タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

webglに関するkicyonのブックマーク (3)

  • WebGL、ワーキングドラフト登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    WebGL is a cross-platform, royalty-free web standard for a low-level 3D graphics API based on OpenGL ES 2.0 The Khronos Groupから「WebGL Specification」のワーキングドラフトが公開された。WebGLはCanvas要素をDOMインタフェースとして利用しつつ低レベルな3DグラフィックAPIを提供する規格。APIはOpenGL ES 2.0をベースにしており、クロスプラットフォームで動作、ロイヤリティフリーという特徴がある。主要ブラウザベンダのうちMozilla、AppleGoogle、Opera Softwareがメンバーとして参加しており、これらブラウザではデフォルトで対応されることになるとみられている。 WebGL Specification (W

    kicyon
    kicyon 2009/12/17
    こりゃーすごい
  • 【レポート】話題の3D描画技術「WebGL」とは - WebKit上の試験実装でデモ | パソコン | マイコミジャーナル

    WebKitでの試験実装を利用したデモ WebGLをご存知だろうか? 端的にいえば、Webブラウザ上で3D描画を可能にする技術だ。ただ従来までの3Dテクノロジーと違うのは、プラグインを必要としないこと、Webブラウザ上でネイティブ動作し、場合によってはハードウェアアクセラレーションにより高速動作が可能になるという特徴がある。ゲーム開発メーカーのWolfire Gamesによれば、近い将来にも3DゲームはWebブラウザへと稼働プラットフォームを移行する可能性があるという。 WebGL自体はまだ実装が開始されたばかりの仕組みであり、現状ではAppleが支援するオープンソースのレンダリングエンジンWebKitで試験的に実装が行われただけだ。だがそのデモを見れば、片鱗の部分だけでも可能性が体感できるだろう。 仕組みとしてはHTML5で導入されるCanvasタグを使って3D描画を実現している。Ope

    kicyon
    kicyon 2009/12/12
    html5のcanvasタグを使って3D描画を実現している
  • 3Dグラフィックス規格「WebGL」のドラフト完成--ウェブブラウザ組み込みに向け一歩前進

    3Dグラフィックスは、まずゲームの分野で普及し、その後、OSにも広まった。そして、米国時間12月10日、3Dグラフィックスはウェブブラウザへの組み込みに向けても、重要な一歩を踏み出した。 OpenGLグラフィックスインターフェースを監督するKhronos Groupは、ハードウェアアクセラレータによる3Dグラフィックスをウェブにもたらそうとする同団体とMozillaの取り組みが、ドラフト規格に達したことを発表した。「WebGL」と呼ばれるこの規格を利用すれば、ウェブのJavaScript言語を使うプログラマーは、ビデオカードが持つ3Dグラフィックスの安定的な処理能力を活用することができる。 Khronos Groupは現在、WebGLを完成させるために、同規格を利用する可能性のあるウェブ開発者などから意見を求めている。「われわれは暫定的なものではなく、単なるドラフトでもない仕様を2010年

    3Dグラフィックス規格「WebGL」のドラフト完成--ウェブブラウザ組み込みに向け一歩前進
    kicyon
    kicyon 2009/12/12
    ブラウザに3Dグラフィックをつける!?
  • 1