タグ

2013年5月27日のブックマーク (6件)

  • プログラミング未経験者でもできる、 Ruby を使った Twitter の bot の作り方(第一章) - 爪切りと半年前の裂きイカ

    Twitter, bot, Ruby前回は、bot ってどうやって作るの?ということを、簡単にですが紹介しました。そこで、今回はそこで紹介した作り方の一つ、プログラミングを使って Twitter の bot をどのように作るのか、その具体的な方法を紹介します。bot を作るためのプログラミング言語の選択肢は多くありますが、この解説では Ruby を使います。この解説では、以下のような方を対象としています。プログラミング未経験者ある程度のパソコンの知識がある(拡張子とは何か、が分かる程度)Windows ユーザー(MacLinux でもこの解説は使えなくはないですが、色々と読み替えて頂く必要があります)プログラミング未経験者向けの bot の作成方法の解説は他にも様々なものがありますが、この解説は、その数ある解説の中の一つとして見ていただければと思います。この解説はいくつかの章に分かれ

  • Facebookコメントの設定ではモデレーターを指定するのをお忘れなく

    このブログにもFacebookのコメントプラグインを設置しているのですが、せっかくコメントを頂いても気づかないことがあって困っていました。 コメントが投稿されたらメールやFacebookの通知機能で知らせてくれればいいのに・・・ と思って調べてみると、コメントプラグインの設定に「モデレータ」なる項目が。 モデレータって管理者のことだよな?そこが空欄ってことは・・・と思い、自分の名前を入れてためしてみると、コメントがちゃんと通知されるようになりました。今までお返事していなかった皆様ごめんなさい。遅ればせながらお返事させていただきましたσ(^_^; ) というわけで設定方法。 Facebookコメントでモデレータを指定する方法 Comment Moderation Tool – Facebook開発者にアクセスすると自分が設置しているコメントプラグインが確認できます。(僕の場合はこのブログと座

    Facebookコメントの設定ではモデレーターを指定するのをお忘れなく
  • [Facebook]ブログに設置したFacebookコメントを一括で管理しよう!「Comment Moderation Tool」

    facebook logo / marcopako  こんにちは、@OZPA です。 さて、世間様の動きはどんどんとfacebookへ流れていっているようで、ブログに「facebookコメント」を設置してみたところから、少しずつコメントを頂けるようになりまして、当にありがたいかぎりでございます。 やはりこうしてcomment欄が賑わうのもfacebookコメントのおかげ。 一元管理したい すこぶるご機嫌だったfacebookコメントなのですが、一つ気がかりだったのが 「Disqusのようにコメントを一元管理出来る方法は無いんかえ?」と言うこと。 と、言うのも、一つ一つの記事にコメントが着いたのをメールで受け取っては各記事の末尾に行く、と言う非常に頭の悪い行為を2週間ほど続けていたわけなんです。 で、まぁ調べてみたらfacebookコメントを一括で閲覧・管理するためのページを発見しました

    [Facebook]ブログに設置したFacebookコメントを一括で管理しよう!「Comment Moderation Tool」
  • ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ

    Amazonファッションタイムセール祭りのオススメ目玉商品まとめ。飲み物・おむつなど日用品セールも同時開催!【6/19まで】 2023年6月16日

    ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ
  • MovableTypeとWordpressにFacebookコメントを設置する方法。 – 和洋風KAI

    ふむ。かなり便利そうですね。 Facebookのコメントを設置しよう。 それじゃさっそくFacebookのコメントを設置してみましょう。Create an App - Facebook開発者にいって、設置したいブログの名前とURLを記入し、Create appをクリックします。 このような画面になったら登録は完了です。 次は、Comments - Facebook開発者にアクセスしてコメント欄のHTMLコードを取得しましょう。各項目の説明は以下の通り。 - URL to Comment on (あなたのサイトのURLを入力するところですが、このままでOKです。) - Number of posts (コメントを表示する数です。) - Width (このコメント欄の横幅です。) - Color Scheme (コメント欄のテーマですね。背景が白ならlight、黒ならDark) 設定がすんだら

  • AutoDesk 123D design とは どんな3D cadソフトなの? | 3Dプリンターの比較・価格・3D素材なら、Japanese Makers

    簡単にAutoDesk123Dの概要を説明。 【 AutoDesk123D とは? 】 『Autodesk123D』シリーズは2013年2月時点で、5つのアプリ(ソフト)に分かれています。 写真から3Dデータを作れる『123D Catch』 iPadで幻想的なキャラクターをデザイン出来る『123D Creature』 PCやWebを使って簡単に3Dモデリング出来る『123D Design』 3Dデータをスライスして模型を作れる『123D Make』 iPadで3Dデザインするための『123D Sculpt』 AutoDesk 123D Catch AutoDesk 123D Creature ※iOs6以上のiPadで使用可能。初代iPadはiOS 5.1.1までしかアップデート出来ないので入れません。 AutoDesk 123D Design AutoDesk 123D Make Aut

    kgsi
    kgsi 2013/05/27