タグ

firefoxに関するkicchomu3のブックマーク (61)

  • WEB開発者は必携かもしれないHTTPパラメータ解析用Firefoxアドオン「UrlParams」:phpspot開発日誌

    WEB開発者は必携かもしれないHTTPパラメータ解析用Firefoxアドオン「UrlParams」 2009年08月17日- UrlParams :: Firefox Add-ons WEB開発者は必携かもしれないHTTPパラメータ解析用Firefoxアドオン「UrlParams」。 もうご存知の方も多いかもしれませんが、知らなかったのでご紹介。 Yahoo! などの検索エンジンにアクセスすると、「http://search.yahoo.co.jp/search?p=test&ei=UTF-8&fr=moz2」のように色々と引数がつきますが、これを分かりやすく解析してくれます。 さらに解析するだけでなく、独自パラメータを定義して送信するといったことも可能です。 上記GETによるアクセスで、以下のようにパラメータを分かりやすく表示してくれます。 POSTの場合は別のペインにパラメータが表示さ

  • Mozilla Labs Jetpack | Exploring new ways to extend and personalize the Web

    Jetpack is a newly formed initiative and experiment in using open Web technologies to enhance the browser, with the goal of allowing anyone who can build a Web site to participate in making the Web a better place to work, communicate and play. As with all Labs experiments, Jetpack is an open source project and everyone is welcome to participate in its design, development and testing. Read the full

  • Profile Manager and Synchronizer :: Firefox Add-ons

    Profile Manager and Synchronizer 0.1.9 作者: lwd 実験的 カテゴリ Web 開発 プライバシー/セキュリティ ツールバー Run profile manager and load additional profiles in a new Firefox instance. Switch profiles and cookies of a webpage. Create, delete, edit, duplicate and backup a profile. Synchronize two profiles using Dropbox synchronization. It's also possible to synchronize ScrapBook and Zotero folders. レビュー (16) 2008年 12月 20日

  • Mozilla Re-Mix: Firefoxのロケーションバーをもっと「すごいバー」にしてくれるアドオン「UrlbarExt」

    Firefox 3になってから、ロケーションバーをAwesome bar(すごいバー)と呼ぶようになり、様々な操作をロケーションバーから行うことができるようになりました。 このロケーションバー部分に、もっと機能を詰め込み、さらにすごいバーへと進化させることができるアドオンが「UrlbarExt」です。 「UrlbarExt」をインストールすると、デフォルトでロケーションバーのURL右側ににセットされている☆やフィードアイコンに加え、さらに6つのボタンが追加されます。 これらのボタンをクリックすることにより、下記のような様々な機能を使うことができるようになります。 <ボタンの機能> URLのコピー クリックするだけで、アクティブページのURLをコピーできます。 短縮URLの取得 TynyURLなどのサービスを利用して、現在のURLを短縮できます。 右クリックメニューからTynyURL以外のU

  • モジラ、Firefoxプラグイン「Ubiquity」を公開--手軽なマッシュアップが可能に:ニュース - CNET Japan

    Mozillaは米国時間8月26日、Webと言語を結びつけてユーザーがもっと早く簡単に一般的なWebタスクを実行できるようにする、実験的なブラウザプラグインをリリースした。 Aza Raskin氏(AppleMac開発者の1人であるJef Raskin氏の息子である)が作成した「Ubiquity」は、普通の言葉を使ってWebサービスを操作できるコマンドラインインターフェース。Mozillaのサイトに掲載された26日の投稿によれば、この無料の「Firefox」プラグインでは、「既存のオープンなWeb APIを使ってユーザー生成型のマッシュアップ」を作成でき、「つまり、ウェブ開発者だけでなく、誰もがニーズに合わせてWebを編集できる。どのページを見ていようと、何をしていようと関係ない」という。 Mozillaが考える課題は以下の通り。 マッシュアップは役に立つ場合もあるが、静的なため、Web

    モジラ、Firefoxプラグイン「Ubiquity」を公開--手軽なマッシュアップが可能に:ニュース - CNET Japan
  • MOONGIFT: » これはすごい!Firefoxを使ってサイトのモックアップを簡単に作成する「Pencil」:オープンソースを毎日紹介

    これはデザイナーのみならず導入必須のソフトウェアと言えそうだ。 Webサイトを作る際には、モックアップが必要になる。それをベースにして「ここをこうしよう」「次はどこに遷移させよう」といった議論が可能になる。頭の中だけではイメージがはっきりせず、意見も出しづらい。 ドラッグアンドドロップでモックアップを作成できる そんなモックアップを作成しようと思ったら、紙やHTMLオーソライズソフトウェア、画像編集ソフトウェアを使うことが多かった。だが画像編集ソフトウェアではチェックボックスやテキストボックスが作りづらい、HTMLオーソライズソフトウェアではデザインの微調整が面倒、紙では重ね書きしづらい…とそれぞれに欠点があった。そこでこれを導入してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPencil、Firefoxアドオンとして動作するモックアップ作成ソフトウェアだ。 個人的にはモックアップ

    MOONGIFT: » これはすごい!Firefoxを使ってサイトのモックアップを簡単に作成する「Pencil」:オープンソースを毎日紹介
  • binWord/blog - Firefoxで開いたページをiPod touch/iPhoneで閲覧する

    以前「Firefoxで開いたページを携帯電話やPDAで閲覧する」というエントリーをアップした。これはFirefoxとMac OS XのAutomatorを使い、Firefoxで開いているページのリストを(自分が利用している適当な)レンタルサーバーやiDiskにアップロードして、携帯電話などで閲覧するというもの。ただし、以前のエントリーで紹介した方法そのままだとiPod touchで閲覧できない(iPod touchのSafariはページのテキストエンコーディングが明示的に指定されていないと文字化けするらしい)。そこで修正するポイントを。 まず、下記の手順に関しては以前の記事と同じ ・Firefoxに「JavaScript Actions」というアドオンをインストール(詳しい使い方は、三軒隣の斜め向かいを参照のこと) ・alice0775氏が作成した「現在開いているすべてのFirefoxのタ

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • [N] 高機能な“あとで読む”Firefoxアドオン「Read It Later」

    あとで読みたいページをブックマークし、RSSフィード配信、異なるPCで同期といった高機能ぶりも備えた“あとで読む”Firefoxアドオン「Read It Later」がすごいです。 Read It Later Adds Firefox 3 Integration, Offline Readingというエントリーを読んで試してみたのですが、これはすごいですね。 いろいろな情報を集める仕事をしている人は、これがあるから「Firefox 3」を使っている‥‥なんていうケースも出てきたりして。 まずは設定画面からご紹介です。 アドオンの管理画面から「Read It Later」の「設定」をクリックします。 ボタンをクリックしたり、マークした後の挙動の制御の他、キーボードショートカットも設定することが可能です。 RSSフィードのURL、同期設定を行うことができます。 インストールが完了すると、右上に

    [N] 高機能な“あとで読む”Firefoxアドオン「Read It Later」
  • Firefoxが突然、アドレス解決で遅くなった

    異常に時間がかかるんです。 というよりは、必ず、最初の接続では、タイムアウトしてます・・・orz 遅延のレベルではないです。 が、エラーが出てからとか、一度接続に成功したサイトは、その後はつながりやすいんですよね。 #いま考えれば現象も理解できるけど、当初は、まったくわけがわからず。 上流のネットワークが悪いのか、機械が悪いのかと思っていたんですが、原因らしきものがわかりました。 (また、プロバイダーのせいにしようとしてた) 原因は、Firefox。 ためしに、IEとかで接続してみると、さくさくいくのであれば、間違いないです。 対策は検索すると出てきます。「アドレス解決 遅い」 どうも、IPv6でアドレス解決を試みて、失敗(これが失敗するのに、時間がかかる) で、その後、IPv4でアドレス解決して、接続 という手順らしいです。 "IPv6 のアドレス解決試行"→"失敗"→"IPv4 のアド

    Firefoxが突然、アドレス解決で遅くなった
  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    【過激派】48歳の男『素足を取り戻したい。女子高校生の制服は素足がいい。くるぶしまでの下をはいている生徒を見つけたらコロすぞ。分かったな』 →その後wwwww 【衝撃的】コロナワクチン接種の話になった→夫「俺は案内来たらすぐ打つよ」私「だね、早めにやっとこ」義母「嫁子さんは意地汚いからねえ」私「…?」

    ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実
  • Firebug

    Thank you, Firebug. You made the web amazing for all! The story of Firefox and Firebug are synonymous with the rise of the web. We fought the good fight and changed how developers inspect HTML and debug JS in the browser. Firebug ushered the Web 2.0 era. Today, the work pioneered by the Firebug community through the last 12 years lives on in Firefox Developer Tools. Switch to the latest version of

  • Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting
  • 開いているタブのURLをコピーするFirefox機能拡張「Copy All Urls」 - ネタフル

    開いているタブのURLを全てコピーすることができる「Copy All Urls」というFirefox機能拡張がありました。 Grab the Links of All Your Tabs with Copy All Urlsというエントリーで紹介されていたプラグインです。 具体的に「コレ!」という使い方が想定できないのですが、なんとなく便利そうな気がします。 コピーするURLはタイトルを含める/含めないの他、ソートする順番、書式などを指定することが可能です。 ニュース系のサイトやブログをやっているような人に便利でしょうかね。

    開いているタブのURLをコピーするFirefox機能拡張「Copy All Urls」 - ネタフル
  • Firefox3のクロスサイトXMLHttpRequestの仕様 - bits and bytes

    補足 2008.3.28 Cross Site XMLHttpRequest (XHR) Removed From Firefox 3 | Robert Accettura’s Fun With Wordageによると、最近XMLHttpRequestの仕様ドラフトに変更があり、Firefox3のリリース(今のところ6月の予定だとどこかで読みました)には実装が間に合わなそうなので、Firefox3の初期バージョンにはCross Site XMLHttpRequestは載らないことになったそうです。 Firefox3ではドメインが異なっていてもXMLHttpRequestでリクエストが出せるのをmal_blue@tumblrで知りました。 すごいじゃーんというわけでJohn Resig - Cross-Site XMLHttpRequestに書かれている使いかたを参考にちょっといじってみま

  • 縦に長〜いページを読むときに超使えるFireFox拡張「Book Text Mark」:phpspot開発日誌

    Book Text Mark :: Firefox Add-ons Use context menu or Bookmarks menu to set mark lines within long pages. Navigate to marked pages and to the marked lines 縦に長〜いページを読むときに超使えるFireFox拡張「Book Text Mark」。 縦に長いページ(長いブログ記事など)を読んでいると、途中で読むのを休止したい場合があります。 そんな場合に使えるのが Book TextMark 。 インストール後、ページ内で右クリックして 「Book Text Mark」→「Set Book Text Mark」でブックマークできます。 他のページに移動しても、「右クリック」→「Book Text Mark」→「Book Text Marks」

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 携帯電話版Firefoxがやって来る

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 携帯電話版Firefoxがやって来る
  • マウスジェスチャを実現する FireGestures - 朝顔日記

    2007-09-21 ua firefox tool Firefox でマウスジェスチャを実現するための拡張機能としては、All-in-One Gestures や Mouse Gestures が有名かつ定番だったわけですが、最近は userChrome.js 用の Gomita さん作の 軽量マウスジェスチャ というスクリプトなんかも結構メジャーになってきているようです。私自身、軽量マウスジェスチャが発表された当初からそっちに乗り換えた口なんですが、軽量マウスジェスチャの難点は、userChrome.js を導入しないと使えない、設定を自分で書かないといけないなど、やや導入の敷居が高いところです。そこで、登場したのがおなじく Gomita さんが軽量マウスジェスチャのコードを元に新しく作成された拡張機能 FireGestures です。 右クリックを押したままジェスチャすることで、各種

  • INSIDE Gecko handouts

    スライド スライドは、Microsoft PowerPoint 2007のpptx形式です。ビューアはMicrosoftのサイトからダウンロードできます。 insidegecko.pptx ※ビューアで見る方へ: PowerPoint Viewerには起動不良のバグがありますので、Microsoftのページの指示に従って修正してください。 Tango Desktop Projectの著作物(17, 18, 60ページ目のアイコン)を含んでいます。再利用の際は、著作者が指定したライセンスに従ってください。 サンプルHTML スライド中でレンダリングの過程の実例を示すために使用したHTMLドキュメントです。CSSにMozillaの独自拡張が含まれていますが、全体的なレイアウトはIEやOperaでも正しく再現されます。 sample.html ムービー プレゼンで使用したムービーです。wmv9で

  • Mozilla Re-Mix: Firefoxに悪影響を及ぼす可能性のあるアドオンリスト。

    Firefox利用時に動作が遅い、頻繁にクラッシュするなどと感じているならアドオンを疑うのは基ですね。 複数の導入により衝突して動作がおかしくなったり、メモリリークを起こしているなどの問題があり、それらを探し出し、捨てながら快適な環境を取り戻すことも一つの方法です。 今週のCyberNetの記事にメモリリークやある一定のアクションでクラッシュすることが確認されているアドオン一覧がありましたので抜粋してみました。 ■Adblock 症状:Gmail Chatを利用しようとするとFirefoxが落ちる。 対策:Gmail Chatを利用するのならアドオンを削除する。 ■All-in-One Gestures 症状:Linux、またはOSXの環境で利用するとFirefoxが落ちる、およびインラインスペルチェッカーと衝突を起こします。 対策:同環境での拡張機能の削除 ■Fasterfox 症状: