麻生副総理兼財務大臣は9日午後7時40分すぎから財務省で記者会見し、国税庁の佐川長官の辞任について「佐川長官から理財局長時代の国会対応に丁寧さを欠き、国会審議の混乱を招いたこと、行政文書の管理状況についてさまざまな指摘を招いていることなどを踏まえて、長官の職を辞し、退職したいという申し出があり本日づけで退任した」と述べました。
ロッキード・エレクトラ10E型機の操縦席に座るアメリア・イアハート(1937年5月20日撮影、2015年6月9日提供)。(c)AFP/HANDOUT/ALBERT BRESNIK 【3月9日 AFP】1937年、世界一周飛行中に太平洋上で消息を絶った米国の女性飛行士、アメリア・イアハート(Amelia Earhart)をめぐり、南太平洋の島で見つかっていた骨の測定値を再調査したところ、イアハートのものである可能性が高いことが米大学の調査で明らかになった。 テネシー大学(University of Tennessee)のリチャード・ジャンツ(Richard Jantz)名誉教授(人類学)が現代の技術で骨の計測分析を行った結果、イアハートの骨とみられることが分かったという。 ナビゲーターのフレッド・ヌーナン(Fred Noonan)と共にイアハートが消息を絶った出来事は航空史上最大の謎の一つで
内閣支持率はおおむね高水準を保っているようだが、森友学園問題や加計学園問題に対する政府の説明については、各メディアの世論調査でも「納得できない」という声が一貫して高い。 最近では佐川宣寿・国税庁長官の過去の国会答弁が「虚偽だったのではないか」という見方が強まり、産経新聞も含めた各紙から批判されている。多くの国民の間に、安倍政権は「文書管理がずさん」、あるいは恣意的で、「何かを隠しているのではないか」という疑念が根強くあることは否定できないだろう。 NHKが新聞協会賞 この一年ほどを振り返ると、防衛庁のスーダンPKO文書問題では、破棄されていたはずの日報が「発見」され、最終的には稲田防衛大臣が辞任した。こうした経緯はたいがいマスコミによって暴露され、政府側が追認したり、追い込まれたりということの繰り返しだ。直近では厚労省の働き方改革に関する問題で揺れている。 本書によれば防衛庁問題では共同通
OSCにて、著者様ご本人から直接売って頂いた『Linuxのしくみ』ですが、読むの遅くてモタモタしてましたが無事読み終わりましたので軽く感想など書かせていただければと思います。遅かったのは花粉症とMHWのせいだ。 [試して理解]Linuxのしくみ ~実験と図解で学ぶOSとハードウェアの基礎知識 作者: 武内覚出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2018/02/23メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 読んだ人 Linux触り出してそろそろ10年目(マジかウソだろおい…) だいぶ前に職場でカーネル2.6解読室とかの輪講とかはやってたけど「お、おう」くらいな理解度だった Kernelのコードまで読んだ経験はあまり無い 難易度の高くないLAMP周りをボチボチ(高負荷になることが無い簡素なUIとか) iptablesとかnetfilter周りをボチボチ OSSでVPN繋ぐ
こんにちは! タダケン(@tadaken3)です。 Googleが機械学習の教育や研究用に提供しているGoogle Colaboratoryを試してみました。ColaboratoryはJupyter notebookを基盤としたオープンソースプロジェクトです。Chromeのデスクトップ版で動作します。 Colaboratoryを使えば、Chromeブラウザ上で無料でPythonの実行環境を手に入れる ことができます。今回は、Colaboratoryの使い方を解説します。 バリバリのデータ分析者にも、Pythonでプログラミングを学んでみたいと思っている初学者にもおすすめのツールです。 そもそもJupyter notebookとは Google Colaboratoryを起動する Google ColaboratoryでPythonのコードを実行する 作成したnotebookを保存する まと
例えば、朝日新聞は立憲民主党の枝野幸男代表の「国家や社会がぶっ壊れる」という発言を大きく取り上げている。枝野氏の認識では「書き換え」から一歩進んで「改ざん」ということになっているらしい。また政治家や識者の何人かは、「書き換え」の責任は安倍晋三首相にあり、責任を取って退陣すべきであるとも主張している。 ところで素朴な疑問だが、なぜ朝日新聞は記者が「確認」したという、問題文書自体を画像などで開示しないのだろうか。2日付紙面では、国会議員に昨年開示された文書の写真が掲載されただけである。そもそもこの国会議員に開示された文書を「文書A」とし、朝日新聞の記者が確認したというものを「文書B」とすると、文書Aと文書Bのどちらが元であるかも実際のところ分からない。 朝日の記事を素直に読むと、文書Bがオリジナルのようで、それから文書を「書き換え」たものが国会議員に開示された文書Aのように思える。だが、文書A
会社の営業秘密を持ち出して競合他社に漏らしたとして、警視庁は、ITコンサルティング会社「フューチャーアーキテクト」(東京都品川区)の元執行役員、岸本昌平容疑者(39)=東京都渋谷区渋谷1丁目=を不正競争防止法違反(営業秘密の領得、開示)の疑いで逮捕し8日発表した。「持ち出したのは自分が作成したデータで営業秘密だと思わなかった」と容疑を否認しているという。 生活経済課によると、岸本容疑者は昨年1~2月、当時執行役員を務めていたフ社のサーバーから顧客向けの金融システム提案書や見積書、フ社の従業員名簿の一部約100人分を複製し、不正に取得したなどの疑いがある。 データの一部は同業他社の「ベイカレント・コンサルティング」(東京都港区)の社員にメールで送られていた。岸本容疑者はベ社にヘッドハンティングされ、当時はフ社と二重雇用の状態だったという。 フ社はデータの流出に気づいて昨年4月に警視庁に相談。
参議院議員 和田政宗オフィシャルブログ Powered by Ameba 参議院議員 和田政宗(わだまさむね)のオフィシャルブログです。 今朝の朝日新聞の一面記事。 朝日が指摘する部分は、昨日毎日新聞が記事にした「普通財産の処理方針の決定について」の決裁文書の中にほとんどが含まれるが、一方でこの文書の「1.事案の概要」「売り払いに至る経緯」の記載は、朝日の指摘と異なる。 これまでに財務省から開示を受けている決裁文書をさらに調べ、また新たに開示を求めていくが、その中に同内容のものがない、もしくは朝日が意訳したのでなければ、朝日は「書き換え前文書」の本物の証拠を持っている可能性が高くなる。 ただ、その場合でも印が押された決裁文書の1枚目と、2枚目以降の連続性を証明しなくてはならず、そのあたりを朝日はどう説明するか。 朝日は証拠を持っているのなら堂々と示してはどうか。 また、財務省も真摯な説明と
定食店チェーン「大戸屋」の客離れが止まらない。既存店客数は3年連続で前年割れ、営業利益も過去5年で最低に落ち込んでいる。店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は、「売りである『店内調理』がコスト増を招き、メニューには割高感がある。このままでは深刻なレベルでの客離れが起きかねない」と分析する――。 営業利益は直近5年で最低額を更新 定食店チェーン「大戸屋ごはん処」を運営する大戸屋ホールディングスの“儲ける力”が弱まっている。 2月9日に発表された2018年3月期第3四半期(17年4~12月)の連結決算は、純利益が前年同期比64.7%減の6800万円となった。売上高は前年同期比2.8%増の197億円、営業利益は19.3%減の4億900万円だった。 純利益の大幅な減少には、実質的な創業者である三森久実氏(15年7月逝去)に対して、創業者功労金2億円を支払ったことが大きく影響している。したがってこれは
あるエンジニアがプログラムを紡いでいく様を見てみるでしたライブコーディングで言ったことや言わなかったことを書いてみます。 意識してるのは「コードをどまんなかに」です。 speakerdeck.com ……あ、このスライドのブログ書き忘れてた。 スライド中の「えらぶ」はだいたいIDEの機能を指します。なのでライブコーディング中に使用したIDEの機能も挙げようと思います。基本的にデフォルトのつもりだけど、vimとの兼ね合いで変更してるのもあるので、そこはごめんなさい。あとMacです。今回はメソッド抽出とかクラス間移動とかダイナミックなのがなくて地味だけど、便利な子たちなので使ってあげてください。 リプレイ 今日の公開コーディングはスゴい新鮮だった🎵 コミット後のソースには、どこに悩んだのか、どこにこだわったのかは残らないのですね。 実際のコーディングを見させて頂く事で、気づかされる事が多かっ
pixivなんかにたまに投稿したりイベントに出たり、小説書くのが趣味。 同じジャンルばかり投稿したり本出してると、twitterなんかでも同じジャンルの人からフォローされたりする。 嬉しいんだが、たまに相手の本や作品が読めない。 最初の、文庫本一ページぐらいは読むけど、そこまで読んで気に入らなかったら頭が読むのを拒否してしまう。 誤変換が多かったり作文の基本がなってなかったり、内容に引き込まれなかったり、とにかく読んでいてつまらないと、もう読む気が失せる。 自分の言語中枢が壊れそうで、何となく無意識に脳が拒否。 字書き同士だとどうしても、相手から影響受けやすい。文体が移ったりしそう。 そういうのもある。 増田やTwitterで文体が乱れてるのはいいのに、小説だけ異様にこだわりがでる。 全員に対して読めないってわけでもない。 読める作品もある。 文がだめでも内容に引き込まれるとか、内容があれ
「はてな匿名ダイアリー」に有料コンテンツが無断転載されていた (はてなユーザー以外の読者の方のためにいちおう解説しておきますが)、はてなが運営するサービスに「はてな匿名ダイアリー」というのがあります。その名のとおり匿名で日記を投稿できるサービスで、数年前に話題になった「保育園落ちた日本死ね!!!」もここに投稿されて一躍注目を集めたものです。 わたしは「インターネット上で匿名で自由に発言できる権利」を原則として擁護する立場です。わたし自身はSNSでもブログでも実名を公開した上で発言しているので「インターネット完全実名制」になってもちっとも困ることはないのですが、世の中には実名で発言できない立場の人もいるでしょうからね。「勤務先の不正を内部告発したい公務員」や「配偶者からDVの被害を受けて困っている人」や「思春期特有の性の悩みをこっそり相談したい中高生」などのために、個人を特定されることなく発
テリーマンの偉大さについて語らなければなりません。 テリーマンの何が偉大かと言うと、そう、まずは、名前が偉大です。 基本的にはこのような名称もアメコミ起源なのだとは思いますが、キャラクターの名前が「○○マン」というようなものになっている場合、「○○」の部分には、ごく一般的な普通名詞や形容詞が入るのがふつうでしょう。一般的な言葉だからこそ、個人の属性を表すことによって、固有名詞へと変化させることができるわけです。 例えば、「バットマン」や「スパイダーマン」は、生物を表す一般名詞を元に、固有名詞へと変化させていることになります。あるいは、「スーパーマン」や「ワンダーウーマン」なんかは、指示される個人のことを指す形容詞をそのまま固有名詞にしている例ということになるでしょう。 ……しかし、「テリーマン」とは、いったいなんなのでしょうか。もちろん、「テリー」とは、固有名詞です。もともとが固有名詞であ
「まんがタイムきららキャラット」2018年1月号から3月号にかけて、異色のゲスト作品が掲載されました。 『ゆーあい』などの作品を発表されてきた、とこみちさんの『アカリ様』です。 どれくらい異色かって……、扉絵を見てもらえれば分かります(レビュー放棄)。 引用:まんがタイムきららキャラット2018年1月号『アカリ様』第1話 柱コメントのフォントがもう怖い。 キャラットといえば、『ひだまりスケッチ』『Aチャンネル』『NEW GAME』など、きらら系の4コマ誌の中でも特に「女の子のかわいさ」を前面に出した作品が多い雑誌です。 そんなキラキラした雑誌のページを喜々としてめくっていたら、これですからね。 鬱蒼とした森にそびえ立つ、ツタが絡まり、今にも崩れ落ちそうな三角の鳥居。 ひと目見て、ほのぼの系の日常4コマではないと分かります。 普段このブログでは、単行本が発売された作品、またはされる予定の作品
こんにちわ。元気ですか?スタミナ足りていますか? みなさんは『スタミナ定食』というとどんなものを想像するでしょうか。 こちらの画像を見て頂きたいのですが、これらは全て『スタミナ定食』。あなたの想像するスタミナ定食はありましたか? あるブログではスタミナ定食についてこのように解釈しています。 カツ丼、アジフライ、のように食材が名前に出ているわけではない。「スタミナがつく」という、およそ作り手の主観に基づいた、料理の内容としては非常に不確かな名称なわけで、「俺は長年いなり寿司でスタミナを付けてここまで生き延びて来た」というお方のスタミナ定食が「いなり寿司」になっても文句は言えず、「コロッケ食べるとスタミナがつくナリよ。」という思想の持ち主はスタミナ定食として「コロッケ定食」を出してくるだろう。そういうものだ。(ぼくののうみそ『会社近くの定食の仕込みの臭いがヤバい』より) そう言われてみると飲食
当時を振り返るビル・パクストンとシガーニー・ウィーヴァー 現地時間23日、1986年に公開されたSF映画『エイリアン2』の30周年を記念する同窓会イベントが米サンディエゴのコンベンションセンターで開催されたコミコン・インターナショナル(以下、コミコン)内で行われ、ジェームズ・キャメロン監督とオリジナルキャストたちが再会を果たした。 【写真】伝説の1本!『エイリアン2』フォトギャラリー 伝説的SF映画の同窓会とあって、6,000人以上を収容する最大規模のパネル会場ホールHは満員。キャメロン監督を筆頭に、シガーニー・ウィーヴァー(リプリー)、ランス・ヘンリクセン(ビショップ)、マイケル・ビーン(ヒックス)、キャリー・ヘン(ニューク)、ビル・パクストン(ハドソン)、ポール・ライザー(バーク)、プロデューサーのゲイル・アン・ハードが勢ぞろいすると、客席のボルテージは最高潮に達した。 ADVERTI
(CNN) 最低な映画を選出する第38回ゴールデン・ラズベリー賞(ラジー賞)の受賞作がこのほど発表され、「ひどすぎて逆に大好きになったで賞」を「ベイウォッチ」が受賞した。同作品に出演したドウェイン・ジョンソンはネット上に動画を公開し、「謹んで、そして、快くラジー賞を受け取る」と語った。 ジョンソンは、「今夜、賞を持って帰ることができると教えてもらって興奮している」と発言。「いや、オスカーじゃない、それは、たぶん、いつの日にか。そうではなく、ラジー賞だ」と続けた。 ジョンソンはまた、ベイウォッチに触発されて新しい部門「ひどすぎて逆に大好きになったで賞」が作られたことについても「素晴らしいこと」だと述べた。 ベイウォッチの制作にあたっては「誠心誠意取り組んだ」とし、「うまくはいかなかったが、謹んで、そして、快くラジー賞を受け取る」と語った。 ジョンソンはファンと批評家に対する感謝も伝えた。 今
学校法人・森友学園(大阪市)との国有地取引をめぐり、財務省の契約当時の決裁文書と、その後に国会議員に開示された文書の内容が異なっている問題で、2016年の売却契約時の文書では1ページあまりにわたって記されていた「貸付契約までの経緯」という項目が、その後の文書ですべてなくなっていることがわかった。この項目には、財務省理財局長の承認を受けて特例的な契約を結ぶ経緯が記されていた。 同省は学園と、15年5月に土地の賃貸、16年6月に売買の契約を結んだ。朝日新聞が確認したところ、項目ごとなくなったのは売却契約の際の決裁文書のうち、事案の概要などを8項目で記した「調書」の「4.貸付契約までの経緯」。 契約当時の調書には、この項目で、学園から「借り受けて、その後に購入したい」との要望があり、近畿財務局が「本省理財局に相談した」と記載。計画が小学校の新設で公共性があることなどから、「学園の要請に応じざるを
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く