
  • 初心者でも簡単!日本語で手軽に設置できるフォーム作成サービス3選

    2017年5月16日 Webサイト制作, 便利ツール Webサイトとユーザーの架け橋となる問い合わせフォーム。ユーザーからすると単に問い合わせ先の電話番号やメールアドレスを掲載されているよりも気軽に問い合わせできますよね。今回はそんな問い合わせフォームをサクッと設置できるサービスを紹介します。HTMLCSSで簡単なWebサイトは作れるようになったものの、問い合わせフォーム等の機能は作れない!なんていう方の強い味方! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 定番中の定番!【Googleフォーム】 Googleが提供しているGoogleフォームは誰でも無料で直感的にフォームを作れるサービス。アンケート調査に使われることが多い印象ですが、お問い合わせフォームとしても使えますよ。さっそく作ってみましょう! まずは「Googleフォームを使う」ボタンをクリックしてフォームの作成画面に移動し、右下

    初心者でも簡単!日本語で手軽に設置できるフォーム作成サービス3選
    kgcrz2
    kgcrz2 2017/05/16
  • 日本語対応!CSS Flexboxのチートシートを作ったので配布します | Webクリエイターボックス

    2021年12月18日 CSS, ダウンロード FlexboxとはFlexible Box Layout Moduleのことで、その名の通りフレキシブルで簡単にレイアウトが組めちゃう素敵ボックスです。現在ほとんどすべての最新ブラウザーでFlexboxをサポートしており、Flexboxを使ったレイアウト組みが今後のWebデザインのスタンダードとなるでしょう。Webクリエイターボックスでは以前からFlexboxの使い方について紹介してきたのですが、最近Flexboxが浸透してきたこともあってか各プロパティの使い方について質問される機会が増えてきたので、チートシートとしてまとめてみました。この記事ではなるべく画像メインでプロパティーの使い方を紹介したいと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 動画で学ぶCSS Flexbox この記事はYouTube動画でも解説しています。動画派の

    日本語対応!CSS Flexboxのチートシートを作ったので配布します | Webクリエイターボックス
    kgcrz2
    kgcrz2 2017/03/31
  • 1行追加でOK!CSSだけで画像をトリミングできる「object-fit」プロパティー

    2018年4月5日 CSS 画像の一覧を表示する時などは、画像のサイズが統一されていると並べて表示させてもすっきりキレイに整って見えますが、必ずしもサイズが同じとは限りません。かといってPhotoshopを使ってすべての画像をリサイズできない…ということもあるでしょう。そんな時はCSSでトリミングすると楽です!今回は「object-fit」というプロパティーを使って、画像の縦横比を保ちつつトリミングする方法を紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 画像を中央の位置でトリミングする まずはこの縦長の画像、横長の画像を並べ、縦横250pxの正方形の形で表示させてみましょう。 img { width: 250px; height: 250px; } CSSでこのように画像に対してサイズを指定すると… こんな感じでグチャッとつぶれて表示されちゃいます…。 そこで画像に対して obj

    1行追加でOK!CSSだけで画像をトリミングできる「object-fit」プロパティー
    kgcrz2
    kgcrz2 2017/03/13
  • 背景に動画を使ったWebサイトの作り方

    2023年5月12日 jQuery, Webサイト制作, Webデザイン 2012年後半あたりから少しずつ目にする機会が増え、今では海外サイトを中心に世界中に広まった、背景に動画を用いたWebサイト。サイトの雰囲気や、サービスの具体的な内容を背景に流すことで、よりユーザーの視点をスクリーンに注目させることができます。今回はそんな背景動画の実装方法を、実例サイトと共に紹介していこうと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! KINS WITH 動物病院のWebサイトでは、かわいいわんちゃんの動画とともに院内の様子がよくわかる動画を掲載しています。 AquallのWebサイトでは画面全体ではなく、動画の一部をくり抜いたような形で動画を掲載。背景の装飾としてよく溶け込んでいます。 動画を用意する まずは背景に表示したい動画を用意します。動画を用意する方法は大きく分けて4通り。 自分で

    背景に動画を使ったWebサイトの作り方
    kgcrz2
    kgcrz2 2017/02/11
  • WordPressで会員制サイトを作れる無料プラグイン「Simple Membership」

    2015年10月2日 Wordpress 会員登録をしたユーザー限定でコンテンツを表示する会員制サイト。作るには時間や手間がかかるイメージですよね。今回はそんな会員制サイトを簡単に、そして無料で作れちゃう「Simple Membership」というプラグインをご紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 会員制サイトに必要な機能 以下の機能のついた簡単な会員制サイトを作ってみようと思います。 新規ユーザー登録 ログインフォームの設置 記事やページを限定公開 ユーザーによる登録情報(名前やパスワード等)の変更 管理ページから手動でユーザー追加 Simple Membershipは無料で使えるWordPressの会員システム導入プラグイン。会員レベルの設定やコンテンツの限定公開も簡単で、ショートコードを使ってログインフォームも設置できますよ。細かい設定は難しいかもしれませんが、上記

    WordPressで会員制サイトを作れる無料プラグイン「Simple Membership」
    kgcrz2
    kgcrz2 2016/10/18
  • 料金表をわかりやすくデザインするコツ。実例やレスポンシブ対応サンプルも!

    2017年10月31日 CSS, Webデザイン, Wordpress サービスを提供しているWebサイトにとって大切なのが、各プラン内容とその料金。複数の選択肢がある場合、その違いがわかりにくかったら、ユーザーを困惑させてしまいます。今回はWebサービスのコンバージョンにも繋がる、わかりやすい料金表の作り方を考えてみたいと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 料金表をデザインするときのポイント 1. プランの違いをわかりやすく まずは各プランのサービス内容と料金をわけることから始めましょう。各プランの名前を料金表の先頭において、ひと目でどのプランについてまとめているのかを認識できるようにします。プランをグレードアップするごとにプランの名前もランクが上がるよう命名しましょう。 よくあるプラン名: ブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナ マイクロ・スモール・ミディアム・ラージ

    料金表をわかりやすくデザインするコツ。実例やレスポンシブ対応サンプルも!
    kgcrz2
    kgcrz2 2016/10/09
  • WordPressの管理ページをより便利にカスタマイズする方法13

    2014年8月22日 Wordpress WordPressを使ってWebサイトを作る際、自分のサイトならさほど気にならない管理画面も、クライアントに納品するのであれば少し手を加えて使いやすくしておきたいところ。少しデザインを変えるだけ、機能を追加・削除するだけで「オリジナル感」がでますよね。今回はそんなWordPressの裏側、管理ページのカスタマイズ方法を紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! WordPressの管理ページをカスタマイズ 目次 管理バーを消す コメントに「削除」「スパム」ボタンを追加 ログイン画面:ロゴを変更する ログイン画面:CSSを変更する 管理画面左上の「W」ロゴマークを変更 投稿画面の項目を非表示 サイドバーのメニューを非表示に フッターテキストを変更 ユーザープロフィールの項目を追加 ビジュアルリッチエディターを非表示 投稿画面のビジュアルリ

    WordPressの管理ページをより便利にカスタマイズする方法13
    kgcrz2
    kgcrz2 2016/08/07