タグ

ブックマーク / e-words.jp (8)

  • ディスプレイ広告とは - IT用語辞典

    概要 ディスプレイ広告(display advertising)とは、Web広告の形式の一種で、Webページの一部として埋め込まれて表示される、画像やFlash、動画などによる広告。画面上部などに表示される横長の画像広告を特にバナー広告という。 Web広告としてはもっとも初期から存在する広告フォーマットの一つだが、直接的な広告効果はテキスト広告や検索連動型広告に劣るとされ、他形式に比べ出稿量のシェアは低下しつつある。近年では単純な静止画像の広告に加え、Flashによるアニメーションや動画のストリーミング配信によるテレビCMのような広告もよく使われるようになっている。 バナー広告 (banner ad) Web広告の形状の一種で、幅が高さの2倍以上ある細長い帯状の広告。ディスプレイ広告という呼称が普及する前は形状によらずページ内の固定された枠に画像などを表示する広告手法全般を指すこともあった

    ディスプレイ広告とは - IT用語辞典
    kicyon
    kicyon 2010/03/17
    オーバーレイ広告:Webページのコンテンツの上に重ねて、覆いかぶさるように表示される広告のこと。
  • コンテンツデリバリサービス 【CDS】

    概要 CDN(Content Delivery Network)とは、Web上で送受信されるコンテンツを効率的に配送するために構築されたネットワーク。また、これを利用して顧客企業のコンテンツを高速に配信するサービス(CDNサービス)。 CDN事業者はインターネットの様々な場所にコンテンツ配信用の「キャッシュサーバ」を設置しており、これらは大容量の回線で相互に接続されている。キャッシュサーバには配信元である顧客のWebサーバ(オリジンサーバ)から配信されるコンテンツの複製(キャッシュ)が保存され、全サーバがオリジン側の最新コンテンツと同じ内容になるよう常に同期している。 オリジンサーバへアクセス要求があると、アクセス元に地理的あるいはネットワーク的に近い位置にあるキャッシュサーバが代理応答し、キャッシュとして保存されている内容を送信する。多数のサーバで接続要求を負荷分散することができ、アクセ

    コンテンツデリバリサービス 【CDS】
    kicyon
    kicyon 2010/03/17
    CDN:コンテンツデリバリーネットワークといって、ファイルサイズの大きいデジタルコンテンツをネットワーク経由で配信するために最適化されたネットワークのこと。
  • Wi-Fiとは - IT用語辞典

    ▲ 主なWi-Fi伝送規格 無線によるデータ伝送の方式を規定した伝送規格には、標準化団体IEEEの802.11委員会が策定した規格が用いられている。これまで数年おきにより高速な新しい規格が発表されてきた。 1997年に発表された最初のIEEE 802.11標準は、2.4GHz(ギガヘルツ)帯の電波で2Mbps(メガビット毎秒)をデータ通信が可能だったが、格的な普及が始まったのは1999年に発表されたIEEE 802.11a(5GHz/54Mbps)およびIEEE 802.11b(2.4GHz/11Mbps)からである。 2003年にはIEEE 802.11g(2.4GHz/54Mbps)、2009年にはIEEE 802.11n(2.4および5GHz/600Mbps)、2014年にはIEEE 802.11ac(5GHz/6.93Gbps)、2019年にはIEEE 802.11ax(2.4お

    Wi-Fiとは - IT用語辞典
    kicyon
    kicyon 2010/01/28
    WiFiとは
  • CRMとは 【Customer Relationship Management】 IT用語辞典 e-Words

    概要 CRM(Customer Relationship Management)とは、顧客の属性や接触履歴を記録・管理し、それぞれの顧客に応じたきめ細かい対応を行うことで長期的に良好な関係を築き、顧客満足度の向上や取引関係の継続に繋げる取り組み。また、そのために利用される情報システム(CRMシステム)。 データベースなどを用いて各顧客の詳細な属性情報や購買履歴、問い合わせやクレームの内容などを記録・管理し、問い合わせに速やかに対応したり、買い替えやメンテナンスなどの提案を行なったり、その顧客に合った新製品を紹介したりといった活動が中心となる。 顧客と良好な関係を継続することで、次回の買い替えや追加購入、別の商品の購入などで他社よりも優先的に検討してもらうことが期待でき、また、顧客の周囲の人々や各種の調査などで自社(製品)の評価やイメージの向上を図ることができる。 広義には、見込み顧客に対す

    CRMとは 【Customer Relationship Management】 IT用語辞典 e-Words
    kicyon
    kicyon 2010/01/04
    CRM:顧客情報データベースのこと?
  • コンテンツプロバイダとは - IT用語辞典

    概要 コンテンツプロバイダ(content provider)とは、他の事業者にコンテンツを提供・販売する事業者のこと。コンテンツの消費や販売の「場」となる機器やサービスなど(プラットフォーム)に対し、実際に利用されるコンテンツを提供する主体のことを指す。 例えば、ポータルサイトのニュースコーナーに記事を配信する新聞社、電子書籍販売サイトで電子書籍を販売する出版社、音楽配信サービスで楽曲を配信するレコード会社などが該当する。一方、コンテンツ流通の場を提供する事業者は「プラットフォーマー」「プラットフォーム事業者」などと呼ばれる。 一般にはコンテンツの販売元や発行主体を指し、出版社と著者、レコード会社と作詞家・作曲家・実演家の関係のように、必ずしも権利者(権利保有者)とは一致しないが、権利者のことをこのように呼ぶ場合もある。 コンテンツアグリゲータ (content aggregator)他

    コンテンツプロバイダとは - IT用語辞典
    kicyon
    kicyon 2009/12/31
    コンテンツホルダー:コンテンツの所有者のこと。
  • インプレッションとは - IT用語辞典

    概要 インプレッション(impression)とは、Webサイトに掲載される広告の効果を計る指標の一つで、広告の表示(掲載)回数のこと。広告枠が設定されたWebページを訪問者が閲覧し、広告が1回表示されることを1インプレッションという。“imp” あるいは “imps” (複数形)と略記されることもある。 広告を掲載する媒体(メディア)側にとっては、Webページの閲覧回数(ページビュー)にページあたりの広告枠の数を乗じたものがサイトの合計インプレッションとなる。各ページに平均で3つの掲載枠があるサイトならばページビューの3倍が広告インプレッション数となる。 広告主側にとっては、掲載を依頼した広告クリエイティブ(バナー画像など)が閲覧者のWebブラウザに表示された回数がインプレッションとなる。通常、複数の広告枠があるページでも同じ広告が同時に掲載されることは稀であるため、掲載ページの合計ペー

    インプレッションとは - IT用語辞典
    kicyon
    kicyon 2009/12/31
    インプレッション:広告が1回表示されることを1インプレッションという
  • MFLOPSとは - IT用語辞典

    概要 MFLOPS(megaFLOPS)とは、コンピュータの処理速度をあらわす単位の一つで、1秒間に実行できる浮動小数点演算の回数を100万回単位で表したもの。100万FLOPS。科学技術計算や3次元コンピュータグラフィックス(3DCG)描画などにおけるコンピュータや演算装置の性能指標として用いられる。 浮動小数点数は広い範囲の実数を表現できる数値のデータ形式で、その計算を毎秒何回実行できるかを「FLOPS」(Floating-point number Operations Per Second)という単位で表す。これに100万倍(106)を表す接頭辞「M」(mega:メガ)を組み合わせたものがMFLOPSで、1MFLOPSは毎秒100万回計算する能力を表す。 1980年代頃まで大型コンピュータの性能指標としてよく用いられた単位だが、半導体技術の急激な進歩と小型化の進展により、1990年代

    MFLOPSとは - IT用語辞典
    kicyon
    kicyon 2009/01/09
  • マイグレーションとは - IT用語辞典

    概要 マイグレーション(migration)とは、移行、移転、移住、移動、乗換などの意味を持つ英単語ITの分野では、ソフトウェアやシステム、データなどを別の環境に移転したり、新しい環境に切り替えたりすることを意味することが多い。 情報システムのマイグレーション 既存のコンピュータシステムを構成する機器やオペレーティングシステム(OS)、アプリケーションソフトなど(のいずれかあるいはすべて)を、新しく用意した別の製品に入れ替えることをマイグレーションという。 ソフトウェアの部分的な修正や一部の装置の交換のような部分的な差し替えではなく、システムを全面的に刷新して新しい環境に置き換えることを指す。既存システムのどの部分を残すか(機種は同じ、OSは同じ、既存ソースコードを流用等)によって様々な手法が用いられる。 特に、旧式あるいは時代遅れ、サポート切れといった古いシステムから、現代的な新式の環

    マイグレーションとは - IT用語辞典
    kicyon
    kicyon 2008/08/09
  • 1