タグ

2007年1月29日のブックマーク (10件)

  • インリン・オブ・ジョイトイの日記:また間違えた? - livedoor Blog(ブログ)

    には、まだまだ私が知らない不思議なことがたくさんありますね! 今日は「起き上がり小法師」を初めて知りました。 倒してもすぐに起き上がる!おもしろい! だるまさんなら知ってたけど…。 そうそう!知らないことと言えば、多くの方から「紅葉まんじゅうですよ」ってコメントされてたもんで、「ヤッベー!また間違えたよ〜」と思って袋を見たら、やっぱり「紅葉焼き」って書いてありましたよ。 ハーッ!よかった! あれは、人形焼きみたいに中に何も入ってないやつですよ! 「紅葉まんじゅう」は今度べて見よう。 ちなみに例の花はガーベラみたいですね(笑)。 どうやらリーも、偉そうな事言って知らなかったんだね〜! まあ「膝掛け」の事を「布団」って言ってた人だからね。 「すみません!布団ください」って、飛行機に乗った時に客室乗務員に言ったんだから、外人の私でもビックリしたよ! リーと私は、そん

    khiimao
    khiimao 2007/01/29
    中川や麻生に煎じて飲ませたい。
  • 1/28 実はエリートに愛国心がないんじゃないか - きょうも歩く

    NHKスペシャル「インドの衝撃」で理系エリートを養成しているインドがレポートされていた。 国のため村のために一所懸命勉強する若者がいる、という伝え方を見て、愛国心や愛郷心に必要性を感じている教育再生会議の改革論は、発展途上国の教育政策への巻き戻しなんだとわかった。 インドのように高い教育を得られる若者が限られている国(大学進学率で7%、11~14歳で教育を受けている子が61%)では、自然と高学歴の若者は国や地域を背負う立場にならざるを得ない。1960年ぐらいまでの日の大卒もそんな役割を負っていたのだろう。 エリートでないその他のおおぜいの人は目先の生活だけを追いかけていればよいし、それしか余裕がない。 では日はどうかというと、やはり、国や地域を背負って立つ若者なんて、はっきりいえば社会に一部いれば済んでしまうのが、現実のこの社会だ。キャリア官僚はそうだし、プラント輸出している商社マンな

    1/28 実はエリートに愛国心がないんじゃないか - きょうも歩く
    khiimao
    khiimao 2007/01/29
    「日の丸を愛車に貼り付けている…人のその愛車が、マフラーを外していたり」「給食費も払わないような連中の間に日の丸シールが氾濫し」ウチの近所みたい…
  • 最近の有権者の中の人はどうなってるのかしらん - どうなってんだよ!

    90年代の小沢はバリバリの新自由主義者であった。そのころはまだ日型社民主義だった自民党に対する対立軸を打ち出し、自民党を下野させたのである。 ところがその後は奇妙なことになった。自民党は非主流派が新自由主義を打ち出し徐々に勢力を拡大。2005年の郵政選挙で完全に新自由主義政党に衣替えしてしまったのである。自民党内の社民主義者は国民新党に追い出されるに至った。完全に「乗っ取られた」訳である。 さらにその後、新自由主義政党だったはずの民主党が、なんと新自由主義のいいだしっぺだった小沢人によって社民主義政党(偽装の可能性アリだが)に衣替えすると言う奇妙な事態になり今に至る。 しかし、世論調査を見る限りでは国民の反応は薄い(笑)最新の世論調査では安倍内閣の支持率は落ちまくりではあるがが、一方で民主党がそれを奪ったわけではない。ほとんど前と変わらない有様である。 有権者はどっちを選んでよいのか分

    最近の有権者の中の人はどうなってるのかしらん - どうなってんだよ!
    khiimao
    khiimao 2007/01/29
    いまや有権者は次のようなデマを元に思考しているはずである。1.日本は借金で破綻寸前…
  • 選挙応援でアッキー節炸裂 「会ったことないが、すばらしい人」

    アッキーこと安倍晋三首相の奥さんの昭恵さんが、北九州市の市長選挙の応援に2007年1月28日に現地入りし約25分に渡り応援演説を行った。この日も候補者を「すばらしい人」と褒めた後で、「会ったことはないですけど…」と、付け加えるなど天然ボケ?風のアッキー節がさく裂した。 アッキーが応援したのは自民、公明が推薦している柴田高博候補。市内2箇所の会場で合計4,000人の前で応援演説を行った。この選挙は民主党などが推薦している北橋健治候補が一歩リードしていると伝えられていた。 詰めかけた4,000人が爆笑 アッキーは、出身がお隣の下関市で友人知人も多い。また、先の宮崎県知事選挙で東国原英夫さんが自民党推薦候補を破って当選。地方の首長選挙とはいえ同じ九州だから連続での敗北は許されない。そこで「最終兵器」としてアッキーに白羽の矢が立ったのだ。 その演説はどんな具合だったか。各紙はこう報道している。 「

    選挙応援でアッキー節炸裂 「会ったことないが、すばらしい人」
    khiimao
    khiimao 2007/01/29
    低脳夫婦が日本を破壊する。
  • http://www.doblog.com/weblog/myblog/32167/2621018

    khiimao
    khiimao 2007/01/29
    ネットの世界で古いと、いろいろなヒトとかかわりあってしまうのですねェ。
  • Doblog - さまき隊的科学と環境と仕事と遊び -ガンダルフ(がんだるふ)さんという人を思い出しました

    khiimao
    khiimao 2007/01/29
    アンチ毎日「がんだるふ」氏は、さまき氏の知り合いだった!!
  • しんぶん赤旗 - インターネットのいま(4)/掲示板に書き込み次々/ホワイトカラー・エグゼンプション

    国民からの批判の強さに驚き、安倍首相が、今国会への提出を見送るつもりの「ホワイトカラー・エグゼンプション」法案。長時間労働野放し、残業代ゼロという内容が、インターネット上でも、大きな反響をよびおこしています。 ネット掲示板で、昨年末、日共産党の小池晃参院議員・党政策委員長がおこなった国会質問を紹介した書き込みが登場。それにたいして次々と書き込みが続きました。 「マイナス114万円だって?!」 「共産党はGOD」 「500万くらいしかのこらねーじゃねえか」 「参議院選で自民に相当痛い目を見てもらうしかないだろ」 「114万カットだと6000万円切るな。まあ別にいいけど」 「なめるなっこちとら年収116まんじゃ」 「もう共産党に投票するしかないな」 「とりあえず、経団連をどう潰(つぶ)そうか? この組織があるかぎり、日に未来はない」 「共産党は代弁者として最適だな。代弁者としては」 「おい

    khiimao
    khiimao 2007/01/29
    某「A旗」までが2chに秋波。
  • NHKに政治介入 政府高官が圧力・干渉 番組内容改変 受信料に影響も ETV裁かれた戦時性暴力で|テレビ論|MAMO's

    ≪緊急のリード≫ 2005年1月、NHK不祥事と視聴者無視の居丈高な姿勢から受信料の不払い(支払い拒否)・保留が拡大するなか、NHK政治的な偏向を示す大スキャンダルが発覚。放送直前に番組内容が改変され、訴訟沙汰となっていたETV「裁かれた戦時性暴力」問題で、当時の内閣官房副長官・安倍晋三らが、NHKに圧力をかけていたことがわかったのだ。政府高官からの番組内容に関する事前申し入れは、どんな言葉であれ、放送法が禁じる放送番組への干渉で放送法違反。そもそも表現の自由や言論・報道の自由を謳う日国憲法違反だ。ここは北朝鮮ロシア中国でもなければ、戦前の軍事国家でもない。21世紀の日で、政権与党が特定の番組を狙い撃ちにする政治介入、政治的圧力の行使を許してはおけない。全放送局・全新聞・全出版社をはじめ言論・表現活動にかかわるすべての人びとは、強く抗議すべきである。(2005年01月13日 この

    khiimao
    khiimao 2007/01/29
    NHK政治介入問題まとめ
  • 去りにし日々、今ひとたびの幻: ディヴァイド・アンド・ルールとしての給食費滞納騒ぎ

    文科省が調査した義務教育の給費滞納が、ちょっとした騒ぎになっているよう。この問題、昨年11月27日に読売新聞が独自調査を基に「給費、滞納18億円」と一面トップで記事にして、その後、キャンペーンみたいなことをやったのが発端だった。 読売の報道後、デスクから「県内分だけでもまとめてみたらどうだ」と言われて、「イヤだ」(当はもっとマイルドかつ婉曲な言い方ですけど)と即答したので、よく覚えている。 何が嫌かって、ありもしない「規範意識の低下」に誘導したい意図が見え見えなんですから。 文科省の調査によれば、2005年度の給費滞納児童は約10万人、総額約22億円。こう聞くと結構な額で大きな社会問題のような印象を受けるものの、率で言えば児童の1%、額にして0.5%にすぎない。  別に滞納が急増しているわけでもない。 安直な役所批判は避けたいところだけど、例えば全国約2000の地方自治体が、役に立

    khiimao
    khiimao 2007/01/29
    大新聞の1面で展開される「居酒屋の会話」レベルの話。
  • 有田芳生の『酔醒漫録』: 東京地検が狙う大物政治家の蹉跌

    有田芳生の『酔醒漫録』 ジャーナリスト、新党日の副代表として挑む日の根的転換。その眼から見た日々の雑感を綴ります。「酔醒」は中国の「梁書」にある「酒を飲むこと能はざるも、賓客交遊を好む。終日獻酬して、其の酔醒を同にす」から取りました。 1月28日(日)成田エクスプレスで書いている。音楽はテレサ・テンの中国語バージョン。まずは「海音」だ。やはり日語ではなく、母国語で歌う曲の方がずっと情緒的でいい。撮影陣は朝から海岸などで仕事をして夕方台湾へと向かった。この2日間撮影を見学して感じたことは現場の熱気だ。すでにプロデューサーからテレサ役のXXさんはこの仕事にのめり込んでいると聞いていた。相乗効果なのだろう。撮影、音響、美術などのスタッフにも活気がある。たとえばテスト演技の合図が出されると同時に美術スタッフから「喜んで!」という声がかかる。聞いてみれば特に意味があるわけではない。このシーン

    khiimao
    khiimao 2007/01/29
    第2段落のつくりが、「逮捕前の鈴香を扱ったFLASH記事」にソックリ。