タグ

ブックマーク / photo-studio9.com (61)

  • カメラマンの私が選ぶ2020年買って良かった写真関連アイテム10選!【プチレビュー付き】

    毎年恒例の散財発表会がやってきました。2020年はいったいどんなカメラ系機材を買ったのでしょうか。安いものから超高額なものまでランキング形式で10個紹介していきます!過去最大額です。 今年は過去最大の投資をしました毎年恒例の散財発表会がやってきました。何かとザワつくことの多かった2020年。一時は年末を迎えることが出来るのだろうかと思いましたが、なんとか生き抜くことが出来ました。 Amazonの履歴を見返してみたところ、今年の上半期は先行きも見通せないし、新しいカメラも出てこないしと大型投資はかなり控えめでしたが、下半期はタガが外れたかのように色々散財することができました。 さあ、私は今年どんなものを買ったのか、カメラ、レンズを始めいろいろなアイテムなど写真にまつわるアレコレの散財記録を振り返ってみたいと思います!過去最大の投資額です。 第10位~第7位:だいたい27万円まずは10位から。

    カメラマンの私が選ぶ2020年買って良かった写真関連アイテム10選!【プチレビュー付き】
    khtokage
    khtokage 2021/01/01
  • 構図上達に大事な「視線の誘導」を使えると写真はもっと上手くなる!

    でも、ただ平面的に撮りたいもの(主題)を型に当てはめるだけでは、なんとなく見栄えが良くなるだけで見る人の心動かすようなグッとくる写真にすることは難しいのが現実。。 見る人を惹き付けるような写真を撮るためには基の構図以外に様々な要素を融合させる必要があり、いわゆるセンスのある人というのはそれを感覚でやってのけるわけですが、私のような凡人はそれをもう少し具体的に考える必要があります。 大事な要素はいくつもあるわけですが、中でも個人的に大事だと思っているのが写真を見たときに「視線の動き」を感じさせることが出来るか?ということです。上手だなぁと思う写真は一枚の写真を見たときに自然と視線が誘導されて動きや奥行き、広さを感じることができるものが多いと感じます。一方でイマイチかも。。と思う写真の多くは主題の1点に視点が固定されてしまい残りのスペースは何のために撮ったの?と感じる事が多いのです。 そこで

    構図上達に大事な「視線の誘導」を使えると写真はもっと上手くなる!
    khtokage
    khtokage 2020/10/28
  • ソニー使いの私がEOS R5を買った10個の理由とファーストインプレッション

    キヤノン渾身のフルサイズミラーレスEOS R5を買ってみました。最近はソニーのαばかり使っていた私ですが、EOS R5の完成度の高さにびっくりしています。メイン機をソニー、キヤノンどちらにするか迷ってしまうほどの出来映えなのでその辺についてレビューしていこうと思います。 俺たちの「5」が帰ってきた!2020年7月30日、待ちに待ったキヤノン渾身のフルサイズミラーレスEOS R5が発売されました。2018年秋に新マウントと共に登場したEOS Rも買った私。EOS Rも決して悪いカメラではないけれど個人的には仕事を含め幅広い撮影に使いやすいかというとちょっと微妙だったという印象です。そのためここ数年、私のメインカメラはソニーのα7R III、α7R IVでした。 今回のEOS R5はEOS Rの抱えていた問題を解決し数々の先進機能を搭載して非常に高い完成度に仕上がっていると感じます。運良く発売

    ソニー使いの私がEOS R5を買った10個の理由とファーストインプレッション
    khtokage
    khtokage 2020/09/01
    ソニー見てるか!
  • ファイル同期ソフトの決定版?FreeFileSyncの導入と使い方[Win,Mac対応]

    大量の写真をバックアップするときはHDDを2台使ってバックアップするのが一般的な方法ですが、その時活躍するのがファイル同期ソフトです。今回はその中でも私が愛用しているFreeFileSyncというソフトをご紹介。フリーソフトなので無料で使えますよ!Win,Mac共に可です。 2台のHDDを同期してバックアップする写真に限らずデジタルデータは必ずバックアップをとりながら運用しなければなりません。バックアップは絶対です。 バックアップの方法はオンラインストレージを使ったり、おもいでばこのような専用機器を使ったりと様々な方法がありますが、今回はハードディスク(HDD)を使ったバックアップに絞って話を進めます。この辺りの話は先日の記事にガッツり書いたのでまだ見てない方はそちらから見るのがオススメです。

    ファイル同期ソフトの決定版?FreeFileSyncの導入と使い方[Win,Mac対応]
    khtokage
    khtokage 2020/06/29
  • コロナに負けない!こんな時だからお家で写真を楽しむ方法をまとめたよ!#stayhome

    新型コロナウイルスの影響でなかなか外に出て写真を撮れない日々が続いていますが、写真はお家の中でも楽しめます。今回は過去にstudio9で紹介した記事を中心にお家で写真を楽しむ方法を9個まとめてみました! お家の中でも写真は楽しめるよ!新型コロナウイルスの影響でなかなか外に出て写真を撮れない日々が続いています。春は外に出て写真を楽しむベストシーズンではありますが、すでに国内でもたくさんの方が新型コロナウイルスの影響で犠牲になっており今年は外に出たい気持ちをグッとおさえて感染拡大を抑えるために行動したいものです。 そこで今回は過去にstudio9で紹介した記事を中心にお家の中で写真を楽しむ方法について9個まとめてみました!撮影に関する事から現像、メンテナンス、データ管理など様々な視点でまとめてみました。外に出て撮ることだけが写真ではありません。またいつかみんなで外に撮りに出かけられるように今は

    コロナに負けない!こんな時だからお家で写真を楽しむ方法をまとめたよ!#stayhome
    khtokage
    khtokage 2020/04/16
  • i1 Display Proは経時で劣化するのか?!5年前の機種と比較してみた!【キャリブレーター検証】

    モニターのカラーマネジメントをする上で最も大事なアイテムであるキャリブレーター(測色機)。巷では経時で劣化して色がズレていくから定期的に買い換えるか、高級な機種を買いましょうという話も聞きます。今回はX-riteのi1 Display Proを使って5年後の劣化について検証してみました。 i1 Display Proは経時劣化に強い?モニターのカラーマネジメント(色合わせ)をする上で最も大事なアイテムはキャリブレーター(測色機)です。どんなに高級なモニターを購入してもそのモニターは経時で徐々に色がズレていくため、定期的キャリブレーションしてあげなければ安定した色が表示出来ないから。 でも、モニターの調整につかうキャリブレーター自身の精度がズレてしまっては正確なキャリブレーションはできないですよね(何が正しいのかよく分からなくなる)。 巷では安価なキャリブレーターは経時で劣化して色がズレてい

    i1 Display Proは経時で劣化するのか?!5年前の機種と比較してみた!【キャリブレーター検証】
    khtokage
    khtokage 2019/09/04
    参考になる。そういやうちのi1 Display Proも、さっさとヤフオクで売ろうと思いながらそのまま忘れてもう5年ぐらい経ってそうだ…w
  • 全部入り万能カメラに仕上がったα7R IVのスゴい所とイマイチな所をまとめてみた!果たして買いなのか?

    7月16日深夜に発表されたソニーα7R IVが発表されました。今回発表された情報を元にα7R IVのスゴいと感じたポイント10個と、相変わらずイマイチな点を私なりにまとめてみました。果たしてα7R IVは「買い」のカメラなのか!? フルサイズ初の6000万画素機α7R IVだけれども7月16日深夜に発表されたソニーα7R IV、フルサイズ機としてははじめての6000万画素オーバーのカメラとなり、ピクセルマルチシフト撮影では2億4千万画素というアホみたいな高解像度画像を叩き出すことから「新高解像度番長」のカメラになりました。 個人的に高画素機は好きですし、α7R IVは先代から高感度、ダイナミックレンジ、連写性能を犠牲にすることなく画素数アップを果たしたわけで、確かにスゴいことなのですが個人的にはそれ以外のポイントでの進化も嬉しかったりするのです。 というわけで今回はα7R III使い(それ

    全部入り万能カメラに仕上がったα7R IVのスゴい所とイマイチな所をまとめてみた!果たして買いなのか?
    khtokage
    khtokage 2019/07/31
  • 「カメラとレンズのしくみがわかる光学入門」を読むとホントに仕組みが分かるのでおすすめしたい!

    写真が好き!という人には純粋に「写真を撮ることだけが好き!」という人もいれば「カメラとかレンズのメカ的な仕組みを考えながら撮ることが好き!」という人もいるでしょう。そんな「仕組みが好き!」という人に向けたオススメのが発売されたのでご紹介します! やさしく「カメラとレンズのしくみ」がわかる!写真が好き!という人には純粋に「写真を撮ることだけが好き!」という人もいれば「カメラとかレンズのメカ的な仕組みを考えながら撮ることが好き!」という人もいるでしょう。 私はどちらかと言えば後者の人間です。元々理系の道を進んできて、カメラマンになる前も会社の研究開発をしていたのでやっぱり「モノの仕組み」には興味があるのです。 じゃぁいきなり難しい専門書を読むかといわれれば、それはあまりしたくないという軟弱さも持ち合わせています(笑) そんな「モノの仕組みを知るのが好きだけど、専門書読み解くほど気合いは入って

    「カメラとレンズのしくみがわかる光学入門」を読むとホントに仕組みが分かるのでおすすめしたい!
    khtokage
    khtokage 2019/07/09
  • 測光モードって使い分けてる?マルチ、中央重点、スポットの違いやおすすめの設定を紹介

    測光モード...説明書で見かけたような?なんとなく?分かっているつもりだけれど、詳しくは…?という方も多いかもしれません。測光モードは露出に関わる大きな要素。今回は測光モードの違いと、皆さんの撮影スタイルに応じた上手な使いこなし方法を詳しくご紹介します! カメラはどうやって写真の明るさを判断する?測光モード。 写真をはじめたばかりの人はこの機能を聞いたことがないという人も少なくないかも知れませんね。聞いたことがあるとしても、「説明書で見かけたような?なんとなく?分かっているつもりだけれど、詳しくは…?」という方も多いかもしれません。 カメラの測光モードとは写真の明るさ(露出)に関わる大事な要素なのです。今回は測光モードの種類や違い、皆さんの撮影スタイルに応じた上手な使いこなし方法を詳しくご紹介します! これを使いこなせれば撮影時の写真の明るさの悩みを解決出来るようになるかもしれませんよ!

    測光モードって使い分けてる?マルチ、中央重点、スポットの違いやおすすめの設定を紹介
    khtokage
    khtokage 2019/07/09
    この説明はわかりやすくていいなぁ。 個人的にはレタッチ前提ならハイライト重点+オートブラケット(+-1EV)でやっちゃうのが何も考えなくてよくて楽でいいw
  • 夜桜をLightroomとPhotoshopを使ってRAW現像、レタッチするためのワークフローを紹介するよ

    夜桜は撮るのも大変ですが、撮影後に現像、レタッチするのも大変です。なかなか思い通りの桜の色を出せなかったりしますよね。そんなわけで今回は1枚の夜桜の写真を元に撮影から現像、レタッチまでの流れを紹介してみようと思います。LightroomとPhotoshop両方使いますよ! 夜桜の写真を満足いく色に仕上げるカメラの性能もどんどん上がってきて、夜桜を撮るハードルは昔に比べればぐっと低くなりましたがやっぱり昼間の桜を撮るよりは難易度は高めです。 さらに問題なのが桜の色を思ったように出せない問題。 昼間の桜は超高品質な光(太陽光)を受けているため色も出しやすいのですが、夜(特に街中)では様々な色の街灯に照らされてしまうため桜の色がなかなか出せません。 また、人間の目には鮮やかな夜桜に見えていてもカメラで撮ってみるとどんより暗い桜として写っていた。。という人間とカメラの感覚の違いによる「こんなんじゃ

    夜桜をLightroomとPhotoshopを使ってRAW現像、レタッチするためのワークフローを紹介するよ
    khtokage
    khtokage 2019/05/07
  • 安くて画質劣化ゼロ!”伊達”保護フィルターでレンズを守るのをオススメしたい!

    デリケートで高級なレンズを守るための有力なアイテムは保護フィルターです。でもその安心と引き換えに導入のコストと逆光時の画質低下というデメリットも存在するのです。そこで今回は、保護フィルターから保護用のガラスフィルターを抜いた”伊達”保護フィルターを紹介します。よくよく考えた結果、ガラスは必要無かったんじゃないか?という話です。 安くて画質劣化ゼロの保護フィルター新しいレンズを買って一番はじめにすることはレンズ保護フィルターを取り付けるという人は結構いると思います。私もそうでした。 撮影時露出しているレンズの前玉(最前面のレンズ)にキズが入ってしまうと画質に影響が出るだけでなく、売却価値も著しく低下してしまいます。レンズはカメラボディよりも取り扱いが大変なのです。 ただ、レンズ前玉の保護と引き換えに、来レンズ単体で光学的に最適化されたものに余計なガラス板を挟むのでフレアやゴーストなど画質へ

    安くて画質劣化ゼロ!”伊達”保護フィルターでレンズを守るのをオススメしたい!
    khtokage
    khtokage 2019/02/18
  • お家でセルフ撮影!ニューボーンフォトの撮り方10個のポイントまとめ

    赤ちゃんが産まれたらぜひ撮ってあげたいのがニューボーンフォトと言われる生後2~3週間の頃の写真です。ただスマホでパシパシ撮っているだけでも可愛く撮れてしまいますが、ちょっとの工夫でプロのように上手に撮れるようになるのです。今回は初心者でもおうちでセルフで撮影できるニューボーンフォトの撮り方についてご紹介します! 今しかない一瞬をおうちで可愛く撮ろう赤ちゃんが産まれたら可愛く写真を撮ってあげたいと思うのが親心でしょう。特に生後2~3週間の新生児期は赤ちゃんの見た目が劇的に変化していくため後で撮ろうと思っても撮れない貴重な時期なのです。 我が家でも昨年第二子が産まれ、おうちでニューボーンフォトの撮影をしました。そこで今回は初心者がセルフでも工夫すれば素敵な写真になるニューボーンフォトの撮り方について、事前に準備する物、注意点、撮り方の流れなどを私が実際に行った例をもとに紹介していきたいと思いま

    お家でセルフ撮影!ニューボーンフォトの撮り方10個のポイントまとめ
    khtokage
    khtokage 2019/01/17
  • 撮影を超快適にするEnduranceスマホ&アクセサリポーチを作ったのでレビューします! | studio9

    studio9が監修するEnduranceカメラバッグシリーズにスマホや小物が入る新しいリュック用ポーチが加わりました!Endurance カメラバッグ用カメラアクセサリー&スマホポーチです。これがあればリュックを下ろすことなくバッテリー、メディア交換可能で、パンツのポケットにスマホを入れて破損させる心配もありません。レンズキャップ収納ポケットも完備。リュック派の人に送る最高のアクセサリーポーチです。 いつも使うものは胸に。最高のアクセサリーポーチが誕生!リュックタイプのカメラバッグは両手がフリーになり、体への負担も軽減されるため私も好んで使っていますが、バッテリーやメディア交換のたびにリュックを下ろして使うのはとても面倒ですよね。コンビニで飲み物買うためだけにリュックを下ろすのもしんどい。 大きなスマホを使っている方なら、パンツのポケットにスマホを入れているという方も多いでしょうが、しゃ

    撮影を超快適にするEnduranceスマホ&アクセサリポーチを作ったのでレビューします! | studio9
    khtokage
    khtokage 2018/11/20
  • Endrance Extがアップデート!上部荷室ファスナー化などさらに使いやすいカメラバッグになりましたよ!

    発売以来大変好評をいただいているEndurance Extカメラバッグにこれまで皆さまからのご意見が多かった上部荷室のファスナー化など3つのアップデートを施した新バージョンの発売が始まりました!ぜひチェックしてみて下さいね! Endurance Extがさらにブラッシュアップ!発売以来大変好評をいただいているEndurance Extカメラバッグがアップデートされました! これまで皆さまからのご意見が多かった上部荷室のファスナー化、バッグロゴの高品質化の他、上位モデルEndurance HGにも使われる強化仕切りの採用の3つのアップデートを施した新バージョンの発売が始まりました! これまでのEndurance Extの基設計、外観はそのままに上記機能だけをブラッシュアップしたバージョンになりますよー。

    Endrance Extがアップデート!上部荷室ファスナー化などさらに使いやすいカメラバッグになりましたよ!
    khtokage
    khtokage 2018/10/16
  • ソニー使いの私が見た、ニコンZ7 / Z6とキヤノンに期待したいこと

    長らく噂されていたニコン初のフルサイズミラーレス Z7 / Z6が発表されました。そこで今回はニコンの発表会などを通じで得た情報を元に私が感じたニコンZ7 / Z6の率直な感想について書いてみました。結構厳しめの内容ですが、あくまで私の個人的な感想です。 ニコン初のフルサイズミラーレスZ7 / Z6は起死回生となるか8/23に長らく噂されていたニコン初のフルサイズミラーレスZ7 / Z6が発表されました。 ティーザー広告を展開しおおよそ1ヶ月の間カメラ好きの間で大きく話題になっていたわけですが、私の観測範囲で見る限りあまりポジティブな感想は見られず、物足りなさや失望感を表明している人が多い印象でした。 一方、発表会の後のハンズオンで実際にカメラを手にしたプレス関係者たちの反応を見てみると意外と悪く無さそうな印象もあります(発表会に招待されたプレスの人ですからポジティブな意見が多くなるのは当

    ソニー使いの私が見た、ニコンZ7 / Z6とキヤノンに期待したいこと
    khtokage
    khtokage 2018/08/27
    奇麗にまとまった評価だ。分かりやすい。
  • 写真展開催の表と裏、教えます!初めての個展体験記~企画から当日まで

    出張撮影の仕事を始めて5年、沢山の写真を撮らせていただいてきました。ご家族、子供、特別な日、普通の日…様々な写真が手元にあります。そんなこれまでのお客様達への恩返しの気持ちを込めて、今年6月に「持って帰れる写真展」というテーマで個展を開催しました。「会場に掲示してあるL判プリントをお持ち帰り頂ける」という作品展です。今回はこの展示についての、企画したきっかけや準備などの舞台裏から…そして当日の流れまでのポイントをまとめてお伝えしていきたいと思います! 写真展を開くって大変ですか?個展を開く、というと…なんだかとてもハードルが高いように感じられるかもしれません。たしかに1人で何もかも手掛ける、企画も準備作業もやっていくというのは大変です。 しかし「テーマを決める」「場所を借りる」「DMを作る」「告知を始める」「プリントを選ぶ」など1つ1つを順番にクリアしていけば、意外と心理的ハードルは高くな

    写真展開催の表と裏、教えます!初めての個展体験記~企画から当日まで
  • 身近な動物を撮ってみよう!撮影のポイントや注意点、マナーについて解説します!

    動物園やカフェ、街中で見かける動物たちなど私たちの身の回りには可愛らしい動物が溢れています。しかし相手は生き物ですからこちらの言うとおりにポーズをとって待っていてはくれません。今回は、身近な動物撮影をする上でのポイントと撮影において注意しておくことについてまとめました。 色んな動物を撮ってみよう!ネコやイヌ、小動物……などなど巷で人気の動物。「どうせ撮るなら、よりキレイに動物を撮りたい!」と考える方のために、今回は動物撮影の基ポイントを解説していきます。 「知らなかった」はアウト!動物撮影の2大NG行動人間以外の様々な動物たちは、それぞれ習性が異なり、個々に性格も違います(性格の違いは育った環境にもよります)。例えばネコの知能は人間の2~5歳くらいだと言われ、人懐っこいネコもいれば、特定の人にしか気を許さないネコもいます。 動物の撮影にあたって、「知らなかった」では済まされない動物撮影

    身近な動物を撮ってみよう!撮影のポイントや注意点、マナーについて解説します!
    khtokage
    khtokage 2018/07/17
  • 印刷所並みの超高演色LEDを電気工事なしで自宅に導入!ロマン溢れる方法をまとめたよ

    世の中的にはLEDの照明が一般的になってきましたが、高度な色評価に使えるような高い演色性を持ったLED照明というのはまだ一般には手に入れられにくい代物なのです。そこで今回は現在一般に手に入る照明としてはほぼ唯一と言って良いエコリカの超高演色LEDを一般家庭に電気工事なしで導入する方法を紹介してみようと思います 写真を趣味にしている人であればRAW現像やプリントをする部屋の明かりに気をつけている人も多いことでしょう。プリントなど印刷物の色の見え方で重要なのが明かりの「演色性」という指標です。 同じプリントでも演色性の良い照明下で見た場合と、演色性が悪い照明下で見た場合では見える結果が異なってくるのです。そこでよく使われる(使われた)のが色評価用蛍光灯というもので、ちょっと前までは11000円以下(20W直管)で売られていていたのですが残念ながらその色評価用蛍光灯も製造中止が相次ぎ入手性が非

    印刷所並みの超高演色LEDを電気工事なしで自宅に導入!ロマン溢れる方法をまとめたよ
    khtokage
    khtokage 2018/06/18
  • BenQ SW240を3ヶ月使って分かったメリット、デメリットと使いこなしのコツをレビュー!

    24インチ、広色域カラーマネジメントディスプレイのBenQ SW240を3ヶ月ほど長期で使ってみて分かった良い点、悪い点や使いこなしのコツについてまとめてみました。シリーズで最も安価で小さなモニターですが、小さいからこそ生きてくるメリットなどもあったりするのです。 発売から3ヶ月経とうとしている24.1インチ 広色域カラーマネジメントモニターのBenQ SW240、私の部屋でもしばらくSW271のサブモニターとして活躍してくれております。 実売5万円台でAdobeRGB 99%、ハードウェアキャリブレーション対応という凄まじいコスパのSW240。主な機能の長所、短所は以前書いた記事にがっつりまとまっているのでそちらを見ていただくとして、今回はSW240を3ヶ月程度使った上での感想や快適に使うためのTIPSなどをまとめてみようと思います! モニターフードの自作方法についても寸法付きで紹介しま

    BenQ SW240を3ヶ月使って分かったメリット、デメリットと使いこなしのコツをレビュー!
    khtokage
    khtokage 2018/06/04
  • 出張カメラマンが教える!撮る前に知っておきたい子供撮影のポイント

    写真とは、被写体ごとに注意点が変わってくるもの。風景を撮る・人を撮る・物を撮る…それぞれにカメラの設定や、意識するポイントが違います。では「子供の撮影」の時には、いったいどんなことに注意をしたら良いのでしょうか?カメラの設定から、意識を向けるポイント、道具についてまで…現役の出張撮影カメラマンが、子供撮影のコツをご紹介していきます! 子供ならではの"かわいさ"を意識しよう!出張撮影って、ご存知でしょうか。 お子様の初節句やファーストバースデーのお祝いを撮影しにご自宅へ、七五三やお宮参りの記念撮影に神社へ…などお客様の希望するロケーションへ伺って撮影させて頂く、そういうスタイルのカメラマンです。プロフィール撮影や施術風景や宣材写真の依頼などもありますが、その中でも断トツに多いのが子供さんの撮影。ほやほやの赤ちゃんから元気いっぱいの小学生まで、これまで沢山の子供さんの撮影をさせていただきました

    出張カメラマンが教える!撮る前に知っておきたい子供撮影のポイント