タグ

2014年7月23日のブックマーク (15件)

  • 知っておくと便利…キャンプやBBQで使える15のライフハック : らばQ

    知っておくと便利…キャンプやBBQで使える15のライフハック 夏は野外イベントの多い季節。 キャンプやBBQなどでは、ちょっとした知識の有無が快適度を大幅に変えることもあります。 アウトドアで役立つ15のライフハックをご紹介します。 1.「コーンチップス」 着火剤として使える。 (コーンチップスの例:ドンタコス・ドリトス・とんがりコーンなど) 2.「凍ったウォーターボトル」 クーラーボックスに入れておくと優れた冷蔵庫になる。溶けた後は飲料水として使える。 3.「ロウソク」 缶詰の空き缶に入れると風よけになり、反射でより明るくなる。 4.「石けんは」 ピーラーで削り出すと、1回使い切りで便利。 5.「ヘッドライト」 ウォータータンクの内向きに装着すると、ランタンになる。 6.「フロアマット」 テントの床に敷くと快適空間になる。 7.「乾燥したセージ」 たき火にくべると虫よけになる。 8.「テ

    知っておくと便利…キャンプやBBQで使える15のライフハック : らばQ
  • 第3弾!じゃぶじゃぶ池のある公園6選!都内で無料の水遊び

    海の日も過ぎ、格的な夏が到来しました!第1弾、第2弾に続き、都内じゃぶじゃぶ池のご紹介の第3弾をお送りしたいと思います。実は東京都内だけでも大小含め30カ所以上の公園にじゃぶじゃぶ池があり、夏場に開放されています。そのほとんどが無料で利用できるので、この夏に子どもと一緒におでかけしてみてはいかがですか? 【1】小松川境川親水公園|江戸川区親水公園内の東小松川公園のじゃぶじゃぶ池がおすすめ!江戸川区にある小松川境川親水公園は菅原橋から中川へ延びる全長およそ4kmの細長い公園です。園内は複数の公園と接続していて、遊べるポイントが分散しています。そのなかでも江戸川区役所にほど近い東小松川公園には親水公園エリア内で一番大きなじゃぶじゃぶ池や水上アスレチックがありおすすめです! 東小松川公園を含む小松川境川親水公園は園内を深さのない小川が流れる水遊びをするじゃぶじゃぶ池なのです。いわゆる、プールの

    第3弾!じゃぶじゃぶ池のある公園6選!都内で無料の水遊び
  • 子猫が飼い主の心配をしていて愛らしい【動画】

    「だからーーーだめだってばーーー!」。飼い主を心配する子が可愛すぎる。

    子猫が飼い主の心配をしていて愛らしい【動画】
  • ルンバをペット化する人が急増?謎多い高級お掃除ロボに、意外な効能が次々発覚?

  • スケルトニクス|外骨格ロボットの開発・製造

    Vision 身体機能の拡張によって「進化した人類」を創造し、 「進化した人類による世界」を演出します。 ビジョンの詳細をみる

    スケルトニクス|外骨格ロボットの開発・製造
  • 怒鳴るよりも抱きしめて。子どもの問題行動にも冷静を保つための7つの秘訣 | ライフハッカー・ジャパン

    暴れる我が子を目の前にして、正気を失わない親なんていません。いつでも冷静さを保てる親なんて、ユニコーンよりも珍しい存在だといえるでしょう。でも、腹を立てるたびに怒鳴りつけるのは正しい子育てとはいえません。誰だって、(できるものなら)冷静を保つ方がいいに決まっているのです。かく言う私は、父親として、片手の指で数えられるほどの回数しか怒ったことはありません。いえ、私の手には、数えきれないほどの指があって、実際それを数えるのにはとんでもない時間がかかるのですが...。冗談はいいとして、1つだけ言えることがあります。最近私は、以前よりもずっと穏やかな父親になりました。もちろん人間だもの、たまに怒ってしまうときはありますが、以前のように毎日ではありませんし、週に1回もありません。 秘密はなにかって? それは、意識的な練習を繰り返すこと。怒鳴ったり罰則を与えるのは、役に立たないことを実感しました。 何

    怒鳴るよりも抱きしめて。子どもの問題行動にも冷静を保つための7つの秘訣 | ライフハッカー・ジャパン
    kikai-taro
    kikai-taro 2014/07/23
    息子が小学生になって頻繁に思うのは、ああ、子どもを通して世界が親を試してるんだな、てこと。親もつらいが、そのとき子どもも同時につらいんだよな、と気づけるのがオトナの余裕ってやつかな、て。今日も深呼吸。
  • 見たことがない電子レンジだ。角が取れ、まるくなりました | ROOMIE(ルーミー)

    家庭に必ず一つはある「電子レンジ」。オーブン、スチーム機能なども付いていて、広く普及しています。 初めてアメリカで電子レンジが販売されてから、55年変化していないのが、その形。世界共通で四角い形です。 確かに日のコンビニでも、家庭でも、海外でもその風貌は四角い箱のよう。今回ご紹介するのはそんな電子レンジの概念を変えた、「丸い電子レンジ」です。 イギリスのデザイナーJake Richの「mediumwave」は電子レンジとして最低限の機能を備え、限られた技術の中で生み出された丸っこい電子レンジ。 あたため機能だけのシンプルな電子レンジで、キャスター付き。台所に置いていてちょっと邪魔になれば、簡単に移動できますね。 ワットとタイマーのみの、シンプルなつくり。 お掃除も簡単。 暗い場所でも、きちんと中が見えるので安心です。 まだ日では販売されていませんが、この丸い電子レンジならキッチンのスタ

    kikai-taro
    kikai-taro 2014/07/23
  • Putting Thought Into Things

    To get a good perspective on our clients and their users, we start our projects with research. We go mobile first because it naturally gives prioritization, and we want all the content first so we can design in the browser. The process is so clear in conference speeches and weblog posts that it is already a stereotype. “If everyone followed this path, web sites would all be top quality!”, we say.

    Putting Thought Into Things
  • シングルカラムから始める情報設計

    横並びは複雑化の第一歩 Webサイトの設計をする際、必ずといっていいほど縦にコンテンツを並べて構成を考えるようにしています。どのような人が、何を求めて Web サイトに訪れているのかというシナリオを基に構成を考えていくわけです。詳細なレイアウトを考えるのではなく、情報の流れが適切であるかどうかを判断するための工程にしています。 パソコン向けの Web サイトデザインの悪い癖のひとつに、「同じくらい重要だったら、横に並べる」というのがあります。広いスペースがあったパソコンが主流の時代ならではのアプローチですが、今は状況が大きく異なります。配信者側にとっての『重要』を出すことは間違っていません。しかし、あれこれ重要だからという理由で隣り合わせにしてしまうと、様々なデメリットが生まれます。 訪問者に迷いが生じる 直接関係のないコンテンツが横に並ぶことで視点の動きが多くなる可能性があります。また、

    シングルカラムから始める情報設計
    kikai-taro
    kikai-taro 2014/07/23
    ステークホルダーが複数噛んできてアレコレ注文つけ始めると難しいんだけどね。シングルカラムの前提として、政治力が必要なのかもしれないが、政治力が発動されるサイトはロクなもんじゃないのかも。気をつけよう。
  • 世界最大のCO2回収プロジェクト、米国で始まる

  • 産総研:CO2吸着能に優れた新しい多孔質吸着体を開発

    発表・掲載日:2014/02/13 CO2吸着能に優れた新しい多孔質吸着体を開発 -CO2分離回収の大幅な省エネ化につながる- ポイント セリウムの酸化物を用いた大きな表面積を持つ多孔質吸着体を安価で簡単に合成 これまでの多孔質吸着体に比べて、2~4倍のCO2吸着量を実証、さらなる吸着性能向上も見込まれる 化学吸収法に比べて約40%の省エネ効果が期待 独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)環境化学技術研究部門【研究部門長 柳下 宏】化学システムグループ 遠藤 明 研究グループ長、上村 佳大 研究員は、セリウムの酸化物を用いて、優れたCO2吸着能を示す新しい多孔質吸着体を、安価で簡単に合成する技術を開発した。 CO2の分離回収技術の省エネルギー化は、地球温暖化対策として重要な課題になっている。現在、火力発電所などから排出されるCO2の分離回収にはアミン

    kikai-taro
    kikai-taro 2014/07/23
    >>従来のCO2分離回収技術としては、主にアミン溶液を用いた化学吸収法がある。しかし、この技術には次のような問題点がある。
  • 今年の夏にやってみたいアルバイト第1位は「図書館・博物館の受付」 理由は「涼しいから」

    2014年7月18日、求人情報・人材紹介サービス等を手掛けるエン・ジャパン株式会社が、同社の求人情報サイト利用者1,383名を対象に実施した「今年の夏にやってみたいアルバイト」アンケートの結果を公開しました。 調査の結果、最も「やってみたい」とした回答者が多かったのは「図書館・博物館の受付」で、回答者の38.7%が「やってみたい」と答えました。理由としては、「夏は暑いので、クーラーなどが効いていそうな所で働きたい」など、涼しさを挙げる声が多かったとのことです。 今年の夏にやってみたいアルバイト第1位は、「図書館・博物館の受付」。 ー 「[en]チャレンジ!はた☆らく」ユーザーアンケート集計結果 ー(エン・ジャパン、2014/07/18付け) http://corp.en-japan.com/newsrelease/2014/2755.html 参考: 東京都荒川区、図書館など公共施設を活用

    今年の夏にやってみたいアルバイト第1位は「図書館・博物館の受付」 理由は「涼しいから」
    kikai-taro
    kikai-taro 2014/07/23
    「理由は、涼しいから」……ふっ、あまいな
  • スマートウォッチにこそ「昔ながらの時計作り」が必要な理由 | readwrite.jp

    腕時計の存在は時代ごとの先端的な革命を表すものであった。町の職人が精巧な歯車やバネ、クオーツによって時計を作って以来、工場でのクオーツを使った時計の大量生産が行われ、そして今、時計は半導体とソフトウェアで出来たものとして、生まれ変わろうとしている。 これは10から15年ほど前、人々がユビキタスデバイスという意味で携帯電話に依存し始めた時の頃を思い出させる。スマートウォッチは電話と異なりポケットから出さずとも情報にアクセスできるという利便性などの特徴から、これまでの力関係をひっくり返すことになるかもしれない。 今日のスマートウォッチは多々の改善の余地がある。これらの多くは基的な機能のみを持った電池いのガジェットでしか無く、テザリングされてなければほとんど使い物にならない。 つまり今日のスマートウォッチは、いわゆる時計という縛り、つまり細かい部品を組み合わせて複雑な機械を小型化し、それらを

    スマートウォッチにこそ「昔ながらの時計作り」が必要な理由 | readwrite.jp
    kikai-taro
    kikai-taro 2014/07/23
    五百年前から、人は何かにつながっている感覚を得るために様々な工夫をしてきた。その延長上にGear Liveがありロボットがある。そららもスマホも映画マトリックスの鏡と同じで「向こう」につながるための道具なのだ。
  • 「フォロー返しは当たり前」、ネットの向こう側の行動に過剰反応する心理

    あなたは、SNSでどんな関係の人とつながっているだろうか。きっと、SNSの使い方によって異なることだろう。プライベート関係に限定する人、仕事関係に限定してプライベートは切り離す人、興味があれば誰とでもつながる人、知人とはつながらずあえて知らない人とつながるツールとして使う人――と様々だ(写真1) Twitterは、FacebookやLINE、mixiなどと違い、友だちになるのに相手の承認は必要ない。知り合いでなくても、ツイートを読みたいと思った相手を一方向フォローができるところが特徴だ。 「フォロー返ししてくれないのは失礼」 ところが、10代の若者たちには、「フォロー返しがマナー」という文化があるという。「自分が相手のアカウントをフォローしたのにフォロー返ししてくれないことは失礼」と感じる10代が多いというのだ。最近、筆者は「飲店アカウントのアカウントをフォローしたのに、フォロー返しして

    「フォロー返しは当たり前」、ネットの向こう側の行動に過剰反応する心理
    kikai-taro
    kikai-taro 2014/07/23
    アドラーの出番ですよっ。古典以外に重要なものはないから、他人などほうって置けばよろしい。
  • 昭和の特撮現場、リアルなミニチュアに 円谷プロ協力のジオラマ発売

    バンダイは7月22日、昭和の特撮現場の機材や小道具をミニチュア化し、リアルに再現した格的ジオラマセット「特撮ジオラマ」(税込2万5920円)の予約受け付けをプレミアムバンダイで始めた。手持ちのウルトラマンフィギュアなどを飾って特撮の世界を味わったり、写真撮影できる。予約者に商品が届くのは来年2月の予定。 1960年代半ば、円谷プロダクションが「ウルトラQ」から「ウルトラマン」「ウルトラセブン」を撮影していた現場を再現。現場スタッフインタビューや資料を基に、細かな小道具までそろえたという。 ライトの機材8個のうち4個を点灯させられ、調光が可能だ。ビルの設計や背景画は、円谷プロの造形部門「LSS」(ライトスカルプチャースタジオ)が担当。付属パーツの機材やビル・背景を組み換え、自分だけの場面を再現できるとしている。 線路に沿って動かせる台車が付属。手持ちのカメラを取り付ければ、手軽にジオラマの

    昭和の特撮現場、リアルなミニチュアに 円谷プロ協力のジオラマ発売
    kikai-taro
    kikai-taro 2014/07/23
    メトロン星人が歩いてそうだな。