タグ

2011年1月15日のブックマーク (7件)

  • ニコニコ動画に見る格差

    アンテナの感度がいいだなんてテレ東に褒められているニコ動ですが、そんな動画にも格差はあります。 クオリティが高くてもコメントがされてないと評価されないまあ、これは自演動画のだいたいがこういう原因から来てるんですけど。 まず、ニコ動には「クオリティが高いならコメントされて自然と評価されるはず」なんてものはありません。 コメントがたくさんあるもののほうがユーザもコメントしやすく、コメントが少ないとコメントされにくいのです。 空気の問題かもしれませんが、そんなもんです。 ですから、ある程度の自演は着火剤として大目に見てほしいなーなんて個人的には思うのですが、それすら不正な手段なので、有名ユーザと無名ユーザの格差は凄まじいです。今こうして書いている間にも、コメ数二桁未満の動画がエンコードされているでしょう。 有名ユーザだからって評価されるわけではない上に書いたことと矛盾していると思われるかもしれま

    ニコニコ動画に見る格差
  • 夢喰いメリーのテンポについて - まっつねのアニメとか作画とか

    夢喰いメリー2話を見る。 ああ、このアニメは当に心地よい。 心地よいテンポだ。 夢喰いメリーのテンポとは何か? それは、そもそも山内監督がなぜ「夢喰いメリー」を選んだのか ということを想像することから始まる。 かつてインタビューで 「六感、あるいは七感、そこら辺をくすぐる」 と山内監督は言っていた。 それが監督のやりたいことだと。 アニメというのは基的には視覚、加えて聴覚に訴えるものだが、 確かにそういった「五感以外の感覚」に 訴えるのに適していると思う。 この「五感以外の感覚」の表現、 そしてアニメというものの適しているもの。 視覚に主に訴えながらも、五感を超えるようなもの。 それが 「夢」 なのではないだろうか。 だから山内監督は「夢」を扱ったこの「夢喰いメリー」 という原作の監督を引き受けたのではないか。 「夢」のアニメ化。 アニメと「夢」の関係は 例えば虚構と現実を押しだす押井

    夢喰いメリーのテンポについて - まっつねのアニメとか作画とか
    kha
    kha 2011/01/15
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブックマーク 年間ランキング TOP100 の推移 - Cube Lilac

    Delicious が閉鎖するとかしないとかで話題になった ときに,個人的には 集合知の実現方法 として期待された SBM (Social BookMark) も終焉を迎えるのかなぁとか考えていましたが,上記のニュースを受けて,国内の SBM サービス一番手であるはてなブックマークも「大丈夫なのか?」と存続を心配する声もぽつぽつ聞こえました. そんな時に,ちょうど 歴代はてブ多い順 / 月ごとのランキング 2017年9月 1位~50位 と言う Web サイトを発見したので,今回はこの Web サイトに列挙されてある各年のはてなブックマーク 年間ランキング TOP100 のブックマーク数をグラフ化して,はてブが Web サービスとしてどの位成長し続けているのか見てみる事にします.尚,各年の上位 10件位は何年もの間ずっとブクマし続けられている記事があるので TOP10 位までは除外して見るほ

    はてなブックマーク 年間ランキング TOP100 の推移 - Cube Lilac
    kha
    kha 2011/01/15
  • Wikipedia:大言壮語をしない - Wikipedia

    ウィキペディアの記事では、大言壮語な表現を避けてください[注釈 1]。記事の執筆者が、自分の言葉で要約して書く際に過剰な形容動詞や形容詞、副詞を使わないようにしてください。 大言壮語とは、事実としての情報なしに、記事を単に引き立たせるための表現のことです。例えば以下のような表現を使うことは避けてください。 「重要な……」「最も重要な……の一つ」「重大な……」 「最も影響力のある……」「最善な……の一つ」「議論の余地のないほど……」 他にも「…明白な、伝説的な、美しい、話題となった、究極の、非常に、極めて、絶大な、屈指の、有数の、有力な、国民的な、とてつもなく、有名な、は必読、過ぎる…」などです。 執筆の際に、記事の話題を正当化をするような修飾語を付加する必要はありません。読者が記事を読んでいるのなら、その話題に関心があるに違いありません。ページの編集は大胆に行ってください。その記事を執筆(

  • Android概要資料

    2. Agenda 1. Androidとは 2. Androidの市場 3. 国内のAndroid 4. iPhone VS Android 5. アプリプロモーション 6. 2011年Android予想 2 Copyright Ⓒ CA Beat,Inc 2011 4. Androidとは Googleが2007年11月に発表した携帯電話向けのプラットフォーム。 Linuxベースのオープンソースで提供され、誰でも開発可能。 歴史 2003.10 アンディールーピンによるAndroid社設立 2005.8 Googleが買収 2007.11 ※OHAがAndroid発表 2008.10 初のAndroid端末「G1」をT-Mobile社を発売 アンディールーピン 2009.7 日初のAndroid端末「HT-03A」をHTC社を発売 2010.12 世界で約166種類のAndroi

    Android概要資料
    kha
    kha 2011/01/15
  • designerterminal.com

    kha
    kha 2011/01/15