タグ

2015年3月17日のブックマーク (10件)

  • レイモンド・ローウィ - Wikipedia

    レイモンド・ローウィ(仏: Raymond Loewy、1893年11月5日 - 1986年7月14日)は、フランス、パリ出身のデザイナー。 主にアメリカ合衆国で活動し、インダストリアルデザインの草分けとして知られる。「口紅から機関車まで」と言われるように様々な分野で活躍した。フランス語読みではレーモン・レヴィ。 人物[編集] パリにユダヤ系のスロバキア人の家庭に生まれる。電気工学を学びつつ当時開発が盛んだった飛行機に熱中し、第一次世界大戦にフランス軍工兵大尉として従軍。軍を除隊した後1919年にニューヨークへ渡り、メイシーズ百貨店などの店舗装飾やハーパース・バザー誌でファッションイラストレーション、グラフィックなどの仕事を始めた。 1920年代半ばにデザインを請け負う事務所を開設する。 1929年、ジグムント・ゲシュテットナー社の複写機のデザインを手がけ、これが評判になり大きく売り上げ

    レイモンド・ローウィ - Wikipedia
    kikai-taro
    kikai-taro 2015/03/17
    1962年のLOOKチョコとかも >>コカコーラ、ラッキーストライク、流線型の機関車――米国文化の基礎を築いた工業デザイン界の巨匠レイモンド・ローウィ(WIREDより)
  • 文学の歴史は「戦いの歴史」だった!

    教養って何でしょう? 広辞苑では「単なる学殖、多識とは異なり、一定の文化理想を体得し、それによって個人が身につけた創造的な理解力や知識」と説明されています。時事ネタをたくさん知っていても、それだけでは教養になりません。時事ネタに触れたときに、その意味を読み解く力を与えてくれるのが教養です。欧米には「リベラル・アーツ」の伝統があり、ギリシャ・ローマの時代から教養がとても大事にされてきました。この連載では書籍『ビジュアル教養大事典』から、いま身につけておくときっと良いことがある知識を厳選して紹介します。 現在、「娯楽」と考えられることが多い「文学」。読書は多くの人が趣味としていますし、数々の文学作品は映画テレビドラマ、アニメの原案になっていて、エンターテインメントの根幹をなすものの一つです。 『ビジュアル 教養大事典』では、文学を28ページにわたって解説しています。紀元前2000年代に作られ

    文学の歴史は「戦いの歴史」だった!
    kikai-taro
    kikai-taro 2015/03/17
    “戦い”も“娯楽”も、人類が多様性を獲得しようとする営為。
  • Handpicked Freelance Web Design & Web Developers | Crew

    Work with the most talented and accomplished designers in the world - Dribbble Hiring makes it easier than ever to find the perfect designer for your company or project.

    kikai-taro
    kikai-taro 2015/03/17
    {新規|既存}の{ウェブサイト|アプリ|ブランド}を何とかする。
  • 「SOSを出せない子供」とシングルマザーの悲しい関係:日経ビジネスオンライン

    「中学校1年生で、まだまだあどけなく、甘えてくることもありましたが、仕事が忙しかった私に代わって、進んで下の兄弟たちの面倒を見てくれました。 遼太が学校に行くよりも前に私が出勤しなければならず、また、遅い時間に帰宅するので、遼太が日中、何をしているのか十分に把握することができていませんでした。 家の中ではいたって元気であったため、私も学校に行かない理由を十分な時間をとって話し合うことができませんでした。 今思えば、遼太は、私や家族に心配や迷惑をかけまいと、必死に平静を装っていたのだと思います」――。 このコメントが出された背景には、事件直後から母親に厳しい目が向けられたことがあったのだと個人的には考えている。 「母親はちょっと無責任なんじゃない?」 「顔にアザをつくっているのに、放っておくってどうなの?」 「学校に行ってなくて、先生も訪問にきたっていうのにおかしくない?」 「ネグレクト。ネ

    「SOSを出せない子供」とシングルマザーの悲しい関係:日経ビジネスオンライン
    kikai-taro
    kikai-taro 2015/03/17
    人や組織が期待できないなら、ビッグデータとAIとIoTで母子(父子)家庭のSOSを察する仕組みを作るしかない。近くのレストラン予約だけじゃ、世界は良くならないよ。聞き耳&支援アプリだ。
  • 臨界点が見えたモバイルゲームの向かう先

    いまインターネット業界で、新たな地殻変動が起きている。結論から言うと、「ゲームから非ゲーム」へのビジネスシフトだ。 IT大手3社、サイバーエージェント、グリー、DeNAの動きは興味深い。サイバーは同社の主力事業「アメーバ」の人員を削減し、資源をトークアプリ「755」や音楽サービス「AWA」など新事業に充てている。グリーは託児保育を支援するアプリ「スマートシッター」の開発や住宅リフォーム市場に参入するなどしている。DeNAは昨年10月、「iemo」や「MERY」といったキュレーションメディア(ニュース配信サービス)を買収した。 このような行動の背景にあるのは、モバイルゲーム市場の「ゴールドラッシュの終焉」だ。多くのメガベンチャーを生み出してきたモバイルゲームは、ひらたく言えば一発当たれば大儲けできる市場だった。しかし多くのヒット作が出そろい、ユーザーを驚かせるような斬新なゲームを生み出しにく

    臨界点が見えたモバイルゲームの向かう先
  • Bootstrap 3.3.4 released

  • グーグルCFO、辞職の理由は「家族との時間」

    kikai-taro
    kikai-taro 2015/03/17
    恵まれた人。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The keynote will be focused on Apple’s software offerings and the developers that power them, including the latest versions of iOS, iPadOS, macOS, tvOS, visionOS and watchOS.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kikai-taro
    kikai-taro 2015/03/17
    (かなり長期間になるだろう)過渡期に必要とされるのは、スマホ様の軽量な汎用端末にAIを積んで、ユーザの日常生活に聞き耳を立てて、そっと支援するサービスかも。冷蔵庫の開扉音と卵を割る音から卵の在庫を知る等。
  • [2]誰でもマルチリンガル、東京マラソンでも活躍した音声翻訳

    約3万6000人のランナーが参加し、2015年2月22日に開催された「東京マラソン2015」。給水や沿道整理、手荷物預かりなどの側面で大会を支えたのが、約1万人のボランティアだ。そのボランティアたちが持つスマートフォンには、あるアプリがインストールされていた。情報通信研究機構(NICT)が開発/公開する多言語音声翻訳アプリ「VoiceTra4U」である(写真1)。 VoiceTra4Uは、母国語で話しかけるとあらかじめ選択した言語に翻訳し、テキストや音声で出力する(画面1)。英語中国語はもちろん、ヒンディー語、マレー語、ネパール語など27言語に上る。日/英/韓/中などについては、複数人による同時チャットもできる。主に旅行関連の会話を対象にしており、精度はTOEICで600点レベルに達するという。 スマートフォンさえあれば、誰でも“マルチリンガル”になれるこのツール。今、外国人対応の最前線

    [2]誰でもマルチリンガル、東京マラソンでも活躍した音声翻訳
    kikai-taro
    kikai-taro 2015/03/17
    地域特化型のリアルタイム翻訳アプリ「○○Tra」がたくさん作れそう。政府の“地域創生”に絡めれば公的資金の投入もやりやすいだろう。
  • ComputerworldとCIO Magazineは閉鎖しました

    ComputerworldとCIO Magazineは 2023年5月23日で閉鎖しました。 長らくのご購読ありがとうございました。 日経クロステック TOPページ

    ComputerworldとCIO Magazineは閉鎖しました
    kikai-taro
    kikai-taro 2015/03/17
    >>在庫切れを回避…ソーシャルメディアに反応できる十分な人数を確保…現在のメインのシステムはDOS…インドネシアにオフサイトの開発チーム…注目に乗じて、白と金のドレスを一点物として製作…売り上げは…寄付する