タグ

2006年4月17日のブックマーク (15件)

  • http://www.ogis-swe.jp/process/am-res/am/essays.html

  • XP & Agile

    アジャイル開発プロセスとは何だろう? アジャイル開発プロセスのいろいろ アジャイル開発プロセスは誰のためのものか? アジャイル開発プロセスをもっとよく知るために アジャイル開発プロセスとは何だろう? 「アジャイル開発プロセス 」とはある特定の開発手法を指す言葉ではありません。「アジャイルな」とはつまり、良いものを手早く無駄なく作ることです。「アジャイル開発プロセス」という言葉はアジャイルにソフトウェアを開発することを可能にするさまざまな手法全体を指して使われています。かつては「軽量級の(lightweight)」プロセスと呼ばれていました。 皆さんよくご存知のエクストリーム・プログラミングもアジャイル開発プロセスの代表的な手法の一つです。近年エクストリーム・プログラミングが日でも急速に普及しているのと同様に、合衆国ではここ数年来エクストリーム・プログラミングを含む多くのアジャイル開発プ

  • 美醜感の同意を迫る人が醜悪な理由 : 404 Blog Not Found

    2006年04月15日21:47 カテゴリValue 2.0Psychoengineering 美醜感の同意を迫る人が醜悪な理由 「いい感じですよね」って、個人的感情への同意をさりげなくせまられているようでいやな感じですよね:) 分裂勘違い君劇場 - コミュニケーション能力をウリにする人が醜悪な理由 たいして中身のない人が、コミュニケーション能力を武器に、要領よく立ち回って得意げになってるのって、いやな感じですよね。 と、揚げ足をとってみたものの、この点に関しては同意を求められるまでもなく同感ではある。 しかし、コミュニケーション能力という器の充実は、中身を充実させるためにも必要だとは思う。いや、むしろ中身が過剰な人ほど、大きな器への乗り換えが必要だとすら思う。一人でミニバンでドライブするのはエネルギーの無駄でかっこわるいと思うが、軽自動車に箱ノリで8人も10人もつめこんでいたら、かっこわ

    美醜感の同意を迫る人が醜悪な理由 : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:すべてを一度懐疑していく

    2006年04月20日00:00 カテゴリ書評/画評/品評iTech すべてを一度懐疑していく - 書評 - グーグル 既存のビジネスを破壊する [2006.04.12掲載; 2006.04.16追補; 2006.04.20発売開始] むしろGoogle論の命は、書だろう。「ウェブ進化論」の読者は、書も必ず目を通しておくべきだ。 グーグル Google 既存のビジネスを破壊する 佐々木俊尚 ちなみに上記リンク、発売予定日にぎりぎり間に合ったようだ。entry初掲載時点[2006.04.12]ではまだ有効ではなかった。16日に有効となり、予約受付が始まったと思ったら、2006.04.19現在、予約前に品切れとなったと思いきや、現在24時間以内発送中となっている。表紙画像もやっとアップロードされたようだ。まだお持ちでない方は満を持して←をクリック! ちなみに文春新書のページではオンライ

    404 Blog Not Found:すべてを一度懐疑していく
  • Stay Smiling for Yourself : 404 Blog Not Found

    2006年04月17日03:00 カテゴリLove Stay Smiling for Yourself 実は私も「愛想笑い」の必要性が「肌」ではわからない。でも演繹することは出来るかもしれない。 へたれ♀一人日記: 愛想笑いという文化 現時点で「愛想笑い」の必要性が私には全く分からない。結論から先にいってしまおう。「愛想笑い」というのは、すなわち「非武装中立宣言」なのではないか。 愛想笑いはどんな場に見られるか?会議で活発に意見を言う人は愛想笑いをしない。必要ないからだ。あまり意見を言わない人に視線を向けてみる。かなりの頻度で愛想笑いを観察できるはずだ。さらに彼/女に意見を求めてみる。たいてい付和雷同的な答えが返ってくるはずだ。 愛想笑いというのは、「私はただこの場にいたいだけです。能力もないかも知れませんが敵意もありません」というシグナルなのではないか。ホテルの"Do Not Distu

    Stay Smiling for Yourself : 404 Blog Not Found
  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 - Kenn's Clairvoyance:あらためて感じる、開発の進め方の難しさ

    あらためて感じる、開発の進め方の難しさ 公開日時: 2006/04/16 14:43 著者: kenn 最近めっきり開発者モードへと還って失われた日々を取り戻しつつ目下急成長中(注:当人比)の江島でございます皆様いかがお過ごしでしょうか。 色々模索しながらやってきた新サービス開発プロジェクトですが、同僚のダニーがバックエンドのコードを書き、ぼくがUIの部分を担当するという大まかな分業に落ち着いてきています。 すでにpretrieve.comというパブリックレコード検索エンジンを開発してリリースした経験のあるダニーはともかく、ぼくは格的なウェブのサービス開発というのは初めてなので、あちこちで頭をぶつけながら修行中です。 この手のウェブのプロジェクトは、一見簡単そうに見えて実際やってみるとスピーディにやるのは結構難しくて、とくに進め方についてはずっと暗中模索でちょっとずつ前進という

  • On Off and Beyond: エンジニアは神様です

    JTPAというシリコンバレーの日人のネットワーキングNPOをやってます。JTPAでは、ボランティアの有志にてニュースレターを発行しているのですが、毎年エープリルフール号には気合が入りまくり。 これまでは、アメリカンな文字でズラズラ書くジョークに凝っていたのですが、慣れてきた読者の皆さんから「つまんない」というコメントが増えたので、今年はビジュアルに2Dジョーク。JTPA社屋建設は、聖クンの気迫がこもってます。実は湖にも映りこんでいるところに注目。 ウェブ退化論は、いわずと知れたウェブ進化論のパロディーであるが、いちおー、私がテキストで原作(贋作?)を書いていったものの、4月1日直前のニュースレターミーティングで、その場でPhotoshopにて作成というやっつけ作品。ミーティングに出席していたAdobe Bridgeの開発者のAさんが、自らその場で手取り足とり指導という豪華なセッティング

    On Off and Beyond: エンジニアは神様です
  • Journal of Ovid (2709)

    I've been thinking about the Perl books that I have read and I wondered what the best Perl books of all time are. Naturally, it's not an easy question. I finally narrowed it down to a few categories: Best Perl Book for Beginners That has to go to Learning Perl, 4th edition, by Randal (one "l") Schwartz, Tom Phoenix and brian d foy. Though some may feel that there are other beginner books for Perl

  • 一切都在加速進行中 (文授權為 CC BY 4.0 https://g0v.hackpad.com/HlZmy1bp0aM) 三年前,行政院〈經濟動能推升方案〉廣告引爆鄉民怒火,激發一群黑客組成 g0v 零時政府,從預算視覺化互動網站開始,打造開放資料、公民協作的資訊系統。如今不僅各部會、各縣市紛紛加入平台,更要在這個基礎上,邀請市民來決定預算、甚至創制國家政策。 二十世紀裡,臺灣的政府機關(公部門)歷經兩次威權政權,造就由上而下的科層文化。在資源有限的環境下,企業組織(私部門)反覆強調刻苦耐勞、逆境求生的拚鬥能力。「服從為負責之」、「不要輸在起跑點上」,這些影響好幾代人的社會文化,都是上個世紀的產物。 〈經濟動能推升方案〉廣告裡「短短幾句話,無法說明這麼多的政策。說破嘴不如跑斷腿,拚經濟,做就對了!」正是結合了威權和拚鬥心態的寫照。但 2012 年 YouTube 上看廣告的人,早已

    鳳
  • http://gauc.no-ip.org/wiki.cgi?page=YAPC+Asia+Tokyo+2006+%A4%DE%A4%C8%A4%E1

  • XPath でぐりもんだもん / Shibuya.js Technical Talk #1

    GM でよくあること クラス列挙したい (getElementsByClassName) ある要素を選択したい とか、既存のドキュメントを何かするのが殆ど。 JavaScript での XPath DOM Level 3 の仕様 現在では Gecko のみサポート Opera も 9 からサポート? こんなん: var xpathResult = document.evaluate( expression, context, resolver XPathResult.ANY_TYPE, null );

  • Introduction to Scheme Programming Language

    まえがき 世の中には様々なプログラミング言語があるが,文書では,Lispプログラミン グ言語の一つの方言であるScheme(スキーム)を紹介する.ここではSchemeを直観 的に理解することをまず目標として,形式的に完全であるかどうかにはこだわら ないことにする. ※見た目にもあまりこだわらないことにする:-) より詳しくは, 湯浅太一 「Scheme入門」 岩波書店 K.ディヴィグ著 / 村上雅章 訳 「プログラミング言語 SCHEME」 ピアソン・エデュケーション 2000 猪股俊光, 益崎真治 「Schemeによる記号処理入門」 森北出版 1994 D.P.フリードマン, M.フェライセン 著/ 元吉文男, 横山晶一 訳 「Scheme手習い」 マグロウヒル出版 1990 H. Abelson, G.J. Sussman and J. Sussman 著 "Strucuture a

  • なぜ関数プログラミングは重要か

    John Hughes, Institutionen för Datavetenskap, Chalmers Tekniska Högskola, 41296 Göteborg, SWEDEN. rjmh@cs.chalmers.se この日語訳は原著者の承諾を得て山下がここに公開するものです。 この訳文についての、御指摘などは山下伸夫(nobsun .at. sampou.org)までおねがい いたします。 翻訳最終更新日 : 2011-09-17 原文 "Why Functional Programming Matters" 日語訳PostScript この論文は1984年以来何年ものあいだChalmers大学のメモとして回覧された。 1989年と1990年に幾分か改訂をしたのが[Hug89]と [Hug90]である。この版はもとのChalmer大学のメモ のnroff原稿をもとに

  • 独習 Scheme 三週間 Teach Yourself Scheme in Fixnum Days

    A practical introduction to the programming language Scheme

  • GIGAZINE - FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減らす方法

    Firefoxはページのブラウジングを快適にするため、パソコンに搭載されているメモリを使いまくるという仕様になっています。ふつうの一般ピープルであればだからといってどうということもないのですが、Firefoxを好んで使う人のブラウジングスタイルだと異常なほどのメモリを消費し、もっさりしてきたり、快適さが損なわれてしまうように感じるのもまた事実。 なんとかならないものかとみんなあれこれ試行錯誤しているわけですが、そういう対策で一番お手軽で快適さが損なわれない方法を1つ、ピックアップしておきます。 なお、この対策方法はFirefox、Thunderbird、Mozillaで動作確認しています。 ■最小化したときにメモリ消費量を減らす メモリ消費量を抑える一番簡単な方法です。やり方もとっても簡単。 1. アドレスバーに「about:config」と入力してEnterキーを押す 2. 開いたページ

    GIGAZINE - FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減らす方法