タグ

2009年12月30日のブックマーク (9件)

  • グーグル、「Android」関連会見を開催へ--新携帯端末「Nexus One」を発表か

    Googleは、「Android」関連の記者会見を米国時間1月5日に開催することを発表した。12月29日にメディア各社へと送付された招待状によると、同会見は、Google社で開催されるという。この会見に対して、Googleが携帯端末「Nexus One」を発表し、消費者向けに同端末の直接的な販売を開始するのでは、という期待が高まっている。

    グーグル、「Android」関連会見を開催へ--新携帯端末「Nexus One」を発表か
    kicyon
    kicyon 2009/12/30
    1月5日。GoogleのNexus One発表か
  • 2009年は有料ケータイ動画元年に--MOVIEFULLとBeeTVの取り組み

    携帯電話端末やインフラが進化するに従って、携帯電話上で楽しめるコンテンツも、よりデータ量の大きい高度なものが増えてきた。着メロから着うた、着うたフルといった変化はその代表例といえるが、近年特に利用者が増えているのが動画だ。 今回はその携帯電話向け動画コンテンツに焦点を当てる。携帯電話キャリアが力を入れるようになったことで注目度も高まっている分野だ。 モバイル動画は制約との戦い 一口に「携帯電話向け動画」といってもその範囲は広く、実は歴史も古い。携帯電話に動画再生機能が搭載され始めた2001年頃から、15秒程度のショートムービーを配信するサービスはあった。だがハードの性能が低い点や、大容量データをやりとりすることで通信網にかかる負担が大きく、通信料金も高額になるなどの点を考慮し、携帯電話端末に搭載されている動画再生機能は長い間限られたものとなっていた。 最近になって各社が10Mバイトの高画質

    2009年は有料ケータイ動画元年に--MOVIEFULLとBeeTVの取り組み
    kicyon
    kicyon 2009/12/30
    MOVIEFULLとBeeTVの今後の取り組みに注目
  • 2010年を展望するためのネット業界10大ニュース

    2009年は不景気の影響もあり、暗い話も多い1年だった。ただ、ネット業界を見渡すと新たなサービスやブームも生まれている。ここでは2010年を展望するためにチェックしておきたい2009年のネット業界10大ニュースを独断と偏見でピックアップして紹介する。 あの人もこの人もTwitter 2007年に米国で開かれたイベント「South by Southwest 2007」(SXSW)で注目を集めたTwitterが日でも今年、ブームになった。米オバマ大統領が選挙戦に使ったことに加え、米国ハドソン川での旅客機不時着の様子がTwitterでいち早く伝えられたり、イランの大統領選挙選で情報統制を潜り抜ける手段として使われるなど、社会的な存在感を増している。日でも作家や音楽家、俳優など、日でも著名人が使い始めたことで知られるようになり、マスメディアでも特集が組まれるようになった。 8月には歌手の広瀬

    2010年を展望するためのネット業界10大ニュース
    kicyon
    kicyon 2009/12/30
    2009年の注目度はやはりtwitter。2010は拡張現実が広まるのかな
  • マクドナルド、全国の店舗でコーヒーを無料提供 - 全国で約100万杯を予定 | ライフ | マイコミジャーナル

    マクドナルドは2010年1月4日〜8日、「プレミアムローストコーヒー(S)」のホットまたはアイスを全国の朝マックメニューを販売する「マクドナルド」店舗にて無料提供する。各日共に8:00〜9:00の間に実施し、同時間帯の来店客全員に提供するという。提供数は約100万杯を予定。 さらに、2010年1月4日〜6日には東京・大手町「東京サンケイビル メトロスクエア」1Fの「フラット」でも「プレミアムローストコーヒー(S)ホット」の無料提供イベントを開催。こちらは各日共に8:00〜18:00の時間帯に実施し、同時間帯の来場者全員に提供するという。提供数は約3万杯の予定。なお、4日の8:00〜9:00の間は、同社社社員が提供するとのこと。

    kicyon
    kicyon 2009/12/30
    コーヒーの無料提供によって何が生まれるのかを考えよう
  • CNETパネリストが振り返る2009年

    いろいろなことがあった2009年も残りあとわずかです。CNET パネルディスカッションの1年間のお題を見返してみると、パネリストの皆さんには当に多くのトピックにご意見を寄せていただきました。2010年もよろしくお願いします。 さて、2009年のIT業界における3大ニュースを選ぶとしたらどんなものが思い浮かぶでしょうか。皆さんの意見を聞かせてください。読者の皆様もぜひコメント欄でご参加ください。 Facebook、GREE、Gyngaの急成長、その背景にある非インターネット化と非オープンなソーシャル化。 「残念発言」が象徴した2009年のインターネット。 Web(もちろんケータイも含む)が残念なのではない。現実社会それ自体が残念に思えるだけである。ただしある人(特にキャズム左の住人)から見て残念なことは別の人からみて残念とは限らない。すごい量の残念なモノの中から、次世代のカルチャー・文化

    CNETパネリストが振り返る2009年
    kicyon
    kicyon 2009/12/30
    テレビからWebに流れてきてよりよいものを選別するという手間も増えたらしい
  • 光学系の基礎知識

    2008年12月15日更新 レンズの基礎知識を 少し解説してみました ●絞りを表示する数字の「2.8」とか「5.6」とかの F値って 何? レンズの明るさ と 絞り値 1.4、2、2.8、4、5.6、8、11、16 、22、32 と言った並びの数字が使われていますが それぞれ 数学で使われる 1.41…で暗記させられた平方根、 ルート2 の倍数です レンズから入る光の量を絞るため 面積の単位を扱うことになりますから ルート2 が絡んできます、数字が大きいほど 暗くなります 数字の基準は レンズの焦点距離とレンズの直径の口径比からきています レンズの焦点距離 50ミリで 直径 50ミリだったら 1で ( 50 ÷ 50 = 1 ) レンズの焦点距離 50ミリで 直径 25ミリだったら 2です ( 50 ÷ 25 = 2 ) レンズの焦点距離 50ミリで 直径 12.5ミリだっ

    kicyon
    kicyon 2009/12/30
    被写界深度は絞りを大きくすると深くなる
  • 【インタビュー】「検索ワードはユーザーの声」サービスを生むきっかけに - グーグル倉岡氏 | ネット | マイコミジャーナル

    倉岡寛 グーグル プロダクトマネージャー 「クエリを見てサービスを作るというのは当たり前のようになっている」。そう話すのは、グーグル プロダクトマネージャー 倉岡寛氏。クエリとは、検索エンジンの利用者が検索窓に入力する文字列のことだ。Googleが持つ膨大なクエリDBからは、ユーザーが望んでいるものが見えてくる。当サイトで3回にわたり紹介した『Google Insights for Search』は、クエリDBを分析するツールのひとつだ。倉岡氏は、そうしたGoogleが提供するツールを多くの人に活用してほしいと話す。 クエリから見えてくるものがある いまGoogle検索では、震度2以上の地震が発生した場合、地震関連情報を検索するユーザーに対して、結果ページのトップで地震速報を伝える仕様となっている(過去6時間以内)。このサービスはクエリの観察から生まれた。地震発生時に「地震関連のクエリが跳

    kicyon
    kicyon 2009/12/30
  • 不況下とは言いますが、元気なITベンチャーは生まれています--2009年を振り返る:岩本編

    2008年9月のリーマンショック以降、大規模な増資の話題も少なくなり、ITベンチャーのIPOも激減した。厳しいニュースばかり聞こえてきた2009年ではあるが、世の中を変えうるサービスや製品は常に芽を出している。ここでは、2009年に設立されたばかりの企業について振り返ってみたい。 物理シミュレーション技術をエンターテインメントに活用するフィジオス あらゆる物質を、さまざまな性質を持つ“粒子”に見立てて計算を行う物理シミュレーション手法「粒子法」。この技術をもとにゲームを開発するフィジオスは1月に設立された。 フィジオスでは、同社の母体であるプロメテック・ソフトウェアが提供していた2次元物理シミュレーションソフト「OE-CAKE!(オエカケ)」をベースにしたウェブアプリケーション「PYZIOS Studio」を提供するほか、「AQUA FOREST」および「AQUA FOREST2」(発売は

    不況下とは言いますが、元気なITベンチャーは生まれています--2009年を振り返る:岩本編
    kicyon
    kicyon 2009/12/30
    こういうのをベンチャーっていうのかな。
  • 【レポート】今週の秋葉原情報(番外編) - 初売りセールや福袋など、年末年始のショップ情報をまとめて紹介 | パソコン | マイコミジャーナル

    "兄貴"こと土居憲太郎氏 2009年も残すところあとわずか。PC業界では、今年もいろんな話題があったが、最後の最後に、AMDの"兄貴"こと土居憲太郎氏が、同社を退社したという驚きのニュースが飛び込んできた。自作PCユーザーにとって、兄貴はロードマップ紹介など、秋葉原のイベントではお馴染みの顔。誌のレポートでもたびたび登場してきた。 Intelの"神様"こと天野伸彦氏とは、好敵手として、秋葉原のイベントを盛り上げてきた。神様vs兄貴という構図がもう見られないのは寂しい限りだが、土居氏の今後の活躍を期待したい。長らくAMDの"顔"として、ユーザーを引っ張ってきた土居氏の存在は大きい。来年早々にも、AMDは強力な新キャラ(?)を押し立てる必要があるだろう。 さて、ともあれ今年最後の秋葉原レポートの更新である。年末年始のショップ情報をまとめたので、お買い物の際の参考にしてもらえれば幸いである。そ