タグ

2015年11月10日のブックマーク (16件)

  • シリア難民の子ども 40万人が学校通えず NHKニュース

    国際的な人権団体は、内戦が続くシリアからトルコに逃れた難民の子どものうち、40万人以上が経済的な問題などから学校に通えないでいるとする報告書をまとめ、国際社会に対し早急な対応を求めています。 トルコでは、シリアからの難民のうち9割近くが難民キャンプにも入れない厳しい状況となっており、こうした子どもたちは、特に、学校に通うのが難しくなっているということです。その理由としてことばの壁に加えて、経済的な問題で違法に働かざるをえない子どもが多くいるということで、今回の調査に対し、週7日、1日12時間以上、洋服工場で働いているという11歳の男の子は、「算数を勉強するのが好きで学校に通いたい」と話しているということです。 「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」は、「教育を受けることで武装組織による勧誘を防ぎ、収入の安定にもつながる。子どもたちの将来を守るためにも学校に通わせなければならない」として、国際社会

    kikai-taro
    kikai-taro 2015/11/10
    こういうときこそIT企業の出番なんじゃないか?(残念ながらうちはIT企業じゃないけど、確かにね > id:imo758
  • 地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインのデータ作成例に構造化PDFが追加

    地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインのデータ作成例に構造化PDFが追加
  • 日常の中に隠れている、不思議な瞬間をみつけよう | ROOMIE(ルーミー)

    土地や空間に隠れている「記憶」がちらりと顔を出す 深夜にバイクで古い道を走っていたら、古い自動販売機が見つかって、好奇心に負けて一買ったところ、周囲から不思議な気配がする。 トマトとキュウリを抱えてかつての海岸線が隆起した跡を歩いていたら、数千年前の海岸が視え、月をみていたら、今は削られてしまった山並みが満月に透かされて、そのラインが浮かび上がる。 今はすっかりきれいに舗装されたトンネルを抜けていたら、子どもの頃、親の手にひかれて通り抜けていた手彫りの細いトンネルの入り口をみつける。 そのどれもが、ちょっとした瞬間にやってきて、実際には存在しない「記憶」の感覚だったとしたらどうでしょうか。ぞくっとしますか? ドキドキわくわくしますか? 『コトノバドライブ』という不思議なタイトルのコミックが描くのは、数分くらいで終わる、そんな不思議な体験のお話。 日常の中に驚きや不思議な瞬間が隠れている

    日常の中に隠れている、不思議な瞬間をみつけよう | ROOMIE(ルーミー)
    kikai-taro
    kikai-taro 2015/11/10
    イサキも。
  • Great Destination IV - The Design Inspiration

  • Exquisite Marine Life Specimens Imagined in Glass by Steffen Dam — Colossal

    As a child, Danish artist Steffen Dam loved poring over his grandparents’ collection of scientific books and cabinets of insects. This fascination of how we catalogue and understand the natural world followed through to his artistic glass career, where Dam creates highly detailed “Cabinets of Curiosities” that mimic oceanic specimens suspended in glass jars and plates. The pieces are usually displ

    Exquisite Marine Life Specimens Imagined in Glass by Steffen Dam — Colossal
  • Color Ballpoint Pen Drawings by Nicolas V. Sanchez — Colossal

    kikai-taro
    kikai-taro 2015/11/10
    色ボールペンでここまで描ける。
  • すべてがUIになるVRの世界

    先日、報道を VR で楽しむ NYT VR を試してみました。VRゲームをはじめとしたエンターテイメント性の高い分野で注目されていましたが、 NYT VR はジャーナリズムからのアプローチだったので新鮮でした。これは仮想空間だと分かっていても、次第に世界に没頭してしまい、現実と仮想の境目が曖昧になる感覚は VR 体験ならではです。 スマートウォッチをはじめとしたウェアラブルや IoT の登場によって、従来のような GUI を前提としたインタラクションデザインではなく、No GUI のデザインが注目され始めています。すべてをボタンのような操作 UI で表現するのではなく、音声、触感、行動でインプット・アウトプットすることがありえます。しかし、VR を体験していると、No GUI とは別に、Everything UI という世界もありえると思い始めてきました。Everything UI

    すべてがUIになるVRの世界
    kikai-taro
    kikai-taro 2015/11/10
    そして作る人は自らの健康に留意して、日常生活を楽しみましょう、てことか。
  • アプリ開発したら知らぬうちにバックドア? Baiduの公式SDKで1万以上のアプリに影響

    アプリ開発したら知らぬうちにバックドア? Baiduの公式SDKで1万以上のアプリに影響:海賊版XcodeやUnityでも同様の問題、SDKの信頼性確認が必要な時代に スマートフォンやPC向けにアプリを開発する際に利用するソフトウェア開発キット(SDK)は、開発者が書いた通りのコードを生成し、それ以外の動作は行わないことが前提だ。しかし、その大前提が崩れるような事態が相次いで発生している。開発者の意図しないところで、アプリにバックドア機能が組み込まれてしまうSDKの存在が発覚したからだ。 トレンドマイクロは2015年11月6日、中国のバイドゥが提供しているAndroidアプリ向けSDK「Moplus」にバックドア機能が備わっていることをブログで指摘した。これを用いて開発されたアプリがインストールされたAndroid端末は、インターネット経由で外部の第三者による遠隔操作が可能になってしまう。

    アプリ開発したら知らぬうちにバックドア? Baiduの公式SDKで1万以上のアプリに影響
    kikai-taro
    kikai-taro 2015/11/10
    「大前提が崩れるような事態」。いくら“法の支配が貫徹されなければならない”と叫んだところで、“無法”という言葉が辞書に載っている以上は…
  • 茨城県北を舞台に「アートの実験」が始まっている:「KENPOKU ART 2016」総合ディレクター、南條史生インタヴュー

  • 歴代ウルトラマンが水墨画に 「ウルトラヒーロー年賀状」第1弾発売

    11月下旬には第2弾として、現在放送中の「ウルトラマンX」に登場する「ウルトラマンエックス」を含む“平成ウルトラヒーロー”、「ピグモン」や「カネゴン」などの人気怪獣を描いた33デザインを追加予定だという。 「ネットで年賀状」「スマホで年賀状」のページから購入でき、そのまま相手先に配送できる。1月15日まで。 第1弾登場ヒーロー ウルトラマン (ウルトラマン, 1966年) ゾフィー (ウルトラマン, 1967年) ウルトラセブン (ウルトラセブン, 1967年) ウルトラマンジャック (帰ってきたウルトラマン, 1971年) ウルトラマンエース (ウルトラマンA, 1972年) ウルトラマンタロウ ( ウルトラマンタロウ, 1973年) ウルトラの父 (ウルトラマンA, 1972年) ウルトラの母 (ウルトラマンタロウ, 1973年) ウルトラマンレオ (ウルトラマンレオ, 1974年)

    歴代ウルトラマンが水墨画に 「ウルトラヒーロー年賀状」第1弾発売
    kikai-taro
    kikai-taro 2015/11/10
    「父」がいいな。
  • 高速で柔軟なJavaScriptエンジン「Node.js」入門:掲示板を作ってみよう

    前回、Node.jsのインストールからWebサーバーを作るところまでを紹介しました。とはいえ、Webサーバーを作っただけでは、それほど実践的なものとは言えませんでした。そこで、今回は、前回作ったWebサーバーを拡張して、掲示板を作ってみたいと思います。

    高速で柔軟なJavaScriptエンジン「Node.js」入門:掲示板を作ってみよう
  • 人間はロボットの「痛み」を理解できる:日本の研究結果

    kikai-taro
    kikai-taro 2015/11/10
    つまり、危険な仕事をさせるロボットは、人間には似せないほうが現場での人間の判断に影響を与えにくい、てことか? 「不気味の谷」との関係はあるのかな。谷底なら共感しない、とか。
  • Home — TensorFlow

    Deploy ML on mobile, microcontrollers and other edge devices

    Home — TensorFlow
    kikai-taro
    kikai-taro 2015/11/10
    >>米Googleは2015年11月9日(米国時間)、「ディープラーニング(深層学習)」などを実行できる機械学習システム「TensorFlow」をオープンソースソフトウエア(OSS)として公開した。
  • ロシア首相「テロの可能性」言及も慎重姿勢 NHKニュース

    エジプトでロシアの旅客機が墜落した原因について、ロシアのメドベージェフ首相は、「テロ攻撃の可能性はある」と述べる一方で、すべての可能性についてまだ調査中だとして依然として慎重な姿勢を見せています。 これについて、ロシアのメドベージェフ首相は9日、政府の発行する「ロシア新聞」のインタビューに応じ、「テロ攻撃の可能性は当然ながらある」と述べ、テロの可能性について調査していることを明らかにしました。 その一方で、「すべての可能性についてまだ調査中だ」とも述べ、機体のトラブルについても調べているとして、依然として慎重な姿勢を見せています。 また、イギリスがテロに関する情報をロシア側に伝えたと一部で報道されたことについて、ペスコフ大統領報道官は9日、「イギリスから情報提供を受けたが、内容については言えない」としています。 ロシア政府が慎重な姿勢を見せる背景には、シリアでの空爆に対する報復テロという見

    kikai-taro
    kikai-taro 2015/11/10
    水面下で交渉中、のポーズ。
  • 体に貼り付けられる体温計を開発 NHKニュース

    電気を通す特殊なインクを使って、体に貼り付けられる薄いシート状の体温計を東京大学のグループが開発し、医療分野などへの応用が期待されています。 グループでは、“電気を通すインク”のひとつとして、熱によって膨張する物質を加えたものをつくり、温度の変化にあわせて電気の通り方も変化させることに成功しました。 このインクを薄いプラスチックのシートに印刷すれば、印刷した部分が温度センサーとなり、体に貼り付けられる体温計の開発につながったということです。 この体温計は、誤差が1度の50分の1以下と高精度で、体のさまざまな場所に同時に貼り付けられることから、グループでは、手術後の患者で炎症による発熱が起きていないかチェックするなど、医療分野などへの応用が期待できるとしています。 研究グループの横田知之特任助教は、「材料はとても安く、印刷の方法も簡単なので、あと数年で実用化できるのではないかと思う。医療分野

    kikai-taro
    kikai-taro 2015/11/10
    航空券の一部を体温計にして、額に貼っておかないと入国を許可しない――のような使い方ができる。
  • 日本大学名誉教授 山口組元幹部から2000万円借金 NHKニュース

    大学の名誉教授が指定暴力団山口組の元幹部から海外での投資に充てる資金として2000万円を借り、今も返済していないことが、NHKの取材で分かりました。日大学は「教育に携わる立場にもかかわらず極めて遺憾だ」として、名誉教授が担当している大学院の授業を休講にするとともに内部調査を進めています。 NHKが入手した裁判記録によりますと、日大学の77歳の名誉教授は、去年8月、この裁判に元組長側の証人として出廷し、10年ほど前、海外での投資に充てる資金として、当時、現役だった元組長から2000万円を借りたと証言していました。 名誉教授は取材に対し、金を借りた相手が山口組の幹部だと認識していたとしたうえで、「日頃からつきあいがあり、軽い気持ちで借りた。これまで返済を求められていないので借りたままだが、そのうち返すつもりだ。反社会的勢力だからすべてが悪いというのはおかしいと思う」と説明しています。

    kikai-taro
    kikai-taro 2015/11/10
    (いぢわるに読むと)「日頃からつきあいがあり…国民の苦情や相談に応じる」。ある意味で実務的か。善悪はともかく、迂闊ではある。