ブックマーク / prtimes.jp (6)

  • API制限回避のためTwilogの自動更新を停止、5月1日導入の有料プランで対応の予定

    API制限回避のためTwilogの自動更新を停止、5月1日導入の有料プランで対応の予定手動での更新(ツイート取得)には引き続き対応 ツイートまとめサービス「Togetter(トゥギャッター)」および「min.t(ミント)」を運営するトゥギャッター株式会社(以下:トゥギャッター)は、2023年5月に買収した「Twilog(ツイログ)」の自動更新を停止。手動更新によるツイート取得は引き続き可能となっており、2024年5月1日導入の有料プランで再び自動更新に対応する予定です。 トゥギャッターは2023年5月1日にX(Twitter)社とエンタープライズAPIの利用契約を締結し、同月に買収したTwilogを再始動。円安の影響も受けつつ高額な使用料を支払いながらTogetter/min.t/Twilogを継続させ、Twitter(X)ならではのカルチャーに貢献してきました。 しかしTwilogがエン

    API制限回避のためTwilogの自動更新を停止、5月1日導入の有料プランで対応の予定
    kichine
    kichine 2024/04/24
  • 2022年本屋大賞 ノミネート作決定と発表会のお知らせ

    平素は屋大賞の活動に並々ならぬご厚情を賜り、御礼申し上げます。 さて、全国の書店員627名の投票により、一次投票が終了し、「2022屋大賞」のノミネート10作品が決定いたしましたのでご連絡いたします。今後二次投票を経て、大賞作品が決定いたします。大賞作品の発表及び贈賞式は4月6日(水)に、東京都港区元赤坂明治記念館にておこなう予定です。屋大賞は年で第19回になり、書店員のみならず業界の関心もお陰さまで高くなっております。今後もご支援、ご協力を賜りたく、よろしくお願いいたします。 ■    2022屋大賞ノミネート10作(作品名五十音順) 「赤と青とエスキース」青山美智子/PHP研究所 「硝子の塔の殺人」知念実希人/実業之日社 「黒牢城」米澤穂信/KADOKAWA 「残月記」小田雅久仁/双葉社 「スモールワールズ」一穂ミチ/講談社 「正欲」朝井リョウ/新潮社 「同志少女よ、敵

    2022年本屋大賞 ノミネート作決定と発表会のお知らせ
    kichine
    kichine 2022/01/20
  • 【フジテレビ】SF作家の想像力がアフターコロナの世界を照らし出す!『世界SF作家会議』

    【フジテレビSF作家の想像力がアフターコロナの世界を照らし出す!『世界SF作家会議』日SF界より、レジェンド・新井素子、鬼才・冲方丁、俊英・藤井太洋、新進気鋭の小川哲、が豪華集結!中国SF界から『三体』の劉慈欣も緊急参加! SF作家の想像力がアフターコロナの世界を照らし出す! 日SF界より、レジェンド・新井素子、鬼才・冲方丁、 俊英・藤井太洋、新進気鋭の小川哲、が豪華集結! 中国SF界から『三体』の劉慈欣も緊急参加! 『世界SF作家会議』 <ワールドプレミア放送> 7月26日(日)25時55分~26時55分 フジテレビ(関東ローカル) <配信版(オリジナル版)> 7月26日(日)27時00分 配信開始(予定) 8.8チャンネル(YouTubeチャンネル) 株式会社フジテレビジョン(社:東京都港区、代表取締役社長:遠藤龍之介)は、7月26日(日)25時55分~26時55分に『世界SF

    【フジテレビ】SF作家の想像力がアフターコロナの世界を照らし出す!『世界SF作家会議』
    kichine
    kichine 2020/07/26
  • 【国立科学博物館】速報!各地で観測された火球が隕石であることを確認!

    独立行政法人国立科学博物館(館長:林 良博)は、千葉県習志野市に新しい隕石が落下したことを確認しました。隕石の落下は2018年の小牧隕石以来2年ぶりで、国内で53番目に確認された隕石となります。 ​ 習志野隕石(仮称:回収された2つの破片を組み合わせた写真) 国立科学博物館 概要 7月2日(木)2時32分頃、千葉県習志野市のマンションに隕石が落下した。宇宙線生成核種からのガンマ線を検出し隕石であることを確認した。今後、分類を確定し、国際隕石学会に名称を「習志野隕石」として登録申請する予定である。 習志野隕石(仮称)の確認経緯 7月2日午前2時32分、関東地方上空を西から東へ流れる大火球が観測された。7月4日、千葉県習志野市の一般の方から千葉県立中央博物館へ隕石が落ちたのではないかというお問い合わせがあり、7月5日に実物を確認後、当館に調査を依頼された。7月6日より約1週間のガンマ線測定を行

    【国立科学博物館】速報!各地で観測された火球が隕石であることを確認!
    kichine
    kichine 2020/07/13
    子供のとき読んだ宇宙の本に「隕石にぶつかった人は世界で2人しかいない」みたいなことが書いてあって(人数適当)ロマンを感じていたが実際当ったら大変だよな。被害がなくて発見もされてよかった。
  • 親字5万字・熟語50万語を収録する“東洋文化の一大宝庫” 大漢和辞典のデジタル版が11月に発売

    株式会社大修館書店(代表取締役社長:鈴木一行)は、「大漢和辞典デジタル版」を11月28日(水)に発売いたします。発売に先立ち、大修館書店創業100周年を迎える9月10日(月)より、予約の受付を開始いたします。 日人の教養と生活を支えた“諸橋大漢和” 『大漢和辞典』は、古今の辞書・文献を渉猟して、親字5万字、熟語50万語を収録した漢和辞典です。大修館書店の創業者である鈴木一平が発案し、漢学者である諸橋轍次に編纂を依頼。1927年に編纂が開始され、1943年に巻1が発行されました。1945年2月、巻2の発行寸前戦火にあい、全巻の組置き原版を焼失しましたが、戦後、保管していた校正刷をもとに復刊をはかり、写真植字による新しい方法によって、1955年から1960年にかけて初版全13巻の発行を完了しました。その後修訂作業が進められて、1986年に修訂版の発行を完結。1990年には『語彙索引』

    親字5万字・熟語50万語を収録する“東洋文化の一大宝庫” 大漢和辞典のデジタル版が11月に発売
    kichine
    kichine 2018/09/08
    本体はUSB1本だけど化粧箱がでかくなるパターン。10万円~。webで月額制にした方がOSアップデートとかに対応できるのでは。
  • SFの巨匠・小松左京 生誕85周年、没後5年企画『虚無回廊』初電子化!

    SFの巨匠・小松左京 生誕85周年、没後5年企画『虚無回廊』初電子化!カバー原画や直筆原稿など豪華な電子オリジナル特典も収録! 『虚無回廊』は1986年に連載開始。ついに未完に終わりましたが、かの名作『果しなき流れの果に』を超える作品として企図され、さまざまな可能性を内包しつつ展開されたSF長篇大作です。 今回、小松左京生誕85年の誕生日に、この大作を初電子化し、発売することとなりました。電子オリジナル特典として、生賴範義のカバー原画2点を収録のほか、加藤直之による連載時のイラストレーションを連載第一回の誌面を再現して復刻。さらに小松左京直筆原稿、小松左京ライブラリによる解説と盛りだくさんの内容です。 また、『首都消失』(2016年2月26日予定)、『飢えなかった男』(2016年4月予定)『さよならジュピター』(2016年7月予定)と、他の小松作品も今後続々ePub化予定となっております。

    SFの巨匠・小松左京 生誕85周年、没後5年企画『虚無回廊』初電子化!
    kichine
    kichine 2016/01/28
    座談会とかのおまけがいい。続きはAIが書くって話、実現するといいなあ。
  • 1