タグ

ブックマーク / developer.cybozu.co.jp (9)

  • ロサンゼルス殺人マッシュアップ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via del.icio.us/popular LAの新聞ロサンゼルスタイムズのオンライン版で公開された、ロサンゼルス郡の殺人記録のマッシュアップがこれ 最上部のグラフでは、週ごとの犠牲者数が出ており、週を選ぶとその週の事件場所が右の地図に表示される。”PHOTO”では、犠牲者の何人かの写真が出ている。 右下には犠牲者の氏名、年齢、人種、性別、死因が出ているが、あまりに”Gunshot”(銃で撃たれ)ばかりなのに驚かされる。 左側では、様々な絞込み条件を指定したり、検索したりすることができる。 今風のWebアプリケーションとしても非常によくできているが、扱っている内容のせいで、見ていると陰な気持ちになってくる。しかし、可視化することで問題意識が広まるとすれば、これほど明白な訴えかけもないのではないかと思った。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散し

    ロサンゼルス殺人マッシュアップ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • ソーシャルブックマークのすばらしい解説ビデオ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via del.icio.us/popular ソーシャルネットワークを手描きアニメーションと平易な英語で解説したcommoncraftが、こんどはソーシャルブックマークの解説ビデオを作ったようだ。 del.icio.usへの登録方法、ページをタグづけして記録する方法、ブックマークが与えてくれる「ソーシャル」な効果、の3点について、今回も手描きのアニメーションとわかりやすい英語で説明している。 全文の書き起こしがあるので、ビデオを見ながら読んだり、ビデオを見て英文を聴き取り、それが正しいか確認したりすることで、IT英語の勉強にもなりそうだ。 また、この動画はdotSub.comという、一つの動画に複数言語での字幕をみんなでつけられるサービスにも上げられている。まだ日語の字幕はついてないけど、日語の字幕を作るのもいいかもしれない。 下に英語の字幕が入ったバージョンはこちら。 このcom

  • もし90年代にDiggがあったら | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    最新の人気ストーリーはクリントン大統領の弾劾について(モニカ・ルインスキー事件だね)。ダンシングベイビーとかOJシンプソン事件とか。 デザインもちゃんとガチガチテーブルレイアウト風(ボーダーもデフォルトのまま)になっている 日版(はてなブックマークかな)を誰か作ると面白いかもしれない。 via Digg この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    もし90年代にDiggがあったら | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    khiimao
    khiimao 2007/08/04
    きっと1位はオウムネタなんだろうね。
  • Googleマップがマイクロフォーマット(hCard)に対応 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Google Developer Blogで、Google MapsのhCard対応が発表された。 Googleマップの「お店やサービスを検索」で出てきた検索結果のそれぞれに対して、microformatsの中のレビュー用フォーマットhCardのクラスが付与されている。 FirefoxのアドオンTailsなどを使えば、ページ中の住所や電話番号を簡単に一覧することができる。テキストとして取り出したり、他のサービスへの入力に流すことも可能だ。 Firefoxにはその他のmicroformats用のアドオンが多数あるし、IEやSafariでもブックマークレットである程度使うことができる。 Google Mapsの作り上、(あとたぶんデータ保護の観点からも、)Javascriptで処理された後のHTMLソースでないとhCardの要素やデータは見えてこない(ブラウザの「ソースを見る」ではなく、Web

    Googleマップがマイクロフォーマット(hCard)に対応 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • onedump - なんでもアップロード

    via del.icio.us/popular いいのかこんなサービスやって、という新サービス。 onedumpは、画像・テキスト・音声ファイルを単にアップロードすると、それを保存して、ランダムなURLでホストしてくれる。 オプションでパスワードをかけることもできる。メールで送ったり、携帯から送ったりも可能(試してないが) ファイルを送るほかに、URL経由で与えることもできる(この場合はネット上に複製を作れるということ) フリーメールとかを使ってFlickrなどに登録すれば、同じように身元を明かさず写真を公開したりできるので、いまさら同じなのかもしれないけど、ここまで簡単にされちゃうとなあ。あと大量にデータが集められるわけだけども、このサイトは何で儲けて、どうやって維持するつもりなのかしら。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります

  • 日米Web2.0対応表 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    たぶん異論は出るだろう。人によってどのサービスが有力(そうに見える)かも違うだろうし。突っ込みはコメントかトラックバックでよろしく。 [2007.05.16 追記] TechCrunch Japaneseの翻訳記事へのリンク追加。CafePressの項にUPSOLDを追加。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    khiimao
    khiimao 2007/05/16
    日米Web2.0対応表
  • さようなら、twitter。こんにちは、DooViiChat | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    実は僕はtwitter友人追加に応じるばかりで使ってない(たぶんまめさが足りないんだろう)ので、「さようなら」もないけど。 仕組みは(ユーザがすごく増えないかぎり)簡単そうなのですぐ出てくるとは思ったけど、日での一番手はここだろうか。 DooViiChat(ドゥービーチャット) by アクセラートジャパン まだまだ開発中のようで不安定なところやこなれてないところもあるけど、日語な分だけより普通の人を巻き込めそうな予感はする。 twitterとユーザーベース分断しなくてもtwitterが国際化すれば済む話だけど、たぶんtwitterの中の人もそれどころじゃないんだろう。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントや

    さようなら、twitter。こんにちは、DooViiChat | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    khiimao
    khiimao 2007/04/10
    パロってる暇があったらfeedpath直せ!当事者だろ!!!!!(!の数でわかってほしい…)
  • Vistaの音声認識セキュリティホールに思う | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via Vistaで勝手にファイルを削除されるセキュリティホールが見つかる など たとえば「ファイルを削除」といった音声をMP3ファイルに録音し、友達に送ります。それを友達が再生すると、マイクが認識してしまえばそのとおりに作動してしまいます。 マイクロソフトから、このセキュリティホールの存在を認めたという返事を貰ったというGeorge Ouの話では、この問題は マイクとスピーカーがつながって 音声認識機能がオンになっている という状況でのみ発生するらしい(そりゃそうだ)。とりあえずの回避策は、 マイクやスピーカーを切れば、このセキュリティホールは発動しない。 コマンドを実行するような音楽ファイルを開いてしまったら、メディアプレイヤーを閉じ、音声認識機能をオフにして、コンピュータを再起動するべきということ。(間に合うのだろうか) いろんなところで、「良くないコマンドを実行させる音声ファイルを

    khiimao
    khiimao 2007/02/02
    SFみたいなハナシ。
  • diggの記事投稿とボタン押下に報酬を払うシステム | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    ついに来た diggに指定した記事を投稿して採用されたら$21、指定された記事へのdiggクリックに$0.50をPaypal経由で支払うと言っている。 diggを使った不正なマーケティングの噂や証拠はこれまでいくつか出てきていたけれど、ここまであからさまなサイトが出てくるとは。(まだ、diggのアカウントやメールアドレス収集のための嘘サイトという可能性もあるけど) CGMのシステム的な限界が試されているように思う。ソーシャルニュースに限らず、ブログやソーシャルブックマークでもいろいろと動きがあるのではないかと思うし。 早晩、このサービスはブロックされるとか参加者のアカウントを廃止するとかの対策が取られると思う。でもまあ、そうだとしてもこれで終わるはずもないよね。 [追記] アイレップの渡辺さんがすでに解説されてた この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散

    khiimao
    khiimao 2006/10/04
    被ブクマサイトからお金をもらうヒトが露見。はてなでもありそう?
  • 1