2019年2月21日のブックマーク (8件)

  • YouTuber キティちゃんの発言が「深すぎる」という話:とくダネ!【2019/02/21】 | 何ゴト?

    YouTuberキティちゃんの発言が「深すぎる」と話題です。 www.youtube.com YouTuber キティちゃんのお悩み相談。 ネットで、キティちゃんが質問を募集すると、コメント欄に質問を書く人が急増。 フジテレビの山崎夕貴アナウンサーも質問していました。 質問: 旦那さんが「家に帰りたい」と思うようにするにはどうしたらいいですか? キティちゃんの回答: 「家に帰りたい」と 思うかどうかは 旦那さん自身の問題で 旦那さんの 気持ちは 旦那さんの ものだから コントロールは できない 自分が 自由にできるのは 自分の気持ちだけなので 相手の気持ちを コントロールは できないけど ちょっと動かすことならできるんじゃないかなって、 キティは 信じていてー 「家に帰ってきてほしい」っていう 言葉の底にあるのは きっと 「一緒にいたい」って気持ちですよね その 素直な気持ちを もういちど

    YouTuber キティちゃんの発言が「深すぎる」という話:とくダネ!【2019/02/21】 | 何ゴト?
    kid37
    kid37 2019/02/21
    深いかなぁ。こんなキティちゃんヤダ
  • Googleに転職していきなり3ヶ月の育休を貰った - Software Transactional Memo

    TL;DR アフィ記事です 転職してからすっかりSNSで音沙汰がなくなったなkumagiと一部の界隈で噂されているようですが、twitterやFacebookにはたまに書いていたように娘が産まれました。 Googleでは子供が生まれた時に育休を取ることができる。 単なる育児休業は育児・介護休業法に定められた労働者の権利であるけれど、Googleではそれに加えて3ヶ月間フルに給料が支払われる有給休暇が付与される*1。これに加えて雇用保険から給付金をもらう育休を取っても良いとされているが、ソフトウェアエンジニア的な意味で遅れを取り過ぎるのも憚られたのでまずは3ヶ月の有給休暇をありがたく頂戴することにした。 授乳について 3ヶ月までの赤ちゃんは昼夜問わず3時間おきに母乳やミルクを欲しがる。大抵の成人は3時間おきに母乳やミルクを与え続けると精神的にだいぶ参ってくるという知見が広く共有されていたので

    Googleに転職していきなり3ヶ月の育休を貰った - Software Transactional Memo
    kid37
    kid37 2019/02/21
    福利厚生与えすぎると調子乗る、はだいぶ前にGoogleご本家も言ってた気がするけども。桁が違うって事なのかな。いいなぁ。
  • 悪意に負けない、強い文化を 「マシュマロ」が匿名と安全の両立を目指す理由 | マネ会 by Ameba

    べ物のマシュマロではなく、Webサービスの「マシュマロ」についてです。 マシュマロ 内容を一言で表すとすれば、匿名でメッセージを募集しつつ、AIでネガティブなメッセージを除外するサービスです。つまり「匿名」と「安全」という、現代のインターネットでは相容れないような要素を両立させているのです。 しかしマシュマロは、誕生から1年たった今でも、試行錯誤を重ねながら運営しています。 マシュマロはこんなサービス 僕は、マシュマロの運営会社であるDiver Down LLC.でCEOをしている、だーすーと申します。 2012年からWebサービスを開発している弊社では、受託開発も資金調達もせずに「っていけるまで新規サービスを作り続ける」というシンプルなスタイルを採用していました。いえ、シンプルなスタイルはちょっと格好付け過ぎました。猪突猛進なだけなので「野蛮なスタイル」と言った方が適切でしょう。実際

    悪意に負けない、強い文化を 「マシュマロ」が匿名と安全の両立を目指す理由 | マネ会 by Ameba
    kid37
    kid37 2019/02/21
    AIって言葉使うとお客さんが喜ぶから敢えて使ってるけど実は大したことしてないですよ、までセットでお客さんに言うことが多い昨今です。
  • WebAuthnでパスワードレスなサイトを作る。安全なオンライン認証を導入するFIDOの基本 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    WebAuthnでパスワードレスなサイトを作る。安全なオンライン認証を導入するFIDOの基 FIDO(Fast IDentity Online)とは、公開鍵認証方式を応用し、オンライン経由で認証を行う仕組みです。パスワード認証の安全性は限界が指摘されるなか、Webサイトにおいても生体認証などパスワードレスな仕組みを導入する企業が増えており、このFIDOやWebAuthnに注目が集まっています。Capy株式会社で情報セキュリティに関する研究開発や分析などに携わる、松悦宜さんの解説です。 こんにちは、松悦宜(@ym405nm)です。 FIDO(ふぁいど)に関しては、昨年(2018年)から多くのメディアや技術ブログで取り上げられ、導入するWebサイトも増えています。 FIDO2プロジェクトにおいて話題になったWebAuthn(Web Authentication API)についても、主なW

    WebAuthnでパスワードレスなサイトを作る。安全なオンライン認証を導入するFIDOの基本 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    kid37
    kid37 2019/02/21
    そのうちやることもあるかもなのでメモ。快適そうだけどFIDO一本になると破られた時の被害が尋常じゃなくなるのだけ気になる
  • 強い女メーカーをスクショで紹介したら @agt87_ さんから損害賠償50万円で訴えられた話。 - yowai-otokoのブログ

    【2019/02/22追記】 U&T vessel 法律事務所が2019/02/21に見解を発表しました。 私としてはU&T vessel 法律事務所の方、強い女メーカー製作者の方の名誉を毀損するつもりは全くございませんでした。 しかし、文章の一部表現が感情的になっていたこと、勘違いしていた点もいくつかあったことから、文章を修正させていただきます。 U&T vessel 法律事務所様、@agt87_様、誠に申し訳ありませんでした。謝罪させていただきます。 私は、趣味で色々なサービスを紹介するブログを書いています。弱小ブログで、収益は月数百円です。 インターネットが好きで、面白いサービスが見つかると、たまにちょこちょこ記事を書いていました。 今回、U&T vessel 法律事務所を通して、強い女メーカー作者(@agt87_)さんから下記のようにメールが来ました。 XXXXX 殿 〒162-0

    強い女メーカーをスクショで紹介したら @agt87_ さんから損害賠償50万円で訴えられた話。 - yowai-otokoのブログ
    kid37
    kid37 2019/02/21
    どっちにも肩入れする気にならないけど顛末は気になるのでブクマ。この感じだと顛末までは書かれないかしら
  • iPhoneとiPad、Macのアプリ統合へ、21年めど

    米アップルはプログラマーがツールやゲームなどのアプリを各主要製品向けに一挙に開発しやすくしたい考えだ。これにより、アプリ開発の促進と最終的な増収を目指す。 関係者によると、「マジパン」というコードネームで呼ばれるこのイニシアチブの最終目標は2021年をめどとして、デベロッパーがアプリを1回開発すれば、スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」とタブレット「iPad(アイパッド)」、コンピューターの「Mac(マック)」のどの端末でも動作するようにすることだという。そうなれば新しいソフトウエア開発に弾みが付き、同社製品の実用性が高まる。 アプリに関係する多くの購入代金やサブスクリプション(定額制サービス)でアップルの取り分があるため、新たなアプリの登場は同社の収益機会になる。サービス部門を主要な成長分野と位置付ける同社は3月末に「アップル・ニュース」の新たな定額制サービスとオリジナルビデオ

    iPhoneとiPad、Macのアプリ統合へ、21年めど
    kid37
    kid37 2019/02/21
    PCに求められるのは今やプロユースだけなのにコンシューマーの海に飲まれて利点ゼロになる絵が目に浮かぶ。Win10のアプリが軒並みひどい出来になった時からヤな予感がひしひしとしてるんだー。
  • WordPressの有料会員サイト考察とその実践 – Capital P – WordPressメディア

    賢明なる読者諸兄はWordPressで有料会員制サイトを作りたいと思ったことはあるだろうか。筆者は先月から家庭内でお小遣い制が導入されたため、その思いを強くすることになった。 さて、WordPressには山ほどプラグインがあるので、有料会員制サイトを実現することはできるのだが、まずはWeb上で有料会員サイトを運営するにあたって、そもそも提供すべき価値はなんなのかという観点から、プラグイン選定および開発の指針を立てることから始めたい。 トレンドとしてのサブスクリプション 色々と前提を端折っていうと、現在サブスクリプション(定期課金)は流行っている。NetflixやHuluのような動画見放題サイトを始めとする、「最近の目立ってるビジネス」の多くがサブスクリプションを採用している。そのビジネスとしての可能性については「ネットフリックスの値上げから考えるサブスクリプションモデルの適切なKPI設定」

    WordPressの有料会員サイト考察とその実践 – Capital P – WordPressメディア
    kid37
    kid37 2019/02/21
    何この記事すっごい上質!と思って読んでたら後半有料だった、なるほど。でも無料部分の概要とキーワードだけで十分過ぎる人も多そうだし、Webでコンテンツ売るって難しいんだなぁ。
  • Gumroad の問題点についてもう少し掘り下げてみました。

    昨日のエントリーでは速報性を重視して、海賊版という形で真っ先に被害を受ける可能性のある “著作権者” の視点から危険性を挙げました。しかし、問題点はそれ以外にもたくさんあります。 コンテンツを販売する立場 コンテンツを購入する立場 サービスを提供する Gumroad 自身 今回は、この3つの立場で考えてみることにします。 1. コンテンツを販売する立場 まずそもそも、Gumroad という会社が信用できるか?という問題があります。これはスタートアップには必ずついて回る問題ですが、この会社には実績がありません。個人情報やPayPalのアドレスを教えてしまって、悪用されないかという心配をしておく必要はあるでしょう。 次に、販売するコンテンツの問題です。ITmediaの記事では同人誌の販売を奨励していましたが、それが完全オリジナルの作品であれば著作権の問題はありません。でも、その内容は規約に違反

    Gumroad の問題点についてもう少し掘り下げてみました。
    kid37
    kid37 2019/02/21
    2019年現在この界隈はどうなってるんだろう? ぐぐっても古めの記事しか出ないし萎んだのかな。課金手段としてpaypalが使えるっていう紹介は参考になりましたし、昔のニフティの話は面白かったです。