タグ

2007年4月18日のブックマーク (3件)

  • WikiStartJa - Plagger - Trac

    Plagger: the UNIX pipe programming for Web 2.0 Plagger はプラガブルな RSS/Atom フィードアグリゲータで、Perl で記述されています。すべての機能は小さなプラグインとして実装されていて、ユーザはそれを組み合わせることによって自分好みのフィードアグリゲータをつくることができます。Ray Ozzie は RSS はインターネットのUNIX パイプになれる といいましたが、Plagger はそれを乗りこなす UNIX シェルのようなものともいえます。 Perl ソフトウェアに詳しい方には、 Plagger は blosxom や qpsmtpd の RSS アグリゲータ版と考えてもらうとわかりやすいかもしれません。 Shortcuts Plagger Blog (英語) ChangeLog Development Mailing L

  • 20060401-BundledLibraries - Perlish Magazine

    標準添付ライブラリ紹介 〜Encode〜 書いた人: Ktat 標準添付ライブラリ紹介 〜Encode〜 はじめに この連載について Perlの文字コード変換の経緯 jcode.pl Jcode Encode Encode の前に UTF8 フラグ付き文字列 Perl の内部表現 (internal representation) ソースに書かれた文字列は? Encode Encode::encode Encode::decode Encode::from_to エラーハンドリング Encode::FB_DEFAULT( == 0) Encode::FB_CROAK( == 1) Encode::FB_QUIET Encode::FB_WARN コードリファレンス Encode::Guess 文字コードの推測 Encodeの関数の引数に "Guess" を与える guess_encodin

  • vi 初期設定ファイルを書こう

    はじめに JVimには,細かい挙動の設定項目が数多くあります ここでは,設定の変更方法や,基的な設定項目について解説します 同時に,起動時に読み込まれる設定ファイルについても書きます オプションとは 例えば, :set number と打ってみましょう. 画面の左側に 常時「行番号」が表示されるようになります. 今の操作で,「JVimの状態を 変化させた」わけです JVimには「オプション」とか「パラメーター」と呼ばれる「変数みたいなモノ」が いくつもあって, この変数の状態を変更することで挙動を変更できます. 今 変更したのは number という名前のオプションです. この number と いうオプションは「画面に常時行番号を表示されるかどうか」を覚えておく場所 (変数みたいなもの)なのです この number というオプションは 「必ずいつも"ON"か"OFF"の状