タグ

2018年1月23日のブックマーク (12件)

  • 中国、ラップ禁止令 反体制文化を警戒か - 共同通信 | This Kiji

    【北京共同】中国政府は23日までに、ヒップホップ文化は低俗だとして、ラップ歌手らをテレビやラジオ番組に出演させない方針を示した。中国メディアが伝えた。人気曲の薬物使用に関する歌詞が問題視されたことが直接のきっかけだが、体制批判に結び付きやすいヒップホップ文化が大衆に浸透することを警戒したとみられる。 中国メディアによると、メディアを管理する国家新聞出版ラジオ映画テレビ総局が最近「入れ墨のある芸能人、(ラップを含む)ヒップホップ文化、不健全な文化は番組で扱わない」よう関係機関に求めた。

    中国、ラップ禁止令 反体制文化を警戒か - 共同通信 | This Kiji
    khtno73
    khtno73 2018/01/23
    マス的には"感謝と大麻"というパブリック・イメージでしか語られない日本語ラップシーンの今。フリースタイル以外にも本当にいろいろ出てきてるのにヒット作が足りんねえ。
  • 731部隊研究の権威が語る「731部隊は悪魔集団だったのか?」 | | まなナビ

    戦時中、中国の満州で、細菌戦に使用する生物兵器の研究・開発のために、多くの捕虜や現地住民を人体実験の犠牲とした731部隊(関東軍防疫給水部部)。731部隊研究の第一人者である常石敬一神奈川大学名誉教授は3年前、神奈川大学定年退職の時にこの研究を一度終えた。しかしその翌年の2015年、防衛省が大学などの科学技術研究への補助金を創設したという報道を受け、再び研究を開始させた。(前の記事「731部隊長石井四郎はなぜ人体実験を」「15才の少年隊員も人体実験に」「731部隊の空しい成果」) 軍事予算の中で731部隊が育っていった過程を明らかにしたい 2018年1月21日、BS1スペシャル「731部隊 人体実験はこうして拡大した/隊員たちの素顔」は大きな反響を呼んだ。人体実験の非人道さはもちろんだが、医学界と軍部とのかかわりの深さは72年の時を経ても、人々に衝撃を与えた番組の製作に協力した常石先生は

    731部隊研究の権威が語る「731部隊は悪魔集団だったのか?」 | | まなナビ
    khtno73
    khtno73 2018/01/23
  • 25 Japanese Rappers You Need to Know | Complex

    It doesn't receive the attention of the U.S. or UK scene, but it's safe to say Japanese hip-hop has emerged from the shadow of its larger cousins, becoming a powerful musical force in its own right. In the early '80s, genre luminaries such as Toshio Nakanashi and streetwear impresario Hiroshi Fujiwara helped to export the New York sound to Tokyo, while Charlie Ahearn's seminal 1983 documentary, Wi

    25 Japanese Rappers You Need to Know | Complex
    khtno73
    khtno73 2018/01/23
  • 西部邁の保守思想と誤算

    西部邁は物の保守とかよくいわれるが、思想の根は割とシンプルだ 要は 『人間はそれほど賢くないので、進歩に見えても必ず落とし穴がある。だから変化には慎重に』 ということだ。まあ確かに保守思想の根っこを押さえているともいえるので、物といえば物かもしれない その延長上に、米国を進歩的として追従する姿勢への批判があり、近代や革新への批判があるわけだが、残念ながら多くの致命的な誤算があった まず第一に、小林よしのりと組んで保守思想を広めようとしたが、結局は浅薄なカジュアル化にしかならず、保守を権威主義とマウンティングに利用するだけのネトウヨを大量に生み出すこととなった 第二に、米国追従なりが既成事実化してしまうと、変化を嫌う「保守」は簡単に逆転してしまうことを忘れていた その結果、「保守」のはずの安倍自民党は米国追従の権化になってしまった 西部の思惑は完全に裏目に出てしまったというわけだ 彼

    西部邁の保守思想と誤算
    khtno73
    khtno73 2018/01/23
    改めて振り返ると80年代中曽根は妖怪だった。対米独立を掲げながらロンヤス外交+靖国参拝しながらODAを提示し胡耀邦とは兄弟分の付き合い、ソ連を仮想敵に米国中国両方と関係維持しながら改憲目指してたわけで。
  • 日本では知られていない海賊版の新潮流 | p2ptk[.]org

    のオンライン海賊版の歴史をふり返ると、時代時代にさまざまなトレンドがあった。Warezに始まりNapster、WinMX、Winny、Share、BitTorrentなどのP2Pファイル共有、YouTubeやニコニコ動画などのストリーミングプラットフォーム、そしてMegauploadやRapidshare、Rapidgator、Uploadedなどのサイバーロッカーへ。 日でも昨年10月にリンクサイト「はるか夢の址」の運営者や投稿者が摘発され、サイバーロッカーへの注目(というか圧力)が高まっている。ただ、海賊版の世界を観察していると、サイバーロッカー型の海賊版はすでに過去のものになりつつある。たとえば、サイバーロッカー自体の人気は2012年のMegauploadの閉鎖前後にピークアウトし、根強い人気のBitTorrentですら下降の一途を辿っている。 Rapidshare、Megau

    日本では知られていない海賊版の新潮流 | p2ptk[.]org
    khtno73
    khtno73 2018/01/23
    "彼らの真の脅威は(ry)インターネット時代のビジネスモデルを構築できずにいたことだった" iPod/YouTubeが不正copy/upload上等→利便性,普及率から著作権者への収益提供へ至ったわけだが漫画村がそうなる未来もあるのだろか。
  • ユーチューバー「PRするからタダで泊めて」⇒ホテルのオーナー激怒「今後、ブロガーは一切お断り」

    YouTubeで9万人以上のフォロワーを持つイギリス人のエル・ダービーさんが、アイルランドのホテルにタダで宿泊させてほしいとメールで依頼したことが、大きな騒ぎとなっている。 ダービーさんがアイルランドのホテル「The White Moose Cafe」に送ったメールは、自身のYouTubeとInstagramを通じてホテルの宣伝に協力するので、無料で宿泊させて欲しいという内容だった。 これに対し、ホテルのオーナーは激怒。「親愛なるソーシャルメディアインフルエンサー様」と題したコメントとともに、彼女のメールの画面キャプチャをFacebookに公開した。オーナーは「もしあなたを無料で泊めてしまったら、誰が人件費を払うのでしょう?」と記した。「今後も、ホテルに泊まる際には、他のお客様と同じように宿泊料を支払うことをオススメします。もしあなたの宣伝にありがたいと感じたら、あなたの部屋をスイートにア

    ユーチューバー「PRするからタダで泊めて」⇒ホテルのオーナー激怒「今後、ブロガーは一切お断り」
    khtno73
    khtno73 2018/01/23
    「報酬もらうのが普通」を公言は自分の動画の公平性に大ダメージでは?「Youtuberです。泊まりたいのですがいくらですか?」に、ホテルが「宣伝にもなるしタダ/特別料金にしましょう」ならまあわかるが初手が乞食では。
  • 「摩天楼」はいったい誰が訳したのか、言語学の夢想家 - ネットロアをめぐる冒険

    センターの英語かなんかで出てきたんですかね、「摩天楼」を意味する「Skyscraper」についてのツイートが伸びていました。 skyscraper すなわち「空をこするもの」を「摩天楼」と訳した人は当にセンスある。skyを空ではなく天にしたり、scrapeに擦でも掻でも磨でもなく摩を当てる雅びな言葉選びで、「まてんろう」という音の響きもいい。そして読み下せば「天を摩する楼」ってまんま原語の直訳。天才の所業だわ。 — 佐藤ケイ(´ヮ` )11月新刊 (@K9uNS7uFrBC31BA) 2018年1月15日 skyscraperを「摩天楼」という字をあてたことに対するすばらしい感覚について述べていますが、果たして当のところ、この語を誰が訳したのか、調べてみました。ちなみにこのツイートのリプについている情報は興味深いものばかりなので、目を通されることをオススメします。 skyscraper

    「摩天楼」はいったい誰が訳したのか、言語学の夢想家 - ネットロアをめぐる冒険
    khtno73
    khtno73 2018/01/23
  • 【本多勝一】「これを他に書いたら一億円払うという誓書を書きなさい」|久田将義・連載『偉そうにしないでください。』第六回:連載

    多勝一】「これを他に書いたら一億円払うという誓書を書きなさい」|久田将義・連載『偉そうにしないでください。』第六回 裏社会や政治家からは当然ですが、マスコミ関係からのもめ事も頭が痛くなるものです。体育会系の僕は文系や頭のいい人の抗議には弱いのです。あ、でもこういう事もあったからそうでもないですか。 http://tablo.jp/serialization/hisada/news002638.html 相手によりますね。 こんな「もめ事」がありました。 「噂の真相」(休刊中)で連載していたジャーナリスト・多勝一氏がリクルートの接待疑惑で編集部、というより岡留安則元編集長とギクシャクしていた時がありました。 多勝一氏は僕も愛読していた時期がありまして、一世を風靡した書き手と言ってよいジャーナリストです。サイトを見ている40歳以上の方も、多氏に影響をされた方は多いのではないでしょう

    【本多勝一】「これを他に書いたら一億円払うという誓書を書きなさい」|久田将義・連載『偉そうにしないでください。』第六回:連載
    khtno73
    khtno73 2018/01/23
  • 「iPhoneは売れない」とした日本の発想と、シリコンバレーの発想の違い

    小西六写真工業(現コニカミノルタ)にて写真フィルムの開発に従事。その後MITマイクロシステムズ研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、1991年にシリコンバレーに渡る。94年よりマッケンナ・グループのパートナーに就任。2002年にネットサービス・ベンチャーズを創業。2011年からは、先進VCに出資するNSVウルフ・キャピタルを立ち上げ、企業イノベーションを先導している。主な共著書に『ITの正体』『シリコンバレーの秘密』(インプレスR&D)、『日的経営を忘れた日企業へ』『成長を創造する経営』(ダイヤモンド社)。東京大学理学部卒業、同修士課程修了。米マサチューセッツ工科大学(MIT)工学修士。 シリコンバレーの流儀 今、再び米国シリコンバレーに注目が集まっているが、その真の姿は知られていない。現地に25年以上在住し、現在も投資家として活躍する“インサイダー”である筆者に、その生

    「iPhoneは売れない」とした日本の発想と、シリコンバレーの発想の違い
    khtno73
    khtno73 2018/01/23
    SHARPのWM機,CLIE比で、iPhoneはまともなOS資産+サブセット作る技術+SPECに合う段階的機能開放でUX重視戦術が勝因。演繹法云々は社会的責任ある大企業はベンチャーと違い法的リスクを低評価できないつう話で日米は関係ない
  • 国際政治学者・三浦瑠麗さんの文章力と経済知識

    三浦瑠麗 Lully MIURA @lullymiura いつも疑問なのは「私たちは99.9%だ」のような言論では、上の0.1%の人々の所得は九割以上自分たちのものだ!と考える一方で、99.9%のピラミッドの上の六割の財産を没収して下の四割に配ろうとする人を見たことがないことかな。 blogos.com/outline/252253/ 2017-10-16 23:04:40 三浦瑠麗 Lully MIURA @lullymiura よく引き合いに出す例だけど、電車で隣に座った裕福そうな紳士がいたとして、その人がイギリス人なら財布の中身に自分にも権利があるという錯覚はまるで覚えないわけでしょ? それが日人なら勝手に自分にも権利があると思えるのが国民国家の幻想なわけで、その幻想はあなたの財布にも適用されるの。 2017-10-16 23:12:57 三浦瑠麗 Lully MIURA @lul

    国際政治学者・三浦瑠麗さんの文章力と経済知識
    khtno73
    khtno73 2018/01/23
  • Alpha Zeroの衝撃と技術的失業|山本一成🚗TURING

    2016年、Google DeepMind社から恐ろしい論文が出された、AlphaGoその名を冠した囲碁プログラムが既存の囲碁ソフトに勝率99%を叩き出したのだ。AlphaGoは強化学習とDeep Learningを組み合わせた囲碁プログラムで、その年に最強の囲碁棋士の一人である李世ドルさんに4勝1負で勝利した。その後も進歩を続けて今のAlphaGoの強さは人類が体感できるレベルを超えるほど強くなったと予想される。 2017年も終わりのころ、Google DeepMind社からまた途方もない論文が発表された。囲碁とほぼ同じ手法で最強レベルのチェスや将棋プログラムを超えたということだった。実際のところ正確に超えたのかどうかちょっとだけ疑問もあるのだが、まず前提として彼らの新手法が途方もない成果をあげたこと素直に祝福したい。彼らは自分たちのプログラムをAlpha Zeroと名付けた。 コンピュ

    Alpha Zeroの衝撃と技術的失業|山本一成🚗TURING
    khtno73
    khtno73 2018/01/23
  • 首都高のトンネルで激しい渋滞 車降り歩く人も | NHKニュース

    差替首都高速道路中央環状線の地下にある山手トンネルでは、大雪の影響で22日夜から激しい渋滞が続いています。長時間、車から出られずトイレに行けないことなどから車を降りて歩いて非常階段を上り地上に出る人たちが相次ぐ事態となっています。 この影響で、中央環状線の外回りは、西新宿ジャンクションから五反田出口付近にかけての山手トンネル内のおよそ7キロの区間で断続的に激しい渋滞が続いています。 首都高速道路によりますと、カメラの映像などから渋滞している区間の複数の場所で車から降りて車道を歩く人の姿が確認されているということです。 長時間、車から出られずトイレに行けないことなどから車を降りる人も出ていてNHKが目黒区の幹線道路沿いにある山手トンネルの非常口で取材したところトンネル内から非常階段を上り地上に出たという人が相次ぎました。 歩いて出てきた人たちからは「何のアナウンスもなく高速道路会社などから一

    首都高のトンネルで激しい渋滞 車降り歩く人も | NHKニュース
    khtno73
    khtno73 2018/01/23
    よくわからんが中野坂上~東中野~落合辺りで地底人がトイレを借りにはいでてくるような状況だったんだろうか。