タグ

2010年3月1日のブックマーク (4件)

  • 日経BPコンサルが主要自治体サイトのユーザビリティ調査、新潟県が1位を獲得 | Web担当者Forum

    マーケティング・リサーチの日経BPコンサルティングは、主要な自治体65サイトのユーザビリティ(使い勝手)を評価した「都道府県・政令市サイト ユーザビリティ調査」を実施、その結果を2月22日に発表した。それによれば、最も使いやすいサイトは新潟県で、100点満点中85点を獲得した。また、総合スコアの全体平均は58.49ポイントで前回と比べて1.5ポイント向上した。政令指定都市が都道府県の平均を上回っているが、その差は0.56ポイント。前回3.03ポイントと比べ、大きく差が縮まる結果となった。 調査ではトップページの使いやすさ、ナビゲーションの統一、音声ブラウザ対応、サイト利用者との接点、個人情報保護方針などについて5つの診断軸を設け、細目を含め計59項目を審査した。調査期間は2009年11月中旬から2010年1月中旬。 総合スコアは1位が新潟県で85点、2位が京都府で80点、3位が佐賀県で80

    日経BPコンサルが主要自治体サイトのユーザビリティ調査、新潟県が1位を獲得 | Web担当者Forum
  • KNNエンパワーメントコラム ツイッターやらない宣言!の人は河野太郎を見習え!/神田敏晶

    KNNエンパワーメントコラム ツイッターやらない宣言!の人は河野太郎を見習え! ── 神田敏晶 ── 投稿:2010年03月01日  著者:神田敏晶 KNN神田です。 twitterが紹介される時に、よく「140文字のつぶやきミニブログ」とされるけれど、ますます意味がわからなくなる。 すでにtwitterは"つぶやき"でもなく、ミニブログでもない。140文字というところしか意味をなしていない。 そもそも、tweet=[さえずり]を、「つぶやき」と誤訳してしまったことにより、不幸がはじまる。 日の企業人は、「つぶやき」=暇な人の構図で、「つぶやきブログ」と聞いただけで、拒否反応を示している。しかし、どうやら「つぶやき」ではないらしいと気付きはじめたようで、一度「つぶやき」はやらない、と宣言したもののやらざるを得なくなっている。 衆議院議員の河野太郎氏も、やらないと宣言していたtwitter

    KNNエンパワーメントコラム ツイッターやらない宣言!の人は河野太郎を見習え!/神田敏晶
    kikai-taro
    kikai-taro 2010/03/01
    「やらない」じゃなくて時間がなくて「できない」んだよね
  • 老人支配の構造 : 池田信夫 blog

    2010年02月28日11:22 カテゴリ経済 老人支配の構造 拙著の「希望を捨てる勇気」というタイトルが、このごろ「日経済をダメにする悲観論」の代名詞として使われるので、ひとこと弁明しておこう。 最後まで読んでいただけばわかるが、これは「古い経済システムを延命すれば何とかなるという希望」を捨てないかぎり、長期停滞を抜け出すことはできないという意味である。経済システムという言葉が抽象的なら、労働市場といってもよい。中高年の「終身雇用」や年金の負担を若年層に押しつけ、おまけに所得再分配の原資まで国債で調達して将来世代から1人7000万円も収奪する老人支配が問題の質なのである。 若者は老人から財産を相続しており、これまでの世代の築いた豊かな社会の恩恵を受けているので世代間格差はそれほど大きくないという批判もあるが、深刻なのは所得よりも雇用である。先日、人事コンサルタントに「雇用規制を緩和し

    老人支配の構造 : 池田信夫 blog
  • このURLは存在しません。

    ■ なぜ一流企業はhttpsでの閲覧をさせないようにするのか 「かんたんログイン」などという似非認証方式は、たとえIPアドレス制限を実装したとしても安全でない。仕様が公開されていないからという点の他に、技術的な理由として、少なくとも次の2つがある。 「IPアドレス帯域」と俗称される重要情報が安全に配布されていない。 SSLを必要とするケータイサイトでは、通信経路上の攻撃によってなりすましログインされてしまう。*1 2番目には解決策がない。 1番目については解決策はあるだろうが、携帯電話事業者がサボタージュしていて、実現される見通しがない。これについては、2008年7月27日の日記にも書いたが、その後どうなったかを調べてみたところ、ソフトバンクモバイル以外は、何ら改善されておらず、当時のままだった。 NTTドコモ 「iモードセンタのIPアドレス帯域」のページをhttps:// でアクセスする