タグ

2021年6月30日のブックマーク (6件)

  • 日本の皆さん、習近平は「シー・チンピン」でなく「しゅう・きんぺい」でお願いします

    <書籍や雑誌、テレビ番組の字幕で「中国人名の現地読み(中国語読み)」がよく使われている。リベラル派による配慮なのかもしれないが、できればやめてもらいたい> 最近、散歩中のご近所さんに会って長々と立ち話をしていた際に、少々困ったことがあった。 浅田次郎の中国歴史小説が話題に上ったのだが、彼女がどの登場人物のことを話しているのか、さっぱり分からなかったのだ。 「ヅチンチヨンに攻め込んだリイヅチヨンが......」 何度か聞き返して、ようやく「紫禁城に攻め込んだ李自成(明朝を亡ぼした農民反乱軍の指導者)」のことだと分かった。 日の書籍や雑誌、テレビ番組の字幕で「中国人名の現地読み(中国語読み)」がよく使われている。ニューズウィーク日版でも例えば、習近平に「シー・チンピン」とルビが振られているが、あれである。 日中国歴史小説が大好きな私は、これまで井上靖や水上勉、陳舜臣らの作品を数多く読ん

    日本の皆さん、習近平は「シー・チンピン」でなく「しゅう・きんぺい」でお願いします
  • GitHubにAIプログラミング機能「Copilot」登場 関数名とコメントから中身を丸ごと自動補完

    GitHubは6月29日(現地時間)、関数名とコメントから、関数のコードを丸ごと自動補完するAIプログラミング機能「GitHub Copilot」(コパイロット、副操縦士の意)を発表した。専用ページから登録すると、テクニカルプレビュー版の招待を順次受けられる。 米Microsoftのコードエディター「Visual Studio Code」と、Visual Studio Codeベースのクラウド開発環境「GitHub Codespaces」向けの拡張機能として提供する。 例えば、コメントとして「// Get average runtime of successful runs in seconds」(成功した実行の平均実行時間を秒の形式で取得する)と書いておき、その下に「func averageRuntimeInSeconds」と関数を書き始めると、Copilotがその先を自動補完。必要な

    GitHubにAIプログラミング機能「Copilot」登場 関数名とコメントから中身を丸ごと自動補完
    kibitaki
    kibitaki 2021/06/30
    ねえそれ画面から出して!
  • アラサージャニヲタ院生ホス狂、プロポーズされて戸惑う - 純愛レンズ

    毎回インパクト強い記事ばっかり書く人みたいになってきている気がしますが、お久しぶりです。なんちゃんさん(28)です。そう、(28)。 28歳、なんなら来月にはラスト20代を迎えるわたしは年2くらいでは結婚式の招待状が届き、だんだんと友達LINEアイコンがかわいい赤子に変わる年頃なのですが、自分のこととなるとそう実感もなく、この歳まで就労もせず大学院で好きな研究をして、ヲタ活に勤しみ、夜は歌舞伎町で遊ぶ怠惰な生活をしているのもあり、「結婚」というのは遠い存在のように思っておりました。*1 が、こう、チャンスって急に転がり込んでくるものなんですよね。 ジャニヲタホス狂大学院生(28)、1週間前にプロポーズをされました。 そして、結論から言いますね。 ジャニヲタホス狂大学院生(28)、プロポーズをお断りさせて頂きました。 今回はわたしがなぜプロポーズをされ、断ったか、の話です。 普段ヲタ活と夜

    アラサージャニヲタ院生ホス狂、プロポーズされて戸惑う - 純愛レンズ
    kibitaki
    kibitaki 2021/06/30
    相談とか課題に見せかけたそのガラスの靴を履ける人に巡りあえる可能性はごくごく低くて、靴叩き割るほど好きな人も同様。悔いさえなければ呪われた先の住めば都も悪くない。
  • パンティーオブザデッド

    パンティーオブザデッド

    パンティーオブザデッド
    kibitaki
    kibitaki 2021/06/30
    病院逃げて https://anond.hatelabo.jp/keyword/パンティ
  • リモートワークを20年くらいやってきた人間から見ると、マナー講師はなにもわかっちゃいない - 狐の王国

    は“マナー大国”?謎マナー乱立の理由をマナー講師に聞いたという記事。失礼クリエイターことマナー講師が謎マナーを乱立させているという批判はすでに一般的になってきてると思うが、そのいいわけである。だが見過ごせないことが書いてあった。 Mさんは「チームメンバーと話す際は、カメラはオンにすべき」だと考えている。 「私が古いんですかね。声だけでは相手の気持ちがつかみきれないから、せめて顔を見ながら話したいと思ってしまう。コロナ以前なら、ふと世間話をして距離を縮めることができたんですけどね……」 日は“マナー大国”?謎マナー乱立の理由をマナー講師に聞いた そんなわけがないのである。 オンラインにオンラインのマナーがある。ネットに棲むように生きて20年超、リモートワークも同じくらいやってきてる俺が当のリモートワークのマナーを教えてやろう……というと大上段に構えた感じだが、まあさすがに20年くらい

    リモートワークを20年くらいやってきた人間から見ると、マナー講師はなにもわかっちゃいない - 狐の王国
    kibitaki
    kibitaki 2021/06/30
    納得も多いけど、マナーがルール化しかねんとか強制性を産むのはどっち側からの説教も嫌だ。あとオンライン飲み会は要らない子。店や場や五感込みが価値なので「~でもやったらいい」代替の出る幕ではない。
  • 新・えきねっとは誰のためのシステムなのか?|長沢めい

    結論から書くと、ちょっと思い当たらない。というおはなし。 そもそも「えきねっと」とはJR東日の予約サイト。今週末にリニューアルを実施しました。 切符オタクの界隈では「あの切符が発行できない」「売ってはいけないはずの切符が検索結果に出てくる」などなど、いろいろな反応があったようですが、一般の方からすると「鉄道オタクがなんか騒いでいるなぁ」っていう感じかもしれません。私も個々論的なところはあまり興味がないから、そこについては書きません。 じゃあ、ここで何を書くかというと、UIの話をします。鉄道に限らず、いろいろなシステムにも言える話かな、と思ったので。 きっぷを買うまでの道のりが大変先述のプレスリリースには色々と変更点が書かれているんですが、1番目に書かれているのが「列車のお申し込みの操作方法が変わります」という点。 「えきねっと」トップページからダイレクトに、「乗車駅」「降車駅」や「日時」

    新・えきねっとは誰のためのシステムなのか?|長沢めい
    kibitaki
    kibitaki 2021/06/30
    ユーザー目線掲げてるけど、仮説の立て方おかしい。「わかりにくいから高速バスに!」とはならず(高速バスは元からJRより安いし移動手段としては優劣済んでる)アプリ捨てるだけだろ。いやきっとJEISは頭悪いけど