タグ

2014年6月16日のブックマーク (6件)

  • パーソナライズ対応!Google Appsでメールマガジン配信システム (1/5)

    Webデザイナーを対象に、Google Apps Script(以下、GAS)の基的な使い方から実践的なWebサービスの開発方法までを解説する連載。今回は、オンラインショップなどでおなじみのメールマガジンを作成・配信するシステムを制作します。ただメールを送るだけでなく、顧客の嗜好に合わせて内容を一部変更する「パーソナライズされたメールマガジン」を作成する仕組みをつくります。 メールマガジンの運用に必要な機能 まずは、メールマガジンの運用に必要な機能を確認します。 メールマガジンの登録……フォームを設置し、送信されたデータを管理します メールマガジンの解除……ユーザーが自分でメールマガジンの登録を解除できるフォームを作成します メールマガジンの作成……メールマガジンは基的なフォーマットが決まっているので、あらかじめフォーマットを用意しておき、投稿フォームから素材を送信すると自動的にフォ

    パーソナライズ対応!Google Appsでメールマガジン配信システム (1/5)
    kijtra
    kijtra 2014/06/16
    フォームのデザインさえ少しいじれれば業務に使えるのになあ。
  • 不良がゲーセンに行かなくなった理由 格ゲーでボロ負け、奇声あげるオタク… | MOGU2NEWS

    ※画像はイメージです。 20〜30年前のゲームセンターといえば、ヤンキー、不良のたまり場というイメージだったが今ではすっかりと様変わりしている。 コインゲームには老人がたまり、ビデオゲームにはオタクっぽい中高生や若者たち…どちらかと言えば、かつてとは間逆な客層になっているのだ。その原因とは一体なんだろうか? 「90年台の格闘ゲームやプリクラのブームから変わりました。一般層が来るようになり、ゲーセンも明るいイメージへと変貌してきた。特に対戦格闘ゲームではオタク呼ばれるような人たちが、ヤンキーをゲームでボコボコにするというようなことも多くなり、専門性が高くなったことも原因の一つ」(エンタメ雑誌編集者) しかし専門性の高さゆえに、現在では一般層が遊びづらいという事態も招いてしまっている。また、中にはこんな声もあるという。 「ゲーセンに行く奴はオタクっぽくてダサい、そんなイメージが今のヤンキー系の

    不良がゲーセンに行かなくなった理由 格ゲーでボロ負け、奇声あげるオタク… | MOGU2NEWS
    kijtra
    kijtra 2014/06/16
    今は不良とオタのハイブリッドな人がいなくなったのか。
  • TechCrunch

    Having used Journal for a few days now, I feel confident saying that Day One is not staring down an existential threat — at least not yet. Keep in mind we’re talking about Apple has a well-kno

    TechCrunch
    kijtra
    kijtra 2014/06/16
    なるほどXPathでやってるとHTMLソース変わるとイチからやり直しかな?18万でCMS他言語化の方がいいような気も。
  • 無料で複数のカレンダーを閲覧・編集できるアプリ「Sunrise Calendar」

    GoogleカレンダーやiCloudカレンダーなど、インターネットにつながっていればどこでも確認できるオンラインカレンダーを使っている人も多いと思いますが、複数のカレンダーを使っていると書き込んだ予定が分散してしまって管理が大変になることもあります。そんな悩みを解消してくれそうなアプリがSunrise Calendarで、このアプリを使うと複数のオンラインカレンダーをひとまとめにした表示が可能になるなど便利な機能が提供されています。 Sunrise Calendar https://calendar.sunrise.am/ Sunrise CalendarはGoogleカレンダーやiCloudなど複数のオンラインカレンダーの情報を1か所にまとめて表示し、さらに「Interestingカレンダー」と呼ばれる祝日やイベント開催日の情報を追加表示できるアプリ。Sunrise Calendar上で

    無料で複数のカレンダーを閲覧・編集できるアプリ「Sunrise Calendar」
    kijtra
    kijtra 2014/06/16
    こういうのってカレンダーの予定から行動を収集して広告主に提供するのが多いけど、ちょっと心配ではあるよね。便利だけど。
  • not found

    kijtra
    kijtra 2014/06/16
    アプリのアフィ誘導のために作った生活のような気もするけど、本当にこれを毎朝必ずやってるとしたら別の職業が向いてそうw
  • なぜ納期に遅れるのか | タイム・コンサルタントの日誌から

    の製造業の9割は、受注生産の形態だろうと、以前書いた。確たる統計を知っている訳ではない。経験にもとづく感覚的なものである。だが、一般の人の常識とは異なっているので、こういうと驚く人が少なくない。いつかも、ある企業にお邪魔したとき、そこの部長さんが「ウチは受注生産なので特殊です」と胸を張っておられた。他所のコンサルなんかに、わが社の仕事の難しさが分かってたまるか、という雰囲気も、少し込められていたかもしれない。貴方の会社はぜんぜん特殊でも例外でもありませんよ、とお答えしたが、相手は半信半疑だった。 なぜなら、世間でいう製造業とは自動車とか、家電・パソコンとか、カメラ、飲料・品、日用雑貨などであり、そこに共通したイメージがあるからだ。すべて、自社で開発した製品を、需要を見込んで生産し販売する「見込生産」の形態で動いているメーカーである。だから、そうした生産形態が普通であり、受注生産は例外

    なぜ納期に遅れるのか | タイム・コンサルタントの日誌から
    kijtra
    kijtra 2014/06/16
    そこに納期があるからだw