タグ

2014年6月14日のブックマーク (4件)

  • Dropboxから浮気したくなるクラウドストレージ比較! (1/5)

    先月のBox日語化の発表や、米国時間6月2日に発表されたiCloud Driveなど、クラウドストレージ界隈が今アツい! Dropboxをはじめとするクラウドストレージサービスは、たんにファイルを保存するという役割だけではなく、さまざまな便利機能を付加するサービスが増えつつある。今回は、現在、利用者が比較的多い主要のクラウドストレージサービスを9つピックアップ。その中から3つに大別して比較してみた。 まずは、ローカルストレージ内の決められたフォルダーをクラウドにまるごとアップロードし、別の端末やスマホなどで内容を参照しあえる“同期型”のサービス。設定した端末で編集した内容は、即座にクラウドへアップされ、他の端末に配信されるため、つねに最新のファイルを使えるというメリットがある。 もうひとつは、PCなどのローカルストレージの内容を、任意にアップロードしてバックアップするといった“保管型”の

    Dropboxから浮気したくなるクラウドストレージ比較! (1/5)
    kijtra
    kijtra 2014/06/14
    使い分けたりして、結局面倒になってDropboxに戻ってくる。
  • [JavaScript][IE] みんなが幸せになれるコード - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    [JavaScript][IE] みんなが幸せになれるコード - Qiita
    kijtra
    kijtra 2014/06/14
    個人的には新しめのIEは嫌ってないけどなあ(むしろ速い)。みんな袈裟まで憎いのねw
  • Tumblrの省メモリーな無限スクロール - 記録

    無限スクロールまたはauto pagingと呼ばれるUIには、読み終えたコンテンツがどんどん画面の上のほうに溜まっていってメモリーをい潰すという問題がある。 なかでもTumblrは画像などのコンテンツが多いため、ダッシュボードダイバーたちは無限Tumblrユーザースクリプトなどのユーザースクリプトをインストールして、読み終えたコンテンツを定期的にページ上から自動削除するといった対策を講じていた。 ところが最近のTumblrのダッシュボードでは、ポストが画面外に出るとその中の要素が一時的にページから削除され、画面内に表示されると要素が再度復元されるようになっている。どうやらこれによって無限スクロールによるメモリーの圧迫が抑えられているらしい。 関連するコードはhttps://secure.assets.tumblr.com/assets/scripts/dashboard.jsの/*! s

    kijtra
    kijtra 2014/06/14
    最も有効な手段は、無限スクロールにしないことだよね。どこまで見たかもわかりやすいし。
  • nginxにリバースプロキシ設定してapacheと連携させる・・・の性能測定 | DevelopersIO

    はじめに 前回、nginxにリパーズプロキシの設定をし、apacheと連携させrailsアプリを動かしましたが折角なので性能測定をし、それぞれ単独で動作させた場合と比較してみました。 以下、性能測定した組み合わせです。 nginx + unicorn apache + passenger nginx + apache + passenger(前回構築したもの) WEBRick(おまけ) 性能テストをした環境 環境は前回構築した環境と同じで、macのvirtual box上のubuntuで動作させています。 ubuntu 12.04 32bit メモリ1GB apache 2.2 nginx 1.6 ruby 2.00 rails 4.1.0 ※負荷ツールの実行はmacから実行させています。 それぞれの設定 nginx + unicorn gemファイルにunicornを追加してインストール

    nginxにリバースプロキシ設定してapacheと連携させる・・・の性能測定 | DevelopersIO
    kijtra
    kijtra 2014/06/14
    nginxとApache組み合わせる目的は速度より同時接続の分散(結果的に高速)なんじゃ。まあApache使わないで済むならそれがいいけど。