タグ

2010年1月25日のブックマーク (9件)

  • 米軍専用SNSのmilBook=階級組織にフラットな情報流通の導入は可能か? | TechWave(テックウェーブ)

    米軍がSNSを始めていた!その名もFacebookならぬmilBook。昨年10月スタートで会員は既に1万8000人いて、それなりに盛況のようだ。(ネタ元はGigaOm) 自治体SNSが可能なのか考えたことがあるだけに、軍隊のような厳しい階級組織にインターネットのフラットな情報流通がなじむのかどうか非常に興味がある。 milBookは軍隊の内部SNSだけあって、セキュリティがちがちで米軍の内部の人間でないと見れないようだ。一応URLはあるが、アクセスしようとしても変な警告が出る。怖いのであえてアクセスしなかった。どっちにしろ見れないだろうし。 もちろん僕もブログ、Twitterなどのソーシャルメディアを活用しているので、ソーシャルメディアが人脈拡大、情報収集などといった点においてびっくりするような効果を発揮することがあることは何度も経験している。だから米軍が同様のメリットを求めてSNSに乗

    米軍専用SNSのmilBook=階級組織にフラットな情報流通の導入は可能か? | TechWave(テックウェーブ)
    kikai-taro
    kikai-taro 2010/01/25
    モトはイスラエル軍あたりにありそうだな
  • 電子書籍、電子新聞による業界再生は絶対にありえない | TechWave(テックウェーブ)

    AppleのタブレットPCが近く発売されるとの見方が強まる中、電子書籍や電子新聞によって出版業界や新聞業界が再生を果たすのではないか、という期待が高まっているようだが、断言しよう。そんなことは絶対にありえない。 確かに電子書籍リーダーを購入した人はをより多く購入する傾向にあるようだし(関連記事電子書籍リーダーを購入した人は書籍をより多く購入する=GigaOm)、新聞社のデジタル部門はそれなりに成長を続けているところもあるようだ。しかしそれは、従来の紙ベースの事業が激しく落ち込んでいる中での話だから、明るい話に聞こえるだけのこと。そこが明るいからといって、企業再生、業界再生をかけてリソースをそこに集中しても、企業も業界も縮小の一途をたどるだけである。 コンテンツをデジタル化するだけではだめなのだ。メディア事業の質自体をインターネットという新しい環境に合わせて進化させなければならないのだ。

    電子書籍、電子新聞による業界再生は絶対にありえない | TechWave(テックウェーブ)
    kikai-taro
    kikai-taro 2010/01/25
    「コンテンツをデジタル化するだけではだめなのだ」――これまで何度も失敗してるけど「今度こそは、オレこそは」と思うオジサンが続いているもンで…
  • 著者の知名度向上のため、電子書籍端末「Kindle」上で作品を0ドル販売する出版社が急増中 - hon.jp DayWatch - 電子書籍検索サイト「hon.jp」がお送りする業界ニュース

    著者の知名度向上のため、電子書籍端末「Kindle」上で作品を0ドル販売する出版社が急増中 - hon.jp DayWatch - 電子書籍検索サイト「hon.jp」がお送りする業界ニュース
  • Androidで食えるのか? | fladdict

    kikai-taro
    kikai-taro 2010/01/25
    それこそ「FREE」世界で、無料コンテンツの周囲にマネタイズの網を張り巡らせるのがAndroid的なのかも。「自分のポジションを明快にして、価値観を共有できる人々と同盟を組まないと、僕なんぞ生きていけません」
  • 「一回性」や「多様性」によって - 茂木健一郎 プロフェッショナル日記

    科学は、ある対象を研究する時に、環境から「切り離して」その属性を明らかにしようとする。実験室の中で閉鎖された容器の中に入れるというのが典型的な例である。そうして、環境との相互作用がある場合にも、その相互作用の内容をあらかじめ実験者がコントロールしようとする。そうすることによって、初めて、研究の対象としているものの性質が明らかになると考えるのである。 脳科学においても、このような研究手法は踏襲されている。被験者の脳を閉鎖的な環境において、その上で相互作用を特定する。何回も繰り返し実験して、再現可能な結果を求める。データを統計検定して、有意な差があるかどうかを探索する。そのようにして、脳科学の論文は書かれている。 しかし、このような伝統的なやり方は、脳が来持っている柔軟な機能の一断面を明らかにするものの、その質には今一つ迫りきれない側面がある。脳は、来オープンでダイナミックなシステムであ

    「一回性」や「多様性」によって - 茂木健一郎 プロフェッショナル日記
  • “日本版フェアユース”導入の結論は先送り--文化庁法制問題小委でWTが報告書

    文化庁の著作権分科会の法制問題小委員会の2009年度第7回目の会合が1月20日、開催された。 いわゆる“日版フェアユース”と称される、著作権の権利制限の一般規定の導入についておもに議論を続けている小委。2009年9月18日に開かれた前回の会合では、同制度の導入をめぐる検討事項が多岐にわたることから、新たに専門のワーキングチーム(WT)「権利制限の一般規定ワーキングチーム」を発足させ、集中的に審議を進めることが決められていた。今回の会合では、以降8回の会合を経た同WTがまとめた報告書を提出し、その内容を説明した。 今回公表された報告書では、一般規定の導入に対する是非について、「小委員会における関係者のヒアリング結果を分析したところ、利用者側と権利者側とで意見の隔たりが大きい」と指摘。さらに、「立法的対応が必要であると判断するためには、導入を根拠付ける立法事実があるのかという点につき十分検

    “日本版フェアユース”導入の結論は先送り--文化庁法制問題小委でWTが報告書
    kikai-taro
    kikai-taro 2010/01/25
    こんなところでもたもたしているうちに技術や時代はどんどん進んでしまうわけで……
  • TwitterとFacebookだけを情報源にニュース記事を書く実験

    5人のジャーナリストがフランスの農家にこもり、TwitterとFacebookだけを情報源にニュース記事を書くという実験を計画しているそうです。実験期間は2010年2月1日からの5日間となっています。関係者によるとこの実験の目的は、「情報源は多様であると示すこと」と「それらの情報源それぞれの正当性について考察すること」だということです。 Reporters put Twitter, Facebook to ‘Big Brother’ test – Agence France-Presse 2010/1/21付けの記事 http://news.ph.msn.com/sci-tech/article.aspx?cp-documentid=3807080 TwitterとFacebookだけをニュースソースにして記事を書くとどうなるか–フランスで5人の記者たちが実験を開始 – TechCrunc

    TwitterとFacebookだけを情報源にニュース記事を書く実験
  • 現代版ギルド社会とそこで生き抜くための術 | シゴタノ!

    このフリーランスの先輩が示してくれた、これからの社会で生き残るためのアドバイスがつまった一冊です。それはこれからフリーランサーとして働きたい人も、すでにフリーランサーとして生計を立てている人も、企業で働いているビジネスパーソンも、さらに裾野を広げれば大学生にも役立つ一冊といえるかもしれません。 佐々木氏が主張する、今後の社会で生き延びていくための基的な戦略を要約するとこうなります。 専門性をもって、それをアピールする。 意外に簡単にも見えますが、この戦略が持つ意味は非常に重要です。 今の日社会は徐々に不安定さを増してきています。それは今まで働く人の大部分が頼りにしてきた「会社」が安定では無くなってきたことが原因でしょう。そのような社会の中で生きていくには「自分自身」を頼りにするしかありません。それが専門性を持つ、ということの意味です。 p29 みんな中世のギルドのような世界で職人と

  • 練馬区/新着情報/平成22年2月から区公式ホームページがリニューアルします

    練馬区公式ホームページは、各種手続きや催し情報をはじめ、区民の皆さまの生活に関するさまざまな情報を掲載しています。 区では、ホームページによる情報発信に積極的に取り組んできた結果、掲載している情報量が非常に多くなり、「情報が探しにくい」「見つからない」といったご意見・ご要望をいただくようになりました。また、ホームページをご覧になる方が増加したことにより、さまざまな方が利用しやすいように配慮することも重要になっています。 このため、練馬区公式ホームページは、平成22年2月1日に、誰にでも簡単に情報が「見つかる・伝わる・使える」ホームページを目指して、全面的なリニューアルを行います。 ●リニューアルのポイント (1)情報の整理と新しい分類 掲載している全ての情報を整理して、新たに大きな5つの分類にまとめることにより、必要な情報を探しやすくします。 ・暮らしのガイド  各種手続きなど基的な情

    kikai-taro
    kikai-taro 2010/01/25
    RSS配信もあり