2017年1月5日のブックマーク (4件)

  • インストール簡単 無料で使えるGitHubのようなGitea | Act as Professional

    Giteaとは?GiteaはVersion 1.0.0が2016-12-23にリリースされたばかりの比較的新しいGitHub Cloneです。 Gogsからforkされたコミュニティが管理するOSSのようです。 憶測ですがGogsが個人ベースの開発に限界がきたためfrokされて開発されたのでしょうか。 開発言語はGoが採用されているため、多くのプラットホームで動作します。 また、DockerやVagrantも提供しているため、気軽に試すことができます。 よって、さっそく動作させてみました。 Gitea on Docker今回は公式で公開されているドキュメントを参考にして、Dockerをで動作させることにしました。 最新のDocker imageを取得します。 $ docker pull gitea/gitea:latest latest: Pulling from gitea/gitea

    インストール簡単 無料で使えるGitHubのようなGitea | Act as Professional
    khei-fuji
    khei-fuji 2017/01/05
  • Azure Application Insights の一般提供を開始

    執筆者: Shiva Sivakumar (Director of Progam Management, Application Insights) このポストは、11 月 16 日に投稿された General availability of Azure Application Insights の翻訳です。 このたびニューヨークで開催された Connect() 2016 (英語) において、Azure Application Insights (英語) (旧称 Visual Studio Application Insights) の一般提供開始と新しい料金体系が発表されました。この発表により、99.9% の可用性を保証する返金制度付きの SLA が Application Insights に適用されるようになります。 Application Insights は統合型のアプリケーショ

    Azure Application Insights の一般提供を開始
    khei-fuji
    khei-fuji 2017/01/05
    気になった記事。/ Azure Application Insights の一般提供を開始 -
  • 住民票などコンビニでの交付導入促進 財政支援を拡充へ | NHKニュース

    総務省は、マイナンバーカードを使って、住民票の写しなどをコンビニエンスストアで受け取れるサービスの導入を、全国の自治体に働きかけることにしていて、平成32年春には、導入する自治体の人口が1億人を超えることを目指して、財政支援の拡充などを進める方針です。 これについて、総務省は、マイナンバーカードの利便性の向上を図るため、このサービスを、全国どこでも利用できるようにしたいとして、平成29年度から3年間を「集中取組期間」として、自治体側に導入を働きかけることにしています。 具体的には、自治体が行うシステムの改修費などに対する国からの財政支援の額を引き上げるほか、自治体がコンビニ側に支払う手数料の軽減について、マイナンバーカードのシステムを運用している団体が、事業者側と調整するとしています。 総務省は、平成32年春には、導入する自治体の人口が1億人を超えることを目指して、取り組みを進める方針です

    住民票などコンビニでの交付導入促進 財政支援を拡充へ | NHKニュース
    khei-fuji
    khei-fuji 2017/01/05
    発行にアルバイトが介在するようでは間違いなくヤバい。オートメーション化して、役所の窓口に逆輸入するといいんじゃないかな
  • 人類が火星に住める日はくるのか--シリコンバレーが主導する新たな宇宙開発競争

    そのライブストリーム動画の長さは、わずか1分。フットボール競技場と同じくらいの大きさの灰色のプラットフォームが大西洋上のどこかに浮かんでいる。画面のやや右上から高さ14階建て相当のロケットが下降してくる。ロケットは後端から下降して、炎を出しながら、着陸用プラットフォームに向かって進む。このロケットはSpaceXの「Falcon 9」で、今まさに歴史的な偉業を成し遂げようとしている。 底部から4の着陸脚が展開し、Falcon 9は垂直状態を保ったまま、軟着陸した。 SpaceXはFalcon 9ロケットの無人船への着陸を過去に4回試みている。しかし、ロケットが無人船に着陸し損なったり、着陸時の激しい衝撃でロケットが倒れて爆発したりして、失敗に終わっていた。 SpaceXの最高経営責任者(CEO)を務めるElon Musk氏はその後の記者会見で、「それは切手の上に着陸しようと試みるようなもの

    人類が火星に住める日はくるのか--シリコンバレーが主導する新たな宇宙開発競争
    khei-fuji
    khei-fuji 2017/01/05
    生きてるうちにそうなるのかな。