タグ

ブックマーク / srad.jp (5)

  • Emacs 23.2.1 でのカーソルキー動作不良 | dodaの日記 | スラド

    Emacs 23.2.1 を PuTTY で使用すしている時、keyboard-coding-system を euc-japan にすると カーソルキーがまともに動作しないという話を見かけた。 興味があったし、もしかすると Tera Term にも関係するかもしれないと思ったので、 現実逃避がてらに調べてみる事にした。 Emacs は起動時にカーソルキーをアプリケーションモードに設定する。 vt100 互換端末がアプリケーションカーソルモード時に送出するキーシーケンスは、 上: <ESC>OA下: <ESC>OB右: <ESC>OC左: <ESC>ODとなっている。 これらの先頭の 2 文字の <ESC>O というのは、ISO/IEC 2022 の SS3 (Single Shift 3) と同じである為、 ISO 2022 系SS3 を使うG3 になんらかの文字セットが指示されているこ

    khiker
    khiker 2012/01/30
  • スラド -- アレゲなニュースと雑談サイト

    スラドと OSDN の受け入れ先募集はあまり進捗がみられないが、前回のアナウンスから 2 か月が経過するので現状を報告しておきたい。 まず、売却額の基準となるスラドと OSDN のクラウド費用内訳は算定に必要なデータがアピリッツ側にないことが判明したため、どのように算定すべきか OSCHINA と相談している。その結果、ご応募いただいた方々にはいまだにご連絡を差し上げることができずにいる。 ご応募いただいた方には長らくお待たせして申し訳ないが、条件が固まり次第アピリッツを通じてご連絡を差し上げる。ちなみに応募も引き続き受け付けているので、興味のある企業の方は osdn_api@appirits.com までご連絡いただきたい。 なお、スラドの皆さんには受け入れ先募集の間ご歓談いただきたいが、コメントが増えすぎて更新情報のコメントが見えにくくなってしまっていた。そのため、別途雑談用のストーリ

  • Schemeの新仕様「R6RS」成立 | スラド

    WikipediaのSchemeの項目の更新で知ったのですが、 長らく策定作業中だったSchemeの新仕様、R6RSが、この9月ついに成立したそうです。Wikipediaによれば、 2007年9月に新仕様R6RSが成立した。4部構成となり、R5RSに比べおよそ3倍の文章量となった。今までは小さな言語仕様に対してのこだわりが見られたが、Unicodeサポート等の実用的な言語として必要な要素が盛り込まれている点が特徴的である。 とのこと。 Schemeとはプログラミング言語でLISPの方言の1つ、人気はいまいちぱっとしませんが通好みの言語で、 タレコミ子のようなwannabeeにはあこがれの対象です。 今回の新仕様の意義などについてこのストーリーで議論/雑談していただければうれしく思います。

    khiker
    khiker 2007/10/01
    ついにきたのか.
  • mvとワイルドカードの落し穴 | rutoの日記 | スラド

    現在のディレクトリにいくつかファイルがあって、別のディレクトリに移動させたいとする。 移動先ディレクトリには既にいくつかのファイルとサブディレクトリがあるとする。 そのときに mv * dest/ としようとして mv * dest/* と間違えて打ってしまって、しかもdest/*を展開した最後の項目ががたまたまサブディレクトリの1つだったのでdestにあるファイルが全てそのサブディレクトリに移動してしまった。 エラーもなにも出ないので後で何が置きたか理解するのに時間がかかってしまった。

    khiker
    khiker 2007/02/02
    mv の注意点.
  • スライドの良し悪し。何でも無くせばいいってもんでもない。 | rutoの日記 | スラド

    大島芳樹氏がプレゼンの悪いスライドに書いたものを読んで、自分の考えとは違う部分があったので自分の考えを書いてみる。ただ、プレゼンと一言で言ってもビジネスのプレゼンと研究発表だと大分違うし、ビジネスでもジョブスがMacworldでするスピーチと社内で販売戦略を説明するスライドは違うので、単に前提の違いによる差も多い。 全体的に大島氏の主張はエフェクトや飾りを排除する方向のように読める。実際、無駄なものが多すぎるスライドは多いが、必要なものもあるというのを補足したい。 どうせ全部読ませるだけの言葉が書いてあって、発表時にそれを音読するくらいなら、紙で配って黙読してもらったほうが良い。読むことが全部書いてあるようなスライドは駄目スライド。 まったくもってそう。ただし極端にスライドの情報が少なすぎると聞き手はちょっと聞き逃しただけで脱落してしまうので注意が必要。特に研究発表の場合などは聞いてる人が

    khiker
    khiker 2007/01/27
    良いスライドの作り方? あとで読む.
  • 1