タグ

2014年12月8日のブックマーク (4件)

  • Rでスポーツデータ解析がしたい: 千秋楽での勝率 - 300億円欲しい

    はじめに 前回, 大相撲のデータを正しく作るのが辛い, ということを書きました. Rでスポーツデータ解析がしたい: データを作るのって大変ですね - 300億円欲しい まだ整形できていないのですが, 現段階で可能な解析をしたいと思います. 八百長問題が気になりますので, 千秋楽の勝率を集計してみます. 先行研究 大相撲のアノーマリー. 2010年に書かれた記事です. 八百長がありそうかどうか, という解析です. 実践! Rで学ぶ統計解析の基礎(8):大相撲のアノーマリー (2) (2/2) - @IT もしも、この計算の追試や、何らかの追加計算をされた方がいらっしゃったら、是非ともその結果を教えてくださることを熱望します。 また、1999年以前10年間程度の十両・幕内の勝敗データを持っていらっしゃる方がおりましたら、そのデータを提供いただければ、より一層踏み込んだことが分析できると思います

    Rでスポーツデータ解析がしたい: 千秋楽での勝率 - 300億円欲しい
  • 私たちがネットで失ったもの/YouTuberが必要とされるわけ - デマこい!

    「2.5%だってさ」 居酒屋で鍋をつついていた。大手メーカーで企画開発をしている彼は、どこか投げやりな口調だった。 「何が?」 「イノベーターと呼ばれる人の割合だよ」 「ああ、『イノベーター理論』の」 マーケティング理論の1つだ。新製品を世に出すと、まずは「新しいもの好き」な消費者が飛びつく。彼らを〈イノベーター〉と呼び、全消費者の2.5%だと言われている。 「だけど、これって多すぎると思わないか」彼はビールジョッキを置いた。「たとえば潜在的に100万人の需要が見込める市場に向けた製品なら、最低でも2万5000人は買うことになるだろ」 「単価4,000円の製品なら、それだけで1億円の売上だよね」 「どう考えても楽観的すぎる。モノを作って、定常的なプロモーションをするだけで、そんなにたくさんの消費者が飛びつくなんて……今の日ではありえないよ」 わずか10年前と比べても、モノを売りづらくなっ

    私たちがネットで失ったもの/YouTuberが必要とされるわけ - デマこい!
    khss_keita
    khss_keita 2014/12/08
    ネットの評価を見るのは損失が生じないための最適化された方法ではあるとは思うが、モノの価値についての判断基準が自分の中ではなく外部に置かれてるような虚しさは少なからずあるね。
  • metrogram

    metrogram について metrogramは東京の地下鉄に関するデータ(路線/位置/時刻表などの情報)をもとに、普段見る事の出来ない人と電車の流れを視覚的にとらえるプロジェクトです。 ※ 各データは2014年9月時のを利用しており、必ずしも現状の地下鉄状況を正確にに再現している訳ではありません。 created by nulldesign.jp at 2014.09.11

    metrogram
  • はてなーの血肉となった3冊を教えて欲しい

    はてなには鋭いなーとか、教養あるなーとか思う人が結構いるんだけど、はてなの人達が今現在の考え方、感じ方に大きく影響を与えたが知りたい。自分がお気に入りに入れている人で、例えば政治分野や哲学分野なんかに対して深い知見を持ってる人がいる。でもその人は法学部出身でも文学部出身でもなく工学部出身みたいで、どういうルートでそこに至ったんだろうと気になったり。別にブコメやトラバで書けるなら何冊でもいいし、自らの血肉となったをよかったら教えてください。読みたいので。 教えを請うだけじゃアレなんで、一応自分の3冊も挙げてみます(お前誰だって思われるだろうけど)。文学オンリーで政治や経済のことがさっぱりわからない。。 ・大江 健三郎 (著)「万延元年のフットボール」(講談社文芸文庫)しつこいぐらいの異化が面白い。文学ってこんなにニヤニヤ出来るものなんだ、と初めて気づいた一冊。 ・ドストエフスキー (著)